発売日 | 2011年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 135g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年7月29日 16:46 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月17日 21:03 |
![]() |
71 | 47 | 2011年7月28日 23:38 |
![]() |
2 | 1 | 2011年7月26日 10:56 |
![]() ![]() |
1 | 25 | 2011年7月27日 09:36 |
![]() |
0 | 9 | 2011年7月22日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
もし他の機種(又は当機種)で既出でしたらすみません。
アクロを購入後、どうも以前のガラケーよりも電波受信が弱いなぁと思い、昨日のアップデートの件(当方、端末ビルド番号末尾が126だったので)も聞くついでに最寄りのDSに行き状況を話したら、FOMAカードを交換する事によって改善されるかもとの事でした。
アップデートでも改善されるかもしれないと言われたので、40分ほど本体を預けてアップデート+FOMAカード交換をして頂いたところ、題名のとおりアンテナが同じ場所で以前より多くたつようになりました!
もし『アンテナの数が少ない(受信状況が悪い)なぁ』とお感じの方はDSにご相談されてみては?
ちなみに交換前も白色のFOMAカードでした。
3点

私はXperia arcにしてから職場の休憩場所で圏外になりました。以前のガラケーでは電波が1 〜2本で通話やメール送受信はできたのですが(+_+)
ガラケーからスマホに機種変更した同じ職場のスタッフは4名おり、全員同じ状況ですね!(*_*)
docomoショップの方が言うにはガラケーでもスマホでも受信感度は一緒ですと言われてしまい交換はされませんでした。
書込番号:13306982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末によって受信感度は変わりますね。
多くはスマフォの方がガラケーより受信感度が悪いみたいです。
書込番号:13308327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハレルヤさん、まっしろさん、コメントありがとうございます!
行ったドコモショップのカウンターで、「確かにこの場所でこの電波本数は悪いですねぇ」って言われ、FOMAカード交換で良くなりました。
ガラケーよりも受信感度が悪いのは何なんでしょうねぇ?(汗)
内蔵アンテナの性能のせいかもしれませんね。
昔(movaの頃)は本体から伸ばすアンテナがあり、先が光るものに交換したりしたなぁ〜(笑)
書込番号:13309264
0点

Xperia arcですが、27日のアップデートで少しですが受信感度が良くなったと思っています。
別途シグナルウィジェットを入れていますが、自宅では5〜6本(10本表示)だったのが7〜8本立つようになりました。
本体のアンテナ表示は、相変わらず0〜4本をウロウロしますがウロウロする頻度が下がりました。
今回のアップデートは通話関連なので有り得るのかな?
まだ更新して2日なので気のせいかも知れませんが・・・
FOMAカードに因って受信感度が変わるとういうのは初めて聞きました(^_^;)
書込番号:13309328
0点

友里奈のパパさん、コメントありがとうございます♪
私の場合、アップデートとFOMAカードの交換を同時にしてしまったので、受信良好になったのがどちらに起因するものかがハッキリしないものがありますが、今度シグナルウィジェットを入れて様子見てみますね!
FOMAカード交換すれば状況が良くなるというのは、私もDS店員さんに言われるまで知りませんでした^_^;
書込番号:13310085
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
皆さんソフトウェアアップデートでお忙しいかと思いますが、ウチにEP920が
到着してましたので、写真上げておきます。
発売日当日に一緒に買っておいた予備のバッテリーもこれで浮かばれます。
質感はマットな感じですけど、モロにプラスチッキー。
柔めな感じがするので、鞄の中で固い物に当たるとすぐ傷がつきそうです。
まぁ、初代ペリアのEP900並じゃないでしょうか?
0点

わが家にもEP920が届きました。
早速予備バッテリーを充電したのですが、3時間以上経ってもランプが赤のまま。
不信に思いながら本体に装着してみたら、バッテリー残量は100%表示でした。
購入されたみなさんのは、充電完了でちゃんと緑ランプ(なのかな?)になりますか?
書込番号:13303550
0点

