MEDIAS WP のクチコミ掲示板

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS WP 製品画像
  • MEDIAS WP [Champagne Gold]
  • MEDIAS WP [Premium Rose]
  • MEDIAS WP [amadana Brown]
  • MEDIAS WP [Royal Black]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯が勝手に発信しませんか?

2011/09/15 00:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

スレ主 hani2000さん
クチコミ投稿数:58件

携帯代を分割支払いしているのにもかかわらず購入後4日で前の携帯に戻してます
電話関係で非常に問題が!
勝手に発信したり、電話が鳴ってるのに取れないやら何さわっても画面くらいままやら勝手に電源が切れたり、電池外さない限りバグったまま・・・やら 勝手に電源断も1回

ドコモショップに2度ほど出向いたのですが、簡易チェックは問題ないのでソフトですかね〜
もしかしてウイルスでは?とか ソフトを全部消して購入時に戻してから様子をみて・・・とか
代替のスマホが今ないのでとか
なかなか取替えを拒んでいるような感じだったので前の携帯に戻しました。

仕事で大事な通話が出来ないから使ってません。様子を見る間にも調子悪くなるのも困るので

で、今回知人が勝手に発信する電話と言う話題になったので機種を聞いたらMEDIASN−04でした
これは偶然?? 

皆さんはこんな現象ありませんか?
携帯交換したら直ったりするもんですかね?

書込番号:13500972

ナイスクチコミ!2


返信する
bmw118iさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/15 08:37(1年以上前)

不具合の原因について心当たりないかお聞きします。

1.勝手に電話がかかる
  →画面が表示した状態で、鞄やポケットに入れてませんか?
   (私は、使用後必ずスリープモードにするようにしてからは発生してません)

2.真っ暗なままで、電話がとれない
  →照度センサーに保護シートはかかってないですか?

3.再起動する
  →頻繁に発生しますか?
   (私も過去に体験したことがありますが最近まったくありません)

過去にクチコミを見ましたか?
何かしらのヒントがあるかもしれませんよ。

書込番号:13501794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/15 12:25(1年以上前)

bmw118iさんがおっしゃられていることも確認して
いただいたほうがよいと思いますが、購入後4日で
お使いにならなくなったということでもうひとつ。

ご購入はいつでしたでしょうか。
発売以降、メジャーアップデートが2回ありました。
7月中旬と8月下旬でしたと思います。こちらはすか?

ワタシは発売翌日の購入ですが、一番初めのメジャーアップデート以前は
再起動がありましたがその後は特にトラブルというトラブルは起こっておりません。

書込番号:13502436

ナイスクチコミ!0


スレ主 hani2000さん
クチコミ投稿数:58件

2011/09/15 13:08(1年以上前)

bmw118iさん みなといずみさん

早速のお返事ありがとうございます。
過去のクチコミは流し読み程度ですが確認させていただいてます。

bmw118iさんの解答ですが
1,画面が表示した状態でポケットに入れてます。それは確かです。
  ただ、充電中の待ち受け画面でも自動的に発信した事もありました。

2,保護シートはしてます。がドコモさんの指導より照度センサ部分だけハサミで切り取って  使用しています。

3,再起動はいつも画面を見てないのではっきりしないのですが、1日に1回くらいは確認し  ていました

現在家族が使っていますが、8月末のアップデートは済ましております。

書込番号:13502566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 バックグラウンド音が止まらない

2011/09/12 14:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

スレ主 manamama19さん
クチコミ投稿数:2件

着信音と通知音の設定をしていたら、途中から別のバックグラウンド音が鳴り続けて止まらなくなりました。
設定画面では直らなくてマナーモードにしていれば消えるんですが。

解決方法を教えてください。

書込番号:13490774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 manamama19さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/12 14:45(1年以上前)

スレ主です。
少し時間を置いてマナーモードを解除したら、バックグラウンド音は消えていました。

お騒がせしました。

書込番号:13490826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インカメラについて

2011/09/04 00:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

スレ主 chaaakyさん
クチコミ投稿数:3件

愚問承知です。
カメラモードにする際に、インカメラへの切り替え機能は搭載されていますか?
ずっと探してます。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:13456099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/04 01:07(1年以上前)

えっ?
この機種には、インカメラは搭載されていませんが?搭載されていると思って購入されてしまったのですか?


