端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro SO-02C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年11月11日 13:04 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月10日 15:48 |
![]() |
3 | 6 | 2012年11月10日 23:45 |
![]() |
18 | 49 | 2012年11月26日 11:55 |
![]() |
23 | 25 | 2012年11月10日 16:23 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月25日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
この機種は、SIM無しでも
基本的な操作は出来るそうですが
携帯アップデートやau独自のアプリを使う際にはwifiは使えない
こともあるとネットで見ました。
ロックがかかってない機種ということで
現在所有してるauガラケーSH001(パケホーダイ加入済)
のSIMを差し替えて使えるということなら
機種変せず、アップデートやダウンロードのときだけ
SIMを差し替え、普段はスマホはwifiのみで使う……、
このような使い方は出来るのでしょうか?
メール、通話はガラケー一択であくまでも
スマホは自宅での遊び道具として使うつもりです。
普段はガラケー中心で使います。
出来るだけパケ代を節約できればと
思っているのですが、何か良い案が
あれば教えていただけないでしょうか?
0点

妻が半年前からsim無し運用しています。
アップデートは、その間なかったので不明ですが、使い勝手で不便な点はありません。
通常のソフトダウンロードは、問題なくできます。ワンセグや、おサイフケータイも使えます。
唯一注意点は、時計が徐々にずれるので、時間を直さないとGooglepayに接続できないくらいです。
Simの差し替えは可能ですが、料金発生するので注意が必要です。
参考になれば幸いです。
書込番号:15324158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

料金とは、パケット代のことです。
入れ替えは、ショップ行かずできます。
書込番号:15324167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

弘介さん、ありがとうございます。
料金はどうもauは自動的に切り替わるようですし
いざというときはパケホーダイなので大丈夫かと思います。
個人的に心配なのは
携帯サイトの有料アプリをダウンロードする際に
3g通信を強いられ、結局そこで料金上限までいってしまうのか?
ということです。
スマホはパケ代が半端でないと聞きますし……
スマホ持ちのかたはその辺割り切っておられるのでしょうかね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15324362
0点

うちの場合、有料アプリは私のスマホでまとめて購入しているので、経験ありませんが、支払い方法に、クレカやVペリカを選べば、sim無しでも買えるのではないでしょうか?
間違ってたらすいません。
書込番号:15324536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

支払い方法も選べるようですが
どうも、アプリ提供会社によって違うようですね汗
おそらく3G通信は必要だと思います。
いずれにしろ触ってみないと分からないですよね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15325190
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
不覚にも落として割れちゃいました。質問ですが保障のは月々払っているので5000円で直すことは出来ると思うんですが、もう少ししたらAX出るんでそちらにした方がいいのか???
SO-02C はまだ製造してるんでしょうか?変な質問になりましたが、教えてください。他にいい方法ありますでしょうか?
0点

せっかく加入しているなら、ここで使わずいつ使う?という気もしますが、どのみち直してもAX気になるなら欲しい時が買い時です(笑)
>SO-02C はまだ製造してるんでしょうか?
おそらくしていないと思われます。
もうカタログ落ちしていますし、売っている店もモックすらもほとんどみかけません。
あっても在庫限りでしょうね。
書込番号:15320904
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
アプリの終了の仕方ってどうすればいいのでしょうか?
というのも通常ホームキーだけ押してホーム画面にしていますが、この方法だとアプリが動いたままになっているのでバッテリーの消耗が激しい。と聞きました。
確かに日によってはすごくバッテリーの減りが激しい時があります。
こんな時にはアプリが内部でまだ動いてるのでしょうね。
バックキーでずっとホーム画面まで戻る方法でしょうか?
この場合、どんどんアプリを変えて行った時にすごい回数を押さないといけませんよね?
こんな原始的な方法以外にもっとスカっと終わらせる方法があると聞きました。
探して「シンプルタスク」というアプリを入れてみました。
でも続けてやってみるとCPUの使用率が反対に増えている時もあります。
バッテリーの持ちを考えて不要のアプリを完全停止させる方法、教えてやってください。
それと最近はサクっと動かなくなりました。バージョンアップの更新はしているんですが・・
既に旧式だと諦めるしかないのでしょうかね???
1点