>bocchimanさん
私のは充電完了したら緑になりましたよ。
書込番号:13303880
0点

> オレンジの携帯さん
返信ありがとうございます。
いま2個目を充電していますが、相変わらず緑にならないですorz
とりあえずSony Ericsson Storeのサポートページから
問い合わせメールを出しました。
回答を待ってみます。
書込番号:13304089
0点

bocchimanさん
時間は測っていないので判りませんが、
うちのEP920はグリーン点灯していました。
この書き込み上げた後に、PCに繋いでのUSB給電です。
朝起きたら緑でしたね。
書込番号:13305274
0点

わたしのEP920も緑色になりません。
Acroでは100%の表示になっているのにずっと赤色に光っているので心配になります。
この症状は自分だけではなかったのですね。
少し安心しました。
書込番号:13312009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日EP920を使い、ACアダプタにて、残量15%から始め4時間充電するも赤色のまま。
本体で確認すると残量100%でした。
それでお客様相談センターに問い合わせました。
回答は5〜6時間で緑点灯とのことでした。
確認はまだしていません。
それにしても本体でACアダプタの場合100分で緑点灯ですから
時間かかりすぎ。
書込番号:13334711
0点

私も夜寝る前に充電を始めると、起きたころにはランプが全く点灯していなくて、いざ使ってみると50%しか充電されていないことが多々。ちょうど緑のランプが点灯したタイミングで取り出さないとダメなんでしょうか?確か、以前は起きた時、緑のランプが点灯していたと思うのですが、壊れてしまったのでしょうか?
書込番号:13512303
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
pcでアップデート完了!
元々、不具合出てなかったので特に変化ないが取り敢えず安心。
書込番号:13302326
0点

端末だと最新と言われたのでPC経由でやりました。
端末からのはまだ来てないのかな。いつもPC経由が1日くらい早くアップデート出来た気がした。
書込番号:13302350
2点

端末からアップデートしようとすると最新ですとでてアップデートできませんでしたのでPCでアップデートしました。
http://www.sonyericsson.co.jp/support/software/pcc/2.3/
書込番号:13302366
0点

アナウンスは、一覧表示すると出て来ますね。
しかし、au版acro(IS11S)と同じ修正内容ですね。
今まで、書込に出ている不具合への対応としては、一部分への対応にしかならない感じです。
書込番号:13302375
0点

auでアップデートされた人は劇的に改善されているようなので今回ので一先ず騒がれた不具合問題は落ち着くかと思われますね。
書込番号:13302401
0点

かりかりまんさんへ
au版acroは劇的に改善はされてませんよ、更新を適用したのに適用後にスリープ状態から「勝手に再起動」してましたから。
今回のdocomo版acroの更新にしても、更新後暫く様子見しないとダメだと思います。
書込番号:13302432
0点

1日に何回も再起動で悩まされていた人が一度も再起動なく安定したという報告を見たので全般的に良くなったのかなぁという事で書きました。
全ての人が完全に良くなるとはいかない様ですね。劇的に改善されてacro素晴らしいねという人もいればkenkedesさんが言うような改善されない方もいるのでしょう。でも全く改善されてない事は無いとは思うんですよね。今までに比べたらいい方向に向かうんじゃないですかねぇ。
中身が人それぞれ異なるのであとはなんとも言いようがありませんが折角スマホデビューした人がガッカリする様な事が少しでも減るといいなと思います。
再起動経験がない自分ですがアップデート後のワンセグは一度も起動時のエラーが起こらない。改善されたのか偶然か!
書込番号:13302497
5点

私も先程アップデートしてブラクラが解消されました!
ここには報告がないようですが、私の場合はたまの再起動とブラクラに加えて、Poboxのフリーズ多発という症状だったのですが、昨日docomoショップで初期化されて(汗)poboxは改善されてましたので、これでやっと普通に
使えそうです(笑)
書込番号:13302530
0点

Kenkedesさん、端末はどういう状態ですか?
それメイン基盤がおかしいのではないでしょうか。
メイン基盤を交換するとしないでかなり変わります。
私も頻繁に再起動していましたけど、メイン基盤交換とソフトウェアアップデートでかなりよくなりました。
それともうひとつ考えられるのがシステムの問題だと思います。
au版にも書きましたが、それしか考えられない
書込番号:13302702
0点

フランチェスコ・トッティさんへ
「勝手に再起動」は、今の所1度きりなので様子見の状態です。
再度、「勝手に再起動」が発生した時に対応を考える次第です。
書込番号:13302813
0点

