発売日 | 2011年6月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 120g |
バッテリー容量 | 1650mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2011年5月20日 00:08 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月19日 23:26 |
![]() |
13 | 4 | 2011年5月19日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月19日 00:15 |
![]() |
5 | 14 | 2011年5月18日 14:41 |
![]() |
8 | 4 | 2011年5月18日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
本日予約してきました。
既に何百人以上の予約があるそうで、
実際手に入るとしても発売日よりも2〜3日かかるところではないかと思います。
さて、海外版のサイトとかを観ると内臓メモリが16か32GBあるようですが…
日本で発売のものは全くその辺りの情報ないですかね?
できれば32GBは欲しいな〜(苦笑)
どなたが情報ゲットできた方よろしくお願いします〜情報交換しましょう!
0点

>実際手に入るとしても発売日よりも2〜3日かかるところではないかと思います。
意味がわかりません。なぜに?
16GBのようです。
http://juggly.cn/archives/28660.html
書込番号:13026874
5点

スレ主さん、 多分違うと思いますが予約した店舗だけで何百人待ちなのでしょうか?
それだと、 間違いなく発売日に売り切れると思いますが、 基本的に、 特に新作や人気商品だとその日入荷した分が売り切れても、 即入荷出来るものでもないと思うので2、 3日で手に入れるのはまず不可能じゃないでしょうか。。。
お店の方からそれぐらいで渡せると言われてたらゴメンナサイ。
書込番号:13027008
2点

すみません!色々と誤解を招く表現が多かったようですね。
確かに私が予約をしたヨドバシカメラの場合、何百人ほど予約済みだそうです!
2〜3日での入手は個人的な希望かもしれませんので、気になさらないでください(笑)
あとは…よく分りません。
店員さんの説明がんばって理解しようとしましたが何も回答ができないとの事でしたので。
年末にアメリカへ行きますので、入手時期が7月上旬までとかになると、予約キャンセルで諦めるかも知れません;;
書込番号:13027122
0点

スレ主さん、 こちらこそお気を悪くされてたらすいません(>_<)
年末にアメリカに行かれるんですね〜、 それで7月上旬までと…なぜ!?(゜д゜;)
よけいなお世話にはなりますが、 まだ正式な発売日が公表されてないし、 あくまで個人的感覚で一概には言えませんけど、 7月上旬までのリミットだと発売日にゲット出来ないと、 もしかすると厳しいかもしれません。
ゲットしたい気持ちが強いければ、 他の予約数の極小の店舗を捜し当てるか(もう厳しいか)、 6月10日からのドコモショップでの予約をいち早くする事をお勧めします☆
書込番号:13027338
2点

>実際手に入るとしても発売日よりも2〜3日かかるところではないかと思います。
arcの場合ですが、吉祥寺のヨドバシカメラでは、初回入荷が4000台あっても、開通などの作業に時間がかかり、発売当日に受け取れたのは200台くらいで、初回入荷の予約分を全て手渡し終わるのに2週間以上かかったとの話もありますので、
自分の予約した順番が後ろの方は、受け取れるまでかなり期間がかかることもあり得ますね。
書込番号:13028024
0点

難しいところですよね。
実際にソフトバンクとかの予約と同じ流れなのではと思ったので、
ドコモサービスの予習+仕事で遅れてしまったね(汗)
年末には嫁の待つアメリカ行きでほぼ予定が確定なんです。
今まで使い慣れたiPhoneもいいけど今更4を買うのは…ってのと、
次の5もすぐ出てくれなさそうですし^^;
なんでーこのギャラクシーS2はかなり長く楽しみにしていた機種だけど、
アメリカでケータイを契約するまで我慢をするか、いまだ悩んでいます。
書込番号:13028528
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
おさいふケータイに対応してないのですが
報道発表資料より
韓国KT社と、日韓間におけるNFCサービス相互利用に向けた検討に合意
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/02/09_01.html?ref=nr_index
この記事を読んでいると、今回GalaxyS2の載っている(ハズ)のNFCは将来的におさいふケータイになりえるのかな?と思ったのですが、
NFCとFeliCaの共用は2012年から――ドコモが語るNFCのこれから
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2011/20110218_427881.html
こちらを読むと、ハード的になにかしらの追加が必要であると読めます。
そこのとこどうなのでしょうかね?
そもそも、今回の夏モデルではNFCの機能は削除されずにのっているのでしょうか?
0点

えびりんこさん
今回、ドコモから発表されたGALAXY S IIにはNFCは搭載されていません。その代わりにワンセグが見れます。ドコモによるとオサイフ<ワンセグという事みたいです。(記事に載っていました)
グローバル(世界的)製品にはNFCチップは搭載されていますが、日本向けには非搭載です。
私もNFC機能あれば購入予定でしたが、今回も見送る事にしました。
書込番号:13026167
0点