書込番号:13456158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/04 01:20(1年以上前)

インカメラないですよ...

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/n06c/spec.html

ここのモバイルカメラのところに「内側カメラなし」と書かれています。
もしかしてディスプレイの上にある、楕円形か小さな●がカメラだと
思ってますか? これ、近接/照度センサーとLEDでどっちも違います...

書込番号:13456193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン初心者です。。

2011/09/03 00:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

クチコミ投稿数:3件

このたび初めて会社の携帯電話としてMEDIAS WP N-06Cを所有することになりました。
その後、会社のメールを閲覧できるよう、アカウントと同期の画面から新規でアカウントを追加して設定してもらったのですが、それ以降、なぜか画面ロックの解除の度に、その会社のメールで設定したパスワードを打ち込む画面が出てくるようになりました。。。
どのような設定をすれば、これを解除することができるようになるのでしょうか。
すみません、うまく説明できていないかもしれませんが、もしご理解頂ける方がいらっしゃいましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13451458

ナイスクチコミ!0


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2011/09/03 01:18(1年以上前)

設定の”現在地情報とセキュリティー”内の”画面ロックの設定”で
パスワードが設定されてませんか?

会社で専用のアプリとか入れてる可能性とかは、無いですよね?

書込番号:13451640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/03 01:30(1年以上前)

望見者さん、
さっそくありがとうございます!
早速おっしゃられた設定画面にいったところ、「画面ロックのセキュリティ」の箇所にチェックが入っていましたが、それをクリックすると、「パスワードのポリシーが有効であるため、変更できません」というメッセージが出てきて解除できなかったです。特に何もアプリとか入れてないはずです。。。このポリシーを無効にすれば良い?のでしょうか。それはどのようにしたらいいのでしょうか。

書込番号:13451669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/03 10:28(1年以上前)

butatamadesuさん

>会社のメールを閲覧できるよう、アカウントと同期の画面から新規でアカウントを追加して設定してもらった
>「パスワードのポリシーが有効であるため、変更できません」というメッセージ

今スマートフォンを業務用として社員に支給し、会社のメールを見れるようにすることを決定する位の会社となれば、会社の情報保護・セキュリティ管理対策として、貴殿が端末を紛失したり、どこかに置き忘れた場合の情報漏洩対策としてそのような設定をしていてもおかしくないと思います。アカウントを追加設定してくれた会社の人に聞くのが、一番と思います。

書込番号:13452554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/03 10:44(1年以上前)

日本海側のけんちゃんさん、
はい、私もそう思ったので、設定して頂いた人に確認したのですが、「自分もXperiaだけど同じような設定したけど、そんなロックがかかるようにはなっていないよ。どこかで解除の設定してみたら・・」と言われ、簡単に解除できるだろうと思い、その後自分で試していました。。。
とりあえず、週末がきたので、最寄りのDOCOMOショップで相談してみようと思います。
皆様、このたびはお騒がせしました。ありがとうございます!

書込番号:13452637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

機種不明
機種不明
機種不明

11月11日に6万円前後で発売するそうなんですが・・・
この機種にUSB⇔HDMIの変換をすれば、MEDIAS WPで録画したHD映像とかも見れるんでしょうか?
記録形式が違うから、やっぱりPCで変換しないとダメ何でしょうか?