とりあえずアップデートを完了しました。
あれほど再起動やフリーズしていたのに、とりあえず症状は出なくなりました。(直ったのかな?)
このまま様子見ですね。
ちなみにビルド番号が126から131に変更されていました。このまま直ればいいんだけど?
書込番号:13302994
0点

それぐらいまだまだ普通だよ。
勝手に再起動なんて、1日何回も起こるもんだよ♪
そんなに気になるなら、修理に出したら
書込番号:13302998
0点

勝手に再起動は一度もないのですが、アップデートしてみました。
逆におかしくはならないですよね?少し不安です。
書込番号:13303079
0点

それはないとも言えないけど、問題はドコモのソフトウェアがクラッシュに対応してるか、してないかだな。
書込番号:13303100
0点

先ほどアップデートをしてみたのですが、
削除したデフォルトでインストールされているアプリ
(iチャネル)などが、削除後電源を落として再起動すると
復活している状態になりました。。。
使わないから邪魔なんですが、再起動させると何度も復活します。。。
かえって気になるアップデートになってしまいました。
書込番号:13303296
2点

帰りの電車の中で突然ソフトウエアのアップデートがあります、と表示がでたので予備バッテリーを繋いで、DLしてアップデート完了しました。
私のは当初から「WiFiエラー」で困っていたので(全く使いものになりません)、期待していたのですが、あっさり同じ症状が出て、再起動をかける羽目になりました。改善されていませんね。バッファローの親機も色々調整をしたのですが、アプリをDLしただけで「WiFiエラー」で、強制終了しか手がなくなります。
あ〜、iPhoneに変えましょうかねぇ。
書込番号:13303537
0点

いちどドルフィンプラウザのSDアドオン?をダウンロードしたときに再起動しましたね
再起動はほとんどないです
今回アップデートをPCから行いました
自動的に携帯の電源が切れるようになってるみたいですね
WIFIが気持ち早くなって快適です
バッファローならAOSSがダウンロードできるので設定は簡単でした
設定後はアプリを削除しても問題ないみたいです
書込番号:13303576
0点

私もアップデートしたのですが、
結局、そうすると今までわざわざアンインストールしたアプリが、
復活しちゃうのは、防ぎようがあるんでしょうか?
初スマホで、アップデートも初めてなので、
よくわかってないのでスミマセン。
書込番号:13303864
0点

アップデート開始から約3時間経過。
その間、ずっと再起動を繰り返しているのですが、こーゆーもんでしょうか?
購入からずっと再起動に悩んでいたので、アップデートを心待ちにしていたのですが。
電源きるわけにもいかないので、待つしかないですかね。
sony ericssonのロゴの後に、警告マーク(黄色い△に!マーク)が出てきて、その後再起動が走るのをもう何十回も繰り返してます・・・
誰か対処方法分かる方いましたら、教えて頂けますと非常に助かります。
書込番号:13303950
0点

はい、とりあえず明日docomoショップへ行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:13304044
0点

前から疑問だったのですが、こういう自動更新されないタイプのアップデートってドコモ側から個別にDMやメッセージR等でのお知らせはないのでしょうか?
ネットで情報をいつもチェックしている人たちや、DSで聞いた人たちはアップデートの事を知れますが、そうじゃない人たちは知らないまま、不具合を抱えたまま過ごす訳ですよね?
johnpapipapaさんはacro本体に更新のお知らせが表示されたみたいですが、自分には今のところ何もお知らせは来ていません(充電が終わり次第アップデートはしますが)。
タイミングをずらして更新のお知らせは皆に出るのかもしれませんが、それとは別にお知らせはすべきだと僕は思います。みなさんはどう思いますか?
書込番号:13304053
5点

すなごぁさん確かにそう思います。
今はそれ関係ない話題でアップデート後不具合があるか、改善したか?の話なのでそういうのはスレをたててから質問してください。
書込番号:13304117
0点

