MEDIAS WP
- 1GB
| 発売日 | 2011年6月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 113g |
| 対応SIM | 標準SIM |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年6月21日 15:04 | |
| 2 | 9 | 2011年6月16日 03:24 | |
| 4 | 4 | 2011年6月27日 14:20 | |
| 6 | 8 | 2011年6月22日 06:15 | |
| 1 | 2 | 2011年6月10日 12:34 | |
| 2 | 4 | 2011年6月8日 11:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
個人携帯としてN-06Cを買おうと思いますが、SDメモリのサイズ・スペックはどの程度が必要ですか?
お財布携帯系アプリ一式と無料ゲーム・ビジネスアプリなど、Max200本くらいでしょうか?
ストレスを感じないスピードスペックはClass 4ですか?それとも6以上ですか?
内蔵メモリにはどれ位のアプリが入るのでしょうか?
0点
扱うデータの容量が大きいほどストレスを感じますのでClass10あたりが良いでしょう。サンディスクの毎秒45MB/sのSDカードが確かに一番早かったはずです。
安い無名メーカーは避けた方がいいいです。
いろんな原因でデータが消えやすいです。
ちなみにSDHC規格が最小4GB〜最大容量32GBなのでたくさんデータを扱うのであれば大は小を兼ねるですね。
あまり使わないのであれば8GBぐらいならですね、数千円です。
8GBか16GBで様子見るのもいいかも。
書込番号:13159687
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
今日予約してきました。
家に帰って思ったのですが、今まで使っていた補助充電アダプタは使えるのでしょうか?
充電器のコネクタが従来携帯と同じなら使えると思いますが。。。
スマフォって、充電器はFoma携帯と同じなんですか?
0点
あっという間の回答ありがとうございます。
既販スマフォを調べたんですがわかりませんでした。
従来補助充電器が使えると、なかなかいいです。3月11日に帰宅難民途中助かりましたので。
書込番号:13119925
0点
カタログを見たところ、“FOMA充電microUSB変換アダプタN01”というのがあるので、画像のような変換コネクタが付いてきます。でも、私が持ってる“補助充電アダプタ01”は古いので、いつか、スマホ対応“02”をゲットしたいな!と思ってます。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100903_391507.html
書込番号:13120069
0点
>今まで使っていた補助充電アダプタは使えるのでしょうか?
FOMA充電microUSB変換アダプタを接続して充電できると思いますが、
おそらく、正式に対応しているのは補助充電アダプタ02だけだと思います。
補助充電アダプタ01や03も使用できると思いますが、正式には非対応のはずです。
また、01や03では満充電にはならないと思います。
>スマフォって、充電器はFoma携帯と同じなんですか?
機種により違います。
Xpeira arcなどは付属のACアダプタでの充電であり、FOMA用は非対応です。
また、N-04Cなどは、FOMA ACアダプタ02や01が対応となっていますが、
出力電圧が違うので、すべてのFOMA用ACアダプタが対応となっているわけではありません。
N-06CはN-04Cと同様に、FOMA ACアダプタ02や01が対応になると思います。
書込番号:13120749
2点
みなさま
回答ありがとうございます。
自分のは小さい補助充電アダプタでした。
本体来たら動作確認してみます。
スマフォはずっと検討してたんですがなかなかいいのがなくて、そのたびにガラケーの中古を買ってましたが(今年2台買ってしまった)、待ちきれなくてついに予約しました。今から楽しみです(不具合含めて。。)
書込番号:13121909
0点
私もなるべくコンパクトな補助充電器を探しているのですが、他に使えそうな物はありませんか?
書込番号:13124591
0点
雑誌で見ていたら、こんなのが紹介されていました。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
KBC-L2BSは5000mAhもあり、比較的小型で良さそうなのですが、MEDIAS N-06Cに使えるのでしょうか?