Android2.3では、ホームボタンを長押しすれば、タスクマネージャーが起動し、そこから適時終了させることが可能のハズです。
タスクキラーの類を使ってなんでもかんでも終了させると、必要なアプリは自動的に再起動しますから、むしろバッテリーの浪費になります。
Androidは、メモリがあるかぎり、アプリを常駐させておくのが前提のシステムです。
裏に回ったアプリは停止しますから、アプリが残っていてもバッテリを使うことは、原則としてありません。バグなどによってアプリが暴走すれば、トラブルになりますが、そうでなければ、放っておくのが基本です。むしろその方が、アプリが早く起動し、バッテリに優しくなります。
動作が遅いと感じるなら、そのアプリのキャッシュを削除してみてください。ブラウザなどだと、キャッシュが貯まっていれば、かなり遅くなるはずです。
書込番号:15304646
0点

(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=15212328/#15212328
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251730/SortID=14536749/#14536749
書込番号:15308899
1点

御二方、ありがとうございます。
P577Ph2mさん、ホームボタンの長押しすると「最近使ったアプリ」として出てきますが、これをどのように終了させればいいのかまた、お願いいたします。
しかし、日によってほぼ同じアプリを使って大差がないように思うだけなんでしょうが、バッテリーの減り具合の差が激しいのはアプリが動いてるか、終了されているかで大きく変わって来るものでしょうか?
因みに現在は「Facebook」を主に使っている位です。
GPSやWifiは常にOFFとして自動更新も掛けていません。
これってやはりアプリの影響でなないのでしょうかね??
書込番号:15311228
0点

>Android2.3では、ホームボタンを長押しす
>れば 、タスクマネージャーが起動し、そこ
>から適時終了させることが可能のハズです。
残念ながら『2011XPERIA』モデルにこの機能
は付随しておりません。
バッテリー激減りの原因として、アプリ以上に
常駐システム関連のサービスが加担している
ケースも多々あります。
docomoの場合『電話帳サービス』が悪さする
のはあちこちで報告されてますね。
書込番号:15316706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックグラウンド起動状態であろうと広告の
更新のための通信を頻繁に繰り返すような、
お行儀の悪いアプリは終了させておいた方が
当然良いでしょうね。
書込番号:15316739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bakボタンを長押ししてください。ホームの長押しは勘違いで書かれたものでしょう。
「最近使ったアプリ」はその際に現れるものかと思いますが、
もう1度Bakボタン(計2回)を押せば終了できるでしょう。画面ごとに凄い回数を押す必要はありません。
書込番号:15323095
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
前述のスレを読まず、root化した端末を10月31日付けのアップデートをしてしまいました。
superuserも消え、Link2SDで飛ばしていたアプリが使えなくなってしまいました。
自己責任の自業自得とはいえ、復旧の方法を知っておられる方はおられないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点


早速のお返事ありがとうございました。
Flashtoolを用いて復旧は試みたのですが、
xperia002/IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.zipが配布切れに
なっており、ダウンロードできません。
どなたか「xperia002/IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.zip」の
今でも配布しているサイトをご存知ないでしょうか?
書込番号:15285285
0点

ググると、一カ所だけありそうですが?(DL出来るかは未確認ですが)
最初にrootした際、Flashtoolで入れたのなら、残ってないですか?
firmwaresフォルダ内から、わざわざ消してなければですが。
書込番号:15285399
0点

Flashtoolは今日いれました・・・
「xperia002/IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.zip」一箇所ダウンロードできる
ところが見つかるのは見つかるのですが、ダウンロードできません。
この状態で初期化したらどうなるのでしょうか?
書込番号:15285412
0点

そもそも、前回はどんな方法でしたんですか?
SEZOPONさんがリンクされてる方法が、一般的と思いますが
ワンクリだと、もしかして今回のアップデートで、再度穴つぶしされてると厳しいでしょうね。
書込番号:15285566
0点

