発売日 | 2011年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 135g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2012年12月15日 07:27 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月4日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月26日 20:10 |
![]() |
10 | 16 | 2012年11月26日 16:27 |
![]() |
18 | 49 | 2012年11月26日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月25日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
SO-02C と IS11Sを使っています。
基本的に電話とメール程度の利用ですが3GではなくWifiでしか使っていなくて
ほぼ電話待ち受けという状況です。
日に3〜4回メールチェックとネット検索5〜10分行います。
で、問題なのはSO-02Cと電池の減りがIS11Sと比べてかなり早く減ります。
SO-02Cは7日、IS11Sは10日ほどで25%となる環境なのであんまり問題はない
のですが同じ機種でほぼ同じ設定をしているにも関わらずSO-02Cの電池の消耗
が早いのが気になります。
で、SO-02CをBatteryMixでみていますと、IS11Sと違うアプリが電池を常時喰
っているのがあるのですがこいつを強制停止すると少し長持ちしそうです。
そこでバッチファイルを起動時に自動実行して幾つかのアプリを強制終了す
るようなことは出来ないでしょうか?
ネットを探ってみましたがうまく見つけることが出来無かったので質問さ
せていただきました
当方ルートなどは取っておらずノーマルな機体ですが、アプリの強制終了が
出来るようなバッチの作成と実行方法があればご教示下さい。
特に殺したいアプリは
デジタル時計 com.sonnyericson.widget.digital.clock
設定 com.android.settings
この二つが常駐してとっても電池を喰うのです、よろしくお願いします。
0点

不可能です。アプリケーションの凍結にはrootは必須です。
root権限を取得できれば凍結可能です。
Android 4.0.x以降は凍結は標準機能ですが、凍結できないものもあります。
書込番号:15475935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seaflankerさん ありがとうございます。
うーむ、凍結というのがアンインストールという意味なら無理だと
思いますがいま私が考えているのは
設定 → アプリケーション → アプリケーションの管理 → 全てと進んで
動作を止めたいアプリを選んで「強制停止」すること。
これをDOSで良くやったコマンドラインから処理出来るようになれば
okなんですが、バッチコマンドで実行というのはOSが何であろうと
機能はあると思うのでコマンドラインとバッチコマンド実行というのの
合わせ技で動作を止めることが出来れば良いなと思ったのです。
これが可能なら、全てのスマホでルートを取らずに電池の消耗を最低限
まで絞り込めることができると思ったのでどなたか情報を持っておられ
ないかなということで質問してみました。
書込番号:15476048
0点

Androidにおいて凍結と言われるのは、アプリケーション自体は存在するが、常時機能停止させる、という状態です。
ICS以降は一部のシステムアプリでは可能なんですけどね。
いわゆるゾンビアプリは凍結しない限り、何度強制終了しても復活してしまいます。
書込番号:15476056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seaflankerさん taskggです。
>いわゆるゾンビアプリは凍結しない限り、何度強制終了しても復活してしまいます。
そうなんです、ここが問題で私の場合予備の電池が2個ありまして
充電器で充電しておいたものを残電池が25%以下になった時点で電池
入れ替えして使いまわしているのですが、入れ替えて再起動した時点
で電池を甚だしく食らうアプリが復活しております。
とりあえず起動直後に手動でこれらを強制停止して凌いでいるのです
が(強制停止すれば電池の消耗はかなり緩やかになるので)この手動
処理をバッチファイルを実行して出来ないかということなのですが。
バッチファイルという概念が携帯OS自体には無いのですかねぇ。
ルートを取ればLinuxが動きだすので確実にバッチ処理は出来るとは
思うのですが、ノーマルの状態でどうなのかといったところです。
済みませんイレギュラーな質問で申し訳ないです、よろしくお願いし
ます。
書込番号:15476496
0点