>サプライズやんさん
そうなんですよね。。NFC非対応。
この非対応って、チップ自体撤去してあるんでしょうか?
例えば、acroはデザリング非対応ですが、ハードウェア的には搭載されているそうで、
将来的にファームウェアのバージョンアップで対応する「可能性」があるそうです。
SUのNFCチップも、ソフトウェア的に無効化しているのか、そもそも搭載されていないのかで
期待度も変わってくるんですけどね・・・
いまNFCがあってもサービス展開されてないし、Suicaのような鉄道券替わりに
するには通信速度が遅くて難しいしで見送ったそうですが。
書込番号:13026390
0点

NFCは非対応かと思われます。
この情報が確実かわかりませんが英国では6月にNFC対応版を出す予定とのことです。
http://juggly.cn/archives/28980.html
なのでドコモも環境などがそろえば搭載されたものが今後出る可能性もありそうですね
個人的には使わないのと日本ではまだ未知数なので搭載していなくても買う予定です。
書込番号:13026532
0点

私も今回はおさいふが搭載されていないので、冬のGALAXY S V?に期待したいと
思います。スマホはまだまだこれからって気がします。
次々に新しい機能が追加されてますから焦って買っても後悔するだけと思っています。
冬のGALAXY S Vは4コアとおさいふと防水ここまでくれば完璧買いですね^^
書込番号:13026721
0点

>ofenさん
NFCチップ自体ありませんよね。残念ですが。
現在、NFC搭載されていても日本ではあまり普及してないのは事実ですよね。
しかし、2年間使わないといけない(解約出来る方は良いですけど)なるとNFCあった方が安心なんですがね。
>神☆龍さん
iPhone5が今年出るみたいですね。それにお財布(NFC)あればGALAXY S Vにもと期待していますが、しかし夏に出て冬に出ますかね?早くて来年春かなと期待して待ってるのですが。
NFC非搭載でもスマホンカバーみたいな物と一緒にfelicaカード持ち歩くという方法もある訳で。
どうしても今欲しい方は買ったら良いし、待てる方は待った方が良いのではないでしょうか?
GALAXY S VはiPhone5に対抗機種みたいですから期待しています。
書込番号:13027039
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
NFCチップがあればソフト的にどうにかなるかな?と思ったのですが、
ハードウェア的な何かが必要そうですね・・・・・
私個人、モバイルスイカを利用していて
携帯からチャージができるし、
東北新幹線は安く乗れるしといいことずくしなのでGalaxyS2に期待してました><
一応、予約済みで発売日に入手もできるとのことでしたので
待つか買うかゆっくり考えることにします。
書込番号:13028291
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
まだスマートフォンデビューしておらず今回のギャラクシーUでデビューしようと考えてます。その中で気になるのが、本体の大きさです。ドコモHPでは126mm×66mm×8.9mmとなっておりますが、やはり大きいと感じるくらいの大きさでしょうか?正直iphone4が理想の大きさかなと思っておりますが、現在本体が大きいスマートフォン(レグザスマホなど)を使用している方で大きさが気になる方の意見をお聞かせ願えませんか?
スペック的には申し分ないと踏んでおり心配はしてませんが…やはり大きそうなのが。。。
1点

Xperia arcを使っていますが、
薄くて軽いので大きさは気にならないですよ。
ちなみにiPhone4も持ってはいますが、
4インチ級の画面に慣れると狭く感じてしまい
今は無料通話機としてしか使っていません。
書込番号:13021132
3点

Xperia arcを使用しています。
GALAXY S2は、スマートフォンの中でも幅、高さともある方のようですね。
実機を見たり触ったりしたわけではありませんが、経験上、
GALAXY S2のように厚みが薄く、重量が軽く、機体背面のエッジ部に丸みがあるものは、
手に持った感じは見た目ほどの大きさを感じないと思います。
例え、大きいと感じた場合でも、使用しているうちに慣れてしまって、
それが普通に思うようになるので、あまり気にすることもないと思います。
書込番号:13021701
5点

Desire HD使ってます。(他社機ですいません。メイン通話はドコモケータイです)
大きさ、収納、片手操作を第一優先されるのであれば、気にされたほうがいいと思いますが、
ケータイサイトの簡素化された情報と違い、基本PCサイト表示のスマホは、
なるべく大きい画面のほうが見やすく、目が疲れません。
最近は女性も4インチ画面スマホを片手操作したりしてるのを見かけます。
もちろん個々の感性、手の大きさは千差万別ですが。
ただ収納、持ち運び手段は考えておいたほうがいいと思います。
やはり、実機を触って、画面操作してみるのが一番です。
書込番号:13021787
2点

