端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月23日発売
- 4.3インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年5月24日 09:36 |
![]() |
11 | 12 | 2011年5月22日 20:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年5月21日 09:12 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2011年5月21日 19:48 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月21日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月20日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
SIM、SDカードの脱着はバッテリーを外さなくても可能でしょうか?
仕事でマイクロSDカードの脱着が多いので気になります。
また。ギャラクシータブとのSIMカードを共用したいとも思っていますのでSIMカードの脱着も楽だと良いのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと助かります。
0点

こちらにリアカバーを開けた画像が掲載されています。
http://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-300.html
SIMは、カメラの下にあるスロットに右横にして入れるようですね。
こちらは、バッテリーをはずさなくても、着脱できそうです。
SDカードは、バッテリーの左上のスロットに入れるようですが、画像を見る限りは、
バッテリーを外さないと、着脱できないように思います。
書込番号:13036370
1点

スレ主さんと同じくSIMカードの着脱時にバッテリーをはずさなくていいスマートフォンを
探していますがなかなか見つからないですねぇ。
書込番号:13037156
0点

以和貴さん情報有難う御座います。
この夏モデルでスマホデビューしようと思いましたが、しばらく悩み続けそうです。
有難う御座いました。
書込番号:13045696
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
現在arkを使っていますが、内部メモリが少なすぎて困っているので、こちらに買い換えをしたいと考えています。
パンフなどには載っていないようで分からないので、お分かりになる方がいらっしゃったら教えて下さい。
ギガ単位であればいいのですが・・・。
ちなみにarkは384Mで、その中でspメール、アプリなどが含まれます(一部SDに移せ眼ことは知っていますが、ほとんどが移せないようです)。
0点

下記を参照してください。
http://news.livedoor.com/article/detail/5565915/
日本版は内臓16GBのようです。
海外版では16/32GBの2種類がありますね。
内臓がダントツに多いのも特徴ですよね。
書込番号:13035610
1点

ofenさん
ありがとうございます!調べてはみたのですが、ofenさんのリンクにはなぜか
行き着かず、記事を知りませんでした。
内部メモリもダントツに多いですね。これなら大概のものを入れてしまったとしても
全く問題ないですね。
これで安心して予約できます。ありがとうございました。
私も含め、意外に内部メモリの存在を知らないまま買ってしまい、すぐにいっぱいになって
メールが受信できなくなったり、アプリを入れられなくなったり、画面上にビックリマーク
付きの容量不足マークが出て、しょっちゅうイライラしているようです。
私の周りにも何人もいます。
arkは内部メモリを気にしなければ良い機種なんですけどね。。。
書込番号:13035727
1点

メモリなんて最近は安いのに、どうして他の端末はギリギリなんでしょうね?
PCでHDDの空き容量が数百Mしかないって状態で発売したら売れるわけ無いのに・・・
秋葉がちかいなら、あきばおーとかでmicroSDHCの16GBでも2000円台なので
まだどうにかできますけど、みんながみんなそう言うわけでもないので、
ある程度はメモリを積んでて欲しいです。
書込番号:13036149
1点

解決済みなのでどうかと思いましたが
システムを司るメモリー(RAM)は殆どが512MBですね。ARCはそのうち380MBしか空きが無いんです。
ギャラクシーだけそれとは別に内部メモリーチップ(内部SD)として16GB積んでるんですよね。いわゆるCドライブとDドライブの関係です。
ここはシステムには直接関係の無い部分なので初期化するときは削除されることも無いですね。
そのわりにはちょくちょくフリーズしてましたけど。
ご参考までに。
書込番号:13036269
3点

有楽町のスマートフォンラウンジで確認しました。
RAMは、
ギャラクシーS:340MB
エクスペリア Arc、Acro:512MB
アクオス:512MB
ギャラクシーS2:1G(1000MB)
です。
書込番号:13036419
2点

>すたみなおやぢさん
少し誤解されているようですよ。
RAMはPCでのメモリに、ROMはPCでのHDDに当たります。
ここではROM容量が話題になっています。
書込番号:13036878
2点

GALAXY Sの搭載RAMって、512MBじゃなかったっけ??
書込番号:13037210
1点

すみません。内部メモリについて、便乗質問なのですが、アプリ等のソフトウェアは内部メモリでの管理になると思うのですが、SDカードは何の為に使う記憶媒体になるのでしょうか?
すみません。すごく気になってたので、思いっ切って質問してみました。
書込番号:13038599
0点

例えば音楽や画像、動画といったデータファイル。
あとはエミュレーター使っているならば、romファイルの保存等々。。。。。
(サイトからのダウンロードは違法なので、自分でデータ吸い出す機械を購入した上での話ですが)
あと他にもなんかあったかな。。。??
まぁとりあえず、こういった感じですかね♪
書込番号:13038661
0点


晴れた日の空にさん
ご指摘ありがとうございます。
表現に問題ありましたね、おっしゃる通りRAMはシステムを司る部分なのでPCで言う所のメモリです。
ギャラクシーの場合は特殊で、ユーザーメモリとして16GBのROMが存在してますので深く考えずC,Dドライブと仮定してしまったのがいけなかったですね。
追記ですがギャラクシーS2はS同様本体のメモリは1GBになります。
それにしてもアークにもアプリ格納用ユーザーメモリ欲しい。
スレ主さんこれにて失礼いたします。お騒がせいたしました。
書込番号:13039368
0点

