発売日 | 2011年6月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 120g |
バッテリー容量 | 1650mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2011年6月14日 09:55 |
![]() |
11 | 7 | 2011年6月18日 20:24 |
![]() |
5 | 13 | 2011年6月14日 15:35 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月13日 15:18 |
![]() |
7 | 6 | 2011年6月13日 19:56 |
![]() |
0 | 12 | 2011年9月17日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
なんで他の機種みたいに、最初からブラック、ホワイト同時に発売してくれないんですかねぇ・・・
発売の戦略せこくないですか?
みなさんもそう思いません??
ホワイト欲しいのですが、はじめはブラックしか発売されないので(泣)
0点

そもそも色もブラックとホワイト+α、おサイフ、赤外線まで搭載してたらダントツ人気1だったろーに(^^;
値段も少々高めでも悩む事なくS2にする人多いんでは?
書込番号:13129359
2点

私も当初、S2の予約をし在庫確保が確定していたんですが
http://freesoftking.blog52.fc2.com/blog-entry-222.html
来月あたりで韓国でホワイトが出るみたいですね。
(日本は要望あればという事ですが・・)
Sのセラミックホワイトみたく裏のみであればいらないんです。
やっぱり前面もしっかりホワイトにして頂かないと・・
(I Phone4のように)
これがあって欲しいんですがキャンセルしました。
もう少しユーザーの気持ちになって欲しいものです。
来年出るであろうS3は2色体制で販売してほしいですね。
(一応サムスンとドコモには要望出しました)
書込番号:13129651
1点

確かに本体カラーを選びたい人にとっては酷ですよね。
ただ、本体カラーを絞るのは単純に経営戦略だと思いますよ。
サムスンとしてはデザインよりも性能に、より経営資源を集中させたいのでしょう。
カラーを複数揃えると、人気色は品薄になりがちになり、不人気色は在庫がダブつきがちになります。
(もちろん、メーカーも販売量の事前予測をしますがあくまで予測です。)
この点、単色であれば在庫の調整は比較的容易です。
スマホはある意味で「生モノ」的な性質を持っていますから、できるだけ不良在庫を抱えないようにしているんだと思います。
ブラックモデルが売れれば、ホワイトモデルを投入する余地が広がると思いますので、
微力ながら私もブラックモデルを購入して、ホワイトモデルが日本市場に登場されるようにお手伝いしたいと思いますw
書込番号:13130436
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
初めてのスマホで、S2を予約して悩んでいます。
準備として、ウィルス対策をどうするか、すごく悩んでいます。
PCのイメージからいうと、ノートンモバイルセキュリティ(2980円)とかを
購入しておく方が安心なんですが。
皆さん、ウィルス対策は、どうされていますか??
無料のウィルス対策アプリを入れておられるだけで、大丈夫なんでしょうか?
Sでは、相性の悪いウィルス対策アプリもあったと聞いたのですが。
ど素人の質問で、申し訳ありません。
1点

私は今のXperia arcにノートンモバイルセキュリティーを入れています。
GALAXY S IIに機種変更してもそのまま使い続けるつもりです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000478-yom-bus_all
この様なニュースもあります。
ちゃんとしたAndroidにもセキュリティーソフトが必須になってきそうですね。
書込番号:13128426
2点

今年に入り、Androidが普及するにつれてこういう話題が日本でも取り上げられるようになってきましたね。
私もGalaxyS2を購入するつもりなので、セキュリティに関しては情報収集を欠かさないようにしています。
ただ最近心配しているのは、「セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)を入れているから安全だ」という誤解が広まることです。
もちろんソフトを導入した方が安全ではあるのですが、それで万全ではないということです。
例えば、ウイルス対策機能はこれまでに登場したパターンのウイルスには有効ですが、新種のウイルスの第一撃には弱いです。
(振る舞い検知などの手法もありますが、Android用セキュリティソフトには導入されていないと思います。)
おびいさんの紹介されている記事にもある通り、Androidに感染するウイルスは
(現状では)多くが「ゲームなどのアプリ(応用ソフト)に仕込まれ」ています。
つまり、脅威の侵入経路が比較的限定されています。
Android端末を使うにあたっては、このような情報を常に仕入て、
それに対応した対策(怪しいソフトは入れないなど)を意識することが必要だと思います。
書込番号:13130527
1点

