端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月6日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年10月18日 02:40 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月17日 18:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月17日 13:55 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月10日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月4日 22:57 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年9月28日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
自分はソフトバンクの006SHを本日購入しました(関係ないですが)
会社の同僚が、ガラケーからスマホデビューを果たしました。
この機種を購入したのですが、同僚いわく、
「ワンセグ、防水」の機種を希望したらしいです。 出されたのがこのSH13だったそうです。
防水はともかく、ワンセグが見たくて買ったのに、店員にも念をおしてワンセグの件は伝えたそうです。
彼女の旦那も同じ機種を同時購入したのですが、購入後、ワンセグが見れないことが発覚したそうです。
二人ともそんなに、家電等に詳しくなく、店員の勧めたもの(ワンセグ等の希望は伝えた)を購入してワンセグが見れないので、ドコモショップに電話をしたところ、
「一度購入したものは変更できない、新たに購入してもらうしかない」
「担当したものが不在で、やりとりがわからないので、後日連絡する」
「ショップ側に過失があれば、上と相談して、交換できるかもしれない」
上記のようなことを言われたそうです。
個人的には交換は難しいとも考えますが、みなさんはどう思われますか?
またうまく交換できる手段があるならばお教え願います。
購入者ではなく、当事者でもないのですが、よろしくお願いします。
0点

店員がワンセグを見れると言って契約・販売を行ったのであれば、
消費者契約法の「不実告知」に該当し、契約を取り消すことができるかも知れません。
店員が言った、言っていないということになるかもしれませんが、
ショップと揉めた場合は、消費者センターに相談されては、如何でしょうか。
http://www.asahi-net.or.jp/~rl5y-nk/FA/hujitu.html
書込番号:13564156
1点

返信ありがとうございます。
そうなるといいんですが… 録音でもしてない限り難しそうですね。
エクスぺリアくださいっていって 各種エクスぺリアから適当に選んで、
ワンセグうつらんやーん
だとかではないのですから…
同僚に伝えておきます。
書込番号:13564404
0点

ドコモショップでの購入でしたら、ある程度不実告知のクレームは利くと思います。
そこらへんの量販店の無責任な派遣の口車に乗せられたのなら・・言った言わないで一苦労しそうですね。
書込番号:13564507
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
標準機能はわかりませんが、ADW等のアプリで変更可能ですよ(^_^)
ADW関連のアプリもたくさんありますし。
ちなみにどのような変更イメージでしょうか?
書込番号:13621789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニュー?(一番下の左のアイコン)→設定→ホーム切替
これでホーム切替できますよ。
メニュー(物理キー)→本体設定→アプリケーション→ホーム切替でもOKです。
書込番号:13639458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
いつも楽しく拝見させていただいてます。
スクーターを買ったので、SH13Cの待ち受け画面にしたいです。
ホンダの公式HPにある画像がどうしても使いたいのですがうまくいきません。
画像を表示して画面を長押し、「画像保存」や「壁紙として設定」にしてもうまくできません。何か方法があればお願いします。
http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp,I==/wallpaper/motor/creascoopy/
0点

直接「画像保存」や「壁紙として設定」せずに「画像を表示」してスクリーンショットで保存、それから壁紙として設定してみてはいかがでしょう。
書込番号:13639558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
REGZAもそうですが平気では?僕のもとくに問題はないようです。富士通のスライド携帯でさえ平気だしそう気にしないでいいのでは?
メーカーの記載している状態での使用なら問題はないんだと思います(どうせ基本的にはカタログよりきつい試験を一応クリアさせてるだろうし)
書込番号:13587535
0点

SH-13Cはわかりませんが、REGZAは専用に防水ジャックを開発したみたいですね。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101208_412575.html
一応防水と謳っているので大丈夫かと思いますが、どこかの記事に「濡れたらタオルで拭いてね」と書いてありました(^_^)
書込番号:13589992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水に濡れた場合は、端末を振ってからハンカチなどの布を押し当て、
開口部やすき間の水分を取り除く「水抜き」が必要なようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1108/25/news125.html
書込番号:13596650
0点

自転車にスマートフォンのホルダーを付けて使っています。
7日に土砂降りの雨に逢って、水浸しになりました。特に拭いたりせずほったらかしにしましたが、全く大丈夫でした。これからも防水性能は信じるつもりです。
書込番号:13608944
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
(1)SPモードのアイコンがうっとおしいのですが、どうしたら消せるんでしょうか?色々検索したりマニュアルも見たんですが見つけられませんでした。ドコモに興味はないので全く必要ないのですが・・・。
(2)ある程度触っていないとロックがかかるようです。このロック自体を解除する方法はないのでしょうか?画面は暗くなっていいけど、ロックはいらないのです(画面触るかキー押し下げで反応してくれればいい)今までの携帯はどれもそういう設定でいけていたのですが、ロックのあたり見ても解除できません。
0点

(1)についてですが、アイコンを消すだけなら長押しで削除可能です。
(ホーム画面からですよね?)
(2)については、No Lockを使用すればご希望の動作になりますよ(^_^)
書込番号:13581031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
SPモードメールのような始めからプリインストールされているアプリは削除できません。
書込番号:13581178
0点

消せました\(^・^)/
たぶん当たり前だった気がしますがどうしてもわかりませんで。
ロックもツールでしないとダメなんですね。なんでこんな仕様なんだろ?アンドロイドの仕様なのかドコモなのか不明ですが・・・。
1日使った感覚ではいらないアプリ満載のメーカーPCみたいです。お仕着せならiPhoneだろうがアンドロイドだろうがどっこいだなぁーという印象で・・・。
書込番号:13583865
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE f SH-13C docomo
使いはじめて二週間くらい経つんですが
最近よくフリーズするようになりました
特にカメラとピクチャーです
カメラを開こうとすると
カメラは応答していません
とメッセージが出てしばらく動かないし
ピクチャーもしょっちゅう
ピクチャーは応答していませんと出て
強制終了を選んでもしばらく
フリーズしたままです
これは初期不良なんでしょうか?
書込番号:13556857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は使用してませんが、アンドロイドはデータ量が増えてくるとフリーズしやすい傾向にあるようですね。
特にカメラピクチャーアプリはSDカードに直接アクセスします(本体へは保存不可)から、SDカード上のアプリ名フォルダへアクセス→タイムアウトでそのままフリーズという印象を受けます。
個人的に試したところではカメラアプリフォルダに保存している写真が25枚以上になるとフリーズが発生し始めました。
とりあえず、思いつく対応としては2つ。
(1)試供品のSDカードをそのまま使っているなら、信頼できるSundiskなどメーカーのものと替える。
(2)SDカード上に写真保存用フォルダを別名で作成し、アストロなどのファイルマネージャーアプリでまめに移動して、カメラアプリ保存フォルダの内容を空けておく。
これでフリーズしなくなるかもしれません。
(あくまでも可能性の問題ですが)
蛇足ですが、ピクチャーアプリに関しては純正のものよりも「QuickPic」の方が安定してるのでお薦めです。
書込番号:13557199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)