GALAXY S II のクチコミ掲示板

GALAXY S II

  • 16GB
<
>
サムスン GALAXY S II 製品画像
  • GALAXY S II [Noble Black]
  • GALAXY S II [Ceramic White]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

GALAXY S II のクチコミ掲示板

(12618件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

時計(自動補正)

2011/07/08 23:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo

クチコミ投稿数:948件

前スレの続きに書こうと思いましたが、解決済になりましたので、別スレにしました。

申し訳ありません。


時計の自動補正機能ですが、「設定」→「日付と時刻」で自動にチェックしておけば、ネットワーク上の情報を自動的に取得して補正してくれます。
常時補正になるはずです。
※Galaxy s の場合


それとガラケーの場合も同じです。

したがって通常電波の届くところでいる限り、時計が狂わないのが普通の状態です。

再起動時だけじゃないですから、ご安心ください。

書込番号:13230755

ナイスクチコミ!0


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2011/07/08 23:50(1年以上前)

解決済みでも、関連の内容でしたら続けて書かれた方が他の方も分かりやすいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251258/SortID=13228475/

で、お聞きしたいんですが、この自動補正は3Gでの話でしょうか、wifi(SIM無し)でも問題ないのでしょうか?

フィーチャーフォンでは、wifi使用は最近の一部の機種のみなので
基本的にSIMが刺さってて、起動時に時間補正したり出来ますよね。
でも、wifiでは別と何処かで見た記憶があるのですが。

前スレでは、確かに解決済みになっていますが新スレが立ってるので
ついでに質問させて貰いました。

書込番号:13230802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件

2011/07/09 00:24(1年以上前)

僕は3Gしか使ってないので、時刻が狂ったことはないです。


マニュアルを見ましたが、wi-fi のことには触れてないようです。

ドコモサポセンでもwi-fi のことには触れてません。
ただパケット通信で補正情報を取っているのではないらしいですが。

http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=sp_sc02c_084

http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=sp_sc02c_085

書込番号:13230967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件

2011/07/09 00:50(1年以上前)

望見者さん

他スレ情報ですがsimを抜くとダメみたいですね。(simなしでokという話もあるようですが)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035598/SortID=11508747/

書込番号:13231053

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2011/07/09 00:55(1年以上前)

>ペペッチェさん

わざわざ有り難う御座います。やはりwifiでは、アプリなど使わないと出来ないんでしょうね。
スマホだと、SIMを別の機種に入れてる使う方も居るので(僕もですが・・)時刻合わせって
気になる事がある物で、ついでで失礼でしたがさせて貰いました。

書込番号:13231069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/09 01:49(1年以上前)


いつからドコモは自動時刻補正のタイミングを変えたんでしょうかね?
ソースがあるなら教えて下さいスレ主様

前スレでも書いた通りこの記事にも
電源投入のタイミングで時刻補正すると書かれてますが

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/17/news061.html

書込番号:13231208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/09 01:56(1年以上前)


>>時計の自動補正機能ですが、
>>「設定」→「日付と時刻」で自動にチェックしておけば、
>>ネットワーク上の情報を自動的に取得して補正してくれます。
>>常時補正になるはずです。


その設定でズレない、ズレる事が無いのであれば
マニュアルにそう書いてあるのが普通だと思いますが
マニュアルにはしっかりと電源を入れ直せと書かれてます

書込番号:13231219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/09 02:23(1年以上前)

ドコモのFAQにもありましたね

http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=110380


これは見られなかったんですかねー

書込番号:13231273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件

2011/07/09 11:41(1年以上前)

リキッドフォースさん

僕は、ドコモがいつ自動補正のタイミングを変えたかしりません。
ただ記載のURLは2005年05月の901iシリーズの話でしょ。

その記事にも、技術的にはハンドオーバーのタイミングでも可能とあります。(実現してるかどうか知りません)

P906iのマニュアルには「待受画面表示中に自動補正される」と明記されてます。←これソースになりません?
また、圏外から復帰時に補正される場合があります…とも書いてます。


Galaxy s の場合、マニュアルには電源を入れ直せとの文言は見当たりません。

SUはマニュアルに再起動が必要と書かれているなら、必要なんじゃないですか?