この製品にはかなり期待しています。。。

参考URL
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/31/news045.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_473691.html

書込番号:13444948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/01 22:38(1年以上前)

この機種に映像出力機能は無いはずですが……
つないでも何もおきないと思いますよ。

書込番号:13446920

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/02 00:51(1年以上前)

AV機能の強化が、次期メディアスの課題でしょうか。
まずはUSB→HDMI変換に対応して欲しいです。せっかくHD録画対応なので。

まあ、携帯のHD録画には画質的に過剰な期待は出来ないですが、それでもリビングの大画面で見たい人はいるでしょうね。

また、ブルーレイレコーダー側の問題かもしれませんが、USB接続によるワンセグ持ち出しにも対応して欲しいですね。

書込番号:13447555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/02 09:43(1年以上前)

にゃぁ〜〜さん 
という事はPCにデータ転送して、加工して(恐らくMpeg2変換?)から接続すれば映像を見れるんでしょうか?
ダイレクトではなく、ワンクッションを置くのは面倒ですね・・。逆に言えば母艦に出来ますから、いくらでもデータを貯め置きは可能でしょうけど。。。

800v6さん
そうですねAV関連の充実は希望したいところです。
アップデートなどのソフトで多少対応出来ないかな?と無理をお願いしたい気持ちですね(笑)
インターフェイスはUSBだけでも変換端子を使えば、色々と使えます。。。
あと、ケータイWATCHの掲載で見ましたが、去年の冬モデルのF-01Cでも意外に綺麗な映像をTVで見れるそうですよ・・。
だから、まぁまぁの映像なのではないでしょうか?
それはデジタルビデオで撮られた映像とは全然違うでしょうけど・・・。
この点はデジタルカメラと同じですね。。。

関係ないですが
来月からNHKのらじる★らじるもスマホ対応になるし、益々スマホ環境が充実して来ますね(笑)
Radikoもエリア制限解除すればいいのに・・・。

書込番号:13448329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/02 10:52(1年以上前)

こんにちは。

これ、どっちかというとPCなどの機器ではなく
AV民正機向けじゃないですかね。ようはテレビの
かわりになるもの、という認識のほうがいいような気がします。

元々MEDIAS WPはHDMI端子が無いので外部に映像を送る
機能は無いです。なので、MicroUSBにディスプレイ系の
ものをつないでもその機器にAndroid用のドライバが
存在しない限りは映像を写すことはできないでしょう。

代案じゃないですが、MEDIAS WPはDLNAに対応していますので、
DLNA対応機器(テレビとかPS3とか)を使って転送しつつ
コレで視聴ってのはどうでしょうか。PS3ならMEDIASについてる
TWONKYと接続できましたのでいけそうな気がします。ただ、
無線LANの速度が関わってきてしまいますので、その辺も
環境を整えてあげないといけませんが。

我が家は初代PS3がありまして、PS3にMEDIASの静止画を
送って見れることは確認済みです。ただし、残念ながらPS3の
無線スピードが802.11bのようで追いつかず、DIGAから
録画番組を送るとカクカクで見れたもんじゃありません。
親機は802.11b/g/nなので、nでつなげられればいけると
踏んでいるのですが、まだ試してなくて。
おうちに帰ったらMEDIASでとった動画が表示できるか
試してみますね。

書込番号:13448545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/02 11:34(1年以上前)

何か勘違いをしているような……

PCを使うのであれば
1 PCに撮影した動画を転送する
2 PCにHMDを接続する
3 PCで動画を再生する

となってMEDIASWPは全く使えないです

書込番号:13448690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/02 18:31(1年以上前)

みなといずみさん 
>これ、どっちかというとPCなどの機器ではなくAV民正機向けじゃないですかね
そうですね。基本ユースはブルレイレコーダーやスカパー!HDチューナー、PS3などからHDMI端子接続を想定しているのでしょう。。。
それ故、扱える規格はMPEG2だけなのか、気になるところです。
だとすると、MEDIAS WPで撮影した動画はPC等で変換しなければなりませんから。

>おうちに帰ったらMEDIASでとった動画が表示できるか試してみますね。
これは報告を期待しています。宜しくお願いします。。。
DIGAもPS3も持っていないので、どのような動画規格に対応しているか知りませんが、MEDIAS WPのHD動画規格に対応しているといいですね。。。


にゃぁ〜〜さん 
ん???


