発売日 | 2011年6月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 120g |
バッテリー容量 | 1650mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年7月2日 04:16 |
![]() |
6 | 8 | 2011年7月1日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月1日 08:21 |
![]() |
0 | 8 | 2011年7月1日 13:21 |
![]() |
0 | 8 | 2011年7月1日 09:41 |
![]() |
6 | 6 | 2011年8月26日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
bluetoothキーボード(TKーFBP013)をGALAXY S2 SC-02Cに接続して
使用すると、文章入力時に同じ文字が連続で発生するエラーがでます。
例えば「あ」と打つと
「あああああああああ」
と止まらなくなったり、
「今日は」と打つと
「きょううううううううううううう」
となったりします。
何か解決策はありますか?
同じ症状で困ってる方、また、症状がでない方はどんなキーボードを使用していますか?
0点

TK-FBP017BKを使用していますが、同じようにチャタリング?を起こしたことがあります。
Bluetoothの再接続を行うと解消されましたが、電波の干渉なのか原因はよくわかりません。
TK-FBP013BK のクチコミでも他機種でもチャタリングがいくつか報告されています。
代替機で解消されたという書き込みもありますで、頻繁に起こるようなら、
エレコムのサポートデスクに問い合わせては如何でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067724/SortID=12539057/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067724/SortID=12415836/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067724/SortID=12348147/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067724/SortID=10979540/
書込番号:13200666
0点

ありがとうございます♪
キーボードがよくないんですね、、、
エレコムに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13203473
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
今iPhoneを使っています。
iPhoneと比べていいところ・悪いところを教えてください。個人差はあると思うんですが、、個人的にはアプリの充実さ、カメラの画質、、あと、携帯のようにメールや電話帳のセキュリティーなど。。わかりにくい分ですみませんが教えてください。。
0点

ドコモからはiPhoneは発売しないと株主総会の席で正式に発表があったその日にS2を予約した者です。
【良いところ】
キャリアがドコモ(SBだと遭難死する)
【悪いところ】
デザイン(真似にしてもダサい)
機能的な面はアプリ次第でどうにでもなるでしょうからもっとも気になる点だけを書かせていただきました。
書込番号:13199981
1点

良い所
もちろん電波の良さ、どこでも入ります。
通信速度がiPhoneより数倍速い。
悪い所
iPhoneと使い方が違うので一から勉強しないと使いこなせない。
↑これを理解しないでAndroidは使えないと言う人が多い。
書込番号:13200004
0点

<Androidの良いところ>
◆日本語入力が快適
※iPhoneの標準IMEは国ローカル対応の為か非常にプアだし、AndroidみたいにATOK等に変える事もできない。
特にiPhoneIMEは"←"カーソルすら無いのが不思議。あとiPhone用ATOKはメモ帳的な1アプリに過ぎない。
◆PCとのファイル連携が容易
※AndroidはPCのように、共通ストレージ[SD/本体]上のデータを各アプリが参照できる。
iPhoneは各アプリ自体がデータを持つ為、アプリ間の共有もその為のPCからのファイルコピーもできない。
◆共通の戻るボタンがある
※iPhoneはアプリのUIが統一されてるというけど、Androidの端末レベルで統一されてる戻るボタンは超便利。
しかもAndroidはアプリ間の連携ができる上に、この戻るボタンでアプリを跨いで戻ってそのまま閉じられる。
◆標準ブラウザでFlashコンテンツの表示ができる
◆ホーム画面やアドレス帳、メーラー、ブラウザ、カメラ、プレーヤー等、基盤的なアプリを自由に変えられる
※ホーム画面にはランチャーやウィジェットの配置も可能で、同じ端末でも人によって全然違う。
◆本当のマルチタスク
※iPhoneは、一番手前で実行してるアプリ以外は裏で止まったまま。せいぜい音楽流せるくらい。
◆起動中アプリの終了等が簡単
※端末によって機能が標準搭載してなくても、タスク管理アプリを使えば個別終了も一括終了も一発。
◆その他、端末によって・・・
・デザイン/カラーがいろいろ
・超ハイスペック端末がある(S2等)
・おサイフケータイ端末がある(国産系)
※モバイルSuicaももうすぐ全キャリア対応、auのようにEdyチャージ等もキャリア決済可能になってく?
・ワンセグが見られる(S2や国産系)
・家のDIGA等で録画した番組の持出しや、地デジDLNA再生可能な端末もある(SHARP)
・赤外線送受信ができる端末がある(国産系)
・カメラの長押し起動兼シャッターボタンがある端末も多い
・不在通知ランプがある端末も多い
・不在着信時の簡易留守録ができる端末も多い
・個人やグループ別の着信音等の設定ができる、着信拒否設定ができる、
発着信履歴の個別消去ができる、メールの自動振分けができる..端末も多い
・緊急地震速報(今後は津波等も含む災害速報)に対応した端末も増加中
・3D表示対応端末も増加中
・・・etc.
◆セキュリティについてはこちら参考
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/29/news024.html
ざっとこんな感じ?
一言で言えば「Androidは機能豊富でカスタマイズ自由」ですかね。その分、覚える事も多いけど。
書込番号:13200121
3点

