端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro SO-02C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2467スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年9月16日 22:54 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月15日 00:11 |
![]() |
7 | 6 | 2012年9月13日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月8日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月5日 11:51 |
![]() |
5 | 6 | 2012年9月4日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
こんにちわ。
最近IS11Sに嫌気がさしてきたので、iPhone4sとの2台持ちにしたいと思っています。
2台持ち、と言いましても、メインはiPhone4sで、IS11Sはバッテリー切れの時用です。
調べたところ、iPhone4sとIS11Sはsimカードのサイズが違うので、IS11Sのsimカードを使うには
simカッターでの切断が必要、とのことでした。
ここで質問なのですが、
IS11Sで使っているsimカードをiPhone4s用にmicro simのサイズに切断した後は、同梱のアダプタなどを使用すれば切断したmicro simのサイズであるsimカードを特に大きな問題なくIS11Sで使用することは可能ですか?
あと、iPhone4sとの2台持ちによって携帯料金の増加とかは発生しませんよね?
不束な文章でしたが、お読みいただきありがとうございます。
以上の2点、気になっているので教えてください。
よろしくお願いします。
1点

追記
購入しようと思っているアダプタ付のsimカッターは下記のようなものです。
http://www.amazon.co.jp/Micro-SIM-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-SIM%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC2%E5%80%8B%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B003VU3UY4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1343726311&sr=8-1
書込番号:14879786
0点

iphone板の過去レスに幾つか例があるので参照してください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=SIM%83J%83b%83g&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=28&Reload.y=12&PrdKey=K0000295032&act=input
料金は増えることは有りません。
IS11Sを緊急避難のサブ機にとお考えなら、iphoneに正規に機種変した後アダプターを使って当座IS11Sを延命する程度に考えた方が良いと思いますね。
その方がこの先androidにしようが、iphone5にしようが、自由自在だと思いますよ。
書込番号:14879937
0点

acroからiPhone4Sに機種変した者です。
どちらの機種もSIMカットして使うにしてもアダプタをかまして使うにしてもSIMカードさえしっかり入れることが出来れば契約内容も変わることなく使えると思います。
ただ、あくまでも私見ですが、
acroのSIMカードの差込口でアダプタを使用しての運用はあまりお勧めしません。
iPhoneみたいにトレイに乗せて刺すタイプなら、まだしもですが、acroは本体の差込口に直接刺すタイプですからね。
上手く取り外しが出来ればよいのですが、詰まったら最悪ですよ。
書込番号:14879974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
調べる際に価格.comを覗くのを忘れてました(汗
自分もそうしたい気持ちは山々なのですが、未成年なので親の許可が…。
この前、この旨の事を話したら、「去年機種変したばっかでしょ」と言われてしまったので(笑
なので高級なiPodを買う気持ちで買いたいと思っています。
過去レス、大変参考になりました。
取敢えずは、iPhoneを手に入れることを頑張ります!
ありがとうございます。
書込番号:14881243
0点

スマホビギナー戦士さん
全く同じケースの方がいらっしゃるとは、とても心強いです。
スマホビギナー戦士さんが問題なく使えてるということは、そういう使い方も出来る、ということですもんね。
たしかに、IS11Sみたいな場合は怖いですね・・・。
基本的にはiPhone4sを使用すると思うので、そんなに頻繁に入れ替えることはないとは思うのですが、確かに怖いです。
IS11Sって、改造してないiPhoneみたいにSIMカード入れなきゃ使用できないですかね?
書込番号:14881274
0点

みなさん、ありがとうございました。
質問した当時も、iPhone5が近々出るとの噂があったので
暫く待ってみましたが、結局iPhone4sは買うことができませんでした。
なのでiPhone5発売を機に、IS11SからiPhone5に機種変して、
白SIM(アクティベートSIM?)を使い、IS11SをiPod touchのように使うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:15075739
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
ひと月ほど前から
facebookで チェックインと 画像の投稿が
できなくなってしましました。
wifiのみの使用です。
どなたか 対処法 御存じであれば よろしくお願いします。
1点

『facebook』アプリがアップデート修正され
るまではブラウザからアクセスするしかない
ようです。
http://kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=14880815/
書込番号:14892692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
購入した時に入ってるアプリを消す方法はありませんと言われました。
でも新しいアプリをダウンロードしようとすると【容量低下のためインストールできません】
になっていましいます。
ほとんど使ってないアプリだらけなのに、アンインストール出来ないのは何故なんでしょうか?
SDに移動出来るものはしていますし、キャッシュも消すようにしています。
常にダウンロードする時は本体にしてからしかSDに移動出来ないんですよね?
何か方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
1点

アンインストールできますよ。プリインストールアプリ以外は。
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→アプリケーション選択→アンインストール
書込番号:15025524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。プリインストールアプリの話でしたね。
プリインストールはできません。
書込番号:15025527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この頃の機種はROMが1G、実際にユーザーが使えるのは300M程度だったはずです。
絶対的に足りませんから、残念ながら、対策は限られています。究極的には、いわゆるroot化するしかないでしょう。リスクはありますが、成功すれば、そこそこ使えるようになるようです。
検索すればいろいろ出てきます。
書込番号:15025588
1点

