Xperia acro のクチコミ掲示板

Xperia acro

  • 1GB
<
>
SONY Xperia acro 製品画像
  • Xperia acro [Ruby]
  • Xperia acro [Black]
  • Xperia acro [White]
  • Xperia acro [Aqua]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia acro のクチコミ掲示板

(18817件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ246

返信48

お気に入りに追加

標準

パケ代ゼロ運用

2011/08/30 18:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo

クチコミ投稿数:13405件

購入月の先月はパケ代が千円程度かかりましたが今月は何とかゼロですみそうです。
FOMAのデータ通信は常時オフでWi-Fiのみの運用にしています。ドコモspモード公衆無線LANに契約し私鉄の駅やファーストフード店などでWi-Fiが使えるので不自由は無いです。
先月のパケ代千円程度かかった理由はおサイフ関連アプリのデータ移行に旧端末でパケ代発生したことと、新端末でもspモードメールの設定やクレジットiDの設定にWi-Fiが使えなかったことです。設定は一通り終わったので今後FOMA回線に一切繋がないですみそうです。

現在のプランは
FOMAタイプシンプルバリュー+ファミ割MAX50 780円
通話料・通信料 0円
iモード+spモード 315円
ケータイ補償お届けサービス 399円
spモード公衆無線LAN 315円
ユニバーサルサービス料 7円
合計 1816円
実際にはケータイ補償と公衆無線LANの初回申込割引があるので8月の請求金額は1,538円となりました。

旧端末(SO906i)はSIMカード抜いたまま電源を入れてません。タイプシンプルバリューの場合、自動的にiモードメールとspモードメールの送受信料が無料となるはずなので旧端末にカードを刺して電源を入れてメールの受信が始まっても課金されないはずですが心配です。9月に入ったら実際にやってみてどうだったか報告いたします。
今後のヤマはnanacoの移植です。新端末ではWi-Fiのみですみそうですが旧端末でnanacoのアプリを移動するとどうしてもデータ通信が発生してしまうため、パケ代ゼロは無理でしょうね。

ところで皆さんは月々の支払い金額いくら払ってますか?

書込番号:13437648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 Xperia acro SO-02C docomoの満足度4

2011/08/30 20:20(1年以上前)

>ところで皆さんは月々の支払い金額いくら払ってますか?

私はパケット通信料は気にしないのでいつも上限です。

私のSO-02Cの場合
タイプSS(ファミ割MAX50/ひとりでも割50適用) 980円
パケ・ホーダイ フラット 5460円
iモード・SPモード 315円
ケータイ補償380 399円
ケータイデータお預かり 105円
端末代金(24回払い・月々割適用) 1233円
合計で月/8492円です
(通話はほとんどしないため無料通話内で収まります)

書込番号:13438062

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2011/08/30 20:45(1年以上前)

私も、xperia02c さんと同じで気にしないのでいつも上限です。

Wi-Fiが使えない所では使えないってことですよね。そんなこと気にしていたらスマホを持っている意味が無くなると思うので。

書込番号:13438191

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/30 21:04(1年以上前)

最近良く見かけるパケ代0競争の意味がわかりません。

自宅のwifiしか使わないなら自宅のPC使ったほうが断然使いやすいし。
暑い中wifiスポットにわざわざ足を運ぶのも理解できない。

無駄遣いしたくないなら買わないのが一番安いし。
理解できない。

書込番号:13438289

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2011/08/30 21:19(1年以上前)

私はSC-02B

タイプSS(ファミ割MAX50/ひとりでも割50適用) 980円
パケ・ホーダイ フラット 5460円
SPモード 315円
ケータイ補償 300円

端末代金(24回払い) 1372円+2499円(FOMA)
合計で10249円です

書込番号:13438372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 00:12(1年以上前)

他のスレでもよく見かけるけど、スマホを買った目的は何? 携帯+PCではダメなの?
Wi-Fiを使えるエリア以外ではネットワークモバイル端末の便利さが圧倒的に失われる訳だし、意図的3Gを切断することが必要で大変。自分にはとても出来ない。(かつ、3Gが動いていないか?年中気にすることになり、精神衛生上も良くない)
スレ主さんも含めて、この手の方は数千円が惜しいというより、節約すること自体に喜びを感じているように思えてならない。貯金が趣味といった人と同じ傾向?

書込番号:13439228

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/31 02:08(1年以上前)

スレ主には悪いけど何が良なのかさっぱりわからん、単なる自己満足に過ぎないね。
メール一通すら3Gで送受信できない環境なんて、ビジネスでも使っている自分には絶対無理。
メール一通のパケ代ケチって商談がパーになったら何がなんだかわからない。
WiFi環境で事を済ませられるんならスマホなんていらんでしょ。

因みに自分も当然のごとくパケホーダイフラットの上限まで使っています。

書込番号:13439541

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件

2011/08/31 08:06(1年以上前)

私もマグドリ00さんと同じで、Wi-Fi環境のみでの使用を目指している者です。
マグドリ00さんと同じかわかりませんが、私がこの環境でスマフォを使用している理由は
下記の数点です。
・仕事上、スマフォの機能等を知る必要がある(自学習)
・スマフォのデザインがカッコイイ
・今まで使用していた携帯電話の調子が悪い
・今まで使用していた携帯電話では、主に家族と知人との電話とメールのやりとり