韓国ではセキュリティ専門のソフト会社が、無料のセキュリティ・ソフトを配布しており、
PC版でもAndrodi版でもほとんどの人が「アルヤク」(薬の錠剤を意味)というのを
使っています。
既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、ファイルの圧縮・解凍ツールである、
AlZipで有名なEstSoft社が、日本語版のAndroidセキュリティ・ソフトを無料で公開しました。
http://www.alyac.jp/
PC版も早く日本語版を公開して欲しいですね〜
書込番号:13131785
2点

本日の日経一面にdocomoが七月から無料でマカフィのセキュリティソフトを配分すると載っていました。参考まで。
書込番号:13146159
3点

>kujira1968さん
こちらですね。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E5E291968DE3E5E2E4E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
こういったことは嬉しいのですけど、もっと早くして欲しかったですね…。
私は3月にノートンモバイルセキュリティーを2,980円で購入してしまいました(^_^;
金返せー!(心の叫びです)
書込番号:13146778
1点

>kujira1968さん
>おびいさん
有益な情報のご提供有難うございました。
早速、arc板で紹介させて頂きました(笑)
軽快に動いてくれると良いですね。
書込番号:13146910
0点

>ついんたさん
キャリアが積極的にこう言ったセキュリティーに力を入れてくれるのは良いことですね。
冬モデルからはプリインストールしてくるそうですけど、そうなると有料で出しているソフトメーカーはどう出てくるのか気になりますね。
ただ…、
やっぱりもっと早くして欲しかった(涙)
書込番号:13148128
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
さくさく(CPU性能)
ぬるぬる(スクロールのなめらかさ)
先日、友人のアイフォンを見ていて、ぬるぬると上下スクロールでメールを閲覧していていました。感動してスマートフォンをついに決意。
私は長年、ドコモユーザーなので、さっそくドコモショップでさわりに行ってすこしがっくり。
ザラザラと上下スクロールするのです。
2011年のドコモ夏バージョンを購入予定なのですが、
デモ機が販売中の物しか触れません、(当方田舎)。
どなたか、これから販売される夏バージョンでの「ぬるぬる」度合いを
○○>△△>□□
などの表記で
教えてくれませんでしょうか?
よろしくお願いします。
あるいは、アンドロイドはバージョンによってどれも同じなのでしょうか?
1点

触ってはないですが、GALAXY SUが断トツでしょうね
iphone4を超したのでは
書込番号:13127449
1点

回答になっていないかもしれませんが、
youtubeで検索すると動画が結構ありますよ。
書込番号:13127509
0点

スクロールはメーカーによって特徴があります
iphoneのスクロールとギャラクシーのスクロールはまったく違いますので、1度触られた方が後悔しないと思います
書込番号:13127631
0点

http://www.youtube.com/watch?v=t78KfESnFE0
比較動画を見る限り、スピードは速いが「ぬるぬる」は劣るようだね。
正直1年前のiPhoneと比べても、ビックリするほど速くないし。
書込番号:13127730
0点

まぁ、性能通りに速くしてしまったら、
人間がついていけなくなって、
逆にバッテリーの無駄遣いになりそうですね。
書込番号:13127818
0点

ume777さんへ
20台近くもスマートフォンを買い集めているオタクからのアドバイスです。
残念ながらiPhoneとiPadのヌルヌル感を持つアンドロイドはまだ存在しません。ume777さんのご指摘の通り、使い勝手の上ではヌルヌル感とサクサク感は別物であると私も思います。サクサク感でiPhone、iPad迫る機種と言えば、Desir HD、HTC EVO WiMAX、それにこのGALAXY S II だと思います。確かにアンドロイド勢の中にあっては抜きんでて早いですね。でもサクサク感だけではUIの良さは決まりません。これらの機械を存分に触ったその後にiPhone、iPadに触れると何故かホットするのです。そのヌルヌル感が人が持つ動作感覚、予測感覚と絶妙にマッチし安心感のようなものを与えるんですね。今のアンドロイドは発展途上にあって、UIに対して細かな配慮する余裕がまだ無いのだと想像します。標準ブラウザだってまともに使えるものがありません。でもGALAXY S IIについては私は早々と予約を入れています。まだまだ不満ながらもアンドロイドの進化を楽しむためにも是非入手したいですね。ume777さんの期待するヌルヌル感ですが、GALAXY S IIの標準ブラウザの動作に非常に近いものがあります。この動作は秀逸です。
書込番号:13128702
2点