書込番号:13450004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/02 18:45(1年以上前)

にゃぁ〜〜さん 
あぁ・・今やっと意味が分かりました。。。

いえ、一旦PCに移行したデータをまたMEDIAS WPに書き戻したりはしませんよ(笑)
その方がメンドクサイ(笑)
WPで撮影したHD動画をPCから直接HMZ-T1にHDMI接続して見ます。
こっちの方が全然ラクです(笑)そもそもより楽に繋ぎたいと言うのが主題ですから(笑)

書込番号:13450046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/02 20:52(1年以上前)

こんばんは。

試してみました。
やはり我が家の無線環境ではスピードが出ず、
ネットワークエラーで動画の再生には至りませんでしたが
サムネイルはきちんと表示されました。

サムネイルの表示された動画は、MEDIAS WPで録画した
ものです。拡張子は3gp。あまり詳しくないのですが
調べると3gpはmpeg4みたいですね。そうすると、
mpeg2である必要性はないのかも。どちらの仕様が
優先されるのかわかりませんが、TWONKY MOBILE SPECIALが
対応している形式(http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyMobile/faq.html
とPS3が再生できる形式
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/filetypes.html
ならいけるのかもしれません。

TWONKYは、BEAM転送という手段があるので、それを使えば
相手にHDDとかがついていれば、そこに転送してしまう手も
ありますね。これも無線スピードのせいか、我が家の環境では
ルータから有線接続しているDIGAしかアップロード先が
出てこなくて憶測状態ですが。

手元にこれ以上動画がないので検証できません。ごめんなさい。
早く中継器買わなきゃ。

なお、TV(Panaの20インチ)はPS3にHDMI接続で
使っていますので、スピードさえ追いつけば
このソニーのHMZ-T1でも見れちゃうんじゃないでしょうかね。


あんまり詳しくないんでアレですが、HDMIってのは
特に画像形式ってのは関係ないものだと思っていたのですが
違うんですかね。PCでもHDMIがあってTVに接続できるものが
ありますが、PCのデスクトップ画面などはそういう規格には
当てはまらないような気がしてまして。HDMIの仕様も
見てみましたが、特にそういった記述も見当たりませんでした。
そうすると、HDMIにつなげるものはMEPGでなくてはならない
みたいなことはないと思うんですよね...黄色と赤と白の
アナログコンポジットをHDMIに変換する物も存在するみたい
(上海問屋で\7,000くらい。MPEG変換をしているとは思えない)
ですし、ますます動画の形式は関係ない気がしています。

そうであれば、母艦PCにこのヘッドセットを接続しちゃえば
PCのデスクトップ画面ごと見られてしまうので、再生できるコーデックが
そろっていれば、どんなファイル形式でもいいはず...と思います。

書込番号:13450524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/02 21:15(1年以上前)

みなといずみさん
こんばんは。

そうですか・・どうやら変換無しで行けそうですね・・情報有難うございます。。。
私はまだブルレイレコーダーを買っていないので、主な映像はスカパー!HDチューナーに繋いでのTV観戦になります。。。
まぁMEDIAS WPで撮影した映像もPC経由で変換劣化無しで見れるなら、これは普段のビデオ撮りが楽しくなりそうです(笑)

益々、HMZ-T1が欲しくなりました。。。
多分予約すると思うのですが、争奪戦になるのかな?
畑違いですが、VaioXの先行予約時にはHPがアクセス過多で繋がらず、諦めた経緯があります。。。これがそうならない事を願います。。。

書込番号:13450622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/03 00:33(1年以上前)