皆さんからすればコメントの通り、「スマフォを使用する意味がない」等と思われるかも
しれません。でも「Wi-Fi環境での使用」は私にとってはかなり重要で、このクチコミ
掲示板のコメントもかなり参考になり、スマフォを使用する決断ができました。
マグドリ00さんや私のような使用方法の方もいらっしゃると思います。
自己満足と思われるかもしれませんが、閲覧される方にとっては参考になることもあるかと
思いますので、関係ないと思われるコメントには目を瞑って頂ければと思います。

書込番号:13439985

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2011/08/31 10:59(1年以上前)

わたしもXperiaのパケ代の節約に取り組んでいます。

Iphoneと2台持ちにしており、Iphoneの方を定額制にしているので、外でのデータ通信を伴うものはIphoneを中心に使っています。一方、Xperiaは電話として使い、WiFi下でアンドロイドのアプリで遊んでいます。

わたしの場合はdocomoの一台持ちでパケット上限まで使うより、Iphoneとdocomoの2台使いの方が安かったです。 あまりdocomoには儲けさせたくないな・・・。

書込番号:13440381

ナイスクチコミ!4


4mbo-さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/31 12:08(1年以上前)

私は今F-09Aを使用しているのですが調子が悪いのでacroに機種変を考えています。同時にイーモバイルのAriaを所有しているためAria のデザリングでacroのパケ代は¥0にしたいと思っています。
本当はAria を解約してacroをパケット上限で使いたいのですが、Aria が解約料が発生するのと、自宅PC の通信も賄っているので解約出来ません。両方の料金では負担が大きいのでacro のパケ代¥0を 目指している訳です。
色々情報を集めているので、こういうクチコミは非常に有難いです。
不安なのは、モバイルネットワークのチェックを外すだけで本当に3Gでの通信をしないのか、勝手に設定が変わったりしないかということです。
是非皆様の情報をお願いします。

書込番号:13440542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/08/31 13:06(1年以上前)

>不安なのは、モバイルネットワークのチェックを外すだけで本当に3Gでの通信をしないのか、勝手に設定が変わったりしないかということです。

基本、3Gデータ通信を切っておけば、設定が勝手に切り替わるようなことはありません。
が、どこかの板で、いつの間にか設定が変わりパケットが発生していたというクチコミがありました。

なので、3Gデータ通信を切り、更にアクセスポイント名もダミーにしておけば、間違いは無いと思います。

書込番号:13440761

ナイスクチコミ!1


4mbo-さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/31 13:37(1年以上前)

そうなんです。勝手に設定が変わるという情報があるんですよ。だからAPNdroidなどのアプリが必要になるんですね。
他にもパケ代¥0が出来る方法があればご教授ください。

書込番号:13440845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2011/08/31 18:01(1年以上前)

パケ・ホーダイ フラット 5460円は高くないですか?
1年で65520円、10年で65万5千200円、30年で何と196万5千600円!!
高過ぎます。196万なんて新車が買える値段ですよ。

以前シャープのザウルス使っていた時にBitwarpPDAという定額通信サービスがあり月1995円で繋ぎ放題でした。しかしこれでも高いと感じて解約してしまいました。
前のiモード携帯の時はパケホーダイダブルに入っていて下限の390円を超えることは無かったです。通信は電子マネーのチャージに使うくらいでネットは自宅のPCでやってましたのでiモードでネットを見る必要性が無いからです。ニュースを知りたい時はワンセグのデータ放送で十分ですしパケ代も不要ですからね。
今の3G回線遮断しWi-Fiのみの運用で値段的にはとりあえず満足しています。ドコモのWi-Fiスポットは都内なら沢山あるし通勤経路内だけでも2桁の数ありますからこれで殆ど事足ります。ニュースなどは例えば読売新聞のアプリなら駅で回収した後、電車の走行中はオフラインで記事が読めますので不満が無いです。
スマホは仕事では使ってません。勤務中の私用電話は禁止なので「機内モード」に設定してバッテリー消費を抑えています。スマホを使うのは行き帰りの通勤中と家に帰ってからですが、家ではPCメインに使っています。なので充電は2日に一回のペースで間に合ってます。

とにかく現状のパケ・ホーダイフラットの価格帯は非常に高額なのでもっと値下げして欲しいです。本音は月315円程度がベストですが無理なら最低でも月1000円以下にして欲しいです。
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/201106101750.html
イオンの月額980円の定額データ通信が気になってます。ただこれだと電話が使えないのでSIMカードを差し替えて使うことになりますが、Xperia acroの差込口が硬くて交換作業が非常に困難を伴うのが課題です。

書込番号:13441540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:56件 パケット0円生活 

2011/08/31 19:13(1年以上前)

私のプランは、パケホーダイシンプルです。
パケット代金はだいたい100円以内で、毎月の支払いは端末代金1500円込みで3000円程度です。
毎月の支払い代金詳細は、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen

私がパケット節約して、スマートフォンを使っている理由は以下の通りです。
 ・画面が大きい、解像度が高くて綺麗
 ・カメラが高性能
 ・ワンセグも使えて、録画時間が長い
 ・WiFiでゲームなどのアプリをダウンロードしておけば、3Gオフでも遊べる
 ・PCのように機能をカスタマイズできる楽しみがある

以上のように高性能でありながら、購入代金はガラケーに比べて安いので、毎月3000円で使えるのは大変お得だと思います。
3Gオフでもメール通知が入るため、通知が入ったときだけ3Gオンでメール送受信すればいいので、慣れれば問題ないと思います。

書込番号:13441757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 20:39(1年以上前)