ドコモからの回答でも『技術に確認しましたが、再起動の必要はない』と連絡がありました。
※そらそうでしょう。設定欄にチェック項目があるのに再起動の都度しか有効性がないとなれば、チェック項目は不要ですもんね。


これはあくまで仕様上の話であって、現実にこの動きをしているかどうか、僕は保証できません。

SUは違うと思われる方はドコモに問い合わせてみて下さい。

結果は情報共有しましょう。

書込番号:13232308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/09 13:18(1年以上前)

ペペッチェさん

>>ただ記載のURLは2005年05月の901iシリーズの話でしょ。

そう言われると思ってドコモのFAQを追加してますよ見られてないんですか?
ドコモのFAQですよ
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=110380

これについては一切触れられてませんが何故でしょう?

S2のマニュアル記述の件ですが
前スレで他の方が書きこまれてますよ?見られてないんですか?
私は確認しましたよ。142ページです。

あ、もしかしてS2ユーザーじゃないんですかね?
ユーザーじゃなくてもホームページからDL出来ますよ

書込番号:13232623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/09 13:34(1年以上前)

DLするのが面倒でしたら内容を書きこみましょうか?
142じゃなくて143ページでしたかね

>時計がずれる

>長い間電源を入れた状態にすると時計がずれる場合があります。
>日付と時刻の自動が設定されているかを確認し、
>電波のよい場所で電源を入れ直してください。


S2のマニュアルにはこう明記されております。
これを踏まえて先ほどドコモのFAQ内容を転載しますね

Q.電話機(FOMA)の時間表示がずれます。

A.電話機(FOMA)の時間表示がずれたときは、「自動時刻時差補正」が設定されているかを確認し、電波の良い場所で電源を入れ直してください。
電話機(FOMA)は電源を入れ直すことで、ネットワークの時刻情報をもとに、時刻や時差の補正を行います。

【時間表示がずれる原因】

電源を入れたときに、安定した電波を受信できなかった
購入時から一度も電源を切っていないなど、長い間電源を入れた状態にしている

上記を確認しても時間表示がずれるときは、電話機に問題が発生していることが考えられます。

↑このように書かれてる事から
時刻補正のタイミングは変更されてないと考えるのが普通だと思いますし
前スレが貴方が書きこまれてたガラケーの常時自動補正は勘違いだったと言えると思いますよ

書込番号:13232669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件

2011/07/09 15:13(1年以上前)

もしかしなくても、僕はSUユーザーじゃないです。
したがって、マニュアルの件は前スレで読んでます。
文面見ればわかりそうなものですが…


日本語の解釈に問題がありませんか?
FAQでは「長い間……時計がずれる場合があります」と書かれています。
これは原因の1つになりうる可能性を記載しています。

通常は、自動補正が有効に働いていますので、ずれないです。
ずれた場合の修復処置として、自動補正のチェックの確認をして再起動と書かれているのです。

リキッドフォースさんの仰ってる時刻補正のタイミングは、時刻がずれた時の修復されるタイミングとみるのが妥当だと思います。

ガラケーの件、あなたは何かを確認しましたか?
僕はマニュアル記載どおり書いたつもりです。

ドコモにも電話で問合せをして、Sだけではなくスマホ全般の自動補正機能のついたてるものに言えることなので、スレをたてました。
技術の方からの返答でしたので確かな情報だと思ってました。

Galaxy s 2は違うようですね。
申し訳ありませんでした。


リキッドフォースさんに1つ質問していいですか?
自動補正機能は、何のためについてると思われますか?
まさか再起動時のため…とか言わないですよね。

再起動の時の補正なら「時刻補正機能」であり、日常補正されるから自動補正機能なんです。

片方向の情報では受け取りかたによって解釈が違ってくる可能性がありますので、ドコモに問い合わせて双方向の情報として確認されてはいかがでしょうか。

僕はドコモの関係者じゃないので100%の回答はできません。



書込番号:13232979

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2011/07/09 21:49(1年以上前)

root取ってntpで合わせればNITZに依らないのでSIMなしでもいいですよ。
ntp clientはmarketに複数あるみたいですよ。

書込番号:13234417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件

2011/07/09 23:05(1年以上前)

