| 発売日 | 2011年6月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.2インチ |
| 重量 | 135g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2011年7月27日 20:22 | |
| 2 | 1 | 2011年7月26日 18:37 | |
| 9 | 0 | 2011年7月24日 17:12 | |
| 0 | 1 | 2011年7月24日 16:07 | |
| 1 | 1 | 2011年7月24日 08:16 | |
| 19 | 19 | 2011年7月25日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
もっと期待してたのですが…。。 ボヤけ気味…白っぽい…。 別にガラケーのVIERAをマルチで使ってますが、画質は、こちら、パナソニックの方がぃぃです! なので、ちょっとガッカリしてます…(+_+)
液晶パネルは、パナソニックですかね!!
テレビも、同じで…IPSαパネルの、パナ、東芝、日立が良いんでしょ…みなさん。
1点
モバイル用のワンセグって、確か解像度がQVGAで決まってたような。
解像度が決まってるから、フィーチャーフォンの画面より大きくなったacroでは、汚く見えて当然だと私思ってました。
レビューでも「画像が汚い」って言ってる方多いですが、解像度が決まってる限り、画像の向上は期待できないのでは、と思っているんですけども。
書込番号:13299675
3点
コリィ#8さんが言っている通り規格が決まっているものなので小さい画面で見ればそれなりに見えますが大きい画面で見れば引き伸ばして表示するのでピンぼけした感じになります。
DVDのSD画質を液晶テレビで見ると引き伸ばして表示されるのでピンぼけしているのと同じ事です。
書込番号:13300803
0点
コリィ#8さん、かりかりまんさんがすでにご指摘されていますので大丈夫だと思いますが、これからご覧になり検討される方もおられると思いますので追加します。
私はこの機種を予約待ちしていますので詳細は未確認ですが、
ワンセグの解像度は320×180で、フレーム数は15毎秒です。
近年のスマホや携帯電話の解像度は、640×480以上の高画質で、一般に人間がチラツキを感じないフレーム数は30毎秒以上といわれています。
このため高画質ワンセグをうたう機種は、この差を補正する機能を設けていますが、いかんせん補正にも限界があります。
画面が大きい程、当然粗も目立ちますから、汚く見えてしまいます。
ですので、動画の画質を比較するのであれば、高解像度な素材で比較しないと本当の違いはわかりません。
ちなみに、もはや一般的になったハイビジョンは、同1280×720以上、同30毎秒以上です。
もしハイビジョンテレビでワンセグを見ようものなら、ほとんど潰れて見れません。
余談ですが、私はテレビ売場で接客していますが、40型の高画質テレビより、20型の普通のテレビの方が綺麗だというお客様をよくおみかけします。
いくらスペックを並べても、実際にそう見えるのですから、最終的にはご自身の好みにあった画質の機械を選ばれるのが、素直な買い方だと思います。
なお、スレ主さまがテレビについても指摘されていますが、いまやパネルをどこから買っているのかわからない時代、メーカーだけで画質の優劣を比較できません。
テレビについて気になる方は、価格コムのテレビの項目を参考にされたり、実際にご覧になられたりするのがいいと思います。
長文レス失礼しました。
書込番号:13302086
0点
皆さま方、丁寧なご案内…有り難く、受け止めました。。購入側も、見識は必用ですね!