また、FOMA 補助充電アダプタ 02は、容量が1800mAhなので、1回しか充電できないようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/charge_adapter02/
しかもMEDIAS N-04Cについては、満充電できないと書かれています。
補助バッテリーも、使わなければ自然放電してしまうと思いますので、できれば容量の大きな物が欲しいです。
書込番号:13130649
0点
私は持ち運び易さを考慮して1300mAhと容量は小さいですが、AC-USB変換アダプタより小型のLi-ionタイプの充電池を利用しています。
iPhoneなど対応と書いてありますが、mini USB対応で、Bluetoothヘッドセット、FOMAやNokiaなど変換プラグを使用しているのでとても便利です。
http://www.qtj.co.jp/pdf/qtlpi01.pdf
スマートフォン用のMicro USB対応製品もあるようです。
http://www.qtj.co.jp/pdf/qtlx01.pdf
書込番号:13137240
0点
今日予備のバッテリーを予約しに行ったら、7/1からスマホ対応“02”がドコモポイント1500ポイントで交換できるようです。
通常3600円くらいなので、お得だと思いついでに予約してきました。
書込番号:13137638
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
パソコンが無いのでスマホデビューを考え、第一希望はこちらの機種です。
スマホに求める物は、パソコンサイトを見れることと、ワンセグ防水付きの機能さえあれば十分と思っています。
ただひとつ気がかりなのは、レスポンス。
もっさりしていませんかね?
あと、私みたいな使い方であれば、こちらの機種でも十分でしょうか?
ちなみにツイッターやゲームはやりませんし、仕事でも全く使いません。
どんな使い道をする方がギャラクシィ(海外製)に向いているのでしょうか?
「人気機種」だけにこちらも非常に気になります…。
0点
パソコンサイトを見るのが主であれば、ドコモの夏モデルなら基本的に問題なく使えると思います。 ただし、人によってこうあって欲しいと考えている(感じている)ことが異なります。
個人的な感想ですが、iモードは携帯用にコンパクトに見やすくまとめられサイトがほとんどですが、パソコンサイトは大画面を意識したり、スマートフォンには重い(動きが遅くなる)サイトもあります。
手間はかかりますが展示されている実機を操作して、希望するパソコンサイトが問題なく見られるか?自分が使いやすいか?動きがもっさりしていないか?など確認することをお勧めします。
また、通常の携帯はパソコンが無くても問題ないように出来ていますが、スマートフォンはパソコンとの連携を前提にしている(あるいはその方が操作しやすい)機能があると思います。スマートフォンラウンジやドコモショップなどでコスメ大使館さんの使い方で問題があるのかなど聞いて見るのも良いかもしれません。
書込番号:13116187
3点
とても詳しくわかりやすくありがとうございます。
サイトによってモッサリするんですか…。
知りませんでした。
ショップで確認してみます!
書込番号:13122402
0点
大手のサイト…例えば検索サイトやニュースサイトはスマートフォン用に別ページを持っていたりして見やすく最適化されています。また、無料のAndroid用アプリケーションで見やすく最適化できるサイトもあります。
普段からインターネットを見るページにもよりますが…。
スマートフォンをポケットに入れないで鞄へ入れること前提ならA6サイズぐらいのスマートフォンを検討してみてはいかがでしょうか?
Android3.0の対応している機種だとウェブページを複数開いた時の切替が楽ですよ。
家電量販店か携帯ショップの実機を操作してみると良いです。
auになっちゃいますが一週間スマートフォン無料レンタルしています。ハードにアプリケーションとかカスタムいろいろ試すならこちらがオススメです。現状スマートフォン最速の通信速度は伊達じゃないです。
書込番号:13127136
1点
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます!
auのレンタル問い合わせた所、どうやら電波状況の確認だけでレンタルできるそうで、他の機能は使えないとのことでした。
残念です。
日にちも経ち、ギャラクシィに揺れています…
書込番号:13184649
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
連日の質問、お許しください。
auからdocomoへのMNPを決意しました。今回の購入がスマホデビュー及びdocomoデビューとなるため不明な点が多く不安もあるため、MEDIAS_WPに関して以下のことをご存知の方がおられましたらお教えください。
1.携帯端末側での留守電対応機能(伝言メモ?)はついていますか?
2.不在着信やキャリアメール着信を知らせるランプはついていますか?