NTP関連はroot取らないとダメなアプリが多いですね。

rootなしでOKのもありましたが自動補正でなく手動でした。

やはりsim なしには必需品でしょうね。

書込番号:13234794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/10 02:02(1年以上前)

>>通常は、自動補正が有効に働いていますので、ずれないです。

でも実際にずれてる方が前スレに2人も居ましたよ
この2人の方は通常の使い方をしてなかったって事ですか?

>>時刻がずれた時の修復されるタイミングとみるのが妥当だと思います。

電源を入れる際に同期されると認識しております。

>>ガラケーの件、あなたは何かを確認しましたか?
>>僕はマニュアル記載どおり書いたつもりです。

貴方は2008年発売端末のマニュアルを確認されたのですよね?
私はドコモが2009年に記載した記事を確認しました。
どちらが新しい情報かは一目瞭然ですね。

>>ドコモにも電話で問合せをして、Sだけではなくスマホ全般の
>>自動補正機能のついたてるものに言えることなので、スレをたてました。
>>技術の方からの返答でしたので確かな情報だと思ってました。
>>Galaxy s 2は違うようですね。
>>申し訳ありませんでした。

S2だけじゃありませんよ
昨日の7月9日発売のacroのマニュアルにもS2と同じ記載がありますよ。
調べてませんが他機種にも同様の記載があると思われます。

>>リキッドフォースさんに1つ質問していいですか?
>>自動補正機能は、何のためについてると思われますか?

自動補正機能がドコモで始まった時に賛否両論でした
電源投入時にしか時刻補正されないならあまり意味ないじゃないかと。
私も当時そう思いましたけどシステムがそうなら仕方がない
それでも今までよりはマシと喜んだ記憶があります。

何のためについてるか?時計がずれないようにする為です

そりゃあ貴方が言われるように常時補正してくれるならいいですよ
しかし現実にずれるんですよ
常時補正ならずれるはずが無いでしょうけど現実にずれてるんです
しかも複数の機種で。

あと、私は「再起動のため」なんて一言も言ってませんよ
私はズレた時計を補正するには再起動するしかない
それは電源投入のタイミングで補正されるから。と言うことです。

あとドコモの技術に聞いたとありますが私も確認してます
赤カビのスレを見ると分かると思いますが担当者によって言うことがまるで違います。
技術とは具体的にどこに電話をかけてどこの部署に繋がった所を言っておられますか?

書込番号:13235536

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2011/07/10 22:20(1年以上前)

nitzで揉めるんならntpで合わせれば!
nitzではどこで合わせるかは規定してないみたいですね。
っていうか、普通は定時にやるのが普通だと思います。
docomoって起動時しかしないの?
なんのためのNITZなの?馬鹿なの?
それ本当?

書込番号:13239181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件

2011/07/11 19:10(1年以上前)

マニュアルによってマチマチですし、電源投入時など…って書かれているのもあります。


その「など」って、いったい何なんでしょ(笑)

書込番号:13242095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/11 19:48(1年以上前)

しつこいですね。

貴方は何も示せてないうえに言葉遊びですか
もういい加減いいんじゃないですか?
私の質問にも答えないみたいなので。

書込番号:13242223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件

2011/07/13 12:26(1年以上前)

リキッドフォースさん

発言の対応が失礼ですね。
情報交換の場なんですから、冷静に話しませんか?