>パケ・ホーダイ フラット 5460円は高くないですか?
>・・・・30年で何と196万5千600円!!
>高過ぎます。196万なんて新車が買える値段ですよ。

極論過ぎ。
パケ・ホーダイが、この価格で30年続く?
例えが飛びすぎ。

>月1995円で繋ぎ放題でした。しかしこれでも高いと感じて解約してしまいました。

費用対効果の価観が違いすぎて、多分パケ・ホーダイ組みとは議論がかみ合わない。

>本音は月315円程度がベストですが無理なら最低でも月1000円以下にして欲しいです。

気持ちはわかるが、docomoも通信は商売だからね。
端末の原価も結構高いらしい、どこかで設備投資も含めて回収しなければ。
ボランティアで通信させている訳ではないし。

でも、電車が遅れたときに車内で乗り継ぎ調べるとか、新幹線や飛行機の予約変更するとか、移動中の車内で使うことはないの?
そのほか、買い物に出たとき、店でちょっとその商品のこと調べるとか、3Gしかないエリアでは使わないで満足?

書込番号:13442060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 20:52(1年以上前)

2台持ちの人のように、その他に端末を使っている人が、パケット節約するのは意味があることだと思うけど。

書込番号:13442117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2011/08/31 22:46(1年以上前)

ならイオンの980円simをなぜつかわないのかと。。

書込番号:13442776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 23:11(1年以上前)

-イオン限定の「b-mobile SIM」:ベストエフォート型で通信速度は約100kbps-

メール等のテキストだけならともかく、画像を通信させたらストレスが溜まりそう。

書込番号:13442931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2011/09/01 01:08(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

固定電話の「ナンバー・ディスプレイ」って、まあ月400円ではあるけど、ぜんぜん安くなりませんね。あんな大昔のサービスでNTTはどんだけもうけてるんだか。

そういう企業体質があって、さらに携帯電話の通信量は爆発的に増えているわけです。この先パケホ料金が大幅に安くなる要因って私にはあんまり想像できず、なので、スレ主さんの試算もぜんぜんおかしくないと思います。収穫逓増型ビジネスのうまみっていうのは、払う側からすれば真逆。月々の料金が大金じゃないのでついつい見逃してしまう、たちの悪い商売…って言い過ぎかしら。

まあそんな予想が当たるかどうかはともかく、料金負担がフェアじゃないだろうことが納得いきません。ソフトバンクの孫社長が、先の決算説明会で 「2%くらいのユーザーが全体の4割くらいのリソースを占有している。これはフェアではない。」 のようなことをおっしゃっていました。私なぞも、なんとなくネットの情報やサービスを使ってあっという間にパケホ上限に行ってしまうわけですが、そういう人々が、実はゲーマーの中学生のゲーム代(かわかりませんが)を負担していると思うと釈然としません。

欧米では通信料金が従量制になる動きとのことですが、電力ばかりではなく、個人レベルで通信量を節約する仕組みも必要なんじゃないでしょうか。そしてそれは、非常識的なヘビーユーザーを除き、料金負担が相当減ることを意味するわけです。「スマホの便利さを享受することが悪い」というわけではもちろんなく、「料金負担はフェアで安く」ということを求めるのは、消費者としては当然のことです。

書込番号:13443477

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/01 01:24(1年以上前)

別に今の料金が適切とも思わないけどスレ主の

>1年で65520円、10年で65万5千200円、30年で何と196万5千600円!!

の件は明らかに高く見せようという魂胆見え見え。
なんで10年、特に30年という非現実的な料金を見せながら日割りは出さないのか?
5460÷30=182、一日あたりの料金は182円です。
声高に高すぎだというには大袈裟かな、牛丼の並はもちろん朝マックも食べられません。

もちろんアメリカやヨーロッパに比べたら明らかに割高であるのは承知していますし
それ位まで通信費が落ちれば自分もありがたいと思いますがね。

書込番号:13443510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 Xperia acro SO-02C docomoのオーナーXperia acro SO-02C docomoの満足度3

2011/09/01 02:43(1年以上前)

スレ主さんの生活環境までは分かりませんが
スマホの機能が欲しくて本体を購入している人は多いのではないでしょうか。
殆どプライベートPCのようなものですから魅力的かと思います。
あとは通信費を含めた運用の問題ですね。
カミさんの理解を得られない人、親に迷惑を掛けたくなかったり理解を得られない学生さんなどは
どうしても通信費を節約する必要があります。
中高生くらいの子供の居る家庭では、家族全員が上限でしたら通信費はバカになりませんから。
このような考えの方が居ても不思議ではありません。
このような方はお金を貯められる人です。
別の意味で尊敬します。

ただモバイル端末ならではのGPSを使ったアプリなど、一部の便利なアプリが使えないのは
残念だったりもします。

書込番号:13443635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 Xperia acro SO-02C docomoの満足度5

2011/09/01 06:29(1年以上前)

私もパケット代は完全に0円です。そもそもSPモードすら契約していません。月々の支払い料金は、タイプSSバリュー+ファミ割MAX50で1000円ちょいです。通話は月20〜30分程度なので、殆ど無料通話分で収まってしまいます。

