端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月6日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 11 | 2011年8月16日 18:11 |
![]() |
2 | 6 | 2011年8月14日 10:29 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年8月14日 07:54 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月14日 06:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月13日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月13日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
会社のノートPCで付属のUSBケーブルを使って充電しようとしたところ、できませんでした。
症状としては、USB接続のトゲトゲのマークが出るのでPCと繋がったことは認識されているようなのですが、「カードリーダーモード」という表示が画面上の黒いバーのところに数秒表示されて消えるだけで、充電が一向に始まらないのです。
試しに会社の同じノートPCで、他の人の他機種スマートフォンを借りて私のUSBケーブルで充電したら、普通に充電できました。
逆に、その人のUSBケーブルで私の13Cを充電してみましたが、やはり上記の症状が出て充電できませんでした。
ドコモショップにあるスマートフォン専用テレビ電話での質問ブースみたいなところで相談したところ、やはりドコモショップにあるノートパソコンとUSBケーブルでも上記の症状が出て充電できなかったのですが、何故かデスクトップのパソコンと繋いだUSBケーブルからは充電できたのです。
結果、機体やケーブルの不具合ではなく、「ノートパソコンからの充電ができない」という結論になってしまい、同じような事例がないので今のところ特に解決策もないと言われてしまいました・・。
たくさん不具合の声が上がれば、アップデート等で対応する場合もあるとか言われただけで帰されてしまい。。
ちなみに、車のシガーソケットに挿して使う市販のもの(名前がわかりませんが)に、付属品のUSBケーブルを挿して充電しようとしても、上記と同じメッセージが出て充電できなかったので、ノートPCだけということではないと思うのです。
(一応ドコモでも話しましたが、確認が取れないということで話を流されました・・)
他にも同じような方はいらっしゃいますか?
ポケットチャージャーは持っているとはいえ、ワイヤレスチャージャーは家に置きっぱなしのため、会社で充電できないのは不便すぎます。涙
1点

設定のUSB接続は確認されましたか?
USB充電にチェックを入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:13372096
0点

ノートパソコンのUSBは2.0若しくは3.0でしょうか?
また、2.0以上であってもノートパソコンの場合は
供給電力を最大値の500mAより下げている場合があり、
その場合は充電出来ない場合があります。
ちなみにポートが複数ある場合は、
ポートによって1.1であったり2.0であったりする場合が
ありますので、全てのポートで試してみて下さい。
スマートフォンは普通の携帯より
大容量のバッテリーを採用しているため、
充電機器に求める給電能力もシビアです。
書込番号:13372114
1点

アイフォンでパソコンのUSBに指すと[充電出来ません」と同様の事に出会いました。
最近のスマフォも電気を沢山食うのでUSB1個では足りないかもしれません。
http://m-enaka.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/01/18/e06.jpg
このような二股ケーブルを使えば、1.5倍程度の電気が供給出来るはずなので試してみてはどうでしょう。
書込番号:13372966
0点

>目の前の出来事さん
ありがとうございます。
ドコモショップでも確認しましたが、設定に関しては問題なかったです。
デスクトップPCやテレビからのUSB接続での充電はできるので、本体の設定自体は大丈夫なようでした。
書込番号:13373984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晴れた日の空にさん
ありがとうございます。
多分いくつかあるUSBの挿し込み口は試したと思うのですが、一応明日また会社で確認してみます。
ただ、同じノートPCとUSBケーブルでも、他の機種のスマートフォンは充電できているので、13Cは他機種より電力を使うということなのでしょうか。。
書込番号:13374035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>清。さん
ありがとうございます。
こういうプラグも売っているんですね。
とりあえず今は、外出先ではポケットチャージャーのみで頑張って、厳しいようであれば会社で使える何かを買い足そうと思います。
書込番号:13374082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 こんばんは。
USB充電する場合は、クイックスタートガイドのP36に「あらかじめPCにUSBドライバをインストールしておいてください」と書かれています。
指定のサイトへ接続⇒ダウンロード⇒インストール後に試したら、普通に充電できましたよ。ちなみにUSB接続モードはカードリーダーモードです。
お試しください。
書込番号:13374283
0点

スレ主様 こんばんは。
私は、AQUOS PHONE SH-12C [BLACK]を使用していますが、同様に、パソコンによって、充電用USBアダプタによって、充電できたり、できなかったりの現象に遭遇しました。
それで「スマートフォン > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C [BLACK]」のクチコミ『USBでの充電は良好ですか?』」に書き込みました。
返信がありませんでしたので、対処方法を自分でいろいろ試した結果、
・以前のFOMA端末の充電用として使っていたケーブル(※1)をパソコン等のUSB端子に接続し、
・さらに、AQUOSPHONEに同包されているFOMA用充電池とAQUOSPHONEを接続するケーブルを接続して充電する
方法が、確実かつ簡単かつ安価な方法との結論に至りました。
私が実践・活用済みです。
お試しになってみてはいかがでしょうか。
また、充電用USBアダプタを購入する際には、対応機種を十分確認しておいた方が良いと思います。
※1)http://www.mco.co.jp/goods/1191495749897/
書込番号:13378807
0点

すみません。
上記、「FOMA用充電池」は「FOMA用充電ケーブル」の間違いです。
訂正いたします。
書込番号:13378821
0点

たびたびの書き込みですみません。
SH−13Cには、FOMA用充電ケーブルとAQUOSPHONEを接続するケーブルは、同包されていないのですね。
「充電器について」の質問で気が付きました。購入は「ちびちび太」さんの回答[13362792]を参考にしてください。
書込番号:13378870
0点