本日までにドコモとメールでやり取りして二人の方から正式回答をいただきました。

概ねリキッドフォースさんのいう「電源投入時」というのは『公開情報』としては正しいようです。
ただ、その他「非公開」で更新タイミングがあるとの回答があったので、再度問い合わせで時間がかかってしまいました。

詳細は別途アップします。

書込番号:13248773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件

2011/07/13 19:01(1年以上前)

長文になり申し訳ないです。

先日、ドコモに対して時計の「自動補正のタイミング」について問合せを行いました。
情報が錯綜するなか文書での回答を要求した結果、次のような回答がありました。



〇〇 様
ご回答までにお時間がかかりましたことをお詫び申し上げます。
ドコモ メール受付担当の**と申します。
お問い合わせの件ですが、「自動補正のタイミング」につきましては、以下となりますので、ご参照いただきますよう、お願い申し上げます。
携帯電話カタログ2011.07-08版 47-48ページに記載のある発売中の機種でお調べした結果となります。
<スマートフォンにおける自動補正のタイミング>
■電源を入れた時
■エリア(国)が変わった時
<iモード端末における自動補正のタイミング>
■電源を入れた時(FOMAカード挿入時)
※ドコモのネットワークの時刻情報をもとに、時刻の補正を行います。
なお、誠に申し訳ございませんが、その他の補正情報については、非公開となっており、お客様にご案内できかねますことを、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
このたびは、問い合わせ先によって案内が異なり、お客様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今後、このようなことのないよう指導を徹底させていただきますので、ひきつづきドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
---
株式会社NTTドコモ
メール受付担当:**



この回答より、補正のタイミングはリキッドフォースさんが主張している「電源投入時」であることは公開情報として確実となりました。
ただ「電源投入時」以外に補正のタイミングがあり非公開ということは、電源ON の状態の時に何らかの補正タイミングがあるということになるため、再度非公開情報について問い詰めてみました。
その回答は次のとおりです。



〇〇 様
ご回答までにお時間がかかりましたことをお詫び申し上げます。
ドコモ メール受付担当の**と申します。
お問い合わせの件ですが、iモード対応機種の場合、機種によっては、待受画面表示中に時刻が自動補正されるものもございます。
ただ、「電源を入れたタイミングで補正される」以外、非公開の機種もございますので、詳細につきましては、電話受付担当者がご利用の機種名をお伺いしたうえでご案内が可能かどうかを含めて確認させていただきます。
お客様のご希望に添うご案内ができかねる場合もございますが、お手元に携帯電話をご用意のうえ、ドコモ インフォメーションセンター:ドコモの携帯電話から局番なしの『151』一般電話などから0120-800-000(無料:午前 9:00〜午後 8:00)までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※音声ガイダンスの途中で「0」を押していただければ、コミュニケーター(担当者)に直接つながります。
このたびは、再度お問い合わせをいただきましたが、当方で明確なご案内ができず、申し訳ございません。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
---
株式会社NTTドコモ
メール受付担当:**



結論として、
i モード端末の場合は「待受画面の状態でも補正のタイミングがある」ということで、このことは前レスにも書いたようにマニュアルに記載されています。

また機種によっては「電源投入時以外に補正タイミングがある(非公開ですが)ということです。


この回答よりドコモインフォメーションセンターに電話をし、担当者から直接回答をいただいた結果が「Galaxy Sは再起動の必要はない」とのことでした。


時刻補正のタイミングは「電源投入時だけではない」ということは認めてくださいね(笑)


SUについては不明ですので、ご心配ならお問い合わせください。


しかし、なせ非公開なんでしょうね。



書込番号:13249716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/13 19:24(1年以上前)


冷静になんて言ってる方が
>時刻補正のタイミングは「電源投入時だけではない」ということは認めてくださいね(笑)

文末に(笑)をつけるなんて
なんて言っていいのか分かりませんが
冷静になられた方が良いですよ。

・つまり公開されてる情報で言えば私が言ってる事が正しかった。
・でも非公開部分(一般人は確認出来ない)がありそれを含めるとペペッチェが言ってる事も嘘では無かった。
・その事が分かったのは実は今日で、今までは憶測で話してた。

このような認識で宜しいでしょうか?
勉強になりました有難うございます

書込番号:13249774

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Samsung Vehicle Dock Kit を購入してみました

2011/07/08 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo

クチコミ投稿数:64件
別機種
別機種
別機種

車載キット

ドライブモード?