>放浪人!さん。
返信ありがとうございます^^
動画は、カメラ機能を使って撮影した動画などですね。
ギャラクシー板で申し訳ないのですが、acroを予約してまして、32GのSDカード同梱とガラケー機能主に赤外線とワンセグに魅力を感じてます。お財布は使いません。
なので、大容量のSDカードが付いてるならこちらacroが良いと思ったのですが、肝心のアプリのインストールや管理をSDカードで出来ないのなら、ギャラクシーの方が良さそうですね^^
>いっPさん。
返信ありがとうございます^^
リンク先、大変参考になりました^^
リンク先を見る限りでは、acroよりもアクオスの方が国産モデルとしては上位な感じですね^^
1度、じっくり考えてみて、どの機種を買うか、または冬までまつか考えてみようと思います。
ギャラクシーは大勢の方が言われてるように、今年のドコモ夏モデルNo1の機種かもしれませんね^^
お2人とも本当にありがとうございました^^
書込番号:13039942
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
この機種にしようかと考えているのですが、赤外線通信がついていません。電話番号・メアド交換は原始的に打ち込むしかないのでしょうか?? もちろんガラケ機能入りアクロも選択肢です!!
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo

昨日、予約しようと思い近所のドコモショップに行きましたが、まだ予約受付してないそうです。その際、電話予約可能かどうか尋ねましたが、直接来店しないと受付てくれないそうです。
書込番号:13032909
0点

今回は、爆発的な人気と入荷数量が少ないため、予約に関しても強気みたいですよ。私は運よく量販店で取れましたが、DSは割高ですからなるべくなら量販店をお薦めします。
書込番号:13032958
0点

>>テラッチー様
直接でないと予約出来ないんですね。
とてもわかりやすいお答えありがとうございます。
>>まりりんモコモコ様
量販店ですと、分割手続きや契約など、docomoショップと同じように機種変更出来るのでしょうか?
量販店で携帯を購入したことない為、無知ですいません。
書込番号:13032982
0点

DSも大型量販店も携帯電話事態の購入金額はかわりません。
ただ、ポイントの関係(大型店独自のポイントであり、ドコモポイントは双方で使えます)で利口に買える程度です。
大型店近くに住んでいない人達は別にDSでいいと思います。ただ、6/10には必ず予約をしないといけないでしょう。電話予約不可、来店のみみたいですよ。
書込番号:13033082
0点

量販店でも手続きに時間掛かりますがDS同様に契約できます。
違いは頭金と言われる部分でDSは大抵支払うようになります。
量販店の場合各ショップ毎に違いはあるもののオプション加入を条件に頭金0円となるのが通例ですね。
書込番号:13033109
2点

>>徳川MY雑巾さん
ドコモショップは6/10から予約開始と正式なアナウンスが出てますからねぇ…
量販店なら予約受付中のお店も多いですよ。
私も昨日慌てて予約しに行きましたが、acroが4人に対しGalaxyS2は1人でした…
割賦契約など量販店もできますが、端末がないためFaxや電話確認等でDSよりも多少時間がかかる感じです。
頭金も全然違いますね、Sのときは1万円は違った気がします。
無論、量販店の場合はオプションプランをつける事が前提ですが、未加入でも+3,000円とかです。
参考程度に、昨日発売SH-12Cのヨドバシカメラでの本体価格と頭金です。(地域によって違いますが…)
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213374134480/index.html
ドコモショップ頭金は「SH-12C 頭金」とかで調べてみてください。Blog等で紹介されてますが、10,000円超えてます:(;゙゚'ω゚'):
書込番号:13033400
0点

地元のDSで電話予約
できるとの事でした。
参考まで。
書込番号:13033556
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
この端末に興味を持っていますが
今後、HTCなどもデュアルコア機を出してくるのでしょうか?
HTCはおそらくソフトバンクからしか出ないのでしょうが・・・
iPhoneもデュアルコアになるはずですし
冬モデルとかで出してくるのでしょうか?
0点

こんばんは。
私は今後、デュアルコアになるのは確実だと思います。
スマホは進化が早いので直ぐに新しいスマホが出ますよ。
アメリカ合衆国では確か、CPUが4つ付いている等、日本より進んでいます。
レコーダーと一緒でメガバイトがギガバイトになり今はテラバイトになり〜
常に進化するのでベストな物は中々ありません。
ですが、今の自分にあった物、気に入った物を自分でも知った後に購入に至れば良いと思います。
書込番号:13031409
0点

AKB48&SKE48さん こんばんはー
調べてみると、HTCも海外でデュアルコアを出してるようです
LGやモトローラなども同様なところを見ると、今後主流になると感じました
ほんとユーザーとして買い時が難しいですね〜
書込番号:13031625
0点

覚えてないのが自分なりに悔しいですが
どこぞの記事に処理能力が近年今のPCと略同じ位になるらしいと書いてありました。
書込番号:13032422
0点

Tegra2 (2コア)、Tegra3 (4コア)などがハイエンド機種には採用予定です。
今はマルチコアはハイエンドの中でも一部端末だけですが、高性能が生かせるスマートフォンではマルチコアが主流になっていくのは間違いありません。
フィーチャーフォンは性能を上げてもあまり恩恵がないので当分ならないとは思いますが。
書込番号:13032622
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
発売してないから予想でしかないけど
サポートなしで4〜6万ってとこじゃないかな?
予想だけど
書込番号:13030748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)