やっぱり何か勘違いされてるような・・・

PC接続が前提だったら
にゃぁ〜〜さんが言われてるように
1 PCに撮影した動画を転送する
2 PCにHMDを接続する
3 PCで動画を再生する
もしくは
1 PCにHMDを接続する
2 N-06CとPCをUSB接続した状態でPCからN-06Cの動画を再生
それ以外の操作は何も必要ないです。
一旦PCに移行したデータをまたMEDIAS WPに書き戻す必要などないですよ。
なにも難しいことはないと思いますが・・・
N-06C内の動画をHDMに写すだけでいいのですよね?
(HDMI出力付のPCが必要ですが)
そもそもここの認識が間違えてるのかな?

書込番号:13451502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/03 07:10(1年以上前)

もしかして勘違いしていると言うのはワタシのことかも?

たしかににゃぁ〜〜さんと八本足のきりんさんがおっしゃるように

●HDMI出力のあるPCを持っている

であれば、MEDIAS WPからどーのこーのというのは
一切いらなくなります。
残念ながら自宅PCにはそんなものがついていないので
思い当たらず、TWONKYを使う、という手を書き込みました。

最近のPCにはみんなついてるんですかね。
TVチューナーのついている機種が多いですから
ついてるんでしょうね。10年以上、電気屋さんで
PC買ったことがなくて知りませんでした。

すみません、変な情報で。失礼しました。

書込番号:13452017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/03 07:41(1年以上前)

みなといずみさん
いえいえ、八本足のきりんさんが言われているのは私のことでしょう。。。

みなといずみさんの言われている事は、その流れで問題無く完結しています。。。

さて、と。。。
まず、私はこのMEDIAS WPで撮影した動画をHMZ-T1でより「簡単」に見たいと思った訳です。その手法を広く探る為にスレを立てました。。。
一番簡単なのは、本機とHMZ-T1を直接繋ぐ事です。ただ本機にはマイクロUSB端子しか付いてません。また無線LANなどの出力も備えています。
PCと繋ぎデータを移行すれば、 そこから先の自由度はかなり高くなるのは自明です。。。
ですから、出来るだけそうしない手法でより簡便な手法を広く問いたかったのです。。。
にゃあさんから、デフォで本機のマイクロUSBから映像出力出来ないというレスを頂いたので、回避策は無いかな?と探りつつPCへのデータ移行なら、HDD容量からも母艦になりますね・・・という話なんです。。。


またPCにHDMI端子が無くても、DVI端子が付いていれば、DVI⇔HDMIの変換ケーブルで対応可能でしょう?こちらは各社から出ている結構メジャーな変換です。。。
まぁ変換すればするほど不具合が出る可能性は高くなりますが・・・。

まぁ一番の懸念事項はHMZ-T1の対応動画規格ですかね・・・。それの発表を待ちたいです・・。
あとやはりこの機種は先行予約より、実際に装着して映像を見てから購入判断をすべきかな?やっぱり・・。


まぁ11月11日までまだ日がありますから、これから情報もより公開されるでしょう。。。
楽しみしています。。。

書込番号:13452070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/03 13:22(1年以上前)

そうそう。勘違いしてると思ったのは佐々木希Lover☆彡さんの書き込みです。
結局、PC経由で再生することになりますが誤解をされてます。
あくまでも再生するのはPCであるため、HMZ-T1の対応動画規格なんてものは何も関係ありません。PCで再生できるものはすべてHMZ-T1に写せる筈です。DVDやBlu-rayなどなど・・・

あとDVIはあくまでも映像だけだから普通にDVI⇔HDMIの変換すると音声が通らないので注意が必要です。

書込番号:13453247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/03 20:11(1年以上前)

八本足のきりんさん 
そうですね、DVI⇔HDMIは音声を別で入力しなければなりませんね。

ですが、市販DVDやBlu-rayはMpeg2という規格で統一されているのではないですか?
>PCで再生できるものはすべてHMZ-T1に写せる筈です
それは無いと思います。
それならFlashでもHMZ-T1で見れるのでしょうか???