iPhone 4 使っていますがぬるぬると思ったことありません。
スルスル感が近いです。
また iPhoneは演出で上手く見えていると感じます。
実際に動きの速いのは Galaxy S です。
書込番号:13129243
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
これからのアンドロイド携帯に期待したいです。
Youtubeには沢山の比較動画があってびっくり。
動画を見ていてaotokuchanさんのおっしゃるとおり標準ブラウザの動きはぬるぬるに近いものを感じました。
標準ブラウザの動きとメール閲覧などの上下スクロールの動きは違うようですね。
早いスピードで上下スクロールを行うと違いが明らかになります。
私の場合、2年は買い替えませんから、eggbrotherさんのおっしゃるとおり後悔しないためにも触るのが一番かもしれません。
今回の夏バージョンのXperia acro のぬるぬる度の進化を確かめてGALAXY SUを購入したいと思います。
しかし、HTC Windows Phone 7のぬるぬる動画を見て、ドコモから発売されるF-07Cのウインドウズ携帯も同じ「ぬるぬる」を期待できるのか知りたいところです
どなたかご存知でしょうか?
書込番号:13129766
0点

F-07Cは全然違いますよ。
F-07Cは、ただパソコン用のOSであるWindows7が使えるというだけです。
携帯向けOSも富士通独自のもので、Android・Windows Phoneどちらも使えません。
かなりの上級者向けというか、Windows7をどうしても携帯したいという方だけが買うものです。
書込番号:13130445
0点

「ぬるぬる」度では、SH-12C>SC-02C>SO-01Cだと思います。
SC-02Cはダントツ早いですが、すこしカクカクします。
SH-12Cはやや遅いのですが、ヌルヌル感はSC-02Cより上だと思います。
ただ、同じOSなので、僅差といった所でしょうか?
残念ながらiOSには今だ敵いません。
よってヌルヌル感に拘れば、現状iPhoneしかありません。
SoftBankがダメで、どうしてもdocomoが必要であれば、私ならば秋以降登場するであろうWindows Phone 7を待ちます。
海外版のHTC HD7やSamsung Focusを所有していますが、はっきり言ってiOSを越えた「ぬるぬる」度が体感できます。
書込番号:13130691
0点

聞いていると「ぬるぬる」の定義がわかりません。
「ぬるぬる」とは少し粘着性を意味すると思うんですが、スムースさと勘違いでしょうか?
SH-12Cなんて全く、そんな感触ではないですよ。
1番表現で適切と思えるのは Tabの Android 3.0~1ではないですか?
iPad 2 も近いような感じを受けます。
まあ表現や感触には個人差があるので分かり難いのは確かですが・・・
書込番号:13131040
0点

先日デモ機を触ってきましたが素晴らしい反応速度です。
これ以上は無理かもって思うほどのレスポンスでしたよ。
あまり好きなメーカーではなかったですが
それでも使ってみようかなと思うほどでした。
書込番号:13131251
0点

「ぬるぬる」定義について
さくさく(CPU性能)
ぬるぬる(スクロールのなめらかさ)
最初の質問の時に書かせて頂いたように、単純に考えて頂いて結構です。
ザラザラスクロールに対比させて
あえて「ぬるぬる」と表現していると思います。
上下スクロールのときに感覚として
ぬるぬるーとすべっていくのか、
ぱらぱらぱらーと、駒おとしのようなかんじなのか。
液晶テレビの倍速、4倍速という風に
なめらかさが増していくような作り方なのでしょうか?
yosouuemonさんのSH-12cは発売中なので触ってみようと思います。
また裏技的にドコモの社長がSIMロック解除を昨年夏発表しているので、
IPhoneの機械をドコモで使うとか。
しかし買い替え予定の夏には間に合わないですね!
ブボビーさんF-07C情報ありがとうございます。
書込番号:13131318
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
galaxy s2の動画をいろいろと見ていると、「お気に入り」のタグの色が水色のものと赤のものがありました。
これは設定などで変更できるということでしょうか?
もしくは、国のモデルによって違うだけなのでしょうか?
こんなことで質問して良いのか悩んだのですが、
どうしても気になるので、ご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
現在、arcを使用していますが、大きな不満は無いのですが、
戻るボタンがハードボタンなのでおしにくいのと、
内蔵メモリがすくないかなあという点があえての不満です。
そこで、本機種のホワイトモデルがでたら機種変更しようか悩んでいます。
araから乗り換えて、メリット、デメリットって何ですかね。
デザインは、本機種の方が好きです。シンプルなので。
0点