家に光インターネット環境を引いてしまった(正確には引かざるを得なかった)私としては、それ以外の料金は極力押さえたいと言う意識が、どうしても働きます。

その結果、SPモードなしで(プッシュメールは使用せずにパソコンメールやGmailで済ます)、家のネット環境を最大限使用する(長電話はすべてパソコンでスカイプ)、ネットは家にいる時だけ(しかも殆どパソコン)、という使用方法に至りました。SO-02Cでインターネット(WiFi接続)をするのは、寝室で眠れない時やエアロバイク中にYouTubeを見る時くらいです。

ケイタイメールを使用しないなんてこと、若い人がやったら、友人を失うかもしれませんが、私の年代(野田総理とほぼ同じ年代)なら問題ありませんね。

ただし、もし、家にインターネット環境がなかったら、SPモードもパケット定額も確実に契約していると思います。

書込番号:13443824

ナイスクチコミ!9


general-kさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 Xperia acro SO-02C docomoのオーナーXperia acro SO-02C docomoの満足度5

2011/09/01 12:48(1年以上前)

私には車1台分で30年間も こんな便利なモノが料金気にせず使えるのはむしろ安いと思いますけどね!

確かに料金が安いに越したことはないですが 本当に高すぎると思うのならその人達は全員解約して他社に乗り換えればいいのです

そうなったときにdocomoが危機感を感じ料金を値下げする と言う風なメカニズムでモノの値段は決まっていくモノだと思いますが・・・

書込番号:13444704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13405件

2011/09/01 17:59(1年以上前)

9月になりましたので旧端末(SO906i)にSIMカードを差し替えてメール受信でパケ代がどうなるか実験してみました。
7月23日のモバイルSuicaの移植以来、旧端末の電源は入れてませんから結構溜まってて回収したiモードメールは27件、メッセージR 1件、メッセージF 1件でした。本来ならiモードメールの受信でパケ代発生するのですがタイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプルの組み合わせでiモードメールとspモードメールの送受信は全て無料となるはずです。
My docomo checkerのウイジェットをホーム画面に貼り付けてまして即座にパケ代の値が確認できるようにしています。My docomo checkerに結果が反映されるのは次の日となるため、明日パケ代がゼロですんだのかどうか結果を報告いたします。

書込番号:13445580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/01 23:27(1年以上前)

4mbo-さん>
私はXperia → N-04C → Xperia acro と acroで3台目の
スマホですが、1年以上ずっとモバイルネットワークのチェックを
外して使ってますが、一度も勝手に設定が変わって3G通信した
という事はありませんでしたよ。

メインはガラケーのFOMA端末(別回線)があり、そちらで旧パケ・ホーダイに
入っているので、2つもパケホーダイ払うとそれだけで1万近くに
なりますから、acroはWi-Fi運用オンリーでパケ代が掛からないようにしています。
一応、保険としてパケホーダイシンプル(使用しなければ0円)は付けています。

自宅と会社はWi-Fiあるし、繁華街に出てもWi-Fiスポットがあるので
サブ機として使うには不便はありません。いざとなったらガラケーの
FOMA端末があるので、そちらでパケホーダイだし。モバイルノートの代わり
の位置付けな感じですかね、私の場合のスマホは。

3G通信は、SPモードの設定を3G回線でやり直さないといけない時
くらいしか、オンにしてません。以前はしょっちゅうあったけど
改善されて今ではほぼ認証し直さなくて良くなりましたし。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13447207

ナイスクチコミ!1


4mbo-さん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/02 00:05(1年以上前)

子ゴン太さん
そういう情報は非常に有難いです。もしもの時のためにパケホーダイダブルは維持するにしても、出来るだけパケ代を抑えないと奥さんの許しを得られないので。
Aria が無ければパケホーダイでも問題ないんですけどね。
皆さん色々な理由や考えがあってパケ代節約したり使い放題だったりするんでよね。

書込番号:13447386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/02 11:01(1年以上前)

個人的には、スレ主様の使い方だと、
iモードメールとケータイ補償お届けサービスも無駄なような気がします。

399円を30年だと12万円もしますし、
iモードメールもGmailで運用すれば(ISPを契約しないで)もっと抑えられると思いますよ。



書込番号:13448577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/02 12:01(1年以上前)

こうやって3Gを使わないでWi-Fiに逃げてくれる人が増えると回線の負担が減るので応援します。頑張ってください。

書込番号:13448762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13405件

2011/09/02 18:01(1年以上前)

9月2日になりましたのでMy docomo checkerで確認したところ、パケット料金は0円でした。これで安心してiモードメールとspモードメールを思う存分使えますね。
スマホで3Gを常時ONにしてspモードメールをいつでもどこでも受信可能な状態にしたいと思いますが、問題は勝手に通信するアプリです。
要は3Gはspモードメール専用にしてそれ以外の通信はWi-Fi専用にさせたいのです。バックグラウンドデータは常にオフってますが、これだけでは不十分ですかね?
気になったアプリを列挙しますと、
・Edyのオートチャージはオフにしておく。
・ポッドキャスト(tPodcast Lite)の自動巡回は止める。
・TimescapeのTwitter、Facebookは自動更新を止める。
・ライブ壁紙は削除(今は天気とニュースを自動で収録するものを入れてる)。
・My docomo checkerは自動更新をWi-Fi専用にしているのでそのまま。

他に気をつけるアプリはありますか?

