| 発売日 | 2011年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 120g |
| バッテリー容量 | 1650mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1656スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2011年12月10日 16:43 | |
| 2 | 1 | 2011年12月10日 11:28 | |
| 2 | 9 | 2011年12月11日 16:42 | |
| 2 | 8 | 2011年12月20日 14:09 | |
| 2 | 2 | 2011年12月10日 00:39 | |
| 1 | 4 | 2011年12月10日 09:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
MENUキーを押して、編集モードを選択します。
コピー元のセルを選択し、画面の下側に表示されているクリップボードのアイコンをタップし、続いて中央のアイコン(クリップボードへコピー)をタップします。
同様にコピー先のセルを選択し、画面の下に表示されているクリップボードのアイコンをタップして、右側のアイコン(クリップボード)をタップします。
クリップボードの中から先程コピーしたものを選択すれば、ペーストされます。
書込番号:13873363
1点
そうそう、回答ありがとうです、が
セル A1の内容をA2 A3…にコピーしたい
、ただし
A2 は=SUM(B2:C2)
A3 は=SUM(B3:C3)
に。パソコンのExcelのようにしたいのです。
書込番号:13873628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A1のセルには”=SUM(B1:C1)”が入力されています。
このセルをコピーすると、クリップボードには”31”がコピーされます。
A2からA3までのセルを範囲選択して、クリップボードの”31”タップすると、
A2 は=SUM(B2:C2)
A3 は=SUM(B3:C3)
となりますよ。
書込番号:13873808
2点
あるいは、A1のセルを長押して、セル右下の”○”が”+”になったら、A3まで範囲選択すると、コピーできます。
こちらの方が簡単ですね。
書込番号:13873886
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
こんにちは(^^)
先日SC-02Cに機種変したばかりです
質問させてください
以前の携帯はF-05Cで
4GBのmicro SD HC
を使っていたのですが
機種変した際にmicro SDが読み込めないと言われました
デコメを移したかったので以前の携帯は本体に保存していたので
以前の携帯に新しいSDをいれてコピーしてSC-02Cに差し替えました
ギャラリーには表示されるのですが
デコメのとこからメールにいれることができません
元から入ってくるデコメは表示されるのですが
どのようにしたら使えますか?
説明下手ですみません(>_<)
よろしくお願いします(^^)
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
ちょくちょく起こっている現象なのですが、
端末の電源を落として暫くしてから起動させると、
バッテリーが20〜30%程減っている事があります。
そしてそのまま放置していると徐々に(本当に徐々に)バッテリーの値が回復していきます。
「端末情報」「Battery Mix」等で確認しても、
特定のアプリやOS等が使用している訳でも無さそうです。
皆さんは同じような減少が発生したことがありますか?
0点
再起動後に減ったバッテリーが回復する?ってことですか?
そのような経験はありませんよ。
書込番号:13872738
1点
>@starさん
返信ありがとうございます。
そうですね。
減った分のバッテリーがゆっくりと回復していきます。
うーん、原因不明...
書込番号:13872761
0点
自分も同症状でます…docomoショップでバッテリーチェックしてもらいましたが異常無し。別な理由で端末交換してもらいましたが、新しい端末でも時々なります。自分の場合は、徐々に残量回復しますが回復量は減った分の半分くらいまでです。
書込番号:13873479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mr.設定1さん
返信ありがとうございます。
やはり症状出てる人いるんですね。
電池節約しようとして電源落としたのに、
電池減ってるとか困りますね。
仕様なんでしょうか...
書込番号:13874920
0点
私も時々なります。
『今日は電池の減りが早いな〜』と感じて再起動させるとなることが多いように思います。
買った当初はなかったのですが。。
考えると2.3.5にした後からのような気がしますが、定かではありません。
書込番号:13876073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの場合はバッテリーを新品にしたら改善したけど。
書込番号:13876631
![]()
0点
>aiai1112さん
返信ありがとうございます。
私の場合はアップデートする前からたまにありました。
発売日に購入して機器・電池交換はしていません。
>that108さん
返信ありがとうございます。
電池交換の可能性をすっかり忘れていました笑
とりあえず新しい電池購入して暫く様子見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:13876640
0点
私もたまに起こります。
Mr.設定1さんと同じような症状で半分くらいまで回復します。
Android OS 2.3.5です。
書込番号:13877110
0点
バッテリーの残量なんて電源ONしてパッとデジタル的にわかるものじゃありません。
電源ON後に、安定し、その後時間すぎるにつれ消費されていく過程で正確な値に
補正していっているためだと思います。
書込番号:13878906
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
質問です。
家庭でSCー02Cをwi-fiにて接続している方
無線LANルーターのメーカーと機種名(型式)を教えて下さい。
最近、バッファローのWHR-G301Nを購入しましたが、どうにも繋がりません。
メーカーにも問い合わせましたが、AOSSに未対応で手動で接続という回答でした。
手動でも繋がりません...