アプリの強制停止はタスクキラーのアプリで対応するしか
無いと思います(ロート化無しの場合)
私は使ってませんが「強制停止チェーン」等で無理でしょうか?
※空き容量が少ないので試す事が出来ません
書込番号:15477594
0点

こんなもんでしょう2さん
>アプリの強制停止はタスクキラーのアプリで対応するしか
>無いと思います(ロート化無しの場合)
そうですか、ルート化は本体壊すのが怖いのでやらないでお
こうと思います。
>私は使ってませんが「強制停止チェーン」等で無理でしょうか?
「強制停止チェーン」インストールして使ってみました、停
止できそうなアプリを順にアプリ管理画面を表示してくれて
楽なのですが、表示されるアプリは後からインストールした
ものが殆どで、バッテリーを甚だしく食らうアプリは表示さ
れませんでした。
これもうちょっと使ってみます、ひょっとしたらうまく行く
かも?
書込番号:15478302
0点

>バッチファイルを起動時に自動実行して
>幾つかのアプリを強制終了するようなこと
>は出来ないでしょうか?
バッチ的なスクリプトを書けば実行自体は
可能かと思います。
問題はそのスクリプトを起動シーケンスの
中にどうやって組み込むか?
DOSで例えるなら"Autoexec.bat"、Linuxだと
shellコマンドといった感じでしょうか。
OSレベルでの実行となるとやはり「権限」が
必要となります。
ちなみに『Autostarts』というアプリでしたら
スレ主さんの求める機能をそのまま実現可能
かと思いますが、当然root権限を要します。
書込番号:15479933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん ありがとうございます。
>DOSで例えるなら"Autoexec.bat"、Linuxだと
>shellコマンドといった感じでしょうか。
むむ、おっしゃるとおりの処理がしたかったです。
>ちなみに『Autostarts』というアプリでしたら
>スレ主さんの求める機能をそのまま実現可能
>かと思いますが、当然root権限を要します。
結論はやはりルートということですか、ちょっと残念ですが
あきらめます。
現在私の環境で電池を著しく食べようとするアプリは
◎デジタル時計 com.sonnyericson.widget.digital.clock
◎SonnyEricsonホーム com.sonnyericsons.home
この2個だけのようです、なので起動時に殺す、または毎朝
稼働状態をチェックして殺す。
みたいな方法で凌ぎます。
このスレに参加していただいた方、みなさまありがとうご
ざいました。
書込番号:15480158
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
SO-02Cにて電源投入時にホーム画面のウィジェットが消えてしまうことがあります。
背景が赤で「ウィジェットをロードできませんでした」と言うメッセージが出て画面左下に「セーフモード」と表示されています。
復帰するには一旦電源を切り再起動させる必要がありますが時間がかかるので面倒です。
セーフモードから即座に復帰させるにはどうするのでしょうか?
また「セーフモード」について詳しく教えてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/so02c/index.html
SO-02Cの取扱説明書(PDF)にて「セーフモード」で全検索をかけてみましたが見つかりませんでした。
書込番号:15415026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい説明は、検索すれば出てくると思います。
(PC使ってる方などは、知ってる方も居るでしょうが、、、)
セーフモードが起動すると言う事は、何らかの不具合が有るからなので
それを解決しないと意味が無いと思います。
出始めた辺りに、何か入れたり設定弄ってないか、思い出して対処するしか無いと思います。
早く起動させる方法。多分、無いと思います。
セーフモードが起動しない、正常な状態が早く起動させる方法だと思いますので。
書込番号:15415312
1点

ソフトかハードの異常があります
ハードはスマホ本体かSDですが
本体はメーカーで無いと多分原因確認出来ないでしょう
SDは差し込み不良かSD自体の故障(交換)での確認
ソフトは望見者さんの書かれた様に
不調になった頃に入れたアプリの削除
解らない場合はスマホの初期化
初期化でも同じ症状ならスマホ本体の故障です
書込番号:15416477
0点