書込番号:13302749
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
auのスマートフォン「Xperia acro IS11S」に再起動する場合がある不具合が確認され、ソフトウェアアップデートを7月25日に開始。
DoCoMoも近じかアップデートがあるかな…
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/26/news033.html
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
アクロを筆頭にガラスマと表現されるような機種が発売され始めて
スマホ初めて買いました。と言う方のスレをよく拝見します。
それらのスレに機種固有の質問と言うよりも
アンドロイドOSに関することや、アプリに関することがわりと多く
1年以上前に発売され多くの方に検証されてきたSO-01Bに類似のスレが多数掲載されています。
是非SO-01B板へお越しください。
別に過疎ってる板を救済したいだけではなくて・・・(汗
9点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
Edyアプリをインストールして使用しようとしました。
「同意して初期設定をする」ボタンを押した後、おサイフケータイWebプラグインが起動し、
「設定中」?だったか何かの待ち画面が出るのですが、そこで固まってしまってEdyの設定
がどうにもできませんでした。
解決法を探しましたが、こんな症状は私だけなのかどこにもなく、とりあえずよくある手で、
「おサイフケータイWebプラグイン」を1度アンインストールし、「Edy」もアンインストール
して、入れ直してから再度試してみたところ、無事に設定できました。
珍しい症状かも知れませんが、一応何かのための備忘録として書き込んでおきます。
私なんかはWindows3.1の時代からあらゆる電子デバイスを悪戦苦闘しながら使いこなして
来た経験があるので、androidの不具合なんて実にかわいいものなのですが、洗練された
ガラケーやiPhoneなんかと比べてしまうと、やっぱり駄目だと思われるんでしょうねえ・・・。
0点
確かに、そういう見方も出来ますね。
MS−DOSは実験室レベルでしたし、windows95まではLANの設定すら特別だったような記憶が有ります。もちろん、ハードウェアの相性の良し悪しもてんこ盛りで。
それに比べてapple社の製品は、当時から洗練されていました。時々フリーズしましたが、機器の相性などにはお会いすることは無く、apple社はハードウェアとソフトウェアを一体で開発している強みだと言われていましたね。
android対iphoneも、windows対Macの様なものかも。
但し、ハード、ソフト共に中身が見えなくてトライアルアンドエラーの幅が狭いこと、及び、殆どの人は動いてもらわないと困るという状況下にいるということは、メーカーさんもしっかりと認識しておいて欲しいなぁと思うところです。
流行が大きく早く来てしまったんでしょうかねぇ。もちょっと安価に提供して頂ければ、ガラケーと2台持ちして不適合を洗い出すお役に立てるんですが...。
書込番号:13290650
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
春あたりから、いよいよスマホデビューを考え、Androidの勉強、調査を始め、夏モデルも実機を触ったり、色々と調べたりしました。
そして、最終的にはシャープのAQUOS PHONE SH-12Cか
ここのXperia acro SO-02Cに絞って、さらなる調査、実機の確認しました。
その中で、デザイン的、色的ににXperia acro アクアに傾いて来たのですが
やはり、時期尚早。次のAndroidOSまで待つことにしました。
それに人気があって在庫もないしね(^^;
さて
一昨日、ブラッと新宿西口のヨドバシカメラに行ったんです。
そして、いつものように、Xperia acroをいじっていると、見せのお姉さんが一言
「在庫ありますよ」
この言葉が運命を変えてしまったのです。
まさにその場で衝動買い。
結果、その夜から、いじりまくる毎日。
結局、スマホを購入して分かったことはガラケー並にするだけでもかなり大変ということ。(ちなみに未だにガラケー並になってません)
買う前に、スマホユーザーから止めろと言われた意味が分かりました。
でも後悔してません。基本メカ好きだからねぇ。
日々の格闘を楽しんでいます。
1点
ガラケーで出来たことができない様な不便な部分がゼロにはならないかもしれませんが使い続ければ不便さを超える位の便利さが優ってくる時が来ると思います。
メカ好きの方なら楽しめると思いますね。
書込番号:13289337
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
発売当日にスマホデビューをしました。
私はこのサイトで色々と参考にさせていただいてるので、携帯やPCに詳しくないのですが体験したことやDSで聞いてきたことを書きたいと思います。