私も同じくarcから検討中です。
arcに大きな不満はないのですが、ひっかかり、再起動が多くて・・・。
メモリーも少ないし。
メリット @メモリ不足の解消。
A現時点での最高スペックを堪能。
デメリット @金の使いすぎ。
Aこんなことでちょくちょく変更すると、冬モデルでも機首変してしまいそう。
(物欲の無限ループに入る・・・)
そんな感じでしょうか。
昨日もキャンセル不可の事前手続きをすれば、6/23or24に受け渡し可能との
店を見つけたのですが、グッと我慢しました・・・。
でも万が一今週末に予約できたら、自分に負けそうで恐い・・・
書込番号:13126776
2点

galaxyS2が気に入っているならば、デメリットはないんではないでしょうか。
ただ現段階でホワイトモデルの発売はいつになるいかわからないですし、冬モデルが発表になれば、もっと凄い機種が出るかもしれません。
こればかりは待ってたらきりがありませんけどね(^-^;
書込番号:13126785
1点

確かに、待っているとキリが無いですね。私もSからS2に機種変します。Sの違約金払いますが、好きなものを好きな時買う!他に我慢していますのでこれ位は自分へのご褒美で贅沢しても良いのでは。
書込番号:13127237
1点

私もarcを使用しています。気になる点は皆さん同じですね。再起動、ひっかかり、ハードキーなど。
先日ギャラSUを触ってきましたが噂通りいいですね。デュアルコアの力ですかね。
私は、もう予約してます。進化がそれなりに落ち着くまで買い替えが続くと思います。
書込番号:13127591
2点

私もarcから機種変更です。既に予約済みです。
電源ON時、カメラの起動時などarcよりも速いです。これはスマートフォンラウンジで触った他の方も仰っていました。
カメラもarcは縦から横、横から縦にする度に必ず画面が途切れてしまうんですけど、GALAXY S IIはスムーズに切り替わります。
今出回っている展示品はまだ正式版ではないそうで、さらなる改良があるかもしれないと、店員の方が仰っていましたので、期待大です。
書込番号:13127772
1点

すとぅーとぅー さん
二塁打王 さん
巨人命 さん
VVTi-L さん
おびい さん
返信ありがとうございます。
arc自体もそれなりにサクサク動くし、それなりに電池も持つので
大きな不満はないけど、新しいものに目移りするもんですね。
内蔵メモリが多くなることにより、サクサク動くことに期待しています。
が、自分はホワイトモデルがよいので、まずはブラックモデルでの
みなさんの評価を参考に、機種変の決断をしようかと思っています。
家電芸人が言っていましたが、「買いたい時が買い替え時!!」ですね。
7月にホワイトモデルが出るような噂もあるので、あと1カ月ちょっとくらい
楽しみにしています。
たぶん、冬モデルまでは待てない・・・
世の中の進化に追随するだけの先立つものが・・・
書込番号:13127987
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
この機種は充電卓上ホルダーは純正品でオプション販売されるのでしょうか。
もしあるのであれば保護ケースを装着したままで充電をしている方がいるならお聞きしたいのです。この形状のケースなら大丈夫だとかだめとかアドバイスをいただければと助かります。
社外品でもオススメ品があれば参考にさせてください。
0点

既に予約を受け付けているドコモショップもあります。
価格は3000円台だったと思います。
保護ケースを付けたままの充電はできないと思います。
↓縦にも横にも置けるこんな卓上ホルダです。
http://juggly.cn/archives/31106.html
書込番号:13126343
0点

重ねて質問させてください。
この卓上ホルダーに接続した場合、専用のモードになるそうですが、
画面はずっとつきっぽなしになるのですか?
その際、画面の焼き付きが心配になるのですが、如何でしょうか?
といいましても、まだ発売もされていないので解らないですよね。
書込番号:13126475
0点

以和貴さんありがとうございます。
ガラケーですが、以前充電差込口を破損させてしまったのでそれ以来、ホルダーでの充電をしておりますが、USBでの接続になるとどうなんでしょう?
充電ホルダーを必要と思われる方はどれほどいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:13126937
0点