>望見者さん、こんなもんでしょう2さん
アドバイスありがとうございます。
どうやら電源投入時にメニューキーが一定時間押されているとセーフモードで立ち上がるようです。セーフモードでは、後から追加したアプリやウィジェットが使えなくなるようです。
普通に電源を入れただけでは正常に立ち上がり、カバンに入れたまま電源を入れると発生しやすいことから意図せずメニューキーが他の物体と接触し押された状態になっていたものと推測します。
つまり故障ではありませんでした。対策はカバンの中身を整理することとします。ありがとうございました。
書込番号:15432504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
この機種に自分のiphone4s(isフラット加入)のsimをアダプタを使って入れようと思うのですが、その場合、追加料金などはかかりませんか? isフラットでパケットは0円になりますか?
書込番号:15394775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に加入済みだから
掛かりませんよ♪。
書込番号:15395369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
カタログなどでROM1GB、データ容量380MBとなっていますよね。
以前のこちらの口コミや、googleで機種名を検索してみると、
「ROM1GBでも、OSやプリインストールのアプリがあるから実際は380MB」
という内容が出るんですが、プリインアプリって380MBのほうを使ってますよね?
以前のgoogle+入りの最悪更新でメール送受信できなくなって泣く泣くメールや持っていたい
アプリも削除しまくったんですが、いまSDに移せない自分のアプリをぜんぶ計算してみたら
データ込みでも100MB以下のはずなのに、すでに残り80MBくらいしかありません。
(プリインアプリ使用時のデータやキャッシュも消せるのはこまめに消してます。
それでも10〜20MBあるでしょうが)
D絵文字プロバイダやgoogleplay開発者サービスは消せたと思いきや
すぐ復活するし…
残り40MB切るとメール受信できなくなる、などを踏まえると実質340MBの容量。
そこにプリインが入れられてるとなると、
ユーザーが実質使える内部ストレージは、いったい何MBなのでしょうか?
そしてそれをデータ容量380MBとしてカタログに掲載していいもんなのでしょうか?
1点

>プリインアプリって380MBのほうを使ってますよね?
プリインアプリは削除できないので、1GBから380MBを引いた方を使用しています。
>データ込みでも100MB以下のはずなのに、すでに残り80MBくらいしかありません。
一つは、容量の計算方法の違いです。
メモリは1KB=1000Bですが、コンピュータは2進法で計算しますので、
1KB=1024Bで計算します。
カタログに380MBと記載している場合は、
380MB/(1024^2)=362.3MBになります。
もう一つは、SDカードに移動できるアプリであっても、全てがSDカードに移動できるわけでなく、アプリを管理するためにROMも若干消費します。
書込番号:15356569
1点

そんなこんなで、だいぶ使い方が分かってきて容量不足を感じたら
“root権限取って、不要アプリをゴッソリ削除する。”
と言う流れになります。acroなら先人たちの書き記した記録がWeb上にたくさんあります。
“root化が怖い”とかのお気持ちが強いなら、買い換えの時期なのかも。
書込番号:15356577
0点

