| 発売日 | 2011年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 120g |
| バッテリー容量 | 1650mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1656スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年1月10日 17:20 | |
| 3 | 7 | 2012年4月29日 22:40 | |
| 2 | 8 | 2012年1月8日 13:57 | |
| 1 | 3 | 2012年1月7日 10:57 | |
| 4 | 4 | 2012年1月7日 21:55 | |
| 30 | 11 | 2012年1月8日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
この機種で頻繁に起きているのですが、受信メールが正常に受信出来ずセンター問合せしないと正常に受信出来ません。この様な現象な方いらっしゃいますか?今度のアップデートで改善されれば良いのですが!
1点
今年に入ってから自分もよくセンターに止まるようになりました。
多分メール問題があってからなので、docomoがSPモードのサーバメンテナンスなり何かしらしてるんじゃないでしょうか?
docomoは事前お知らせ無しにメンテナンスする事ちょくちょくありますから(^^;
書込番号:13997982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕の場合はこの機種に機種変した8月の下旬から10通に2通はメールがセンターに止まります。
11月の中旬には10通中5通がセンターに止まっていました。
今は20通に2通位がセンターに止まります。
スマートフォンケアやドコモショップ、修理に出したこともあるのですが少しもよくなりません。
書込番号:14005645
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
050を契約してまだ数日ですが、長いスリープ時間(1時間以上?)になると、スリープから復帰時必ず「通話できません」状態になります。
電波の影響なのか本体の設定なのか、またはアプリ側の仕様なのかわかりませんが、同じ症状の方いらっしゃいますか?
また、常に通話できるように設定する方法が分かる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
既出でしたら、すいません。
0点
以下が参考になるかもしれません。
http://www.gapsis.jp/2011/12/android-6-android03050ip-050-plus.html
書込番号:13995307
2点
SCスタナーさん
リンク先を拝見しましたが、こちらが期待していた内容とは少し違いました。
・この機種には、WiFiのスリープ設定がない。
・長時間のスリープ時からの復帰時のみ「通話できません」となり、その後050のアプリを起動等すると、3G・WiFiどちらでも通話可能となります。
ただ、本体のスリープ機能が何かしら関連しているのではないかと思っているのですが・・。
書込番号:13995379
0点
タスク管理アプリなどで、画面消灯から一定時間が経つと、
自動的にタスクが終了するような設定になっている
ということでもないのでしょうか。
書込番号:13995420
1点
SCスタナーさん
この機種には、タスク管理アプリは一切インストしてません。
あと、先の返信で「この機種には、WiFiのスリープ設定がない。」と回答してしまいましたが、調べてみると、この機種にもWiFiのスリープ設定はありました。
ただ、設定自体は「スリープにしない」になってましたので、そこではないようですね。
書込番号:13995460
0点
スリープ状態で着信できない問題に悩んでいます。
掲示板を拝見しましたが、問題解決の手前でやり取りが
止まっておられますが、問題は解決されたのでしょうか。
対処方法等あれば教えてください。
ググってみると、050Plusの潜在的な問題のようですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:14499682
0点
Sanchez EG-7さん
現在この機種は使用しておらず、また050も解約したので修正されているのか分かりません。
一度、発行元に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://050plus.com/pc/inquiry/index.html
書込番号:14499737
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
こんにちは。
3日前に、今まで問題なく使用していたSDカードが破損したようでした。
音楽を入れて、着信音に設定していたのですが鳴らなくて、
音楽ファイルを見たら何も入っておらず、
パソコンにつないでみても、SDが認識されすでした。
その後、新しいカードを入れてたのですが、
わずか3日で、先ほどステータスバーに「SDカードが破損しました」とでており(このお知らせは初めて出ました)、
タップすると、「ユーザーメモリ(本体の初期化)」と出ます。
故障係りに電話しましたが、
連続でカード破損するという事は本体に異常があるかもということで、
お決まりのショップへ・・・との事でした。
3日ほど前から、初めて破損したころから、
ブラウジングしていると急に固まり、ホーム画面に戻るという状態も日に何度かあります。
このような状態になられた方はいらっしゃいますか?