どちらも使っていますが甲乙つけがたい優秀な端末です。
ご自身の使い方で何方を選ばれても問題ないと思います。
iPhone は取っ付き易いので気軽に使うには最適です。
但し、最近は画面の小ささが気になります。
iPhone なら9月発売の新モデルまで待つべきだと思います。
書込番号:13200244
0点

>本当のマルチタスク
そのかわりに大事なバッテリーを消耗する。iPhoneは裏では止まったままなので、
わざわざタスク管理アプリで終了させる必要がないとも言える。
本当のマルチタスクということは、ユーザーが意識しないところでマルウェアが活動できるということでもある。
データを各アプリが参照できるというのも、マルウェアにだって触れるってことだ。
Android2.3でもアプリをインストールするのにパスワード認証さえない。
Androidはセキュリティは甘すぎると思う。
書込番号:13200356
1点

iPhoneは裏では止まったままだけどそのメモリを維持するために、やっぱりきちんと終了しないとバッテリーは消費するよ。
Androidも大概の静的なアプリは同じ。それに加えて、ワンセグ録画等々同時に裏で動かせるアプリも使えるっていう事。
セキュリティについては実際の被害例が今のとこ国内で無い程度だし、iPhoneでもフィッシングサイトとかは同じ事だし、
変なアプリ入れないとか軽いアンチウィルスソフト入れて、それよりは動画でもPDFでもどんどんSDに保存して、
それをアプリから参照できるって利便性ははるかに大きい。特に企業利用ではなく個人用の場合。
書込番号:13200508
1点

いろいろと参考になりました★
iPhoneを友人に譲ってGALAXYにするのが一番の希望なのですが公開しないか心配で。。
書込番号:13200926
0点

・画面が大きい。
・エリアはSIMフリー使えば関係なし。
・軽い。
・Androidはいろいろカスタマイズ出来る。が、果たしてそんなに必要か?
また、そのせいで動作不良を起こす可能性が広がる。
・バッテリーが簡単に交換できる。
・iPhoneに比べアプリがしょぼい。
未だにウェザーニューズアプリに現在地ボタンがなく不便。
・個人的にはiPhoneの方が入力はしやすかったかな。Androidのカーソルを動かせるのは便利だけど。コピペはiPhoneの方がやりやすい。
書込番号:13202613
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
題名のとおりなのですが、
PC XP SP3と本機をつなぎUSBテザリングをしたいのですがうまくいきません。
サムスンのHPよりドライバーを入手しましたが変化なく、
また本機のヘルプにAndroidのHPより.infファイルを入手すればとのことで
Android英語サイトへいくとXP用の.infファイルがあり、また英語ですが手順どおりおこなってもうまくいきません。
PCのデバイスマネージャをひらくとAndroid SAMSUNGとなってはいますが、黄色い?マークとなっております。
なにか策があるとありがたいのですが。
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
音質がかなり悪いといったレビューが多く見られるのですが
あれは携帯音楽プレイヤーとして使用した場合なのか
着信音の音質が悪いのか
それとも両者ですか?
使用してる方の話しを伺いたいです。
0点

