| 発売日 | 2011年6月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.2インチ |
| 重量 | 135g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 14 | 2012年3月4日 03:54 | |
| 4 | 4 | 2012年2月9日 21:38 | |
| 0 | 0 | 2012年1月23日 20:50 | |
| 2 | 3 | 2012年1月21日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2012年1月13日 16:34 | |
| 4 | 4 | 2012年1月15日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
知っている方もいるかも知れませんが、一応レポートしておきます。
android marketで有料アプリを購入する際に、支払方法を選択するポップアップが出ますが、
この選択画面が表示される段階で、パケットが発生しました。
恐らく、auかんたん決済を登録すると強制的に発生するんだと思います。
ですので、wi-fi運用をされている方は、auかんたん決済を登録しない方が良いです。
私はクレカとauかんたん決済を登録していますが、「auかんたん決済」を利用しない限りパケットは発生しないと思っていましたが、実は「支払方法の選択」が表示されることにより、すでにパケットが発生していたなんて思いもしませんでした。(この時点でau端末の認証が3Gで行われます)
詳しくは下記を参照して下さい。
データ通信は無効でwi-fiでandroid marketを利用。
計測アプリは「パケ禁宣言(trial)」で表示パケットは65パケット。
実際の使用パケットは41パケットでした。
ですので今後の利用方法は無料アプリは端末から、有料アプリはウェブのandroid marketからにしたいと思います。
※後で画像をアップロードしておきます。
参考までに…。
5点
認証のために3G通信が必要となるのでしょうけど、まぁ当然といえば当然だと思います。
Wi-Fiではセキュリティ上の問題がありますので認証はできないでしょう。
書込番号:14170962
2点
一応貼っておきます。
それと、パケット通信をせずに、auかんたん決済情報を削除(解除)出来ないですかね。
情報をお持ちの方いませんかね?
書込番号:14171024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うみのねこさん>
レスありがとう御座います。
確かにセキュリティー上は3G 通信がベストだと思いますが、決済時にパケット発生では無く決済方法の選択で発生するとは…。
私はwimax経由での通信が主なのですが、それでもセキュリティー上の問題が有るのですかね?
auかんたん決済を利用した時に発生するのでしたら納得するのですが、支払方法の選択ですでに発生しているのは頂けないです。(微量の通信料金しかかからないので、大きな問題は有りませんが)
しかもauサポセンの方は「auかんたん決済を利用すると、パケットが発生します」との事でしたが、「支払方法の選択」で発生するとは言ってませんでした。
しかも、クレカ利用なら3Gは経由しないとの事でしたので…。
これじゃあ有料アプリを購入する際は、端末本体で行うと如何なる支払方法でも、パケットが発生する事になりますよね。(たぶんauかんたん決済を登録した場合のみ)
何かだんだん自由度が無くなって来る…。不便ですね…。
ISNETを外して契約している方は、特にご注意を。
訂正:「パケ禁宣言(trial)」のパケットの記入で「65パケット云々」と記入しましたが、正しくは「64パケット」の発生でした。
書込番号:14171119
2点
たしかに選択時にすでにパケット料がかかるのは如何せん納得しがたいと思いますね。
auかんたん決済選択時ならば、適切だとは思いますが、その程度の認証ならば3Gじゃなくても…というのはよくわかります。
せめて3G通信でいいから無料とするぐらいのシステムにしてくれればいいのでしょうけど。
書込番号:14171198
0点
スレ主さん
一応、簡単決済登録前でも無料体験アプリとかなら3G回線で認証してるっぽいです
ちなみに…
SONY バンダイナムコの各マーケットとアプリも3G回線で認証通信確認
たぶん、Wi-FiだとPCで偽装して他の人の携帯になりすましてアプリを購入したりする恐れがあるから端末からじゃないと接続できない3G回線を使ってるんじゃないかな…
書込番号:14180159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんどは強制パケット通信ですか
> これじゃあ有料アプリを購入する際は、端末本体で行うと如何なる支払方法でも、パケットが発生する事になりますよね。(たぶんauかんたん決済を登録した場合のみ)
これはひどいですね
本当に何が自由なのでしょうかね?
たんに文字だけで自由といってるだけでからっぽですね
書込番号:14180188
0点
てか…
パケット通信したくないならICカードを抜いて使えばいいと思うのは俺だけか…
書込番号:14180214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
壊鬼さん>
私も気になって、知人のスマホ(docomo AQUOS PHONE SH-12C)から確認しました。
ちなみに、ジャグラーEX(有料)でゲームを始める前に認証が有りますが
データ通信OFF状態でも3G経由にて認証していました。(auも同じだと思います。)
恐らく、不正に得たアプリの使用を阻止する為の処置だと思います。
しかし無料アプリでも認証が3Gなんですね…。
いっそうの事パスワード認証になれば良いと思います。(例えばskype本家みたいに)
今のところ、PlayStation®pocketやPlayStation®Storeは3G認証は無いようですが今後はそうなる可能性も否めませんね。
鐘慶さん>
こう言った事は事前に教えるべきですよね。(全ての人がパケット定額では無いのに…)
ある意味、不正だと思います。お金がかかる事なんですから。
本来なら、本人に同意の上で金銭のやり取りをするものです。(取引、契約とはこういう物じゃないのかな?)