WiFiエラー、経過観察していましたが、改善されていません。今朝も3回再起動しました。最後は電源も切れなくて、バッテリーを抜いて電源落としました。docomoへ行った方が良いのでしょうか。WiFi以外問題無いのですが……というか許容範囲なのですが
書込番号:13304256
0点

johnpapipapaさん
Wi-Fiであまり使わないのですが初代XperiaもacroもGALAXY Tabも電波が切れそうな微妙な所だとたまにフリーズします。
バッファローのハイパワー301とかいうの使ってました。友達の家でNECの無線LANに接続したら電波微妙なところでも安定して使えたので今度バッファローじゃないのにしてみようかと考えていました。
Android固有の問題なのかハードなのかよくわかりませんが家ではバッファローと相性が悪い感じです。
書込番号:13304530
0点

どこからテーマが決まったの?
同じタイトル2個出てますが・・・・
アプデ後 不具合報告みたいな タイトル付いてるならわかりますが
朗報って・・・・・アップデート出来ますよ
ってな感じの 報告タイトルでしょ?
こんなテーマで ちゃんと意見出してくれてる人に 今それ関係ないってさ。。
どこが関係ないの?
あちこちで何らかの原因だと思うとかって 偉そうに言ってるが・・・
全員が何らかの原因ってわかってる事を 何度も言わなくてもいいよ
基盤 アプリ OS が原因だろうって・・・・全部言ってりゃ 当たりますよ
もう少し 言葉を選んで書き込みできないでしょうか?
そうすりゃ 少しは読めるんですが・・・スルーしようと思うんですが
ここまで目立つと 嫌でも目に入ります。
言葉をもう少し選んで書くか 消えるか 考えてほしいです。
書込番号:13304531
30点

johnpapipapaさん
WiFiが使えないと不便ですよね。
AOSSに対応したバッファロー製の無線LANルーターであれば、以下アプリをお試し下さい。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/images/main-bg.jpg
ただ、かりかりまんさんも仰っている通り、バッファロー製のルーターとは相性が悪いようですね。
上記アプリでも改善されない場合は、一度ドコモショップのアクセスポイントで試してもらった方が良いかと。
arc板でも報告されていましたが、初期不良の疑いもあると思います。
ドコモショップでも再現が確認出来れば、無償修理or端末交換の可能性は高いと思いますよ。
書込番号:13304595
0点

じばん2008さん、はじめまして。
ここの部屋主は礼儀というものを知らない上から目線の殿様ですから、気にとめない方がいいです。
他のスレ見ると、もっと酷い有様です。普段の生活でも初対面の人に同じような言葉使いでしょう。
つまり、礼儀知らずの自己中ということでしょうか・・・
書込番号:13304706
22点

購入直後からの再起動に悩まされていましたが、
私も昨晩のアップデート以降、まだ一日も経ちませんが
今のところ再起動なくなりました。一番、フリーズ⇒再起動の出やすかったナビを
使っても症状出ません。改善されたのかなって感じで、まだ少し様子見ないとですが
喜ばしい限りです。
ただ、満充電までの時間が長くなったのは弊害ではないかと心配です。
アップデート前後で明らかに変わりました。ecoアプリの電池残量グラフで見ても明らかです・・・
バッテリー食いの常駐ソフトが増えたのでしょうか??
書込番号:13304921
0点

メタホリックシンドロームさん、@lovepさんは同じ症状なんですね。
僕も気になって見てみたら「iチャンネル」「エブリスタ」など復活していました。
で、改めて削除し再起動してみたら削除のままでした。
みなさんはどうなんでしょうね?
書込番号:13304961
0点

アプリが復活して怖がってる人
これやってみて
プリセット以外のホームアプリをダウンロード
プリセットホームのショートカットなどを全消去
アプリケーション管理のソニエリホームを選びデータを削除してからプリセットホームにアクセスすると…ショートカットなどが復活します
書込番号:13305167
0点

ドコモのソフトウェアアップデートは通話中の再起動らしい。
通話中にネット、アプリケーションなどが強制終了を修正するソフトウェアらしい。
書込番号:13305181
0点

トッティさんのに追記
FOMAの回線が昔と同じなら確か1端末に1回線しかなくダウンロードしてる最中に通話とか来ると最初からやり直しとかあったみたいだからたぶんその名残かな…と
ちなみにauはデータ用の3G回線と従来のwin回線の2回線
書込番号:13305259
0点