お返事ありがとうございます。そうか、SDに移せても確かに少しは本体の容量くいますね。
ですが…。
> プリインアプリは削除できないので、1GBから 380MBを引いた方を使用しています。
では、Googleplay開発者サービスを削除したりプリインストールアプリの「アップデートのアンインストール」をすると、またいわゆるroot化してプリインアプリ削除すると380MBのほうのメモリが増えるのはなぜでしょうか?
また今回Google+のアプリをインストールされて貴重なメモリが減ったのはなぜでしょう?
データは仕方ないけど、使わないアプリのアップデートや新たに強制インストールされたアプリでカタログ記載の容量を減らすのはおかしくないですかね…。
で、実質どれくらいがユーザーの使える容量なんでしょうか…?
書込番号:15356668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>では、Googleplay開発者サービスを削除したりプリインストールアプリの「アップデートのアンインストール」をすると、またいわゆるroot化してプリインアプリ削除すると380MBのほうのメモリが増えるのはなぜでしょうか?
>また今回Google+のアプリをインストールされて貴重なメモリが減ったのはなぜでしょう?
アップデート等により、プシステムが必要とする容量を確保し、残りをアプリのインストール領域等に割り当てるので、増減するのだと思います。
また、プリインアプリでアンインストールできるものがある場合は、380MBの方に入っている可能性もあります。
>データは仕方ないけど、使わないアプリのアップデートや新たに強制インストールされたアプリでカタログ記載の容量を減らすのはおかしくないですかね…。
カタログは、飽くまでも初期状態での数値なので、アップデートにより容量が変動するのは仕方ないことだと思いますよ。
>で、実質どれくらいがユーザーの使える容量なんでしょうか…?
380MB/(1024^2)=362.3MBでいいのでは…
書込番号:15356758
0点

以和貴さんはこの機種をおつかいなんでしょうか?とても詳しくありがとうございます。
40MB切ったらメール使えなくなるので、実質320MBくらいですか?
では、root化せずとも端末を初期化したら320MBは自分で使えるはず、ということですか?
そうではないですよね。
おっしゃるようにプリインアプリの本体はなくてもシステム容量があるんですよね?
実質というのはプリインのシステム容量やインストール領域を確保とか、そういうものをのぞいた「自分が実際に使える領域」のつもりで伺ったのですが、どれくらいだと認識されますか?
質問のしかたがまずく、わかりにくくて申し訳ありません。
書込番号:15357042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よりりりさん こんにちは
すみません。
こちらの機種のユーザーではありませんが、ドコモのXperia arc SO-01Cは所有しています。
arcもROMは1GBありますが、ユーザーが使用できる端末での表示容量は約380MBになります。
実質使用できる容量は、使用するアプリによりますので、具体的に何MBの残容量があればいいということは難しと思います。
メールでは、40MBを切ると使用できなくなるかもしれませんが、他のアプリでは使用できるかもしれません。
また、バックグラウンドで起動しているアプリも影響します。
仰るように、全ての領域を使用できるわけではないと思います。
書込番号:15357100
0点

参考までに…
アプデ前→アプデ後
Skype au
890kb→12mb
Googleマップ
590kb→15mb
Google+
12mb→26mb
あと、auマーケットアプリの設定(マイアプリに入ってアプリを起動してから行える設定)でインストール先をSDにしないでインストールに失敗した場合、容量いっぱいにauマーケットのデータ数が加算し容量不足状態になります
↑
こうなった場合は通知バーのお知らせを見るか設定アプリからデータの削除をすると直ります
もひとつ
アプリの中には初期起動後に莫大なデータを本体メモリに残すアプリがあります(確認できてるのはスマホパスのワニワニパニックとおとあそびえほん)
こういうのは設定アプリのアプリケーション管理で容量順に並べると見つかるかと
書込番号:15361045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
今回のアプデでGoogleマップの容量か6mbきらいに増えたみたいです(((^^;)
書込番号:15361096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事、アドバイスありがとうございます。
自分の購入時のROMの空きがいくらあったかを確認していなかったのですが、どう考えても300MBもなかったはず、と思って検索してみると
http://s.ameblo.jp/h-massy/entry-11062326057.html
http://s.ameblo.jp/kuroneko-infinity/entry-11237462636.html
個人ブログで申し訳ありませんが、どちらも購入時点で100MBはなかったとおっしゃってますね。
もちろんプリインがほとんどなので自分であれこれやってもそこから280MBは増やせないでしょう。
これをユーザーが使用できる内部ストレージ容量380MBとしてカタログに載せてたのがどうなのかな、と思います。
書込番号:15369136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「全能ツールボックス(All-In-One Toolbox)」
http://yukimushi119.blog136.fc2.com/blog-entry-644.html
ツール→SDカードの削除
ここに表示される項目をすべて削除で、かなりのROM値が回復しませんか?(※)
(自分の場合は20MB以上でした)
※私のケースでは、すべて削除しても今のところは動作に不具合は発生していませんが、不安なら止めておいたほうが無難かも。自己責任ネタの投稿、申し訳ないです
書込番号:15369849
0点