SIM抜き運用も一時していましたが、不便なので今はacroからSIMを抜く事はしていませんがやっぱりSIM抜きが一番確実なんですね…。
書込番号:14180436
0点
>ある意味、不正だと思います。
不正ですね
日本人的にここで多くの人が泣き寝入りするとでもauは思ってたのでしょう
この情報を拡張して、auの態度を変えるか、SoftBankに乗り換えた方がよいでしょう
書込番号:14180911
0点
>この情報を拡張して、auの態度を変えるか、SoftBankに乗り換えた方がよいでしょう
なんで、ソフトバンクなの?
ドコモじゃ駄目か?
書込番号:14180959
4点
>ある意味、不正だと思います。
不正ですかね。
基本的には携帯電話でしょ。3G使うことが前提の端末だと思うのです。
wifi運用は、ある意味、応用ですよね。
初期設定やアップデートとかで、全く3Gを使わないことは不可能ですよね。
au側の説明も不足しているとは思うが、不正というのは、いかがでしょうか。
書込番号:14181004
5点
鐘慶さん>
SBも仕様は変わらないと思います。
基本的に各通信キャリアのAndroid端末は皆同じでしょう。(noキャリア端末やSIM無し端末は別)
ふみろっしさん>
不正では無く、説明不足ですね。
ただ、どこのキャリアもアプリ提供先も事前に
アナウンスをすべきだと思っています。
書込番号:14182271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初期設定やアップデートとかで、全く3Gを使わないことは不可能ですよね。
??
今日は出来るようですね。
ってかできたりできなかったりはないと思います。
ちなみに今日ソフマップで中古を買いました。
自分は浦島太郎(E30HT以降auスマホは御無沙汰なので)なので
知りませんでしたが…利用者ロックって考え方は
この機種には無いんですね。
おかげで購入→Googleログオン→Wifiにて利用開始→充電完了後
→アップデート…ってながれで一応できました。
>スレ主さん
貴重な情報ありがとうございます。
私は昔の名残でISネットを契約していたのでこれは貴重な
情報です。
(危なく使うとこだった…SIM…)
考え方はまちまちで、AndroidがそもそもLinuxであることから
電話ができる方が応用と考えることもできると私は考えています。
なのでこの事象は不正と言わないなら…
メニューのモバイル通信を切る部分に”切りきれない!”と
書くべきかな?とも思います。
この機種はグローバルであってグローバルでない微妙な機種なので
やってやれない事はないかな?とも思います。
arcやrayだとだめかもですが…
書込番号:14236058
0点
今、実験的にauスマートパスを利用していますが、現在のところ0パケットで運用できています。
念のため、auスマートパス契約前にサポセンにTELしましたが、「初回契約時にauかんたん決済を利用する為、パケット通信料がかかります。」との事でしたが、色々と調べていくと「元々au one IDを登録してPC連動をしていれば、パケットはかからない」と言う方がいました。
本来なら、android marketをクレカにて利用したいのですがIS11Sから決済しますと、必ずパケットが発生してしまう為、今回は実験的にauスマートパスを利用してみました。
auのサポセンの方は「初回利用には必ずパケットが発生します」って話でしたが、現状のところは0パケットです。
何故なのかは不明ですが、私が推測するには予めau one IDの登録とPC連動をすませていた事と、
auのwebサイトでauサポートパスを契約した事により、今回は3G認証の必要はなく、0パケットで済んでしまった事だと思います。(正確には既に認証、紐付け済みで認証はwi-fi経由でしている物と思います。)※上記は不確定情報です。
現状はandroid marketで欲しかった有料アプリも手に入り満足しております。(使えないアプリも盛り沢山ですが…)
アプリのライセンス認証なども基本的にwi-fi経由で行けそうです。
しかし今後の展開によりパケットが発生してしまう恐れもありますので、しばらく様子を見て、相当量のパケットが発生するようであれば、またレポートして行きます。
このまま0パケット〜500パケット未満なら継続予定、月に500パケット以上かかる様なら、2が月後に解約予定です。
※SIM有りで使用しています。
※SDカードに移せないアプリが多数有ですのでacroで利用の際は、必要なアプリをインストして不要アプリや使用頻度が低いアプリはアンインストして利用して下さい。すぐに容量がMAXになります。(SDに移せるように改善要望しておきました。)
参考までに…。(個人的見解なので、自己責任願います)
次回は新スレッドを立てます。
書込番号:14237252
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
充電のUSBやイヤホンジャックとかカバーないですが、ゴミとか入ったら良くないと思うんですが・・別売りでカバーとかあるのかな?特に気にしなくていいのか・・。
本体と裏カバーもぴっちりってほどでもない感じしますけど。
0点
防水機能のない機種はほぼこの仕様じゃないかな!
気にしなくていいと思うけど‥‥
本体カバーだけど私のはまったく問題ありません!