ここは2chか…
とりあえず…
原因がわかってるなら今後のために教えていただきたいのだが
トッティさん
めんどいから相手にしない
ナイスの数でどっから来てるか一目瞭然 笑
書込番号:13305953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード コピー方法は?
PCありならカードリーダーを使ってPCにコピー
PCなしで機種変して前機種が残ってるなら撮影した画像類なら前機種にコピー
前機もないならMixyとかのアルバムにアップロード
電話番号初期化の保存は?
↑
初期化前の電話番号保存のことか・・・
アドレス帳をデータ化出来ればPC用アップローダーに一時保存ってゆ手もあるが一番はSDに保存→端末初期化→アドレス帳復活→SD初期化が○
HDのセーブ方法は?
ごめん・・・HDて・・ハイビジョン?^^;
書込番号:13306424
0点

>メタホリックシンドロームさん
アップデートすると確かに消したはずのアプリが・・・・復活・・・・
頑張ってまた消しました。
これってアップデートのたびにこれするのか?
ちーとは考えて作って欲しいね
書込番号:13306436
0点

メタホリックシンドロームさん
アンテナ.comさん
たぶんプリセットホームアプリのショートカットがあってそれが絡んでると思いますんでホームアプリをダウンロードしてそれに固定し、プリセットホームアプリのデータを削除して放置で復活はなくなると思います
auでもソニエリのよくわからんアプリが2個ほどインストールされてました^^;
書込番号:13306488
1点

トッティさん
まぁ・・・俺もトッティさんのレスに返信できない時あるからえらそうに言えないんだがね^^;
前の奴
auは昔Tuka CDMA one CDMA 1X という回線があって
Tukaが終了で CDMA one CDMA 1x COMA 1x win
CDMA one終了で CDMA 1x CDMA 1x win CDMA win ハイスピード
そして今年の7/21にCDMA 1xとCDMA 1x winが終了して
CDMA 1x winハイスピード COMA 1x win 3D WiMAX
となった
でいいはず^^;
書込番号:13306635
0点

私も無事アップデート完了しました。
アップデート前に交換した2台目は、急に画面が消えるのではなく、中央に吸い込まれる。
全体にザラザラするような感じで再起動。完全にフリーズして電池パックを抜く。をアプリインストール一切していない状態で頻発しましたが現在は同じように使っていてもまったく出ていません。
アプリを沢山入れてもまだ大丈夫なようで
みなさんはアップデート前とアップデート後はどうですか?
書込番号:13307278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンテナ.comさん
私もくじけずに何度も消していました(笑
その諦めない心のせいか、気が付いた時には表示されなくなっていました。
今度は表示されなく理由はなぜかな?と気になってしまいます。
>壊鬼さん
対処法ありがとうございます。
プリセットの情報を持っている引きずっているのですね!
バックグラウンドでのデータ保持が効いているとは
考えてもいませんでした。
ありがとうございます☆
書込番号:13307467
0点

バージョンアップ前は、電話がこもって聞こえてましたが、バージョンアップ 後は改善されたように思います。
あとAmazonアプリのエラー連発は無くなりました。
書込番号:13307479
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
初期状態ではUSBでMacに接続してもMacからacroを認識してくれず、かなり焦ったのですが、手をつくし、どうにかMacから認識させることができました。
自分のMacはMacBookホワイトモデルで、すべてのMacで可能かは分かりませんが、同じように困ってる人がいたら少しでも参考になればと思い、共有させていただきます。
http://ameblo.jp/papakakky/entry-10951222461.html
お役に立てば幸いです。
2点

Macに直接SDカードをマウントさせてしまえば、
普通にストレージとして認識してくれるので、
このアプリを利用したことはありませんでした。
もちろん、動画も音楽もそのままコピーできますよ。
ただ、Xperia側をシャットダウンしなくていいのは便利かもですね
書込番号:13297129
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
今日の6時からアクロがソフトウェアアップデートするそうです。
客せんがいっていました。
主な改善点はブラウザ起動中にリセットしてしまう。
後はドコモと変わらないんじゃないかと私は推測しています。
とりあえず、それで様子見ましょう。
0点

俺はアップデートしないで様子見予定 笑
↑
機種変2日目からプリセットブラウザは封印してるから修正いらず(._.)
アップデート後の報告お願いします
書込番号:13294084
0点