装着した様子

皆さん、こんばんは。
ネットショッピングで注文してあった「Galaxy S2専用 Vehicle Dock Kit」が手元に届きました。
端末専用のオプション品とあって作りはしっかりしているな、という印象です。

写真の2枚目にあるのですが、このドックに端末を設置すると自動的に「ドライブモード」になるようです。
今までガラケーの時のドライブモードといえば「通話メモ」ないし「マナーモード」のような動作に移行させるのと同様なイメージがあるのですが(相手側には車両運転中のアナウンスが流れる)このままではBluetoothのヘッドセットなどを付けていても「着信」はできても「発信」は不可なのかな(まだ試していませんが・笑)などと色々想像してしまいました。

またドックには「スピーカー・ラインアウト」としてステレオミニジャックが挿せるようになっていますので、車のオーディオなどに外部入力(AUX)があれば車内スピーカーに通話音声を流せるのかな、などと考えました。

通常使用で「ドライブモード」のメニューなど見たことがなかったので、お詳しい方がおられたら色々と教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

----------------------------------------------------------------------------------

写真1枚目の真ん中に写っているのはオマケ?で付いてきた液晶カバーです。
QRコードを読み込むとYOUTUBEにリンクしていて、貼り方の説明をしてくれます(笑)
今まで何も表面カバーを付けていなかったのですが、2枚入っていたので試しに使ってみることにしました。

これがなかなか宜しくて…タップにも問題なく反応してくれます。
これからも大切に使おう、という気持ちが強くなりました(笑)

書込番号:13229477

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件

2011/07/08 21:34(1年以上前)

【結果報告】

Bluetoothによるヘッドセットからの「発信」及び「着信」に関して通常通りでまったく問題なし、でした。

それじゃ「ドライブモード」っていったい…
「Voice talk」とかに関連するのかな…
まだまだ解らないことばかり。

書込番号:13230155

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/07/08 22:09(1年以上前)

>Miyacchi7172さん

ご購入おめでとうございます。なかなか良さそうな感じですね。
私も欲しいなと思っていたんですけど、汎用品にしようかと悩み中です(^_^;
着脱はスムーズに出来そうですか?

書込番号:13230322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/07/09 01:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

取付部アップ

ホルダー部装着のまま

厚みと重さ

こんばんは、"おびい"さん。

> 着脱はスムーズに出来そうですか?

まだ車内に取り付けて実験した訳ではないのでなんとも言えませんが、写真のようにホルダーとアーム部をワンタッチで取り外しする事が出来ます。

ここで考え方が分かれると思うのですが、

1.ホルダー部から端末を外して持ち歩く
2.ホルダーが付いたままで持ち歩いても良い

の選択になると思うのです。

1を殆どの方が選択されると思うのですが、アーム部から取り外せばホルダーからの端末脱着は容易な部類に入ると思います。
アーム部についたまま取り外そうとすると、少々手こずるかもしれません。
逆に言えば、それだけしっかりと端末を固定してくれます。

2を選択される場合は、脱着が殆ど苦にならない変わりに、せっかくの端末の「薄さ」や「軽さ」を犠牲にする事になります。

私は仕事柄、車での移動が多く、頻繁に取付と脱着を繰り返す必要がある為、2を選択すると思います。少々かさばりますが、端末の保護にもなる為やむを得ないかなと…

お気に入りのジャケットを取り付けておられる方には不向きの商品かと思います。
ジャケットを取り付けたまま脱着が出来るような物としたら汎用品がベストですね(笑
私は純正オプション(韓国側)としてのクオリティーを優先させました。

------------------------------------------------------------------------

余談ですが、最初、私は「卓上ホルダー」を車載台として使おうかと考えました。
がしかし、純正の車載ホルダーはご存じの通り最初に「卓上専用メニュー」が立ち上がってしまうので、解除しなければならないのと、車内という過酷な温度環境にはたして「卓上ホルダー」を備え付けて良いものかと疑問に感じたのでとりやめ、「車載キット」を購入した次第です。
埃の対策もしなくてはいけませんしね(笑