カバーの爪が折れてるのかも知れませんよ。
確認して下さい。
書込番号:14125857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホって毎日充電しますので、かえってカバーが無い方が楽ですよ!そんなに簡単に壊れなさうですし、防水でもないですしね。パソコンのUSBも剥き出しですよね。蓋があったらいちいち面倒くさいですもん。
書込番号:14126072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
豊後とり天さんどうも。スマホはそうなのかもしれませんね。ケータイはちゃんとカバーありましたし、精密機器なんであったほうがいいかなぁ・・と思ったので(^^;
裏蓋はツメが折れたりはしていませんが、フタ全体が取れるので気になっただけでした。
41歳の春さんどうも。確かにパソコンもカバーはないですし楽ですね。ミニUSBだと接点部も小さいので埃などが気になったのは神経質だからかもしれません。
書込番号:14129197
0点
サイクロンパワーさん
こんばんは。
フューチャーフォンの時は、3日くらい充電しなくても全然イケてましたが、スマホになってからは充電が寝る前の日課なんで、蓋が無い方が楽チンです!
ホコリは溜まるかもしれませんので、私は暇な時にカメラのレンズのホコリを飛ばすシュコシュコ(ブロワー)で飛ばします。
書込番号:14130957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
17日に開催されたブロ ガー向けイベント「Xperia ワールド タッチ&トラ イ」イベントにて、とあ るブロガーさんがXperia acro(SO-02C、IS11S)の Android4.0 ICSバージョン アップについて予定の有 無を質問したところ、会 場にいた説明員さんが 「バリバリ開発していま すよ」と答えたそうで す。
先日ソニエリが発表し たAndroid4.0バージョン アップ対象機種にはロー カルモデルであるXperia acroの名は無く、不安に 感じていたユーザーも多 くいたかと思います。あ くまでグローバルモデル における対象機種ですか らローカルモデルについ ての言及がなくても心配 する必要はありません が、しかし利用者であれ ばそれでも不安になって しまうのは当然のことで す。正式発表はまだです が、今回のことでとりあ えずは安心できたのでは ないでしょうか。
情報元:NewSrider
書込番号:14047864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明るい情報ありがとうございます。
春モデルの話もあり、古いバージョンは切り捨てられるのではないかと、半ば諦めておりました。
とても気に入っている機種だけに、うれしい知らせです。
書込番号:14048373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4.0になるといいですね。
期待したいです。
書込番号:14049601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は正式発表があるまで、期待しないようにしています。
糠喜びはしてガックリはしたくないから。
あと、さらに今以上アンインストール出来ないアプリが増えない事を願いたいですな。
書込番号:14051472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
12月ごろからau one マーケットでサーバーエラーとなり繋がらない状態がずっと続き、
もちろんsim抜き差しや再起動マーケットのアンインストールやデータの削除・再インストールなどネットで書いてあるあらゆる手段も毎日やっていても繋がりませんでした。無線LANと3Gどちらでもやってみましたが変わりません。
そろそろ嫌気が差してきたころなので思い切って初期化してみてもかわらずな状態だったので
auショップに持っていき調べてもらうとサーバが混雑しているから時間を置いてくださいと言われたのでそのまま帰ったのですが待っても待っても変わらないのでサポートに連絡し、
サーバーの障害などを調べてもらい、「障害などは起きてないのでショップにある他のデモ機でも同じ事になるのかを確かめてもらってください」と言われ、
その後auショップに行きデモ機で確かめてもらったのですが、他の機種は繋がって
ショップのxperia acroでやってみると繋がったので、私の端末の問題と分かり、原因不明の状態なのでいちどメーカに修理に出すことになりました。
ちょうど無線LANのエラーなども出てて3Gでもネットが途切れることがよく起こりショップでも何回か途切れていたので、
それも踏まえてメーカー送りになりました。
どうなるか心配です。
私の端末は2011年6月製造なのですが、これも関係してるんでしょうか?
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
以前から操作に不具合が生じていて、お店で見てもらおうかと思いましたが、最近原因が分かりました。
どうやら充電しながら操作すると、おかしな動作をするようです。
姉が持っている別機種でも、充電時におかしな動作をしていたので、スマホ全般で言えることなのではないでしょうか?
ちなみに延長コード使っています。
書込番号:14009902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
充電しながらだと動作がおかしくなるというのはスマホ全般の動作ではないですね。
ポケットチャージャー01使って充電しながらiPhoneやその他スマートフォンを使いますが、動作は普通です。
これに対して、たまに電源落ちしたり、いきなり再起動したりするのはスマホ全般の動作です。
書込番号:14009917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電しながらの操作は日常茶飯事ですが不具合は一度もありません。
書込番号:14010834
2点
純正でない充電器を使ってるのでは?
純正充電アダプタ+ケーブルを使えば問題無いと思います
書込番号:14015757
1点
直列で接続しても違和感があったので、どうやらアダプタに原因があるかと思われます。
みなさんの意見ありがとうございました!
書込番号:14026307
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