もし、可能ならそれはそれで想定外で素晴らしい事ですが。。。

書込番号:13454741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/03 22:39(1年以上前)

佐々木希Lover☆彡さん

> ですが、市販DVDやBlu-rayはMpeg2という規格で統一されているのではないですか?

ここに誤解があるようですね。
この理解自体は間違っていないと思いますが、HDMIの規格とは
なんにも関係ないと思います。

HDMI規格ってのはそもそもがDVIをAV機器用に発展させたもので、
あくまでも映像信号や音声信号、その他もろもろをデジタル信号にして
まとめて送受信するための規格であり、動画の仕様は気にしていないんだと
思います。そうでなければHDMI接続のPCとディスプレイの組み合わせでは
FLASHや3gp(mpeg4のようです)その他の画像方式は一切映らないことに
なってしまいます。

ノートパソコンではもしかしたら内蔵(?)ディスプレイ以外の
外部出力には著作権保護のかかった画面は送出しない、という
ソフトウェアもあるかもしれません(昔そういうのがありました)が、
HDMIがAV機器の標準規格となっている現状では、そんなことも
ほとんどなく、たとえば動画をPCで表示したとしても動画を
再生しているソフトのみを送るのではなく、PC画面全体が
表示されている、という状態で使用できるのではないでしょうか。
もしかしたら映像出力コントローラでその辺が制御できるものも
あるかもしれませんが、HDMIだからMPEG2以外の画像は
見れないって言う話は聞いたことないですね。

そういうつもりで
>そうであれば、母艦PCにこのヘッドセットを接続しちゃえば
>PCのデスクトップ画面ごと見られてしまうので、再生できるコーデックが
>そろっていれば、どんなファイル形式でもいいはず...と思います
と書き込んでいます。

ちなみにHMZ-T1、価格.comでは
ホーム > パソコン > モニタ・ディスプレイ > SONY(ソニー) > HMZ-T1
っていうカテゴライズなんですね。AV機器じゃないんだ...
こっちも覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282915/SortID=13441163/
この中でPCにつないでつかえるか、と聞いている方がいます。

書込番号:13455514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/04 00:17(1年以上前)

佐々木希Lover☆彡さん

>>PCで再生できるものはすべてHMZ-T1に写せる筈です
>それは無いと思います。
>それならFlashでもHMZ-T1で見れるのでしょうか???
これについてはみなといずみさんのおっしゃる通りです。
HDMIに通すのはmpeg2に限ったものではないです。
ここではPCに接続するモニタと考えてもいいです。
「PCで再生できるものは」という書き方がまずかったですね。
ただしHMZ-T1の画素数が1280x720のようですので、PCがこの画素数で出力できないと変に写ると思います。
ちなみに俺もPCからDVI→HDMI出力して液晶テレビをPCモニタとして使ってます。
HDMIについてはご自信で調べてみてください。

>そうですね、DVI⇔HDMIは音声を別で入力しなければなりませんね。
HMZ-T1の仕様を見たけど入出力端子はビデオ映像端子しか書いてません。これは気をつけとかないといけませんね。

書込番号:13455978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/04 14:37(1年以上前)

みなといずみさん 
HDMI規格がMpeg2に特化した規格だと言っている訳ではなく、またベースにDVIがあるのは一応知っています。。。

ただ多数の動画規格の内、最もメジャーであり、DVD、ブルーレイなどの再生は、発表資料で明記されているのでほぼ100%大丈夫だという事でMpeg2を挙げているのに過ぎないのです。どの動画規格に対応しているかは、まだ公表されていないですよね?
またFLASHなどは、対応再生ソフトを入れていない場合、PCでも動画を見れません。
つまり、このHMZ-T1は確実にPCよりも自由度は無いので、動画再生もハードな部分ではなくソフトに依存するのではないでしょうか?
そういう意味なのです。。。