>いっPさん
GALAXY S II実機で確認してきました。
設定の中に「専用ドック接続モード」みたいなのがあり、それをOFFにすれば専用モードにしないことも出来ますよ。
書込番号:13127071
0点

>symbolirudlfさん
私は専用ドックを買いますよ。この動画を見たら欲しくなってしまいました(^_^;
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=YGK2u1GPjr0
ワンセグを観るのにも丁度良いですし、普通に据置用の時計としても良い感じです。
この専用ドックは後ろにオーディオ出力端子もあるので、外付けのスピーカーなどに音声を出すことも出来ます。
書込番号:13127092
0点

いっPさん
卓上ホルダ設置時には専用モードで動作するらしいですね。
こちらには、端末を卓上ホルダに挿したときの動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=YGK2u1GPjr0&feature=player_embedded
もし、動画のように時計表示の画面のまま長時間繰り返して使用すると、焼き付きが起こるのではないかと思いますが、
ずっとこのままの画面なのか、時間が経過すると画面が変化するのかは判りません。
おびいさんのレスによると、専用モードにしない設定があるようですね。
書込番号:13127098
0点

symbolirudlfさん
FOMA端子は弱いので卓上ホルダでの充電をドコモショップからすすめられたことがありますね。
microUSB端子での充電も、他機のクチコミでは、端末側のmicroUSB端子を破損したというのがあったと記憶しています。
私はスマートフォン歴が半年チョットで、充電を1日に2回程度行っていますが、
端子部を破損したということはありません。
通常の使用では大丈夫だと思いますが、やはり無理な取扱いをすると破損につながるかと・・・。
ホルダーでの充電ですが、意外と必要とされている方は多いと思います。
携帯電話のクチコミで、「クレードル」などで検索をかけると結構ヒットしますね。
因みに私は、Xperia arcでサードパーティ製の充電クレードルを使用しています。
書込番号:13127101
0点

おびいさん、以和貴さん
お返事ありがとうございます。
とても魅力的なアイテムなのですが、その焼き付きだけが気になりまして…
悩むところです。
書込番号:13127132
0点

おびいさん
ひょっとして、GALAXY S2予約されました?
わずか半年で、スマートフォンを・・・台経験されるとは
もはや神の領域かと ハッハー m(_ _)m
私も予約しようかな〜。
書込番号:13127184
0点

>以和貴さん
はい、速攻で予約致しました(^_^;
今のXperia arcは望んで換えた端末ではないので…。
本命はこちらのGALAXY S IIでした。
iPhone4、SH-03C、N-04C、Xperia arcと使ってきましたけど、これで落ち着きそうです。
四十路の独り身だから出来るんでしょうね(^_^;
書込番号:13127209
0点

やはりクレードルは購入することにしました。
昨日DSにて予約しようとしましたが、店舗側で商品の発売情報がないらしく予約ができませんでした。しょうがないので発売するまで我慢します。
皆様貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13129582
0点

銀河S2ユーザです。本体購入時に卓上フォルダーも一緒に購入。
docomo の CM通り、格好良い時計が出現します。設定によりカレンダーもます。
ご心配の焼付けですが、しばらくするとスクリーンセーバに切り替わり、黄色い文字の時計が一定時間表示の後、位置を変更して再び表示されるという具合になります。
しかし、黄色い文字の時計は、設定の変更が全くできず、目の前に卓上フォルダーを置くと、ちらついて、卓上で実施する作業に集中できません(忘れた頃に位置が変わるため)
docomoショップに問い合わせたところ、『仕様』で変更できませんとのこと。
3時間掛けてクレームとしてサムスン側に変更の要請を促す様にお願いはしてきました。
せめて、ブランクするとか、絶えず位置を少しずつ移動させるとか、何かしらの設定が欲しかったです。
・sleepにならないので、標準のアラームで目覚まし時計としても可能。
・明るさオートで、部屋の電気を消すと、黄色い文字の時計はかなり明るい。
・卓上フォルダに乗せたときのホームアプリは、卓上フォルダから外した状態で開く事ができない
。
・どんなアプリが動いていても、卓上に載せると強制的に切り替わる。
・無線など本体をServer化するソフトとの併用は可能。
その『黄色い文字の時計のスクリーンセーバ』以外は、超お勧めなのですが。。orz
書込番号:13510471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)