ワンクリでやりました。
でも、皮肉なもんで今日は冬モデルの発売日。
root化して要らないアプリ消しまくって、SDカードに移しまくって、容量確保して快適に使えるようになって来夏までしのげると思ってたのに・・・
書込番号:15285640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種持っていないので、ご自分でご確認願います。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Xperia+acro+IS11S+au+%5BBlack%5D&lr=lang_ja#q=xperia+acro+is11s+root&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja,qdr:m&prmd=imvns&source=lnt&sa=X&ei=YLGTUNXEDcWUiQeMgIHwCQ&ved=0CB8QpwUoBA&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&fp=adfa1d806b367233&bpcl=37189454&biw=1135&bih=954
(リンクの貼り付け上手く行かないので、コピペか生きてるリンクで検索条件”1ヶ月以内”を付けてみて下さい。)
一番目のブログで、書かれている方法で「一か八か」ですが、試して見ては如何でしょうか?
バックアップだけは、SDのみでは無くPCにも取った方が良いでしょうね。
運悪く、SDが逝ってしまうと行けないので(^_^;) 健闘祈ります。
書込番号:15285866
0点

サーバーメンテナンス中(http://arkdroid.info/035/)で、
しばらく待てば復旧するようですので、復旧後に
http://arkdroid.info/xperia002/ で、IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.ftf
をダウンロードできるようになるかもしれません。
書込番号:15289106
0点

返信ありがとうございます。
しばらくしてチャレンジしてみます。
書込番号:15289164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど?復旧したようで、いま現在
http://arkdroid.info/xperia002/ から IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.zip
をダウンロードできるようになっています。
書込番号:15289472
1点

SCスタナーさんのファイルを使用して、ダウングレードした場合はすべてのデータは一旦消えるのでしょうか? ご回答をお願い致します
書込番号:15290160
0点

ひできんぐ0411さんのご質問と似た内容になりますが、
Flashtoolでダウングレードした場合、
おサイフケータイのデータは消えてしまうのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらご教示お願いいたします。
書込番号:15290647
0点

ひできんぐ0411さん
初期化されるので全てのデータは消え買ってきた状態になります。
juju1980さん
うちではモバイルスイカ、エディを使ってますが残高や履歴は消えていません。
本体にファイルとして保存してある情報がある場合は消えると思います。
Flashtoolをやる前に必要なデータはSDにコピーするなりしてからですね。
初期化なのでメールや電話帳は空に、本体設定等は全て初期になりますよ。
うちはTitanium Backup Proを使用してシステム設定等やアプリを戻しているので
楽ですが、そうでない場合はかなり大変だと思います。
最近Titaniumでも面倒になりClockworkMod Recoveryを導入しました。
チャンストウライさん
ROMダウンロードできるみたいで良かったですね。
SCスタナーさん
情報サンクスです。
書込番号:15292707
1点

SEZOPONさん
貴重な情報ありがとうございます。
頂いたアドバイスを元にダウングレードに臨みたいと思います。
書込番号:15292735
0点

私もLink2SDを使ってRAMをなんとか確保して使っていました。
今回のアップデートでGoogleplay、G-mail、ezwebメールのアイコン、MAPのアイコン、乗り換え案内など主要なアプリが消えてしまいました。
アップデートした後に外出して店の場所を調べようにも終電を調べようにも手間がかかりますね。
一昔前の携帯に戻った感じです。
Googleplayからアプリを再ダウンロードしようと、PC画面から入りましたが「インストール済」と出て再インストールはできないんですね。
私も皆さんのご提案を元に試してみたいと思います。
書込番号:15293164
1点

やられた。
このスレを見てからアップデートを検討すべきでした。
私もroot化していたので、見事に外れて、そして見事に復活できなくなりました。
てか、何の為のアップデートなのでしょうか。
アップデートしても、不要なアプリで容量くってしまう。
しかもroot化できない。
link 2 sdが使えない。
何の為?
新しい機種を買わせるためにしか思えない。
どうしようか迷っています。
@前のバージョンに戻す
A分割していた、SDカードを素直に戻す。そして、諦めて今のバージョンを使用する。
⇒分割していた、SDカードを元に戻す方法をご存知でしたら教えてください。
B新機種を買う
Cその他
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
書込番号:15294948
2点