別スレでイコライザーの質問をしたばかりなのですが、プレイヤーとしての音質が良くありませんね。
比較対象がWalkmanAシリーズですから当然ですが、スマホとしてはこんなものかな?と思います。
PowerAmpというアプリが比較的音がいいという評価を目にしますね。
私はJangoRadioを音質良く聴きたいので四苦八苦しています。
書込番号:13199877
0点

着信音についてはガラケーよりもずっと綺麗ですよ。
特にこの機種は綺麗だという評価が多いようです。
書込番号:13199893
0点

既に解決済みかもしれませんが失礼します。
音質の感じ方には個人差があると思いますが私はそこまで悪いとは思いませんでした。
今まで音楽を聴くのはiPod touchを使っていましたが私はこちらの方がかなり音質がいいと思いました。
なのですべて移行しています。
アプリはPowerAMPを使っています。(無料です)
書込番号:13199916
0点

busukeさん
解決済でも貴重な意見ですよ
感謝です。
busukeさんもPowerAMPを使用しいてますか
@sterさんの意見を踏まえると
iPodtoch<GALAXYSU<ASeries
といった並びですかね
個人差があるからなんともですけど
比較的音質は良さそうですね
書込番号:13199934
0点

先日手持ちのiPod nanoと聞き比べましたが
私の駄耳ではほとんど同じに聴こえました。
音質にこだわる人には失礼な言い方になるかもしれませんが、
外でイヤホンで聴く音楽にそこまで求めてないです。
書込番号:13200494
0点

シダさん
その辺は個人差ですので
なんともです
まあ、自分の耳が一番なんでしょうが・・・
自分の場合は音楽プレイヤーの性能は求めていないので・・・
着信音が良ければOKです
書込番号:13200584
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
Walkmanの充電を忘れてしまったので、今朝初めてJango RadioをBluetoothヘッドフォンで聴きながら通勤しました。
キャリアがdocomoだけあって1時間の通勤途中で電車、バスを使用しているにも関わらず一度も途切れることなく聴けたことに驚きました。(ちなみに地方都市内です)
ストリーミングではないWalkmanですら電波障害で時々途切れるのに・・・
「これは使える!」と思ったのですが、残念ながら音質があまり良くありません。
WalkmanのAシリーズと比較することが酷かもしれませんが、もう少し何とかなりそうです。
10分も聴いていればある程度は慣れたのですが、低音が細くて華奢だと感じました。
イコライザーで低音を増幅してやればぐっと良くなりそうなのですが、そこで質問です。
お奨めのイコライザーアプリはないでしょうか?
電車の中で探してみたのですが、インストールすると音が途切れた、とかフリーズした、とかあまり良くないコメントのアプリしかみつかりませんでした。
安定していてバッテリー消費も少ないアプリを探しています。
有償、フリーは問いませんのでご存知の方がみえたらぜひ紹介願います。
本体とはあまり関係のない質問ですがよろしくお願いします。
0点

王道ですが、「Power AMP」でしょうね。
私には細かな違いなど分かりませんが....評判は良いですね。
書込番号:13199884
0点

そうなんです。
プレイヤーではなくてイコライザーなんです。
なかなか良さげなアプリがないんですよね・・・
書込番号:13199899
0点

Bluetoothのバージョンはいかがでしょうか?
2.Xまでは音声を圧縮しますので音質が悪くなります。
G2は3.0の高品質の通信に対応していますが、ヘッドフォン側はどうでしょうか?
2.XであればG2の問題ではありませんよ^^
書込番号:13199908
0点

変なおじさまさん
ヘッドフォンはSONYのDR-BT50というSONY唯一のオーバーイヤーBTです。
いま仕様を確認したら2.0でした・・・(涙)
あとゼンハイザーにもBTがあったのですが、あちらを確認してきます・・・
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT50/spec.html
BTの仕様的な限界論とは別に、イコライザーで補正できればと思います。
書込番号:13199935
0点