プリインストールのアプリは大人の事情で削除できなくなっています。が、root化すれば話は別です。
この方法は失敗したときのリスクが大きいので、ネットなどで情報を集めて勉強してください。(決して推奨はしません。諦めて新しい機種にする方が賢明かもしれません。)
ちなみに自分はフェイスブックやリスモなどを削除して、快適に使えています。
書込番号:15025592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同時期の端末(IS11CA)利用者ですが、こればっかりは仕様というしかありません。
気休め程度ですが、アプリの自動更新のチェックを外して、プリインストールアプリのアップデートのアンインストールを実行(アプリは初期状態のままになるので、サイズを抑えることが出来ます)
ただしGooglePlayのマイアプリ(インストール済み)上では常に「手動アップデート」として表されますけど。
あとは、定期的にアプリを見直し、「最近使ってないけど、いつか使うかも知れない」アプリはアンインストール(使う時に再インストール)することです。実際、こういうアプリの8割は2度と使いません。
書込番号:15025701
1点

内部ROM容量はホントどうにもならないですね。root化したらLISMO portが認識しないという事態に陥りましたよ(滝汗
音源データがLISMOで占められている身としては…泣く泣く初期化することになりましたよorz
使わないアプリ(プリインストールアプリのアップデート含む)はバンバン消しましょう。SDカードにインストールできるアプリは助かりますね…
書込番号:15057346
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
Xperia acro SO-02C にDTIの490円SIMを挿して使っています。
この状態でデザリングしようとしても3Gアイコンが出ず、出来ません。
別機種のクチコミ掲示板で
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studiofeel.ApnChanger&hl=ja
「APN切り替え」を使うと出来るような書き込みを見ましたので試しましたが駄目でした(泣)。
このアプリを使ってroot化無しでデザリングに成功した方はいらっしゃいますか?
0点

以下、とある記事の引用です。
ご参考まで。
--------------------------------------------
IIJmio高速モバイル/Dサービスは、NTTドコモの回線を借りて運営しているため、
NTTドコモのスマートフォンであれば、SIMロックを解除していなくても、
SIMを差し替えるだけで利用できます。しかし、テザリングに関しては、
NTTドコモのスマートフォンは、NTTドコモのAPN(Access Point Name)に
固定する仕様のため、NTTドコモ以外のSIMではテザリングを利用できません。
SIMロック解除を行っても同様です。
書込番号:14985881
0点

Raptor21さん
情報ありがとうございます。
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/mobile/20120822-OYT8T00326.htm
ここの記事によるとGALAXY NEXUS(SC-04D)ではDTIのSIMでテザリングが使えたと書かれており、また「APN切り替え」アプリのコメント欄でも他機種で出来たとの報告があり出来る機種と出来ない機種があるみたいです。
Xperia acroはハズレでしたね(泣)。
書込番号:14987701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DTIエンジニアリングサポートに問い合わせしたところ、
「NTTドコモ様端末の場合、テザリングを制限されている場合がございますので、テザリングにつきましても機器提供元のNTTドコモ様にご確認いただけますでしょうか。お手数ではございますが、宜しくお願い申しあげます。」
との回答頂きました。
やはりXperia acro SO-02Cに関しては他社SIMでのテザリングが制限されているみたいです(泣)。
仕方がないので諦めます。ありがとうございました。
書込番号:15036900
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
Ustreamのアプリから、音声だけダウンロードしてMP3形式でスマホに保存したいのですが、いろいろ検索してやったのですが、うまくできません。素人でも分かりやすい方法を教えてください。
書込番号:15024968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
質問なんですが、この機種に貼った保護フィルム(メーカーは忘れました。)とケース(エレコム製)が接触し、保護フィルムの端が浮いてしまいます。
ケースもフィルムも多数種類はあると思いますが、映り具合や質感は後に考えるとして、メーカーの相性で購入したいと考えています。
フィルムとケースの相性で問題のない方の組み合わせ例が知りたいです。
過去に話題になったのなら今更で申し訳ありませんが、ご教示いただけるとうれしいです。
どうかよろしくお願いします。
0点

最近は画面保護フィルム付きケースが多く
見受けられますが、それをそのまま使うと
いうのはダメでしょうか?
相性という点では問題ないかと思いますが。
書込番号:14099217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連コメですみません。
現在ご使用の「エレコム」のケースに合う
フィルムをお探しということでしょうか?
的外れでしたら失礼しました。
書込番号:14099236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気泡の入らない保護フィルムをお使いでしたら、接着面におうとつがあるため、
剥れやすいので完全密着する保護フィルムの方がいいですよ。
張る際は、液晶面をクロスなどで油脂を取ってから貼り付けると剥がれづらくなるので、
上記を実施すれば、特に組み合わせなどは影響ないと思います。
ちなみに私はラスタバナナ製のハードケースに購入したときに付いていた保護フィルムを使用しています。
書込番号:14099296
1点

バッファロー製の透明で背面の内側が凹凸のあるソフトケースと、ラスタバナナ製の反射防止フィルムを使用しています。
1ヶ月経ちますが、フィルムがめくれる事も無く、使えています。
ケースに付属のフィルムは、気泡や埃が入り上手く貼れず、新たに購入しました。
ラスタバナナのフィルムは、静電気防止加工が施してあり貼りやすく、端も綺麗に密着しています。
ケースが違うので何とも言えませんが、500円位ですし、一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14099694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信くださった方々、ありがとうございます。
現在使ってるエレコム製のケースが気に入らなくなったので、保護フィルムとケースを買い替えることにしました。
保護フィルム付きケースなら、相性は大丈夫ですね。
いろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14103031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)