プリセットブラウザのソフトウェア修正じゃないと思いますよ。
ブラウザ全般でしょう。そのブラウザ系のアプリも関係すると思いますよ♪
私はドルフィン使っていますけど、再起動に関しては起きますし、クラッシュもします。
書込番号:13294096
0点

俺もドルフィン使ってるが再起動は起こらず
キャシュはSD保存とか色々いじってるが
書込番号:13294126
0点

今日の6時からなら、auからアナウンスが既にあっても良さそうだけど、特に何も出てませんね。
日を間違えているとか等ないですか。
書込番号:13294195
0点

>フランチェスコ・トッティさん
初めまして。
昨日、不具合等についてサポセンに電話をした折にXperia acro IS11Sのアップデートについて伺ったところ、ハッキリとそのような事実はありません。と返答いただきました。
こちらも、再起動とか不具合があるので本当にアップデートがあるなら嬉しいのですが、宜しかったらソース元はどちらでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:13294239
0点

トッティさん、こんにちは。
docomoの板では、ちょっと乱暴なクチ聞いてすみませんでした。
情報早いですね。
こちらもショップにて緊急通達という形でのFAX周知文書を見せてもらいました。
ただアップ内容がトッティさんの言われたことしか書かれていないことに思わず?となりました。
ホームページ上ではまだ情報上がっていないようですが、3G回線を使ってのアップデート(PCどうだったか見忘れました。)となるみたいですね。
docomo並みのアップとなること祈ってます。
書込番号:13294321
0点

実際に更新開始ですね。
事前告知が更新開始と同時にするのは、やめて欲しいかな。
更新内容は以下の内容ですが、これだけの更新では不具合の対応完了となりえるか疑問です。
更新内容
・ブラウザなどのアプリケーションを起動している場合に、リセットすることがあります。
※ 事象が発生してもデータが毀損したり消失する事はありません。
書込番号:13294605
0点

更新すると、ビルド番号が「3.0.1.C.1.10」になりますね。
私の場合、不具合はなかったのですが念の為更新しました。
書込番号:13294644
0点

メモリのリセットだけなら大抵の不具合はなくなるとは思うが…
はたしてどこまでリセットされるか…
アプリのみのリセットだけならいいが全メモリ解放となるなら不具合は解消されず悪化する
設定などの常駐必須アプリとか
書込番号:13294657
0点

果たしてどこまで改善したか
明日修理完了の予定だから、一週間様子見ますか?
書込番号:13294670
0点

>フランチェスコ・トッティさん
アップデートありました。
昨日のサポセンの対応はいったい何だったのか!
でも、告知も無しなこういうアップデートって…。
auに問題ありですね。
ひとまず、不具合が収まってくれる事を祈ります。
フランチェスコ・トッティさん情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13294733
0点

さっき客せんに聞いたんだが、ブラウザなどがリセットしてしまう。
リセットの内容は電源落ちだといっていました♪
ふざけるなという感じ。
一部の端末はブラウザクラッシュしたら、レポート送る、また、クラッシュの繰り返しでアプリケーション自体起動できない恐れがあるから、KDDIは、早急にクラッシュに関しては取り組んでもらいたい。
書込番号:13294789
0点

MySettingsの起動と反応が遅かったのが
アップデートしてから速くなりました。
書込番号:13297155
1点

アップデート完了
バックグランドプロセスの容量表示が安定したな
これでやっと破損ファイル出来にくい仕様になったか…
あとは…破損ファイル持ちの人の対応をどうするのか…
プリセットのデータ内の破損ファイルは初期化しても消えないからな…
にしても…
アプデ毎にソニエリの使えないアプリをインストールするなょ…(--;)
…ん?そういや…
1週間前にもこのアプリが勝手に入ってたことがあるからその時にもアプデがあったのかな…
書込番号:13297373
0点

それと
トッティさん
ブラウザはほとんどのプリセットアプリと連動している結構危険なアプリなんでブラウザが強制終了したとしても他のアプリがまだブラウザが起動してると誤認しておかしくなること電源落ちで制御しようとしてるんだと思う
書込番号:13297437
0点