書込番号:13449908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2011/09/02 18:03(1年以上前)

>変なおじさまさん 

iモード契約はnanacoの維持の為に必要です。nanacoがスマホ対応になったらiモード端末を使うことはなくなるのでiモード契約解除してもいいのですがISP割のお陰でiモードとspモード同時契約でも同じ価格の315円ですからそのままにしていても損害は無いわけです。
ケータイ補償お届けサービスも必要です。今までも水没や紛失で何回か助けられました。ましてやスマホは端末代が高いですから一層必要になります。

書込番号:13449912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bonbonbyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/09/02 21:33(1年以上前)

こんにちは(^-^)

スレ主さんってacroを一括購入したんですか??

書込番号:13450684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/02 21:36(1年以上前)

一日、一本、ペットボトル飲料を買うのを控えたら、パケホーダイフラット料金をカバーできます。
せっかくドラえもんの便利道具のようなスマートフォンを、通信節約を気にして使うなんて、ドコモの回線トラフィックの帯域削減に貢献するようなもので、実に勿体無いですね。
しかも、地震災害時に、Wi-Fiが使えるかは疑問ですね。

書込番号:13450702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2011/09/02 22:17(1年以上前)

近所で配られるフリーペーパーに「お宅の家計簿診断」みたいなコラムがありますが、通信費が食費と同等以上、ってお宅が、実に多いのですね。私にはあり得な〜い、のですが、お金の使いかたは人それぞれ。そういう議論をしてもしかたないのです。

>こうやって3Gを使わないでWi-Fiに逃げてくれる人が増えると回線の負担が減るので応援します。頑張ってください

減らないですよ。回線を混雑させているのはごく一部のヘビーユーザーであって、大抵の人は使い負け(払い損)している状態です。そして、ヘビーユーザーほどWi-Fiに逃げようとは考えないでしょう。スマホ後進国のKDDI で、3日間のデータ通信量が300万パケット に達するユーザーが3〜4%とのことです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000054-san-bus_all

つまり、Wi-Fiに逃げる人が増えると、通信量はたいして減らずにドコモの収益が減ります。節約派が多ければ、顧客離れを食い止めるために、通信速度規制や料金体系見直しで、事実上の料金引き下げをせざるを得ないでしょう。

しかし「月1万円、便利でいいです」みたいなかたが多いのですね…。高いのか安いのか、ガラパゴスに住んでいるとわからないものですし、あまり文句を言わないのが日本人の性質ですが、それが、割高な料金を温存する要因になっています。つまり、それらのかたがたのほとんどは、ドコモにとって思うツボな上客、というわけです。

少なくとも節約派に皮肉を言っても何をも生み出さない、ということ位は、ご理解いただきたいですね。ヘビーユーザーの実態はわかりませんが、営利(仕事)で使っている人も多いんじゃないですか?個人が他社の営業などの負担をするというのも、おかしな話です。ドコモの肩を持つ必要があるのは、利害関係者だけですよ?

孫社長によれば、5%のユーザーが過半数のリソースを使用している由なので、単純に従量制にすれば、95%の人はざっと半額以下の負担で良いわけです。というか、普通の人は1/4以下でもいい、とかそんなでは?30年で100万円浮くのは、たかが100万円でも、私はうれしいですね。朝マックや牛丼には回さないですけれど。

書込番号:13450885

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/02 22:19(1年以上前)

確かに勿体無い使い方と思い、最初の頃は書き込みしたけど、端末の能力をあまり使っていなくても、スレ主さんが満足ならそれはそれで良いかと思うようになった。パケ・ホーダイの人たちのレスは完全に無視されているようだし。
(可哀想なのは、スレ主さんに買われたacro? 能力を発揮できず・・・・。)

スレ主さんの最初の書き込みが、節約を自慢した後に、「ところで皆さんは月々の支払い金額いくら払ってますか?」といったようにパケ・ホーダイを小バカにしたような表現に受け取れてしまったため、結構盛り上がったスレになったように思う。

書込番号:13450902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2011/09/02 22:57(1年以上前)

でもさ〜不思議なのが回線がパンクしそうです!
純利益数千億です!ってところがおかしいよね。
矛盾してんだろwとかいつも突っ込みたくなる。

書込番号:13451097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2011/09/02 23:22(1年以上前)

スレ主さんや節約組の方が語っている内容に真実が表れていると思います。

つまり、パケホーダイ組も、節約組も、ただただ通信費や携帯補償などのサービスにお金を支払っている人は一人もいないということです。

ただただ支払って、何も得るものが無いなら、それは節約組の言う通り「無駄」でしかありません。

でも、そんな人は一人もいません。
得ているものを無視して計算するので、節約組は、「無駄無駄、もったいない」と言います。

ですが、節約組がもっと、とことんまで節約出来るのにそうしないのと同じで、パケホーダイ組も得るものがあるので、パケホーダイなのです。

パケホーダイ組は、自分が得ているものから逆算して、Wi-Fiスポットのみの使用では釣り合わない、割に合わない、今得ているものが確実に減るので、パケホーダイなのです。

それは明らかに無駄でもなければもったいないことでもありません。

節約組がどんなに支払いを小さくしても、結局はパケホーダイ組と同じだと思います。



書込番号:13451208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 00:16(1年以上前)

そうだね。
前にも書いたけど、費用対効果の「効果」の価値観がスレ主さんとパケ・ホーダイ組は違うので話がかみ合わないのかと思う。
(2台持ちで片方を節約する人とは別。それはある意味納得できる)

takazoozooさん

回線がパンクしそうというのは、急激なスマホの増加に設備が追いついていないからで、現在の通信キャリア側のシステムがここまでの急激なトラフィックの増加を想定していなかったから。
幾らdocomoやKDDIに金があっても、通信キャリアのシステムは家電と違ってそう簡単にメーカ側も増産できないし、製造しただけではダメでネットワークを構築して、システムテストして・・と稼動させるまでは何ヶ月もかかる。
それに、今後LTEを増やして行きたいということを考えると、簡単に現行システムを増設したくない といった考えがあるのでは?