八本足のきりんさん
>HMZ-T1の仕様を見たけど入出力端子はビデオ映像端子しか書いてません。これは気をつけとかないといけませんね。
そうですね、変換端子でも特殊なものを探さなければならないかもしれません。。。または単純にビデオカードを挿す方が楽かもしれませんね。。。


しかし・・・
う〜ん。。。このスレの本来の主題である「MEDIAS WPで撮影したHD動画をより簡易にHMZ-T1で見る手法」からは、随分遠く脱線してしまっています。。。
ちょっとこれは弱りましたねェ。。。(笑)

私の環境下でのHMZ-T1メイン視聴は、スカパー!HD、地上波放送、BSCS2、DVDなどですが、MEDIAS WPで撮影したVも見れたらグッと幅が広がりますね。。。

書込番号:13458010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/04 14:47(1年以上前)

ん?
失礼しました・・。もしかすると勘違いしているかもしれません。。。

ちょっと月曜に直接Sonyに問い合わせてみますね(笑)
このHMZ-T1のボックスが電力供給&ケーブルハブ以外にどんな役割を果たしているのか、聞いてみますね。。。

書込番号:13458051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/16 20:46(1年以上前)

これって遠回りな
ネガティブキャンペーン?!

書込番号:13507876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/17 15:57(1年以上前)

はぁ?具体的にどういうところが?

書込番号:13511082

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

アイコンが別のアイコンになってしまう

2011/08/30 10:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
1ヵ月ほど前に、MEDIAS WP を購入しました。

最近、ホーム画面にアプリのアイコンを設定しています。

そのアイコンの幾つかが別のアイコンになってしまいます。

例えば、ブラウザのアイコンがゲームのアイコンになったり郵便番号検索がフォルダのアイコンになったり規則性は、ないみたいです。

その時、1度、ホーム画面のアイコンを削除してから再度、アプリをホーム画面に設定し直します。

再起動で元に戻る場合もあります。

どなたか原因、対応策などを教えていただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:13436485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度2

2011/08/30 10:58(1年以上前)

ああ、たまにありますねぇ。

私は再起動で対処していますが、
根本的な解決方法はないものでしょうか。

書込番号:13436513

ナイスクチコミ!1


誠太郎さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/31 23:15(1年以上前)

私の場合は、アプリを多数インストールし過ぎ、本体メモリ(512MB)を圧迫し、残数十MB程度になると、Pallet UIのホーム画面最下部(DOCK)の最右端に配置されているアプリのアイコンが、別のアプリのアイコンに置き変わってしまいます。再起動しても元に戻りません。これは、メモリを圧迫して起きていることは明らかなので、ほとんど使っていないアプリをどれか一個だけアンインストールして、本体メモリに少し余裕を持たせてやると、すぐ元の正しいアイコンに戻ります。androidのバグでメモリ破壊が起きていることは間違いないと思うのですが、まぁ、そういうものだと思って、メモリには少し空きを作るようにして使っています。 特に不便はありません。

書込番号:13442949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/01 10:28(1年以上前)

こんにちは。

確かに、メモリの残量が少なくなりこのような現象になることも考えられると思いますが・・・。
そうだとしたら何となく理由がわかりました。

私の場合、メモリの残量は、170MBくらいはありますよ。これで少なくアイコンが変わってしまうのならどうしようも出来ないですが。

ドコモに質問しても結局、『電池・SIMカードを一度、取り外して再度、差込をして再起動して下さい。』とか『ドコモで推奨?していないアプリは、何があるかわからないのでダウンロードしないで下さい。』みたいな回答しか帰って来ませんでした。

結局のところ、何も解決策はないと言うことになりますかね。

書込番号:13444333

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS WP
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS WP

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)