私も罠にハマってしまいrootが解除されてしまいました。
アップデート後には余計なオマケまでついてきて、まさにユーザー泣かせです。
link 2 sd でパテーション内へ移動したアプリ達は再インストールできず、泣く泣く本体設定から初期化しました。
メモリ解放アプリなどで、あと1年戦いたいと思います(T_T)
書込番号:15298271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人柱報告
アップデート後、マップなどのアプリが頻繁に落ちるようになりました。
とてもじゃありませんが、前より使い辛いです。
書込番号:15298630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先日アップデートしましたが、メール(gmail)は送受信できなくなり、
ホーム画面のアイコンは全て初期化され、
余計なアプリによる容量圧迫で色んなアプリを削除せざるをえなくなりました…。
rootとっていたわけではないのに、これはちょっと…。
メールは一旦アプリの再インストールして直りましたが、
すぐにまた送受信できなくなりました。
今も送受信できずにいます。
明日機種変更するのでいいんですが、
次もXperia VLにする予定のため、今から不安が残ります(汗)
書込番号:15299779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートして容量不足になり、rootを取ろうとしてもできず、ここを見て納得したものですw
後々今のバージョンでもrootを取れるようにならないのでしょうか?
取れるようになったとしても結構先になったりするのですか?
書込番号:15300673
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au

私もつい先ほど通知が来て、更新内容が分からないまま不安なので放置してます…。
これから案内が出るのでしょうか??
書込番号:15276517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

root化していたら
アップデートは出来ないのでしょうか?(・・;)
書込番号:15276531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしたら、また不要なアプリが大容量を占拠!
デザリング対応でもしてくれるのかと淡い期待をした自分が情けない(涙)
毎日地道に容量整理をしているのに、あっという間に容量大幅減少は辛い・・・
書込番号:15277538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/is11s/up_date_20121031.html
詳細ありました。
無駄なアプリ増えてますね。。
せめて消せればいいんですけど。。。
書込番号:15277847
1点

google+のアプリが勝手にインストールされています。本体メモリを10MB以上使用しています。
ふざけているのでしょうか。ただでさえ、本体のメモリの容量が少ないために苦労しているのに。
書込番号:15277919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4.0にでもなると思ったんですが(笑)
完全にacroは見捨てられましたね…
本体容量が少ない?
だったら新機種、買えや!って
事なんだしょうか(ToT)
書込番号:15279406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

客観的に見て見捨てられているのはacroだけでは無いと思います。
<MSM8655の機種を参照>
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/device/
書込番号:15279636
2点

結局アップデートしたらどうなりますの?
書込番号:15280672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしたら急激に電池の減りが早くなったのと、無駄なアプリも入り内部ストレージがヤバい状態です。
マイナス要素ばっかり^^;
書込番号:15280756
2点

なんだか嫌なアップデートですねぇ...。
HPでの‘主な改善内容について’では
ソフトウェアアップデートにて以下の事象が改善されます。
・非対応のメモリカード (microSDXCメモリカード) を取り付けると、メモリカード内のデータが破損します。
・アプリをダウンロードする際に必要なメモリ容量の縮小化等の改善。
・GPSが正常に測位できない場合があります。
‘いらないアプリが増えます’なんて一言も触れられてないから、ある意味詐欺ですね。
報告されているデメリット(不要アプリの増加、メモリ圧迫)を容認出来るほどのメリットは
無さそうですね(他にも目に見えない、或いは開示出来ないような不具合の改善も有るかも知れませんが...)。この機種のユーザーの多くが何より望んでいるのは‘不要アプリの削除’だと思うんですがねぇSONYさん。
サクサクとはいかないけども、これといった不具合も無いので当面は今のバージョンでいく事にします(でも、左上の通知アイコンが鬱陶しい)。
書込番号:15280945
3点

YBRさん
root化されてる状態でPC Companion を使いアップデートしてみました。
結果は現状維持でアップデートはできました。
しかし、rootは解除されます。
再度root化しようと例のワンクリックルートツールを実行してもrootは
取れません。
引継ぎアップデが悪いのかと思いPC Companionで完全初期化してから
ツールを使いroot化してもrootは取れません。
どうもZergrushを塞がれたみたいで現状でのバージョンではroot化は
無理っぽいです。
なので私は前バージョンにflashtoolで戻して使用しています。
通知がうざいので通知アプリは凍結してます。
4.0.1.B.0.117 でSDカード読み込みタイミングがなおっていればroot化
しないで使っても良いのですけどね。
どうもなおっていないみたいだし。
参考までに、
書込番号:15281327
0点