書込番号:13451449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/03 05:32(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

他所でROMっていた際にはなかなか面白い人かなと思っていたんですが、まったくの思い違いでしたね。残念…ではないですが。

誰か突っ込んであげて下さい。
場所はたくさんありますので。

では節約をよろしくお願いします。

書込番号:13451917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2011/09/03 13:51(1年以上前)

>bonbonbyさん 

> スレ主さんってacroを一括購入したんですか??

一括購入です。分割だと割高になりませんか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html
購入時、ドコモショップ店員に「月々サポート」を強く勧められましたが、パケ・ホーダイフラットかパケ・ホーダイダブル2のどちらかの加入が条件でこれだと月々の支払額が跳ね上がるので断りました。結局は割引無しの一括購入が最も安くなるのですよ。
ちなみにMy docomo checkerで確認したところ、9月の支払い予定額は元々の計算通り、1816円でした。分割払いや月々サポートをやってしまうと絶対にこの金額には収まりません。
スマホの新機能を思う存分堪能出来て、月々の維持費が2千円以内に納まるので大変満足しています。iモード端末では3G回線無しだと絶対無理です。スマホなら殆どのサービスがWi-Fiのみで使えるので買い換えて本当に良かったと思っています。

書込番号:13453346

ナイスクチコミ!7


橙提琴さん
クチコミ投稿数:47件

2011/09/03 20:03(1年以上前)

スレ主さん、グッジョブです。
私も同じ様な運用でスマートフォンの購入を考えていましたので
とても参考になりました。
パケット通信料は本当に高いです。毎月5千円以上払うのだったら
私は他の事に使います。
自宅にwifi環境がありますから、外ではハードを持つ喜びだけで
私は十分です。
私のように参考になった人は沢山いると思います。
ありがとうございました。

書込番号:13454707

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2011/09/03 21:20(1年以上前)

みなさんすごいですね。

節約派の方も定額派の方も色々と利用と研究をされていて、

せっかくですからこの話題、スマートフォンなんでも掲示板で書かれては?

現在、理由あってMEDIAS N-04Cから変更してXperia acro SO-02Cを使用していて

ちなみに定額派ですが、ここでなくてもいい話では?

書込番号:13455041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/03 22:01(1年以上前)

目を離したらすごいレス数になってますね・・・。

色々参考になりました。
スレ主さんや節約派の皆さんの色々な考えを聞いていたら、
「まぁ一理あるな」と少しだけ理解できました。

それでも個人的には外出先で時間が少しでもできたら、
暇つぶしに使うものなので定額制です。


書込番号:13455274

ナイスクチコミ!0


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/14 22:09(1年以上前)

私は、auのhtc evoを新規一括0円で購入しました。
月々の通信費ランニングコストは2年間4500円程度で済んでます。

電話はdocomoのxperiaからガラケーに戻して使用してます。
やっぱり通話はガラケーが一番です。
docomoには生涯通信費は払わない予定です。
今後は、白ロムでも買っていろいろ遊ぶつもりです。

書込番号:13500403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2011/09/16 21:07(1年以上前)

グッドニュースです。
本日の日経電子版に10月からspモード公衆無線LANサービスの利用料を無料にするとの記事が掲載されました!!

現在の月額料金は(9月分)

FOMAタイプシンプルバリュー+ファミ割MAX50 780円
通話料・通信料 0円
iモード+spモード 315円
ケータイ補償お届けサービス 399円
spモード公衆無線LAN 315円
ユニバーサルサービス料 7円
合計 1816円

でMy Docomo Checkerの請求予定代金と一致していますが、このうちspモード公衆無線LANの315円が無料となるので10月以降のスマホ維持費は
1816-315=1501円
これは非常に助かります。最新型のスマホを月額1500円で堪能できますからね。
3Gを一切使わなくてもWi-Fiのみでほぼ全てのサービスが使えますので不便はありません。

書込番号:13507972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2011/09/21 21:44(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/09/21_01.html
ドコモの正式発表がありましたが、無料になるのはspモードにパケ・ホーダイ フラット叉はパケ・ホーダイ ダブル2が条件でした(泣

ただ、APの数は将来10万箇所程度へ拡大とのことで期待出来ます。

書込番号:13530592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2011/09/22 00:32(1年以上前)

日本のパケット代って高いと思うんですよね。
海外にいくと現地のプリペイドSIMを購入して使っていますが。

先日行ったイタリアでは週250MBまで2ユーロです。
月に直すと1GB10ユーロくらいでしょうか(1100円くらい)。

僕の場合普段は月に100から200MB程度なので十分まかなえますし。
これでプリペイドなので月額基本料金なしです。

それで、通話は、1分12セント(13円くらい)でした。
スピードも概ね2Mbpsから4Mbpsくらい出てましたし。

日本のパケット代って海外のプリペイドと比較すると結構高額に感じます。

書込番号:13531512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13405件

2011/09/22 18:18(1年以上前)