みなさんありがとうございます。スマートフォンを使用しているみなさんの意見聞くと大きさはあまり気にならないような気がしますね。ただ、確かに「イイと言っていいでしょうさん」の言ってるとおり、少なくとも今の携帯よりも大きいわけですから、持ち運び手段は考えておかないといけないですね、普段あまりカバンを使用しない方ですから。。。
とにかく今から楽しみですし、それまでに予約を確実にしておきます!
書込番号:13027916
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
SO−02Cと迷いましたが快適さを求めてこちらにしようと思っています。
ただ気になるのは価格なのですがこんなに高性能であれば6万ぐらいするのでしょうか?
全然相場がわからないので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

16日に行われたドコモの新機種発表会にて、「今回発売するスマートフォンの価格は大半が『2万円台』、2〜3機種は『3万円台程度』」と述べていました。
その2〜3機種はギャラクシーとアクロのことを言っているのかもしれません。
ですが言えるのは今回は、スマートフォンを普及させるために本体価格を抑えた、ということです。
なので高くても3万円後半くらいだと思います。
価格に関しては他のスレでも書かれていますよ?
書込番号:13023876
0点

24ヶ月間、機種変更せず、パケット定額プランを
対象外プランに変更しなかった場合の「実質」価格ですね。
書込番号:13024222
0点

家電学生さん、晴れた日の空にさん ご回答ありがとうございます。
そんなに安いとは思っていませんでした。
機種変更は3年してませんしポイントが2万あるのでかなり安くなりそうです。
10日に予約してきます。
ありがとうございました(^◇^)
書込番号:13024259
0点

念のため補足します。
スマートフォンを購入する場合、
月々サポートという割引サービスが受けられます。
条件はパケホーダイフラット或いは同ダブル2への加入です。
この割引サービスを受けた場合、
端末購入から24ヵ月間、
毎月の利用料金から一定額が割り引かれます。
例えば月々サポート金額が1,000円の場合は、
1,000 × 24 = 24,000円
が合計で割り引かれます。
「実質」価格とは端末価格からこの割引金額を
引いた価格を指しています。
そのため、一括で購入する場合は、
購入時に端末価格(場合により+頭金)を支払い、
毎月の割引で少しずつ戻ってくるイメージとなります。
もちろんポイントは使えますが、
仮にこの機種が60,000円の場合、
お持ちのポイントを全て使用しても、
購入時に40,000円程度必要となります。
尚、分割払いで購入する場合は、
端末購入時に支払う額は、
ショップが独自に設定する頭金のみとなります。
書込番号:13024600
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
当該機種に機種変更を検討しています。
いろいろ調べたんですがわからずにこちらに書き込みしてます。
今回発表のドコモのスマホ大半がテザリング対応のようですが、
テザリング機能を使わないようにした場合パケット代金は、
パケホーダイの上限(ダブルの場合は5985円、フラットな場合は5460円)で収まるのでしょうか?
それともテザリング対応端末だということで当機種の場合は常に、
10395円掛かるのでしょうか?
ドコモのHP
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/notice/index.html#p03
などを見るもいまいちよくわからず、
誰か詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

晴れた日の空にさん
早速の返信、
ありがとうございます。
これで、購入に強く踏み切れそうです。
書込番号:13015654
0点

juggly.cnのサイトにて、
「料金については、当面の間、スマートフォン向けパケット定額プランにおいて”パソコンなどの外部機器を接続した通信”の上限額10,350円が適用されるとのこと。」
と、記載されてます。
書込番号:13015765
0点

128k固定であれば前者の料金で済みますが、速度の恩恵は受けれないと思います。
書込番号:13016926
0点

yukisugiさん、
とっくりんぼUさん
ご意見いただきありがとうございます。
テザリング対応機種で高速通信したいなら、
常にパケット代10395円掛かるということですか・・・。
ご意見が別れてしまい予約すべきかどうか迷ってます。
しかし、
テザリング使わないのに毎月高額なパケット代金がかかる機種って、
どうなんでしょうか?
書込番号:13017667
1点

いやいや、前者の認識で絶対に問題ありません。
テザリングはその他の通信に当たり、
その他の通信には128K通信と高速通信があるということです。
この機種で128K通信が可能かどうかは別として、
テザリングを使わないのであれば、
パケット料金は5,460〜5,985円ですよ。
書込番号:13017688
2点

なるほど、
そういう事ですね。
今回発表されたスマホの大半がテザリング対応みたいなので、
それらの機種に機種変しただけで、
毎月1万円強の通信費掛かるなら、
それらの機種を購入する気になれないと思っていました。
まあまだ未発売なので、
確定的なことは言えないのかもしれませんが、
Mobile APなどでアクセスポイントの設定さえしなければ、
パケホの範囲内で使えるんであろうと思い予約しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13017745
0点