手にした当日は何もなく(もちろんアプリはいれていませんし、操作の仕方を勉強したくらい)翌日から(アプリを入れ始めました)、ホームに戻る・強制終了再起動・通話相手に音が割れてる・雑音がすごい・通話中突然切断・バックライトが高速でチカチカチカチカする(画面の明るさを暗くした時だけきになる)の症状が出てきて、アプリをいれたからかも・・と思いそのまま使用。
(最高でも10個くらい、ほぼマーケットからダウンロードしました。エディー・ワオン・ADWランチャー・エバーノート等です。ゲームはしません)
あれこれ参考にさせて頂きましたが改善せず、DSに駆け込みました。
15分調べてもらって異常なし。
アプリをほぼ削除し初期状態に近かったため、アプリが原因とは思えませんので、27日にアップデートしてみてそれでもだめなら再度来店して頂いて、落下・水ぬれ反応なければまたそのときにこちらから提案をさせていただきます。と回答。
27日のアップデートはそれに関係するものなんですか?聞いてみたところ。
主に通話の雑音、アプリ・ブラウザ起動時の強制終了再起動の改善と聞いてます。ただし、お客様の症状が必ずしも改善される保証はありませんので、アップデート後に症状が改善されない場合はもう一度相談にきてください。とのことでした。
私は起動時ではなくブラウザ・マーケット閲覧中ですが・・・
手元の資料も見せてもらってメーカーも不具合にきちんと取り組んでいるんだなぁーと思いました。
知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、端末情報画面からビルド番号、下3ケタ12なんとかの方はアップデートしてみたほうが良くて、下3けたが13?だとアップデートの必要がないと教えていただきながら資料を見ていました。
あまり参考にならないかもしれませんが(^_^;)こんな感じでした。
ちなみに私のアクロはホワイトの製造は6月と書かれてました。
8点
そのアップデート情報間違いない?
ドコモがそうなら、auもそうだわな。
治る場合と治らない場合がある。
ブラウザのクラッシュはなかなか治らないと思いますよ♪
書込番号:13289140
0点
トッティさんへ
日にちはずっと27日とはっきりいってましたので、あっていると思います。
アップデートの内容は、間違っていたら違う機種の資料でした。
という悲しい結果になってしまいますが(^-^;
とりあえず27日がくればわかることですよねf(^_^;
カーネルバージョン2.6.32.9-perf
ビルド番号3.0.1.f.0.126
私の端末情報はこうなっています。
あまりお役にたてずスミマセンm(__)m
書込番号:13289362
2点
不具合が多いので、このスレを見る前に店頭で交換出来るかをDSに問い合わせたところアプデ情報を小声で教えてくれましたw
27日の18時より配信開始らしいです。
“自動ではアップデートされないので、ご自身でやって下さい”との事でした。
落ちまくって使いものにならないので、現在前のiモード機も持ち歩いている状況です。
アプデで不具合が直るといいですよね。
書込番号:13289676
0点
すれ主さん、アクロのアップデート内容はなんですか?
具体的に言わないとこっちはわからないんで。
27日で間違いない?
書込番号:13290045
0点
こんにちは♪(^^)/
スレ主さん、貴重な情報ありがとうございます!
アップデートの詳細はショップで聞いてみますね♪
友人がドコモのを持っていて少し不具合が出ているのでこの情報を教えてあげます!
ありがとうございます(^^)d
書込番号:13290100
0点
トッティさんへ
内容は最初に書いたとおりです。
店員さんは、もちろん(絶対.間違いない.確実に)とかは言いませんので、教えて頂いた内容はそこまで。主に通話中の雑音とアプやブラウザ起動時の強制終了、再起動の改善と聞いておりますので・・なので試してくださいと。
資料を上から全部見たかったのですができませんでした。ビルド番号のアップデートに該当す
る番号と該当しない番号の部分だけ頭に残ってます。
ただ日付に関しては迷いのない回答でしたよ。
他の方からも今月末や27日の情報がでてきているので多分あっているのではと思っています。
とりあえずアップデートの情報があったので、店員さんを困らせても悪いと思い、初期化してもらってお店をあとにしました。
書込番号:13290215
0点
朗報ですね。
MEDIAS WPもアップデート後、再起動の不具合が大分改善されたようなので期待できそうですね。
これで改善できなければ、見限る人も多く出てきそうですね。
まあ。私は見限りませんが・・・
書込番号:13290240
0点
あ、私は初期化しても相変わらずで、すぐDSに変わらなかったと状況だけ電話で説明したところ、交換対象になりました。在庫は交換の時の為にできるだけ一つは残してて丁度一つありますとのこと。
お店にもよるとは思いますが。
今は使いながら様子をみています。
アークの板にも近々アップデートの話がでていましたね。
もう充電が切れそうです(^-^;
でわでわf(^^;
書込番号:13290242
0点
ドコモは素早くっていいね。
auは対応遅い。
まぁ、月曜日にならないとドコモからの情報はわからないでしょう
書込番号:13290288
0点
あらら、トッティさん、au版acroの持ち主じゃなかったですか?