>にしても…
>アプデ毎にソニエリの使えないアプリをインストールするなょ…(--;)
>
>…ん?そういや…
>1週間前にもこのアプリが勝手に入ってたことがあるからその時にもアプデがあったのかな…
発売日の更新を含めて今回で2回目だけど、アプリの追加はされていないかと思いますよ。
起動状態になる、アプリが増えているかまでは確認してませんけどね。
書込番号:13297746
0点

kenkedesさん
ないですか…
てことはプリセットアプリアップデートしてるときにどさくさ紛れにインストールされたか
アプリ名はライフエピソードジャパンというやつでアンインストールできます
書込番号:13297797
0点

壊鬼さん、ソニーはまだまだましですよ。
シャープはかなりプリインストールアプリが入ってますから。
ドコモのアクロはプリインストールアプリいれすぎ。
ドコモ、前はそんなことなかったのに。多分ガラパゴスでかなり入れたんだな。
ブラウザがプリインストールアプリの邪魔してるその可能性ありますわ。
書込番号:13297865
0点

>アプリ名はライフエピソードジャパンというやつでアンインストールできます
上記でしたら、もとからインストール用のショートカットがいますね。
多分、間違って起動してインストールされたのではと思います。
※容量は32kですね。
ちなみに、docomoのarc(SO-01C)にも同じ物がショートカット状態のプリインアプリとしてあります。
書込番号:13298394
0点

先程、初めて「勝手に再起動」が起きました。
何の操作もしていない、スリープ状態から突然にソニエリのロゴが表示されたので気づきました。
今回の更新では、「勝手に再起動」へ対応はされていないのでしょうね。
しかし、何らかの操作を自分でしている時に起きるなら、まだ納得(少々疑問ですが)出来るけど。
スリープ状態から「勝手に再起動」って何なんですかね。
再度、問題に対応した更新が、早急に提供される事を切に願いますよ。
書込番号:13299512
0点

電源が消えるは対応しているけど、再起動は対応してないと思う。
再起動に関しては対応してると客センが言っていたけど、勝手に再起動は対応してないんじゃないか?
俺はクラッシュに関してソフトウェアアップデートで対応してもらいたい。
ブラウザなどアプリケーションがクラッシュして、レポート、終了画面が出るの繰り返しになって、そのアプリケーションが起動できない恐れがあるから、一部ではないと思うが、対応してもらいたい。
書込番号:13299823
0点

それ聞いたことあるけど、何らかのアプリケーションが邪魔してる可能性あるよ。
プリインストールアプリ、あるいはタスク系、その他のアプリケーションも可能性ある。
俺もスリープ状態で再起動あるよ。
何らかのやつが邪魔してるから、再起動起きるんではないかと推測してます。
それが頻繁に起きるなら、別だが。
ひとつ考えられるのがメイン基盤だね。
そこが何らかのトラブル起こして再起動などの症状が起きてる。
要するにシステムのトラブルだね。
書込番号:13300029
0点

皆様のコメントを読んでるとすごく参考になりますがまるで昔のパソコンのようでまだまだ進化中なんですね。スマートフォンデビューはもう少し先にします
書込番号:13300962
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
発売日と同時に初スマホとなるアクロを購入しました。大いに期待していたのですが、ここにも記されている強制的にホーム画面へ戻ったり、システム再起動が頻発したりと(ブラウザはほぼ使用できない)。スマホは安定しないという予備知識はあった分、「こんなもんなのかな?」と数日様子を見ていました。
ネットに記載されていたアプリを全削除する等の対策を行っても、相変わらず不安定なまま。メールさえもろくに打てなかったので、ドコモショップへ相談に行きました。
ざっくり症状を説明した所、すぐに交換の準備をして下さいました。(運よく在庫もあり)
交換してもらった2代目は全く再起動無し。
1代目は本体裏面に記載されている製造月が「2011年6月」だったのに対し、2代目は「2011年7月」
この辺りで「ひょっとしたら完成度に差が出てしまっているのでは?」と邪推しております。
0点

ロット不良と言うのはあり得ますね。ここを読んでいると不良有りと無しがはっきり分かれてますからね?
書込番号:13276626
0点

私は15日の2次入荷分を入手しました。蓋を取り裏面を確認すると2011年6月でした。しかし運良く強制終了、再起動などの不具合はありません。スレ主様の2代目のは2011年7月製造とのことですがいつ交換されたのですか?少し気になりました。
書込番号:13276798
0点

