発売日 | 2011年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 135g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月23日 04:02 |
![]() |
14 | 10 | 2012年11月21日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月19日 23:07 |
![]() |
5 | 9 | 2012年11月19日 11:51 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月11日 13:04 |
![]() |
3 | 6 | 2012年11月10日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
残しておきたいメールをSDカードにコピーしました。コピーされたか確認したいのですがどこに入っているのかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15377276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ESファイルエクスプローラ』
『アストロファイルマネージャー』
等のファイル管理アプリにて下記のフォルダ
を見れば良いかと思います。
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/export/
こちらのスレがご参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13383106/
書込番号:15377768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
回答ありがとうございました。以前にも出てた質問だったんですね。確認せず失礼しました。ちゃんと見れる事が出来ました。
書込番号:15377822
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
手書き入力対応とのことで、ZIPファイルを
CWM経由でインストールしてみました。
認識性能もなかなか良くて便利なのですが、
文字変換の際に「候補」キーの長押しによる
オンライン辞書機能がありますが、これまで
何度試してみても
「オンライン辞書に接続しています」
↓
「接続がタイムアウトしました」
とのエラーが表示されてしまいます。
Wi-Fiは使用してなくて3Gのみの運用ですが、
ステータスバーの3Gマークを見てると
Up↑Down↓矢印がハイライト表示されない
ので、接続のための通信すら行われていない
ようです。
解決策などご存知の方おられましたらご教示
いただけたらと思います。
Android 2.3.4(rooted)
ビルド番号:4.0.1.B.0.112
書込番号:15364729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


うちではちゃんとオンライン辞書を表示しますよ。
なんでしょうね?
何か通信を邪魔してるのが動いているとか?
電波が不安定とか?
あとは、インストール前に戻してから再インストールしてみるとか?
因みに私も同じインストール方法、同じバージョンです。
書込番号:15366845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外していたらゴメンナサイですが、私なら念のためオンライン参照設定をオフ設定、オン設定とか、辞書とかの設定を叩き直しますかね。
書込番号:15367031
1点

>SEZOPONさん
ご回答ありがとうございます。
イリーガルなインストールなのでroot端末で
は何らかの支障があるのかも…と諦めてまし
たが、当機種でも正常に機能するんですね。
何だか俄然ヤル気になってきました(^-^;
3G電波の状態ですが、ブラウザやマーケット
は安定して接続出来てる状態なので問題なさ
そうです。
システム関連のアプリやプロセスを色々と無
効化してるのでその弊害かもしれませんね。
とりあえずアンインストールしてから再度
インストールやり直してみます。
大変有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:15368364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
アドバイスありがとうございます。
(先日はお互い某機種板で散々でしたね^-^;)
ベースが同じ環境で他の方は正常に動作して
おられるとのことなので、やはり何か設定に
不備があるんでしょうね。叩き直してみます。
ご挨拶遅れましたが、今後とも宜しくお願い
いたします。
書込番号:15368562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
こちらこそ、フォローいただきましてありがとうございます。
相手の発想を全く理解できない問答は荒れて不毛につき、お礼を申し上げられませんでしたが、分別のある論理派の方と思い勝手ながらFAN登録させていただいた次第で、お返しもありがとうございます。
ちょくちょく認識不足のボケをやらかしますので、お気付きの際はご指摘願えれば幸いです。
当方試すとしても、ICSでrooted無しのPOBox5.1になると思い、先日のお返しで無い頭をひねり、同環境の方が上手く行っているとのことを考慮して、Windowsでよくある「設定表示を戻してやり直すと上手く行く」線でした。
あるいは、旧バージョンが残っている中で上位の新バージョンをインストールすると動作に問題があるとかですので、残骸などその関連もあるのではないかという気もいたしますが、いずれにしても解決できることをお祈りいたします。
書込番号:15368923
2点

>スピードアートさん
全く仰るとおり、まさにビンゴ☆でした(^-^)/
5.0のアンインストール→再インストールでは
症状は改善しなかったのですが、
4.3のバックアップを復元
↓
再起動(『POBox 4.3』正常動作を確認)
↓
4.3をアンインストール
↓
5.0を再インストール
↓
再起動
これでようやくオンライン辞書が使用可能と
なりました。
やはり"残骸"が何か悪さしてたんですね。
自分もこういう基本中の基本ボケをよくヤラ
かしたりしますので、今後ともご指導宜しく
お願いいたします。
(こんな迂闊野郎をお気に登録して頂き恐縮
デス)
>SEZOPONさん
お騒がせいたしました。
旧バージョン残したままインストールして
しまったのが原因でした。
オンライン辞書♪なかなか快適ですね。
「いぐぞー」→「IGZO」
「ななお」→「菜々緒」
ちゃんとタイムリーに!?変換してくれます^_^;
今回いい勉強になりました。
お二方とも貴重なアドバイスを
本当にありがとうございました。
書込番号:15368983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
うまく動いて良かったですね。
私は顔文字でお世話になってます。
本体の辞書からだと自分で選ばないといけないので面倒でして(笑)
(例:なき→[オンライン辞書]→(;_;)とか)
うちは4.3にそのままインストールしたんですけど、ちゃんと動きましたよ。
今回の事例は私も参考になりました、ありがとです。
そうそう、もしやっているなら余計なお世話ですけど、
チタでDalvikキャッシュの消去で消したアプリの不要なキャッシュファイルを消しています?
やっていないならやったほうが良いかもしれませんよ多少空きも増えますし。
書込番号:15369779
1点