盛んにauのスレッドで書かれているのをお見受けしていましたけど。
念のために申し添えますけど、ここに書かれているのはdocomo版acroのアプデの話しですよ。
27日18時から。公式報道発表は26日になるとのことです。
au版acroが同じとはどこにも書いていませんよ。
キャリアが違えば、アプデの内容に違いがあってもおかしくないわけですから、auに直接確認された方がいいと思いますけど。 キャリアが違うのにアプデの内容違うかもしれないのにスレ主さんを責めるのはあまり感心できないですな。
IS03の端末交換の折衝に合わせてauの方にさっき聞いてみたらその予定はないと言い切られました。
9月20日のキャリアメール対応まではアプデの予定無しとね。
ショップが知らされていないだけなのかも知れませんが、docomoの話ししたらかなり慌てていましたよ。
雰囲気的にはなさそうと見ましたけどね。
書込番号:13290342
7点
私も他の板に何度か書き込みをしました、初期不良らしき症状が多発した者です。
ようやく交換用機種が用意できたとのことで昨日(23日)交換しました。
今までの事が嘘のように快適に動きます。今日(24日)になってアプリのインストールを始めて、インストール後の何らかの設定中に一度だけ再起動が起こりましたが、全然気にならない程度です。
いったい、症状の出る人と出ない人とで何処に違いがあるのか分かりません。アップデートだけで解決する事なのでしょうか?
ちなみに、
交換前 2011年6月製造→7月製造 に変わっていました。
ビルド番号は下3桁 126 です。
これで症状が出ていなくてもアップデートした方がいいのか・・・?
発表を見てから考えたいと思います。
書込番号:13290436
1点
解決する場合もあればしない場合もある。
やってみないとわからない。
決してソフトウェアアップデートが無駄ではない。
書込番号:13290474
0点
今日同じ理由で知り合いが働いてるDSにいったら、、
同じく再起動、通話の雑音等の改善アップデートが近いうちあると言われました!!
とりあえずアップデートして、、それでもだめなら持ってきてくださいって言われたので、、
様子見ます(^-^)/
書込番号:13290567
0点
追記です。
今回のアプデの話しですけど。
arc・・通話不良の改善
acro・・通話不良の改善、フリーズ、電源落ち対策が大きな改修ポイントだそうです。
arcがこれだけ?というのもarc持ちとしては納得いかないんですけど。
資料をさりげなく見せてもらいましたがビルド番号下三桁126が対象の中核になるようです。
書込番号:13293405
1点
ロバーバロンUさん
情報ありがとうございます。
自分のacroは、ビルド番号下3桁:126です。
だけど、ここで話題になっている不具合は何も起こっていません。
それでもアップデートする必要あるのかなあ?