IS11Sのほうでも6月不良説が唱えられていますが、製造月によって明確な切り分けは出来ないようですね。ちなみに私のも6月製造ですが、全くと言って良いほどトラブル有りません。
7月製造のものを手にされた方からの不具合情報も無いのというのも現状ですが、7月モデルを手にされた方がそれほど多くないからかも?
トラブルが無くとも7月モデルユーザーの現状を知らせていただきたいですね。
書込番号:13276872
0点

私の製造年月日は
6月でした、
ですが、
9日購入から2日目に再起動した一回のみです。
その後アプリを20〜30は入れ、
結構付加のかかった状態で長時間使用してみましたが何もおきません。
やっぱり当たりはずれがあるのでしょうかね?
書込番号:13276998
0点

私のは6月製造ロットです。
再起動は1日数回発生し、おおよそ15時間以内に必ず再起動が発生します。
ちなみに電源は常時Onしっ放しですが、9日発売日に購入してからの
最長端末稼働時間は27時間です。
一番困るのは朝起きたら、夜寝てる間(充電中)に再起動してたり、
スリープ状態でズボンのポケットに入れていたら知らない間に再起動してた
という自分でも気付かない間の再起動です。
docomoショップで相談しましたが、@SIMカードの変更(緑→白)
A端末の初期化を行っても改善しませんでした。
(アプリをDL、インストールしてない初期状態でも発生)
已む無く調査依頼という名目を付けられ本日修理に出しました。
前回 (16日) docomoショップの方は今のところ同じような不具合の報告は無い
と言ってましたがマニュアル通りの受け答えなんでしょね。。。
今日は違う方が受けてくれて、症状を説明した途端顔色が変わったのを見逃しませんでしたからw
代替え機は 『あいにくSO-01Bしかないのですが、宜しいですか?』
って言われましたが、SIMカード等セットされ最終的に渡された代替え機はarcでしたw
恐らく 『調査、点検したが問題無かった』 って戻ってくるんでしょうね^^;
書込番号:13277441
0点

6月ロットです。
頻繁と言うわけではないですが、メールを打ってる最中に再起動がかかることが
増えてきました(2日に1回くらい)。
+ブラウザ落ちも増えてきてる気がします(DolphinHD使用)。
現在の再起動回数に不満はないのですが、
購入直後は無かっただけに、これから増えるかもと思うと不安が残ります。
1日何度も再起動する、という状況であれば別ですが、
現状では交換すべきかどうか悩むところです。
しかし、個体によってバラつきがかなりありますね……
書込番号:13278345
0点

こんばんは。
私は17日にacroを手に入れまして、
今日までの4日間で4〜5回突然の再起動がかかってます。
かかるタイミングもブラウザ中だったりアプリ中だったり様々です。
でも、製造年月は2011年7月になってます。
みなさんと同じように6月だったらある意味安心できたのですが…。(苦笑)
とりあえず、買った携帯屋に話をしてみます。
書込番号:13281138
0点

本当の製造月が分かれば製造月に因る切り分けが出来そうですが、端末裏面に貼ってあるシール記載の製造月は、docomoの場合メーカーからdocomoに入荷した端末を「docomoが検品した月」になります。
そのため月末月初は、製造番号が新しい方が6月末に検品されると6月製造に、製造番番号が若い方が7月月初に検品されると7月製造になったりします。
arcの板で製造月と製造番号を書き込んでいるとそういうのもあったというだけで毎月そうなる訳ではありませんが・・・
3987***・・・6月製
4053***・・・5月製
という感じで(^_^;)
書込番号:13281463
0点

ちなみに交換して貰ったのは、7/20日。
ドコモショップ飯田橋店です。
店員の方が快く接して下さり、すぐに交換となりました。
※再起動は店員さんが交換準備のために端末番号等の確認中にも発生しましたが、
口頭で事象を説明し終えた時点で、「大変ご不便おかけしました。交換対応をとらせて頂きます」と親切に対応してくれました。
正直、私も「店員さんの前で再起動が起こらなかったら、説得力不足になって掛け合ってくれないのかな?」と不安でしたが、取り越し苦労でした。
ここまでの口コミの店舗と比較して、ドコモショップ飯田橋は確実に良店だと思いますよ。
書込番号:13283027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)