>yjtkさん 
イタリアでは1GBが1100円くらいなのですか。
日本ではFOMAの場合、1パケットあたり0.21円で1KB=8パケット、1MB=8,192パケット、1GB=8,388,608パケットになりますから、計算すると1GBは176万1607円となります。イタリアの何と1600倍です!!
恐ろしいほどのボッタクリではないですか。
例えばPS3のゲーム(BD2層50GB)をそのままダウンロードすると
8,388,608パケット×50×0.21円=8808万384円!!
BDの容量を使い切ったゲームはMGS4とかありますが、これをダウンロードして遊ぶだけで9千万円近くかかるとしたら実に恐ろしいことです。たかがゲーム1本で9千万円とはどれだけボッタクリなんだよ。

パケホーダイフラットの価格設定も非常に高額です。皆さんよく我慢して使っていると感心しますよ。ドコモの高収益の秘密はユーザーの多大な犠牲の上に成り立っているわけです。自分はドコモにこれ以上儲けさせたくないのでパケット代1円たりとも支払う気は毛頭ないです。

書込番号:13533967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2011/09/22 21:04(1年以上前)

基本的には安いんですけど。
そのかわり、週250MBを超えた部分に関しては、
1MB=0.5ユーロ(55円くらい)かかります。

日本の場合、ソフトバンクとか月1.2GBを超えても、再来月の速度を落とされるだけで、4410円以上請求されることはないです。

知り合いのiPhoneの使用状況を見たら、月4.2GBくらいいっていました。
何にそんなに使っているか聞いたら、毎日ラジコを聞いているからかなあとか言っていましたけど。

そういう使い方をしている人は、上限がある方がいいのかな?

先ほどのBD一枚分のダウンロード。
日本のパケットの場合、4410円でもしかしたらダウンロードできるのかもしれません。
イタリアでもし一気にダウンロードしようとすると、250MBまでは2ユーロですが、そこから後が従量制になるので。273万円ほどになります。

僕は、月200MBくらいしか使わないので、もう少し下げて欲しいですね。日本のパケット代。
速度制限すると言っている1.2GBの1/5くらいの使用量なので、900円くらいとか。

書込番号:13534580

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2011/09/24 22:00(1年以上前)

イタリアのパケット代が安いのは一つには、イタリアはSIMロックフリーが原則なので、インセンティブが乗っていません。

その分パケット代自体は安くできるのかも。

例えば、iPhone4 32GB日本ではSIMロックされているので、二年契約を条件に実質11520円です。
これに対してイタリアでは、749ユーロ、8万円以上します。
その差額7万円近くが日本ではパケット代にこっそり乗ってきています。
7万円を24回払いにすると、ちょうど3000円近くになります。

書込番号:13543283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえずアプデしてみて

2011/09/23 18:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au

クチコミ投稿数:5件 Xperia acro IS11S auのオーナーXperia acro IS11S auの満足度5

メールアプリはつかいやすいがLISMOはやはりスマホだと、使いにくいっていうか安定しないですね(--;)
まぁ、メール対応だけでも満足ですね♪

書込番号:13538337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

eメールやっとアップデートできました!

2011/09/21 07:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au

クチコミ投稿数:27件 Xperia acro IS11S auのオーナーXperia acro IS11S auの満足度5

昨日の6時からアップデートしていましたが、エラーが発生し諦めて寝てしまいました。
夜中の2時に目が覚め、再チャレンジしたところサクッとインストールできました。朝起きて嫁にメールを送ったところ、無事に絵文字も送れました!アプリも使いやすいですね♪

書込番号:13527783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EP920到着

2011/07/27 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種
別機種

ソニエリの黒箱

製品パッケージ

ACROと比較

皆さんソフトウェアアップデートでお忙しいかと思いますが、ウチにEP920が
到着してましたので、写真上げておきます。

発売日当日に一緒に買っておいた予備のバッテリーもこれで浮かばれます。

質感はマットな感じですけど、モロにプラスチッキー。
柔めな感じがするので、鞄の中で固い物に当たるとすぐ傷がつきそうです。
まぁ、初代ペリアのEP900並じゃないでしょうか?

書込番号:13303052

ナイスクチコミ!0


返信する
bocchimanさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/27 23:06(1年以上前)

わが家にもEP920が届きました。
早速予備バッテリーを充電したのですが、3時間以上経ってもランプが赤のまま。
不信に思いながら本体に装着してみたら、バッテリー残量は100%表示でした。

購入されたみなさんのは、充電完了でちゃんと緑ランプ(なのかな?)になりますか?

書込番号:13303550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/28 00:20(1年以上前)

>bocchimanさん
私のは充電完了したら緑になりましたよ。

書込番号:13303880

ナイスクチコミ!0


bocchimanさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/28 01:46(1年以上前)

> オレンジの携帯さん

返信ありがとうございます。
いま2個目を充電していますが、相変わらず緑にならないですorz

とりあえずSony Ericsson Storeのサポートページから
問い合わせメールを出しました。
回答を待ってみます。

書込番号:13304089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/28 13:23(1年以上前)

bocchimanさん

時間は測っていないので判りませんが、
うちのEP920はグリーン点灯していました。
この書き込み上げた後に、PCに繋いでのUSB給電です。

朝起きたら緑でしたね。

書込番号:13305274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/29 23:50(1年以上前)

わたしのEP920も緑色になりません。
Acroでは100%の表示になっているのにずっと赤色に光っているので心配になります。
この症状は自分だけではなかったのですね。
少し安心しました。

書込番号:13312009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gosunseさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/04 15:48(1年以上前)

私も本日EP920を使い、ACアダプタにて、残量15%から始め4時間充電するも赤色のまま。
本体で確認すると残量100%でした。
それでお客様相談センターに問い合わせました。
回答は5〜6時間で緑点灯とのことでした。
確認はまだしていません。
それにしても本体でACアダプタの場合100分で緑点灯ですから
時間かかりすぎ。

書込番号:13334711

ナイスクチコミ!0


mo155さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/17 21:03(1年以上前)

私も夜寝る前に充電を始めると、起きたころにはランプが全く点灯していなくて、いざ使ってみると50%しか充電されていないことが多々。ちょうど緑のランプが点灯したタイミングで取り出さないとダメなんでしょうか?確か、以前は起きた時、緑のランプが点灯していたと思うのですが、壊れてしまったのでしょうか?