嫁が使用してました。
カタログは見てないのですが、ユーザが(自由に)使用できる容量が380MBと書いてあったのでしょうか?
HPのスペックからはアプリ用の領域が380MBという意味でとらえていましたが普通は違うのでしょうか?
繰り返しますが宣伝文句の方は見てないですが、データ容量380MBは表示上何も問題ないと思いますけど。
書込番号:15370231
1点

カタログはあくまで「客観的スペック事実」
ですので、"380MB"の表記は何ら問題ないか
と思います。
ただ「ユーザーが全て丸々使えるわけではな
い」といった注意書きでもあれば、より親切
でしょうね。
むしろ酷いのは、現実とはかけ離れ過ぎる
「連続待ち受け時間」の表記の方かと思いま
すが。
書込番号:15370525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よりりりさん
アプリの「Android System Info」でInternal Memoryの容量(Max)を確認してみては如何でしょうか。
アップデートで、どのくらいの容量になったかはわかりませんが、380MBとあまり離れていないようなら、問題はないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.electricsheep.asi&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5lbGVjdHJpY3NoZWVwLmFzaSJd
書込番号:15371046
0点

いろいろありがとうございます。
単純にカタログ記載の半分も使えないぽかったので、どうなのかな、と思ってただけです。すみません。
というのも先日のひどい更新で、google+などのアプリを無断で(後に記載されました)入れられて容量不足になりメール受信できなくなったことでそもそも380あったのか?と思って。
これからの更新で今度は黙って50MBくらいのアプリを入れられるかもしれない、今回文句を言わないといよいよ安心して使えなくなる。と思いauさんに電話しました。この機種でそれはやっちゃいけないことだと思うし、不具合直すのに20MB増えたなら仕方ないかもしれないけど。
なんとかダウングレードもしくはgoogle+などの削除できないかと。
結果、そこはどうすることもできないけど申し訳なかった、IS11Sで一括で払った本体代を今ある好きな機種から引かせていただいて、交換するということでいかがでしょうかとの提案をいただきました。機種変更とか大変だし、最近の機種は高いから差額も手数料も出るし大変ですが、考えています。
書込番号:15374032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜む、機種交換を提案されましたか。
羨ましい。
わたしは、先週に157へ連絡しましたが解決策無しなのでauショップへ行って相談してくださいと言われました。
(結局、たらい回しされただけのようです。)
なので昨日行ってみると、回答内容は同じで根本的な解決策無しでした。
これでは使えないと状態だと伝えると修理対応なら可能ということなので修理に出してきました。
ちなみに、代替機は同じIS11Sでしたが空きが260MBだったのでビックリしました。
最初はこれだけあったのですね。
(利用可能なシステム更新が出てますが代替機なので無視してます。)
書込番号:15383548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差額で機種変の申し出があったんですね。
それは乗った方がいいですね。いつかは機種変するんでしょうから。
ただあまり人には言わない方がいいですね(もう遅いですが)
IS04をワザと買って新機種に変更させるという詐欺まがいの手口が横行したのでこれも使われるかもしれませんね。
今やこうなってるハズとか通用しない時代になってきてますね。
知識武装して自己防衛しないといけない世知辛い世の中になりました。
書込番号:15394503
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
前述のスレを読まず、root化した端末を10月31日付けのアップデートをしてしまいました。
superuserも消え、Link2SDで飛ばしていたアプリが使えなくなってしまいました。
自己責任の自業自得とはいえ、復旧の方法を知っておられる方はおられないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点