考えられる理由はございますでしょうか。
再起動は1〜2日に1度しております。
タスクマネージャーで、こまめにキルしております。
SDは、最初はシリコンパワーの16G、クラス6で、
次はパナソニックの4Gです。
よろしくお願いいたします。
0点
再起動が頻繁に起きるようになった、あるいは、SDカードが破損して読み込めなくなったあたりで、端末にダウンロードしたアプリはありますでしょうか?
怪しいと思えるアプリをアンインストールするなど、一つ一つ原因を探っていくしかありませんが、
最初に使っていたシリコンパワーのmicroSDカードが破損したあと、パナソニック製の物が読み込めたということは、端末ではなくmicroSDカードに問題があるとも考えられます。
パナソニック製のも「破損しました」と表示されたとのことですが、PCではmicroSDカード内のデータは読み込めますでしょうか?
もしPC上でデータが読めるのでしたら、何通りかの解決策があります。
1つはmicroSDカードの破損(スマートフォンで読み込めないという意味での破損)をPCで復旧する方法です。
もう1つは、microSDカード内のデータのバックアップをPCにとり、microSDカードを初期化→データをまた入れ直す。
という方法です。大体はこれで解決でき、「破損しました」と表示されたmicroSDカードも元通り、何事もなかったかのように使えるようになります。
PCでも読み込めなく、初期化しても使えないなら、文字通りmicroSDカードが破損したということです。
この場合、なるべくなら信頼のおけるメーカー品を使用するか、安物を使い続けるならこまめにバックアップをとるしかないかもしれません。
書込番号:13993073 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
29・ネームさん
お返事ありがとうございます。
最近入れたアプリはありません。
再起動ではなく、フリーズしてホームに戻るだけなのですが、
安定して使えてたので、急にこうなったのは何故かなぁ?と思いました。
シリコンパワーのは、破損しましたのエラーメッセージは出ませんでした。
こちらはパソコンに繋いでも、マイコンピューターの「F」のところが確認出来ず、
本体でもマウント解除等の項目が出ない状態でした。
故障係りに問い合わせしながらやってみたので、間違いなく破損だったようです。
パナソニックは、故障係に、
「そのままの状態でショップに持ち込んでください」と言われてましたので、
そのままにしてたのですが、こちらに書き込んだ後、何度かSDを抜き差ししてみると、
エラーメッセージは消え、音楽も認識いたしました。
本体初期化・・・というエラーメッセージに焦ってしまい、
触らないほうがいいのかな・・・と思ってしまいました。
ある程度の不具合的なもの、わからなければ調べるといった初心者マークのスマホライフですですが、
SDカード不具合で、スマホで読み込めないがパソコンでは認識出来、復旧できるといったことは全くわかりませんでした。
よくあることなんでしょうか?