パソコンの方は、WHR-301Nと有線接続にて正常にインターネットに繋がります。
携帯の方は、電波を認識していますが「スキャン→接続→切断」の繰り返しです。
接続方法
eo光回線(壁から)→富士通FEP-ONU A503→富士通IA101SC→WHR-G301N→パソコン(有線接続)
携帯の再起動・ルーターの再起動/初期化・セキュリティーの解除等、色々と試しましたが
ダメでした。
改善する方法をご存知の方、ご教授ねがいます。最悪、買い替えも検討しております。
ヨロシクお願いします。
0点
こんばんわ。
当方、WHR-G301Nを2台(自宅と実家)使用しておりますが問題なく使用出来ております。
SC-02CをAOSSにて接続しておりますので未対応とのメーカー回答がおかしいのでは?
製品情報にもAOSS機能ついているのが記載されていますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/
繋がらない原因はわかりませんが、WHR-G301Nにて接続は出来ると思いますよ。
書込番号:13871456
0点
連投失礼します。
当方の使い方はルーター機能はoffにてハブとして使用しております。
富士通IA101SC→(青いLAN端子)WHR-G301N→(4個のどれか)パソコン
赤い彗星259さんの使用環境としてはWHR-G301Nがルーターになるようですので
裏のスイッチはAUTOかONの位置になっていると思います。
AUTOならばON位置に変えてみる等やってみてはどうでしょうか?
マーケットのAOSS for Androidでの接続です。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/#
書込番号:13871561
0点
これなんじゃないでしょうか?
書き込み番号13272718
そのほかの書き込みでもチャンネル設定を変えたら繋がったと見た記憶があります。
書込番号:13871676
![]()
1点
WHR-G301Nは、IPHONE4との組み合わせで接続切れの問題が多発しており、
(検索したらいっぱい事例がでてきます。)
WHR-G301N側の問題が多いと思います。
自分は、NECの一番安物の無線LANルーターに変更後(3780円)は、
3ヶ月以上一度も接続切れがないぐらいに安定しています。
NECのルーターに交換をおすすめします。
自分はもう301Nでいくら設定変更してもちょっと時間差があるだけで不具合が再発しまくった気苦労の日々はごめんです。
書込番号:13871918
0点
こんばんは〜
僕は、バッファローのWHR-HP-GN(白いモデル)を使っていますが、問題なく接続できています。
初期設定時には、AOSSではなく、SSIDとKEYを手入力しました。
速度も65Mbps出ています。
一度、SSIDとKEYを手入力してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13872326
0点
以下で設定してみるとよいと思います。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→Wi-Fiネットワークを追加→ネットワークSSIDを入力
→セキュリティ(方式)を選択→パスワード(暗号化キー)を入力
SSIDと暗号化キーは、WHR-G301Nの設定に合わせてください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
書込番号:13872415
1点
みなさん、返信ありがとうございます。
助言していただいた方法を試してみたいと思います。
書込番号:13872443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答者の皆様、ありがとう御座いました。
色々とwi-fiに接続できるように試した結果
パソコンの設定画面にて
チャンネルを AUTO から 任意選択したチャンネルに変更したところ
SC-02Cがつながりました。
たまたま変更しただけなので、あんなの素人にはわからないですよ。
AUTOが最適だと思っていたので・・・
なにはともあれ、つながってよかったです。
みなさま、ありがとう御座いました。
書込番号:13918602
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
私としてはこの機種の画質で満足しています。
求め過ぎたらキリがないですからね
写真は、確かオートで撮ったと思います。
トイプードル(レッド)&フローリングをこのように撮れたら私は十分です。
外の写真をと思ったら愛犬の写真しかありませんでした(笑)
書込番号:13871493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
現在パケホーダイフラットを契約しているのですが、パケホーダイダブルに変更してデータ通信をoffにし、常にwi-fi回線を使用しようと思ってます。
よくSPモードメールの送受信ですぐに上限に達してしまうから意味がないと耳にするのですが、wi-fi接続時でも送受信可能にすれば良いのでは?と思い、試しにやってみたらパケットは発生していませんでした。
完全にwi-fiのみ使用だとパケットは発生しませんか?
書込番号:13870852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
acroスレですが、こちらが参考になると思います。
パケ代ゼロ運用
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13437648/
書込番号:13870876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>29ネームさん
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:13870913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在DOCOMOスマホ+WiMAXで運用してます。
結論からいうと、DOCOMOの3G回線パケット通信0で使えています。
Wi-Fi常時接続していなくてもメールがセンターに来ているというお知らせ(未受信メールがあること)が表示されるので、
私は不便には思っておりません。
お知らせの着信音はならないかな?
あとは、分割で機種代金支払いの場合はパケホーダイダブル2にしないと月々サポートは受けられませんが、
私は月々サポートを切ってパケホーダイシンプル/ダブル の契約にしています。
FOMAタイプSSバリュー1864円
ひとりでも割(−930円)
パケホーダイダブル定額量372円
i-modeとspmode600円
ISPセット割引(−300円)
ケイタイ補償380円
WiMAX3880円(自宅デスクトップと兼用)
こんなところです。はい。
書込番号:13872952 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