早速のお返事ありがとうございました。
Flashtoolを用いて復旧は試みたのですが、
xperia002/IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.zipが配布切れに
なっており、ダウンロードできません。
どなたか「xperia002/IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.zip」の
今でも配布しているサイトをご存知ないでしょうか?
書込番号:15285285
0点

ググると、一カ所だけありそうですが?(DL出来るかは未確認ですが)
最初にrootした際、Flashtoolで入れたのなら、残ってないですか?
firmwaresフォルダ内から、わざわざ消してなければですが。
書込番号:15285399
0点

Flashtoolは今日いれました・・・
「xperia002/IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.zip」一箇所ダウンロードできる
ところが見つかるのは見つかるのですが、ダウンロードできません。
この状態で初期化したらどうなるのでしょうか?
書込番号:15285412
0点

そもそも、前回はどんな方法でしたんですか?
SEZOPONさんがリンクされてる方法が、一般的と思いますが
ワンクリだと、もしかして今回のアップデートで、再度穴つぶしされてると厳しいでしょうね。
書込番号:15285566
0点

ワンクリでやりました。
でも、皮肉なもんで今日は冬モデルの発売日。
root化して要らないアプリ消しまくって、SDカードに移しまくって、容量確保して快適に使えるようになって来夏までしのげると思ってたのに・・・
書込番号:15285640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種持っていないので、ご自分でご確認願います。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Xperia+acro+IS11S+au+%5BBlack%5D&lr=lang_ja#q=xperia+acro+is11s+root&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja,qdr:m&prmd=imvns&source=lnt&sa=X&ei=YLGTUNXEDcWUiQeMgIHwCQ&ved=0CB8QpwUoBA&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&fp=adfa1d806b367233&bpcl=37189454&biw=1135&bih=954
(リンクの貼り付け上手く行かないので、コピペか生きてるリンクで検索条件”1ヶ月以内”を付けてみて下さい。)
一番目のブログで、書かれている方法で「一か八か」ですが、試して見ては如何でしょうか?
バックアップだけは、SDのみでは無くPCにも取った方が良いでしょうね。
運悪く、SDが逝ってしまうと行けないので(^_^;) 健闘祈ります。
書込番号:15285866
0点

サーバーメンテナンス中(http://arkdroid.info/035/)で、
しばらく待てば復旧するようですので、復旧後に
http://arkdroid.info/xperia002/ で、IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.ftf
をダウンロードできるようになるかもしれません。
書込番号:15289106
0点

返信ありがとうございます。
しばらくしてチャレンジしてみます。
書込番号:15289164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど?復旧したようで、いま現在
http://arkdroid.info/xperia002/ から IS11S_4.0.1.B.0.112_KDDI.zip
をダウンロードできるようになっています。
書込番号:15289472
1点

SCスタナーさんのファイルを使用して、ダウングレードした場合はすべてのデータは一旦消えるのでしょうか? ご回答をお願い致します
書込番号:15290160
0点

ひできんぐ0411さんのご質問と似た内容になりますが、
Flashtoolでダウングレードした場合、
おサイフケータイのデータは消えてしまうのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらご教示お願いいたします。
書込番号:15290647
0点

ひできんぐ0411さん
初期化されるので全てのデータは消え買ってきた状態になります。
juju1980さん
うちではモバイルスイカ、エディを使ってますが残高や履歴は消えていません。
本体にファイルとして保存してある情報がある場合は消えると思います。
Flashtoolをやる前に必要なデータはSDにコピーするなりしてからですね。
初期化なのでメールや電話帳は空に、本体設定等は全て初期になりますよ。
うちはTitanium Backup Proを使用してシステム設定等やアプリを戻しているので
楽ですが、そうでない場合はかなり大変だと思います。
最近Titaniumでも面倒になりClockworkMod Recoveryを導入しました。
チャンストウライさん
ROMダウンロードできるみたいで良かったですね。
SCスタナーさん
情報サンクスです。
書込番号:15292707
1点