パナソニックなら大丈夫かなーと思ってたので、ちょっと残念です。
東芝が評判がいいようですので、買い替えを検討いたします。
またこのようなことがあれば、色々試してみます。ありがとうございました。
あと、バックアップのアプリを使って、連絡帳をSDにバックアップしたものを、
パソコンから確認しようとしたらどこに入っているかわかりません。。
重ねての質問、申し訳ございませんが、ご教授いただけましたら幸いです。
書込番号:13993511
1点
何が原因で起きるのか分かりませんが、microSDカードが壊れているわけではないのに、端末側で読み込めなくなると「破損しました」のメッセージが出ることがありますが、頻繁に起きたことはありません。
OSのアップデートや、勝手に再起動した際に読み込めなくなってしまうことがあるみたいです。(もっとも、OSをアップデートする際はmicroSDカードを抜いてから行うべきなので、破損してもおかしくはないのですが)
電話帳のバックアップですが、使用したアプリ名も教えていただければ返答いただけるかと思います。
書込番号:13994090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
29・ネームさん
読み込めなくて、破損しましたと出てしまうのですね・・・。
故障係はあまりアテになりませんね(苦笑)
SDにバックアップしたアプリは、
プリインの、「Backup」という青い鍵のマークのついたアプリです。
それで、SDにバックアップを取りました。
書込番号:13994115
0点
プリインの「Backup」でしたら、microSDカード内の「spritebackup」の中に、SBFファイルの形式で入っています。
ご存知かとは思いますが、S2から確認しますと、内蔵メモリーは「sdcard」、外部メモリー(microSDカード)は「external_sd」という扱いになりますので、
「external_sd」→「spritebackup」→「任意のファイル名.sbf」となります。
書込番号:13994650 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
29・ネームさん
>ご存知かとは思いますが、S2から確認しますと、内蔵メモリーは「sdcard」、外部メモリー(microSDカード)は「external_sd」という扱いになりますので、
「external_sd」→「spritebackup」→「任意のファイル名.sbf」となります。
はい、それでいいのですよね・・・。
S2から見ると、「この操作を実行できるアプリケーションがありません」とでます。
パソコンからでも、ファイルは開けません。
バックアップが出来ていれば、それでいいのですが、
SBFというファイル形式だから見れなくて当然なのでしょうか?
何度も質問して大変申し訳ございません。
書込番号:13995281
0点
プリインの「Backup」アプリで復元を選び、任意作成したファイルがリストに表示されれば大丈夫かとは思いますが、もしご心配なら、バックアップ機能を持った他のアプリでもバックアップをとっておく、もしくは、電話帳リストなら、Googleと同期させておけば、万が一端末からデータが消えてもすぐに復元できると思います。
Googleと同期させるのは嫌だと仰る方もおられますので、好みに応じた方法でということになるかと思います。
Sbfファイルの開き方はよく知りませんが、検索すると何か方法があるかもしれません。
書込番号:13995700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
29・ネームさん
たくさんの質問に丁寧にお答えいただき、感謝いたします。
ありがとうございました。
他のバックアップの方法も調べてやってみます☆
やはり、なぜか調子が悪く・・・
ドロワーをタップしてもアプリ一覧が表示されなかったり(再起動で直りました)、
今まで本当に安定して使えていたので、ちょっと不安になってきました(汗)
他の変な挙動が頻発しだしたら、一応ショップに相談に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:13995831
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
いつも買い物する時にこちらの掲示板を参考にさせてもらってます。
GALAXY SからGALAXY SUに白ロムで変更しました。
Sに送受信メールをSUにSDカードを使用して移行させたいのですが、SでSDカードへコピーをしました。(emlで)Sではコピーされていてインポートフォルダにメールがあるのですが、そのSDカードをSUにさして取り込みをするとインポートフォルダには何もない状態です。
ファームウェアバージョンはSが2.3.3でSUも一緒です。
やり方が悪いのかSUの不具合なのか教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:13990203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下が参考(ヒント)になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251258/SortID=13884261/#13884539
書込番号:13990283
![]()
1点
SDスタナーさん、検索したつもりが見つかりませんでした。
ありがとうございました!!
書込番号:13990700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SCスタナーさん
親切に教えていただいたのに名前を間違えてしまいすいませんでした。
当然の事ながらベストアンサーに選ばせていただきます!!
書込番号:13990715
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
バッファローのリンクステーションLS−V2.0を購入してSC−02BからWEBaccessAをダウンロードしリンクステーションの設定を今してるんですがWEBaccessAの設定画面で機器の名称およびBaffaloNAS.COMのネームを入れてくださいと表示されるんですが何を入力すればよいかいろいろためしたんですがわからないのでご教授してください。
1点
BaffaloNAS.COMのネームは、外出先から共有フォルダーを開く際に使用する名前
で、覚えやすい名前を決めて、入力すればよいと思います。
以下を参考にされるとよいと思います。
http://buffalonas.com/manual/setup/ja/step-02-7.html
書込番号:13990123
1点
さっそくのお返事ありがとうございます!