ゼンハイザーはどれも2.1でした。
3.0のBTヘッドフォンは無いのかもしれませんね・・・
書込番号:13199957
0点

音質に拘る私には、mp3プレイヤーとしては使えないレベルですね。
ipod やiphoneよりは、ノイズ成分が少ないですが、ふわふわした低音やキレの悪い中高音がたまらなく不愉快です。
いろんな音楽プレイヤーのアプリを試しても、大元の回路が貧弱みたいなので気休めですね。
私のお気に入りは、HTC Desire です。
生演奏と勘違いするクリアで迫力ある音質には、ビックリ仰天します。
因みにイヤホンは、ゼンハイザーのIE 8がオススメです。
書込番号:13200012
0点

かおりん◎さん
そうなんですよ。音質、私もちょっと酷いと思いました。
これだけのスペックなのに惜しいですよねぇ・・・
イヤホンはオーバーイヤーが暑い季節になってきましたのでとても参考になります!
やはりコアな方にはゼンハイザーが人気ありますね。
書込番号:13200026
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
2011年4月1日以降発売のドコモモデルはSIMロック解除が出来ることにいなっているので、このモデルを購入し、SIMロック解除しました。
ソフトバンクのSIMしか持っていないので、とりあえず、ソフトバンクのSIMで通話、SMSの試験はショップにて行い、問題はありませんでした。
自宅に帰り、APN設定をトライしてみましたが、パケット接続されません。
SIMは、「銀SIM」と「SMARTPHONE」と書かれたSIMどちらもパケット接続出来ません。
ドコモとしても、通話およびSMSの接続試験結果は、告知することになっているので、HP上に、載っています。
なお、銀SIMについては、Yahooの知恵袋にも、私と同様にしつもんしている人がいますが、今だ回答は無い状況です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065223640
どなたか、わかりましたら、ご連絡下さい。
1点

アクセスインターネットプラスの設定に必要な
ID及びパスワードは7月上旬に展開しますと
ソフトバンクモバイルのHPに載っていますが、
その情報は既に入手されたのですか?
書込番号:13199731
2点

7月1日からソフトバンクは、他社SIMロックフリー用に新たなサービスを開始いたしました。
http://mb.softbank.jp/mb/support/usim/portout_procedure/
上記のURLに書かれているAPN設定を行いましたら、「銀SIM」でもパケット接続ができました。
また、現在、ソフトバンクのユーザーであるなら、特に、ショップへ行き手続きをする必要はないそうです。(157にて確認済み)
アクセスインターネットプラスに関して
設定内容 APN (アクセスポイント名)
plus.softbank
ユーザー名
plus
パスワード
softbank
アクセスインターネットプラスの設定が正しく行われないままインターネットに接続した場合、パケット定額サービスに加入のお客さまであってもパケット定額サービスの対象外となり、通信料が高額となる場合があります。設定には十分ご注意ください。.
ご利用になる場合の設定方法などについては、携帯電話機を発売した事業者にお問合せ下さい。
一部USIMカード(プリモバイル専用USIMなど)ではアクセスインターネットプラスはご利用いただけません。
アクセスインターネットプラスではテザリング機能のご利用は禁止させていただいております。
書込番号:13204045
2点

幸せのレシピさんへ
最後の認証タイプ(Authentication type)とAPNタイプは設定されましたか?
よく未設定と説明されているのを見ますが、これを設定しないと繋がりません。
書込番号:13210518
1点

ソフトバンクモバイルのHPに載っていた「アクセスインターネットプラス-APN設定」だけでは
「銀SIM」でのパケット接続はNGでした。”aotokuchan”さんの通り、認証タイプとAPNタイプを設定するとOKとなりました。
・認証タイプ:PAPまたはCHAP
・APNタイプ:internet+mms
ただ、パケット接続はOKとなったのですが、SoftbankメールがNGとなります。
メールアプリは「ソフトバンクメール」です。
どなたか、おわかりの方がいましたら、ご連絡ください。
書込番号:13419851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)