長文、失礼いたしました。

書込番号:13231185

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/07/09 02:21(1年以上前)

>Miyacchi7172さん

画像付きでの詳細レビュー、ありがとうございます。
もし購入するとなると私は恐らく車載専用として1を選択すると思います。
でも、しっかりと固定できるのは魅力ですね。
財布の紐が緩みすぎて中身が空っぽになってしまった私としては悩みどころです(^_^;

>私は「卓上ホルダー」を車載台として使おうかと考えました。

私も同じことを考えましたよ。
ただ、卓上ホルダは「卓上専用メニュー」もありますけど、コネクタに差し込むだけなので簡単に外れてしまうのが懸念材料で頓挫しました。

書込番号:13231267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱

2011/07/04 10:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

ハイビジョン動画の再生などで、じわじわと熱くなるのは判ってましたが、持ったときに、声を出しそうなくらい熱くなることがあるとは…

タスクマネージャーで確認したところ、ブラウザが終了しておらず、これでCPUを喰って発熱していたようです。

対策としては、重そうなアプリは電源ボタンでスリープさせる前に、確実に終了させておく…ですかね。

稼動状態で残るときと、残らないときの違いがよく判らんです。

書込番号:13212723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2011/07/04 10:59(1年以上前)

>タスクマネージャーで確認したところ、ブラウザが終了しておらず、これでCPUを喰って発熱していたようです。

SO-01Cを使っていますが、
ブラウザ&SPメールアプリを起動させたまま一日中放置でも発熱はしてませんね。
※起動させたまま…バックキー連打で戻るのではなく、ホームキーでホーム画面に戻る。

書込番号:13212785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/04 12:14(1年以上前)

GalaxySですが、ブラウジング連続1時間で最大42℃くらまで上がっています。
通常スリープ状態では30〜32℃程度です。
※BatteryMixの記録より

>声を出しそうなくらい熱くなることがあるとは…

ブラウザ以外の他の原因があるんじゃないでしょうか?

書込番号:13212995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

エクスベリアarcと比較動画。

2011/07/03 15:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo

クチコミ投稿数:10件 GALAXY S II SC-02C docomoのオーナーGALAXY S II SC-02C docomoの満足度5

http://www.youtube.com/watch?v=srGxqfmTPlY&feature=youtube_gdata_player

arcと比較すると処理能力が断然早いです。

レビューで悪い評価をつけてる人は実際購入してるのか疑問。

書込番号:13209439

ナイスクチコミ!2


返信する
赤 城さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 17:48(1年以上前)

速度より画面の青みが相当気になります。

書込番号:13209933

ナイスクチコミ!6


美淋さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/03 18:03(1年以上前)

比較するなら同じデュアルコアと比べてもGALAXY S2の方が速いみたいです。

対HTC Sensation
http://www.youtube.com/watch?v=gAuNsHPnK3I&feature=relmfu

私は6月中に発売する方を選びましたが、
他の機種もスピード意外にも良い所あるので
acroを買っていても満足していたと思いますけどねw



書込番号:13209980

ナイスクチコミ!2


imackerさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/03 19:43(1年以上前)

なにが言いたいんだかw

処理速度のことはだいぶ前からわかってたことじゃん。

私はS2にするまえはarcでしたが、arcはarcでデザイン以外でも
いいところがありましたよ。

あと私はレビューなんていちいち見てませんが
そんなにarcと比べられて貶められているんですか?

書込番号:13210353

ナイスクチコミ!9


bonbonbyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/07/03 20:28(1年以上前)

そんなにそんなに処理速度変わらない気が.....

galaxy2のほうが速いですけど、arcが遅いともかんじないですし。

それより、レビュー評価で低いのは液晶についてのことなんじゃないですか??明らかに青いですし。

処理速度はgalaxyのほうが速いって胸を張っていれば問題ないですよ。

書込番号:13210530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/03 20:30(1年以上前)

スレとは違いますが、同僚のAQUOS phoneとYouTubeの同じ動画を見比べました。

再生までワンテンポ、ツーテンポやはり早かったですが、
同じ縦画面の小さい画面で見たのですがs2の画質が非常に悪かったです。

これは仕様なのでしょうか?設定である程度変えられるのでしょうか?
再生まで多少待っても綺麗に見れたほうがいいですが

書込番号:13210540

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/07/03 20:55(1年以上前)

>バスティスタさん

>設定である程度変えられるのでしょうか?