逆にアップデートして不具合発生とかなったらと思うと不安。
書込番号:13293468
0点
mk0223さん、こんにちは。
arcの場合でしかお話しできないんですが。
私の端末も最初は良かったんですが、ある日突然に電話掛けたら呼び出し中に切れてしまう、通話中のノイズが頻繁に入るようになりました。
アプデの日程は事前に知っていましたが、スレッドでそのような事象がない自分にとってはあまり関係ないなあと思っていました。
たまたまショップに出向いたときに正式決定したこととか内容の詳細を教えてもらったんですけど、大丈夫ですか?と聞かれて「うん、使えているよ」と試したらショップスタッフの目の前で現象が出たという次第です。
不具合で私の場合はアプデしますけど、ショップの話しでは「現象がでないのなら強く勧めないけど改修プログラムなんで良くても悪くてもアプデした方がいいと思います、正式なところは案内で謳われるとは思いますけど」とのことでした。
au版acroもかなり不具合のスレッドが上がっているみたいで、docomoも含めて一筋縄でいかないような気もしています。
無事治ってくれるに越したことはないですけど。
書込番号:13293839
0点
初期化後にまだな〜んにも触ってないのに(;_;)再起動が頻発したので、本日願いを込めて交換してきました。
そこで、アップデートにより問題のなかった端末に不具合などがでるのか、不安になっている方もいらっしゃると思いますので(私もですが(^_^;))その件も聞いてみました。
参考まで・・・
もし、交換後端末に不具合が出なければアップデートしなくてもいいのでしょうか?
アップデートすることで、何もなかったのに悪くなるようなことってあるんでしょうか?
と聞いてみましたところ・・・
問題がなくても、やはりPCと同じで常に最新の状態を保つのが好ましいですし、逆にアップデート後に悪くなってしまっては困りますよね。
なのでお客さまも異常や不具合がなかったとしてもアップデートしてくださいね。
と予想通りの回答をいただきました。
もしも、状態が悪くなるなとすればこんなことが考えられます。
自動更新に設定されている方は問題ありませんが、手動で更新されるさいにアプリが起動し、通信もありますが通信のほうではなくて、アラームとかその他の起動です。
更新が正常にできず、画面に英数字の羅列がずら―っと並んでいることが、ごくごくまれですがあります。この場合は、完全に修理でしか直りませんので、手動でアップデートされるときは気を付けてくださいね。
それから、自動でも手動でもwifiで通信しているときは更新不可能なので、一度3G(SP)に設定してから更新してください。
とのことでした。
機械オンチの私にはへぇ!!!!の連続でしたが、知っている方もいらっしゃるんでしょうね。
やさしい店員さんで良かった(>_<)
最後に常に最新かどうかはやはりビルド番号で確認していきます。とのことでした。
アップデートで改善されるといいですね。(*^_^*)
書込番号:13294965
0点
忘れてました!!
バージョンもビルド番号も交換後も同じでした。
製造だけ6月が7月に、購入時の箱は7月9日と書いてあり、今回の箱には7月21日と書いてありました。
製造月はあまり関係がないのかもしれませんが(^_^;)
箱に書いてあったのは店舗に到着した日??なのかな?
みなさんも何かあった際にはやさしい店員さんにあたりますように!!!
ちなみに私は履歴で確認してもらえるように必ず携帯からフリーダイヤルではなく固定電話のほうに連絡していました。多分履歴にのこしてくれるであろうと思っていたので・・・
名前は名乗っていませんが、ちゃんと履歴が残っていたようです。他の店員さんからも『このまえ電話で対応させていただいたのは私です』と声をかけていただき、『何度も不憫をかけて申し訳ございません』とまで言っていただいて(;_;)
やっぱり何か変だな〜とか少しでもアドバイスが欲しいと思ったら聞いてみるものですね。
これもあって、購入からの経過が店舗側でも判断しやすい材料になったのかもと思いました。
長々とごめんなさい<m(__)m>
書込番号:13295035
0点
長々どころか連投ごめんなさい。
auのアップデートも開始とのことでauさんのサイトを覗いてみるとwifiもok
更新中は他のアプリは使えませんと書いてありました。
実際店員さんも、アクロではないですが・・と一言確かに添えてました。
間違った情報でしたらごめんなさい。
書込番号:13295079
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