皆さまの報告を参考にアップデート見送ろうと思いますが、通知アイコンはどうやったら消せます?
書込番号:15281524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知は更新センターのデータ消去で消せますよ
書込番号:15284915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google+、Playムービーなんかの強制追加で内部ストレージがさらに約20Mほど食われます。
こんなにRAMこ少ない端末に、Googleからの要請か知らないですが、今さら更に20Mも圧迫なんて、ユーザーのことなど考えていない。
こんなことならアップデートしなければよかったと後悔しております。
いや本当に前の状態に戻せるなら、戻したいですよー。
書込番号:15285019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シューティアさん
更新データ消去ってどうやるのですか?
書込番号:15285680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バウンティさん
設定>アプリケーション>すべて>更新センター
この更新センターのデータ消去したら通知は消えます
書込番号:15286314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シューティアさん
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15287377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし今回のアップデートで、端末に詳しくないような一般ユーザーなんかは、メモリ不足となったことに気づかずに、急にメール受信が出来なくなったりと、ショップに駆け込む人が多いんじゃないの?
書込番号:15292793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

喜び勇んでアップしたのに :-(
おかげで 8~12MB、減っちゃったヨ~~~
時々ヤるんだよね、ユーザーを惑わす事を!
又、既存ユーザーをかき回して買い換えを誘発するってワケ? SBさんにマスマス引き離されそうだもんネッ!
書込番号:15293372
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
Xperia acro SO-02Cにて電源を切ると再起動してしまうことがあります。
電源の切り方は電源ボタンを長押ししてスクリーンショットなどの選択画面を出し、「携帯電話の電源を切る」を選んでいます。
通常は電源が切れた後、再起動しないのですが、たまに再起動してしまうことがあります。カバンやポーチの中に入れたまま電源を切って再起動してしまっているのに気付かず電池を無駄に消耗してしまいます。
推測ですがカバンやポーチの中に入れたまま電源を切ると発生しやすいため、何かのキーを押したまま電源を切ると再起動してしまうのではないかと疑っております。
SO-02C取扱説明書を検索してみましたが分かりませんでした。
電源OFF時に再起動してしまう事象について何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
書込番号:15246362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近い事例(以下)はあったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=14184897/#14184897
電源オフの状態から、例えば、カバンやポーチの中で、他の物と当たって、
電源ボタンが押されてしまうといったようなことでもないでしょうか。
書込番号:15248222
0点

私もこれを使ってて会議などで電源を落とすことが有ります。
もしかしたらですけど、
スリープ状態から、ロックを外さず電源を切る操作をすると、『OK』『キャンセル』を選択する画面で
少し間を開けると、結構早めに画面が真っ暗(スリープ)になりますよね。
タップするタイミングと、真っ暗になるタイミングが合って、切れたのかな?と思うことが有ります。
私の場合は、電源が落ちる過程を見守るくせがありますが、慌ててると切り損なうことが無いとは言えません。
でもそうなら、次に開いた時に電源を切る選択画面が表示されたままのはずなんですが。
念のためキーを押しながら電源を落としてみましたが、通常通り落ちました。カバンは関係ないと思います。
3つのキーを、何らかの順で押すと裏しコマンドで再起動!とかでない限り(笑)
いや逆に、再起動の方法が有れば私も知りたいかも。
書込番号:15248689
0点

SCスタナー さん、ゆきくん。 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=14184897/
過去ログを検索したところ、同症状のスレを見つけました。
このスレでは何度か電源を切るうちに直ってしまったようで原因不明ですね。
ここ数日は何度か電源を切っていますが正常に落ちます。それ以前でも再起動するのはまれにしか起きません。
そう言えば9月頃、プレミアクラブの「電池パック安心サポート」を利用してドコモショップにて新品の電池パックをドコモポイントで交換したのを思い出しました。それ以前は再起動しなかったと思います。
交換後の電池パックで症状が頻発した場合は交換前の古い電池パックに戻して様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:15250482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼。 SCスタナー さんご紹介のスレと同じでしたm(__)m
書込番号:15250564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ですよ。もう2度と起こらないでしょう。
前スレでも結局、原因不明で解決とは言えません。
ここを見てる人の中で、書いてる人は数%。それは、同じ悩みの方で書いてる人も数%ということ。
早い話が、10355件のうちの2件目。
消し忘れか?操作ミスと考えたが妥当でしょう?
そうでないとするなら、5000人分の1の確立での不運な人ということになりますよね。
書込番号:15250938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)