YouTubeを開いて、メニューから「設定」→「携帯端末で高画質動画を」にチェックを入れると変えることが出来ます。

書込番号:13210663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/03 21:02(1年以上前)

おぴいさん
ありがとうございます!

設定の一番上にありましたね!!
確認せずに質問してしまってすみませんでした。

画質も十二分によくなりました!
ありがとうございました!

書込番号:13210701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/03 21:04(1年以上前)

訂正…おびいさんでした

こういうとこがダメなとこです(苦笑)

書込番号:13210714

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/07/03 21:06(1年以上前)

>バスティスタさん

綺麗に閲覧できて良かったです。
もし、電波状況が混んでいる時などはここのチェックを外すと、画質はやや落ちますけどサクサク観ることが出来ます。

書込番号:13210722

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/07/03 21:24(1年以上前)

>バスティスタさん

>こういうとこがダメなとこです(苦笑)

お気になさらず。私もディスプレイで濁音、半濁音の区別が付かないくらい老眼が進んでいますので(^_^;

書込番号:13210819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/03 21:46(1年以上前)

すみましぇ〜ん

かけほくさんもご迷惑おかけしました

書込番号:13210914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

SC-02C 個体差

2011/07/02 23:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo

スレ主 kool828さん
クチコミ投稿数:2件

いつもここの情報拝見しております。今回初書き込みになります。

SC-02の画面ですが、やはり個体差が大きいようです。近くにビックカメラが新しくオープンしてそこには6台ほど触れる端末がありそこで全て同じ設定で輝度を最低で比べたところ明るさが自分の端末は明らかに暗い感じです。一応店員にも確認して頂きました。店頭の端末6台は明るさは全て同じくらいでしたが、やはり黄ばみがあるのとないものと個体差がはっきりでていま
した。ちなみに黄ばみが一切ないのは2台くらいでした。

自分の端末は他と明らかに暗い感じですのでDS行きになりそうです。黄ばみに関してはかなり高い確率であるようですが、輝度最低がものすごく暗い個体もあるようです。参考になれば幸いです。



した。

どうやら自分の端末は明らか輝度が暗すぎたのでDS行きになりそうです。

書込番号:13207193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/07/03 00:22(1年以上前)

情報源はどこか忘れましたが、有機ELは量産化した際に品質を一定のレベル以上に保つのが難しく、

そのため工場の設備投資の面で高コストだという話を聞いたことがあります。それが理由でソニーは有機EL事業から

撤退(縮小?)したような気が。これだけロット間の差が大きいと、Samsungがどの程度の品質を出荷基準として

定めているのか判断しにくいので、結果、初期不良としての判断も難しくなると思います。有機ELは鮮やかなので

見た目のインパクトは高いのですが、長時間見続けるスマフォの画面としては不向きだと個人的には思いますね。

以前使っていたmp3プレーヤーは有機EL画面だったのですが、やはり長時間画面を見るには適してなかった気がします。

安価なものではありませんので、DSで納得のいく個体に交換してもらえると良いですね。

書込番号:13207389

ナイスクチコミ!3


bojjuponさん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/03 00:32(1年以上前)

画面(ディスプレイ)の個体差については
以前に書込みやレビューで是非があったと思うんですが
ショップをやってる私の友人は
青白い画面と、そうでない画面のものとがあるとお客様から知らされて、
数個比較したら違いが分かったとのことです。

青白い方が標準で、黄ばんでる方がそうでないのか、
もしくはその逆なのかはよく分かりません

私のは青白い方の端末なのかな?と思いますが
画面が青白いのと画面の一部(左が多い)が黄ばんでるという報告は多いようです。
青色の有機elは劣化が早いので強く出してるのではという推測もあるようで
やはりどちらが標準なのかは、どうもよく分かりません