SEZOPONさん
貴重な情報ありがとうございます。
頂いたアドバイスを元にダウングレードに臨みたいと思います。
書込番号:15292735
0点

私もLink2SDを使ってRAMをなんとか確保して使っていました。
今回のアップデートでGoogleplay、G-mail、ezwebメールのアイコン、MAPのアイコン、乗り換え案内など主要なアプリが消えてしまいました。
アップデートした後に外出して店の場所を調べようにも終電を調べようにも手間がかかりますね。
一昔前の携帯に戻った感じです。
Googleplayからアプリを再ダウンロードしようと、PC画面から入りましたが「インストール済」と出て再インストールはできないんですね。
私も皆さんのご提案を元に試してみたいと思います。
書込番号:15293164
1点

やられた。
このスレを見てからアップデートを検討すべきでした。
私もroot化していたので、見事に外れて、そして見事に復活できなくなりました。
てか、何の為のアップデートなのでしょうか。
アップデートしても、不要なアプリで容量くってしまう。
しかもroot化できない。
link 2 sdが使えない。
何の為?
新しい機種を買わせるためにしか思えない。
どうしようか迷っています。
@前のバージョンに戻す
A分割していた、SDカードを素直に戻す。そして、諦めて今のバージョンを使用する。
⇒分割していた、SDカードを元に戻す方法をご存知でしたら教えてください。
B新機種を買う
Cその他
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
書込番号:15294948
2点

私も罠にハマってしまいrootが解除されてしまいました。
アップデート後には余計なオマケまでついてきて、まさにユーザー泣かせです。
link 2 sd でパテーション内へ移動したアプリ達は再インストールできず、泣く泣く本体設定から初期化しました。
メモリ解放アプリなどで、あと1年戦いたいと思います(T_T)
書込番号:15298271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人柱報告
アップデート後、マップなどのアプリが頻繁に落ちるようになりました。
とてもじゃありませんが、前より使い辛いです。
書込番号:15298630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先日アップデートしましたが、メール(gmail)は送受信できなくなり、
ホーム画面のアイコンは全て初期化され、
余計なアプリによる容量圧迫で色んなアプリを削除せざるをえなくなりました…。
rootとっていたわけではないのに、これはちょっと…。
メールは一旦アプリの再インストールして直りましたが、
すぐにまた送受信できなくなりました。
今も送受信できずにいます。
明日機種変更するのでいいんですが、
次もXperia VLにする予定のため、今から不安が残ります(汗)
書込番号:15299779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートして容量不足になり、rootを取ろうとしてもできず、ここを見て納得したものですw
後々今のバージョンでもrootを取れるようにならないのでしょうか?
取れるようになったとしても結構先になったりするのですか?
書込番号:15300673
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
1年前に夫婦で2台購入しました
1台が充電が終わってケーブルを抜いても、充電ランプが約1分位消えずにその間は一切の操作を受け付けません
もう1台の方は普通に使用出来るので、不良なのかなと思うのですがどうなんでしょう
画像の状態でランプ点きっぱなしで、画面もつかず反応なしです
0点

バッテリー抜いても再起動出来ませんか?
書込番号:15327964
0点

>こんなもんでしょう2さん
1分ほど経てばランプも消えて普通に使えるようになるんですけどね
バッテリー抜いて再起動しても、充電すると必ず同じことになります
書込番号:15328492
0点

失礼しました
必ず充電後1分間のみ操作不能(一台のみ)
追加アプリの影響が無ければ
本体故障か電池不良?の可能性大と思います
私なら
他1台の電池で動作確認
NGなら→本体初期化→異常再発→本体修理
で動くと思います
書込番号:15355166
0点

返信遅くなりました
電池交換してみましたが、やっぱり同じでした
本体の問題みたいなのでDS行ってみます
ありがとうございました
書込番号:15389821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)