書込番号:13512303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

愛着湧きます

2011/09/11 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au

発売当日に購入し、これまで使ってきましたが、使えば使うほど土愛着がわきます
アプリは必要最低限の物だけ入れているので、容量はたくさん余ってます
自分好みにいじってます
私はヘビーユーザーではないので、かなり満足してます
ガラケーでは出来なかったことがたくさん出来ます
月々の使用料も以前より安くなりました
たまにネットの接続が遅かったり、通話で不満がありますが、大した問題ではないです
使いやすく良い機種です
アメブロやミクシーやフェイスブックなんかもすぐ接続して更新しやすい
大事に使っていきます

書込番号:13487630

ナイスクチコミ!4


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 Xperia acro IS11S auのオーナーXperia acro IS11S auの満足度5 JUNKBOYでございます。 

2011/09/11 19:09(1年以上前)

同感です。
もう手放せない相棒になってます。いつでもどこでもネットにつながる環境は一度味わうと止められません。
毎月の使用量金は僕の場合はかなり増えましたが、許容範囲です。
(^^ゞ

書込番号:13487680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 Xperia acro IS11S auのオーナーXperia acro IS11S auの満足度5 photo garni   

2011/09/11 19:51(1年以上前)

やはり同感です。
公式発表があったその日に予約しましたし(^-^;

ガラケー機能が欲しかったのとデザインで、「絶対これ!」と思いました。
ただ、初期不良には悩まされましたが、最新のアップデート後は快適に使えてます。
後は、キャリアメール対応とau oneマーケットに早く対応してくれるといいナ。
愛着あるので二年以上は大丈夫です♪

書込番号:13487876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia acro IS11S auのオーナーXperia acro IS11S auの満足度4

2011/09/12 11:53(1年以上前)

ほとんど不具合も無く不満もありません。
レスポンスも良いし。

後はアプリ側が積極的にアプリ側がSDにインストール出来るようにしてくれば良いのですが。

ハード側で強制的に格納出来るような仕組みにならないもんですかね?

書込番号:13490329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fw51b/wさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:13件 Xperia acro IS11S auのオーナーXperia acro IS11S auの満足度5

2011/09/12 22:03(1年以上前)

IS04からの機種変更です。
IS04で苦労していたことが普通に使用できるって良いですね。
この機種にして一番最初に試したことは、アラームです。(笑)
以前は、アラームが鳴らなかったり鳴っても止めるボタンが表示されない等ありましたから。
画面も大きくて綺麗だしスムーズに操作できる事に感激しております。
ソニエリらしく質感も良く長く使えそうな気がします。

書込番号:13492339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Xperia acro IS11S auの満足度5

2011/09/12 22:19(1年以上前)

カレンダー機能も良いですよね
パソコンで予定打ち込んで、スマホで同期すればあっという間に管理できますし
場所の項目で住所を入力すると、リンクされてあっという間に経路検索できますし
知らない場所でももう迷いませんね
本当に重宝してます
サイズも適度でデザインも良いので、壁紙を自分好みにして、どんどん可愛くなってきますね
赤外線、ワンセグ、おサイフケータイ使えるのもグーです

書込番号:13492429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia acro IS11S auのオーナーXperia acro IS11S auの満足度4

2011/09/12 22:28(1年以上前)

IS04と併用中です。一度ありました、アラームのロスト。それ以降は無事です。
不器用ですが、あれはあれでイイ奴ですよ(笑)
今のところEZサービス関連フォローしてくれますし。

もちろんこっちのほうがレスポンスは良いですがね。

書込番号:13492479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fw51b/wさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:13件 Xperia acro IS11S auのオーナーXperia acro IS11S auの満足度5

2011/09/12 22:41(1年以上前)

>ACテンペスト さん

当たりの固体で良かったですね。
私は、ハズレを引いてしまい機種変更を提案されXperia acro IS11Sです。
まだ何もアプリを入れてません(購入時の状態)が不自由しない様な初心者です。
何かあればよろしくお願いします。

書込番号:13492562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

iモードメール着信を知る方法

2011/09/05 22:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo

クチコミ投稿数:13405件

iモードとspモード両方契約していてスマホをメインに使っている方に朗報です。
スマホ起動中にiモードメール着信があると通知とバイブで知らせてくれる方法を発見しました!
やり方はメッセージの設定→プッシュ設定→自動配信メールを許可にチェックを入れる。
これでOKです。成功するとiモードメール着信があると差出人が
docomo.ne.jp?PI=07
本文が
http://docomo.ne.jp?PI=07
と言う不思議なメッセージが届きます。
これは多分ドコモのサーバー側のバグなので気付いて修正されるかも知れないので試すなら今のうちです。

書込番号:13463874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)