機器の名前は何を入れたらいいんでしょうか?
書込番号:13990138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
先月購入したばかりの初心者です。きれいな画面にサクサク動作するが気に入ってます。
が、昨日気になる話題を見つけてしまいました…
http://blog.esuteru.com/archives/5660465.html
購入半年でこうなるとは…
焼き付きを少しでも防ぐ方法って無いのでしょうか?
3点
有機ELの宿命でしょうか。
使用していない時はスリーブにするしかないでしょうかね。
書込番号:13987374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その画像って個人所有のものなんでしょうかね?
ドコモショップやスマートフォンラウンジにあるものは焼き付きの目立つものがありましたけど、展示品の様に四六時中、常に最大光度で同じ表示をしているなら兎も角、一般に使う分にはこうまでいかないですよ。
書込番号:13987382
6点
使い込んでる道具ってかっこいいし、愛着持てませんか?
焼き付きは、白画面のときにうっすら出ますけど、それって致命的ですか?
そんなに致命的じゃなければ、気にせず使いましょうよ。焼き付かないように変に気を使う方が僕は損だと思う。
2年後は買い替えですし。
自分のカスタムしたホーム画面のドックアイコンが焼き付いてるなんてすごく愛着持てる気がします。
がんがん使い込んでやりましょうよ。
書込番号:13987408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
使い込んでる〜 と焼き付きは別物 かっこいいとは思わないな 焼き付きは 仕方ない とあきらめるしかないと思います
書込番号:13987422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結局は使い方次第だと思います。
私の場合、発売日に購入してから毎日7時間位フォトアルバム代わりに使っていますが、まだ焼き付けは起きていません。
もちろん他の方が言うとおり最低光度でステータスバーなどは消して使っています。
書込番号:13988185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
焼き付きするのは買う前から分かってましたけど、これは酷いですね
私も半年使ってますがステータスバーが良く見ると少し焼き付いてる程度ですし、使ってても気になりませんよ
画面設定次第だと思います
書込番号:13988239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
焼きつき防止を考えるのも悪くは無いと思う。
でも
たかが2年程度しか使わない道具のうっすら焼きつきを気にしながら気を使って使って、
2年後「やったー俺のは焼きついてない!」と心で笑いながら無事に機種変更。
逆に道具として勿体無い気がする。
書込番号:13988278
5点
ステータスバーは普通に使ってても少し焼き付いてきました。
ただリンク先にあるような箇所は普通は常時表示ではないので焼き付きません。
ステータスバーはなるべく全画面化するアプリを増やすぐらいしか対策はありません。
ただびっぐろーどさんが云われているように製品寿命からすればさして気にしなくてもいいような気がします。
書込番号:13989656
1点
有機ELは発光している部分が焼き付くのであって、黒い部分には焼き付きは起こりません。
ですのでステータスバーが焼き付くのではなくて、その他の部分が焼き付いているんでしょうね。
書込番号:13989666
1点
GalaxySの例ですが、通常使う場合に一番焼付きやすいのはデジタル時計です。初めの頃全ての画面の同じ位置にデジタル時計を貼り付けて最大輝度で卓上時計がわりに使っていたらあっという間に焼きつきました。焼付きを遅らす自衛手段としては、
●あまり輝度を上げない
●バックライト消灯時間を短くする
●できればアナログ時計を使う
●黒っぽい背景を使う
くらいでしょうが、所詮2年程度で機種変する訳ですから、他の方が言っている様にあまり気にせずに使いまくる方がずっと良いと思います。
書込番号:13990719
2点
アプリによってはスリープが抑止されるので少し気をつかいますね。
ブラウザでしか聞けないインターネットラジオを聴きながら寝落ちすると少し焦ります。
書込番号:13995488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