自分はskypeを切ったら充電できるようになりました
一度再起動して余計なアプリが起動して無い状態で試して何が阻害してるか探すのもいいかもしれません
書込番号:13381459
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
ネット上では、docomoのMicro SIMはガラケーでも使えるという記事もあるのですが、この機種に使われているMicro SIMをアダプタ等を使ってガラケーで使えるかどうか試された方はいませんか?
使えるなら、買ってしまおうかと思っているのですが...。
0点

今日、、、というか、
今切替アダプタを使用して、
前の携帯から投稿しています!
なので切替アダプタ使えますよ。
ちなみに楽天で480円(プラス送料で合わせて1000円ほど)くらいでした!
iモード解約しなくて良かったです。
書込番号:13356133
1点

>> Little Bit...さん
ありがとうございます。
安心しました。
SIMって国際基準的なものもあるように聞いているので、本来使えないとおかしいですよね。
明日早速買って来ます。
書込番号:13356278
1点

話が終わっているところに書き込みすいません。
MicroSIMを楽天で購入された変換アダプタを使って、ガラケーで使えたとのこと。
有用な情報ありがとうございます。
これは、検索でヒットする「iPhone4」を「iPhone3GS」で使えると謳っているアダプタでよいとうことでしょうか。
とにかく、無事にガラケーで使えることが分かった以上、またまた購入意欲がわいてきました。
ちなみに、今日、DSの店員に尋ねたところ、「MicroSIMなので、他のケータイに戻れませんから、2台持ちでお使いの方は、他のスマートフォンを選択していただければ幸いです」とのことでした。
要するに、docomoは純正で変換アダプタはだしていないから、勝手にやるのは自由だけど、全部自己責任ね、という意味なのでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:13358912
0点

使いました。
自分の場合は、iphone4(SIMフリー)にFOMAカード使ってみたい。
といった理由と海外SIMも全部SIMカッターでMicroサイズにカットしてあるのでコレに決めました。
一応、この機種もSIMロック解除出来るといってました。
ただ、アダプターにテープで貼り付けて使うので、
キレイにやらないと入りにくかったり、出すときに引っかかって出なかったり、
チップの金属面を傷つけたりします。
海外のSIMで何回もやってましたので。
それにdocomoの保証外なので、何が起こっても自己責任です。
販促のお姉さんにコッソリ聞いたら、そう言われました。
その辺り充分お気を付け下さい。
書込番号:13360511
0点

熱帯くんさん
早速の体験談ありがとうございます。
>アダプターにテープで貼り付けて使うので、キレイにやらないと入りにくかったり、出すときに引っかかって出なかったり、チップの金属面を傷つけたりします。
カットされて作ったSIMだからでしょうかね。
やはり、デリケートな作業があるのですね。
私は不器用だから心配です(^^;
もう少したてば、同様な情報が増えてくることでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:13361347
0点

>>1140さん
docomoのMicro SIMは、問題無いと思うのですが、
アダプターにテープ等で固定するので、僅かですが厚みが増すのです。
あと、チップ面にはテープが貼れないので、
微妙な段差で引っかかったりする場合があるみたいです。
この辺は機種によって違うので何とも言えませんが…
頻繁に入れえるのはちょっと面倒かも知れませんね。
書込番号:13372170
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
こちらの質問にかかれていたようにメールを変換してSDに保存できたんですが・・
スマホに何回やってもインポートできずに困っています・・・
だれか原因と解決策を教えてください。
お願いします!
0点

emlファイルはSDカードのどのフォルダに保存しましたか?
取り込み方法は、spモードメールを起動させて、
「MENU」→「取り込み」→「取り込み先の選択」
で、(受信BOX、送信BOX、未送信BOX)のいずれかを選択します。
追加ファイルの選択画面では、まず最初にSDカード内の
private/docomo/mail/importを参照します。
importフォルダにemlファイルがない場合は、「上へ」をタップして、
emlファイルを保存したフォルダを指定して下さい。
【参考】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13186607/
取り込みが終了したら、取り込み先の選択で指定した受信メールの「インポート」のフォルダ、
送信メールの「インポート」のフォルダ、又は未送信メールのフォルダをご覧下さい。
書込番号:13371781
1点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
SH-13CとSH-12Cの購入で迷っています。
カメラの機能についてはどちらの方が優れていますか?
やはりフラッシュなどもついているのでSH-12Cのほうが
良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

13Cもフラッシュはあるはずですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sh13c/spec.html
フォトライトのことだと思いますが、ちゃんと○になっています。
3D撮影の有無だけで、あとはいずれもカメラ性能は一緒のはずです。
書込番号:13362526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-12Cの方がCPUが高速なので、
レスポンス面で多少差があるかもしれませんが、
s7y1u0nさんの書き込みの通り、
3D機能以外はほぼ同じだと思います。
カメラを重視されるのでしたら
発売中のXperia arcやXperia acro、
或いは27日発売予定のXperia rayの方が
良いと思いますよ。
書込番号:13362744
0点

SH-13Cのカメラ機能は、正直、不満を感じています。
AFがセンター位置なんですが、AF位置の表示が常時出ていないので、合わせにくく、何枚か写真がゆがんでいた事も(ドアが菱形になって写る)。
おまかせカメラに指定しても、いつの間にか設定が変わっていて、使う前にいちいち設定し直すのが煩わしい。
ライトが付いていて、設定をAUTOにしているのですが、上記の為に設定が変わっていて、点かない事が・・・
自分だけの現象なのか分かりませんが・・・
画質は悪くないんですけれども。
書込番号:13369791
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo

取扱説明書の28ページから29ページにかけて、各部の名称と機能の1番に「着信/充電ランプ」の記載があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh13c/SH-13C_J_OP_All.pdf
書込番号:13363547
0点

ありがとうございました。取扱説明書のありかがわからなかったもので。
これで、購入に踏み切れそうです。
書込番号:13369685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)