3.バイブ機能を伴うマナーモードは設定可能でしょうか。
現在、MEDIAS_WPとacroとで激しく悩んでおります。上記の機能があるかないかで最終的な判断をしようと思っていますので、よろしくお願いいたします。
0点
私の知っているのは伝言メモについてだけなのですが…
伝言メモはついていません。(MEDIAS_WPの公式ツイッターで見た情報です)
ちなみに、acroにもなかったような気がします。(こちらは未確認なので
信憑性ないのですが)
私もMEDIAS_WPとacroで迷っていましたが、選択肢に「冬モデルまで待つ」
も増えてしまいました…。
冬まで待っても伝言メモがつくかわかりませんけどね。
ちなみに、確認は特にしていませんが、バイブ機能を伴うマナーモードは設定は可能だと思いますよ。
書込番号:13110605
0点
happydays mhさん
返信ありがとうございます。
先ほど別の板でdocomoの留守電サービスを受けるにはお金がかかることを知りショックをうけております。
また、DSでスマホの赤外線通信はガラケーと機種によっては通信できないと聞き、ワンセグやFeliCa不要の私にはarcという選択肢が増えてしまいました。
書込番号:13110859
0点
お知らせランプはついていますが、基本スマートフォンのランプは見にくいので、iLedというアプリを使っている方が多いみたいです。
書込番号:13115932
0点
伝言メモ機能付いてないんっすか?
3年前に買ったdocomo P906iでさえ付いてるっていうのに。。。
スマートフォンって案外しょぼいっすね
MEDIAS WPに機種変するつもりですけど。
書込番号:13126440
2点
伝言メモが付いてるのは今の所シャープだけですね。
DoCoMoが守銭奴欲発揮して自社サービス売りたい為に妨害してるわけじゃ無いようです。
アプリで出そうですが、調べたら個人レベルで作れる階層ではAPIが無いそうで、
開発段階で組み込まなければ後から伝言メモのアプリを足す事は無理みたいです。
書込番号:13139806
1点
goo_goo_123さん
返信ありがとうございます。個人レベルにAPIが提供されていないのであれば確かにお手上げですね。
私としては伝言メモって使用頻度の高いガラケー機能なので、各メーカーとも搭載してほしいものです。
書込番号:13139860
1点
AQUOS phoneのsh-12C は、伝言メモを搭載してます。
貴重な候補機種になるかと思います。
不在着信ランプは、前面左上にありますし、マナーモードへの切り替えもボリュームボタン長押しで設定でき、ボリューム操作で勝手には解除されません。
既存携帯のできることは、かなり実装されてるので、スマホ初心者には向いています。
書込番号:13162398
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
この夏にこの機種で、スマートフォンデビューを考えてます。
早速ですが、スマートフォン全体で言えることだと思うのですが、iモーションの再生はできるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点
iモーションにも色々な形式があるので確かなことは言えませんが、基本はMP4+AACなので大体は再生可能だと思います。
再生できなければ"Any Video Converter"などで変換すれば良いかと思います。
ところで、携帯にダウンロードした著作権保護された物はデータの移動が出来ないのであきらめるしかないですね。
書込番号:13112523
1点
ありがとうございました。
いずにせよ、再生してみるしかないですね。
携帯で撮影したムービーがどうなるのかが不安だったもので…
購買意欲が削がれない回答でよかったです。
書込番号:13113807
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
防水ながらこの薄さに惹かれauからのMNPを検討中です。
この機種は充電端子が付いていますが、microUSB端子からの充電も可能でしょうか。
他機種と比較するとバッテリー容量が小さいようで、外出先で充電をする機会もありそうなので、ご存じの方がいましたらお教えください。
0点
kumakeiさん
さっそくの回答ありがとうございます。
他の機種より充電端子がある分、自宅での充電が手軽になるって感じですね。
書込番号:13104505
0点
防水機能を落とさないために、クレードルがついてるんですから
極力、キャップの開け閉めをしない方が良いと思いますよ。
(過去の防水ケイタイのスレを見れば分かると思います)
書込番号:13104766
1点
ありがとうございます。もし購入したら極力microUSB端子からの充電は避けるようにします。
書込番号:13105719
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