友人曰く、購入者はほとんど気づかないで帰るんだそうで、
メーカーや営業の方から全く情報がないままに、
意外にもすぐに気づいてくるお得意様がやってきくるので、
どちらが標準なのか分からないまま
交換をしてしまったケースもあるそうです。

ちなみに私は、輝度云々ではなく色合いで違和感があると感じて
これは自分のも青いのかなと気づきました
PCのモニターで見た動画と同じものを観てみると特に。
でも1週間経って非常に面倒な設定作業をしてしまったので、DS行きにはしません。

単なる一ケースかもしれませんが、参考にしてください

書込番号:13207430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:29件 GALAXY S II SC-02C docomoのオーナーGALAXY S II SC-02C docomoの満足度5

2011/07/03 00:57(1年以上前)

他のスレにも書いた内容ですが、関連ある内容なのでここにも報告します。
この前の月曜日に、青みが非常に強かった端末を交換、青みはかなり改善、その後左半分の黄ばみに気付き、再度DSに見解を訊きに行ってきました。
黄ばみに関しては、複数のDS店員にみてもらったのですが、周りの明るさ等もあるのかなかなか認めてもらえず苦労しました。
今回は新品交換を求めるつもりはなかったのですが、月曜日に新品交換したばかりなのもあり、現時点でいまのような扱いとなっています。

@まずはサムスンにDSから画面の異常かどうか確かめてみる。
A異常であれば、新品交換させてもらう。
Bそれが正常であれば、そのまま使ってもらう

最終的にはDSの店員が画面の黄ばみにを認めているので、それに対するサムスンの回答はどう出てくるか興味あります。
ちなみに、そこのDSでは、青み、黄ばみともに私以外の液晶に関するクレームは聞いたことがないそうです。
また、けっこう大きなDSで、10人ほどの店員がGalaxyS2を使用しているそうですが、その方々も問題を感じたことがないようです。

書込番号:13207514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/03 06:12(1年以上前)

有機ELに関わらずiphone4の時も黄ばみがあったり、黄色に見えるかどうか微妙な画面もあったりしますしギャラ2だけがって訳でもなさそうですが。
真っ白っていうのは難しいと思います。
個人の色の見え方は様々だと思いますし、スクリーンモードで暖色と寒色を切り替えて見比べて自分の好みで選ぶのもいいかと思います。
結局使っていくうちに目が慣れていくので自分は気にしないようにしてます。

書込番号:13207897

ナイスクチコミ!0


スレ主 kool828さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/04 00:36(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。よかったら一度試してほしいですが、マーケットのMysettingという人気アプリで簡単に色々な設定が変更できますが、そこで明るさを1%単位で変更が可能です。

自分の端末は2%より下(1%,0%)に設定すると一気に画面が青暗くなります。誰がみてもわかるすごい違いですのでもしよかったら試してみてください。

それであまり変化がないのか、もしくは自分の端末のようになるのか、気になっております。


ように一気に変化するか

書込番号:13211790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

着ムービーアプリ評価

2011/07/01 21:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo

クチコミ投稿数:5件

●Video Caller Id (Free)
1.小さなVideoを表示する着ムービーなら上手くいくが最大画面での着ムービーだと
通話ボタンが半掛になってしまう。
2.Video音の前にすかしっ屁のような着信音がたまに入ってしまう。
3.最大画面での着ムービーだと通話ボタンがスライド方式では無くポケットに入れ
てる時、誤動作着信してしまう。
4.Videoの表示前に音(バイブ)が鳴る

●Animation Video
1.上手くインストールできない

●着動画 by Cheek Guard
1.機能はあまり無いけど、すかしっ屁も無いし、誤動作着信も無いし、表示前に音
(バイブ)が鳴る事も無いし
着ムービーに関しては一番まともかな?あとは機能アップに期待!

書込番号:13202009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

GALAXY S II

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)