ちなみに今回発表されたスマホは128Kの通信には対応していないです。
よって、テザリングを利用すれば最大10,395円となります。
128Kに未対応という点から想像するにAPNの設定は自由には変更させないってことなんじゃないかと思ってますが、Mobile APそのものを封じられていなければ5,985円の範囲で使えるんじゃないですか?
書込番号:13017894
0点

この件、昨日の発表会のとき、どっかの記者が質問してたな。
書込番号:13018063
0点

インプレスにありますね。(APN固定の話)
「各端末のテザリング機能はspモード契約が必要で、mopera契約では利用できない。また、データ通信時に必要なAPN(Access Point Name)は固定のものしか利用できず、仮に端末のSIMロックを解除した場合でも固定のAPNしか受け付けないとい。」
あと、ドコモスマートフォン 主なサービス対応一覧(予定)のPDFに
「テザリングを有効にした場合、外部機器が接続されていなくてもすべてのパケット通信がパソコンなどの外部機器を接続した通信となります。外部機器での通信が終了次第、必ずテザリングを無効にしてください。」
とあるので、忘れると、、大変ですね。
書込番号:13018276
0点

ということは、
今回発売予定でテザリング対応機種では、
テザリング機能を有効・無効に切り替えできそうですね。
外出先でどうしてもPCや他の端末をネットワークに接続したい時に、
他のアクセスポイントも見つからないような状況の時に緊急的には使えそうですね。
ただ、
他の外部器機接続しただけですぐにパケ代は1万オーバーですね。
またAPN変更できないなら、
simロック解除してもらっても、
b-mobile simなどもテザリングできないんですね。
書込番号:13018451
0点

テザリングの料金はパケホ加入の上PCなどと接続した時点(選択方法はあるようですが)で課金され上限10395円の支払い義務が発生するシステムです。
なのでONやOFFの方法は追々判って来るとして現段階ではスマホ単体での使用の上限は各パケホの上限のみの課金と言う事になりますので晴れた日の空にさんの通りで宜しいかと。
だけど、今回テザリングのシステム解禁されたんですよね〜♪システムが・・・・・呼び出せるかもしれないね〜アプリで・・・・・・・ ね!うみのねこさん!!
と言うことは・・・・・・
いかんいかんこれ以上は。
それと他社のSIM使用の場合基本その会社のAPN使うからそこら辺各キャリアが公開してるなら全く問題なく使用出来ますね。
SBさんは絶対解放しないでしょうけど。
でも今後日本におけるスマホ比率でドコモ・au8対林檎2程度の差が出てきたら林檎さんも再考せざろう得なくなる時期も来るのだろうか。
書込番号:13020040
0点

すたみなおやぢさん
イカンこともついつい考えてしまいますよね・・・。
SBさんは、開放したらトラフィックまた大渋滞でしょうね。
書込番号:13022406
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
実際のバッテリーの持ちはどうでしょうか?
GALAXY S II>XPERIA acro>MEDIAS WPだと思うのですが、
GALAXYは前モデルより持ちがよく、XPERIAは前モデルより持ちが悪くなっているみたいです。
差が大きければGALAXY S II、大差なければXPERIA acroにしようと思っています。
0点

>実際のバッテリーの持ちはどうでしょうか?
まだ発売されていない機種を3台とも所有している方はいないと思うので、「実際の」の回答は誰にも出来ないと思いますよ。
スペックや記事を参考に自分で考えるしかないと思いますよ。
書込番号:13018949
6点

ドコモHPより
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/
3G待ち受け時間
MEDIAS WP N-06C 340時間
XperiaTM acro SO-02C 350時間
GALAXY S II SC-02C 690時間
連続通話時間
MEDIAS WP N-06C 250分
XperiaTM acro SO-02C 340分
GALAXY S II SC-02C 430分
ブラウジングなどの操作は通話や待ち受けとは処理が違うので単純に比較はできませんがGALAXY2が頭一つ抜けている感じですね。
書込番号:13020443
1点

バッテリー内臓ジャケットも出るようですので、最大2倍程度は持ちそうですね。
F-04bみたいに持ち運び充電器て感じですかね。重そうですけど・・・。
書込番号:13022198
1点

GALAXY SUはデュアルプロセッサで発熱が気になるとの意見もありますからCPUを動作させている時間によっては大差なくなるかもしれませんね。
発売されても同じ動作をさせてみないと正確な比較はできないですから難しいところですがバッテリースペックを見る限りではGALAXYの方が持つのでしょう。
書込番号:13022228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)