>SEZOPONさん
お陰さまで何とか解決に至りました。
上書きインストールでも大丈夫だったですか…
やはり何かが違うんですね(^-^;
オンライン辞書の顔文字は確かに便利かも♪
ひと手間、省けますね。
Dalvikキャッシュの消去の件は全く知りませ
んでした。
今行ったところ「3件の不要なキャッシュが
ある」とのことで、5MBほど儲かっちゃいま
した(^-^)v
アドバイスありがとうございます。
rootに関しては未熟なのでまたお世話になる
かと思いますが、今後ともご指導宜しくお願
いいたします。
書込番号:15370354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、早期解決何よりです。
充分に私も迂闊野郎ですので、結果オーライと言うことで。。。
りゅぅちんさんの様な相手を理解して対応するセンス(何だかツーカーな気がしますw)もポイントで、まさに3人寄れば何とやらでしょう。
ひょうたんから駒で、思わぬギブアンドテイクもあります。
せっかく参考になる情報が出ていてゴールが見えていても、厳密にそれとか周辺を確認しないで届かないと思えることがある様に思います。
私もかつては「持っていないと・・・」派でしたが、そうでは無く解決される方もいらっしゃって、むしろ持っていないで解決する方の情報のの方が普遍性が高いと考える様になり今日に至っております。
仕事も同じですが、問題が無いより、いろいろと問題で困ったり解決することがずいぶん力になりますでしょう。
なお、元来ソニーびいきでほとんどガラケーはソニエリでした。
SEZOPONさんも、情報を共有できそうな方とお見受けいたしましたので、登録させていただくことといたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15371059
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
またお邪魔いたします。
歳も取ると老眼鏡がないと文字がとても読みづらくなります。
メール(spモードメール)は設定で字を中にしています。
最近はfacebookとともにLINEも使っているのですが、これが少し暗かったりすると字が読めない時があります。
もう少し字が大きかったらと思っています。
この二つのアプリでの文字の大きさ変更は出来ないのでしょうか?
0点

LINEは判りませんが、facebookについて。。。
他のサイトの観覧についても言えることですが、スマートフォン用に作られたページはスマートフォンの画面サイズに最適化されてます。
でもその反面、拡大表示が出来ないものが殆どで、逆に見難いと思う人も出てくるでしょう。
見やすくしているつもりでも、見難いと感じる人も居るはずです。
それを選択肢とせず、このアプリを使ってください風にアンインストールもできない仕様はどうかと?
この場合も、スマートフォン用に作られたアプリをご使用なのだと思います。
faceboookアプリを確認してみましたが、残念ながら文字の大きさ設定は見付けることができませんでした。
アプリを使わず、googleなどでfaceboook等で検索してPC用のページを見れば解決できると思います。
但し、アプリのように携帯と連動して自動で更新をチェックしたりしたいなら併用する必要が有りますね。
書込番号:15363902
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
自宅にフレッツ光ネクストとひかり電話を導入したので
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20110523_445051.html
このケータイWatch記事を参考にしてXperia acroをひかり電話の子機に出来るか試しました。
ひかり電話ルータの機種はPR-400MIです。PCにてPR-400MIの設定画面を開きます。
トップページ > 電話設定 > 内線設定
【内線番号エントリ】の3番の右側にある「編集」をクリック。
ニックネーム → Xperia acro
端末属性 → 音声専用端末
MACアドレス → (Xperia acroのMACアドレス)
ダイジェスト認証 → 「行う」にチェックを入れる
ユーザID → 3
パスワード → (任意の半角英数字)
ここまで入力したら画面下の「設定ボタン」を押すと【内線番号エントリ】の画面に戻りますが、登録状態は何故か「未登録」の表示です。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/445/051/html/02.jpg.html
上記ケータイWatch記事だと「登録済み」となっているのに。はて???
Xperia acroにて
設定 > 通話設定 > インターネット通話(SIP)の設定にて
「アカウント」をタップ、「アカウント追加」をタップ。
ユーザー名 → 3
パスワード → PR-400MIにて設定した任意の半角英数字
サーバー → 192.168.1.1
そして「着信を受ける」にチェックするとSIPアカウントの下に
3@192.168.1.1
メインアカウントです。登録中
と表示されますが暫くして「登録中」が「試行中」に変わった後、再度「登録中」に戻り暫くすると「登録できませんでした。」と表示され失敗します。
また、PR-400MI【内線番号エントリ】の内線番号3番Xperia acroの登録状態は「未登録」のままです。
どこか手順が間違っているのでしょうか?
0点


こちらの方法では、試したこと無いですが、こちらのアプリだと設定簡単ですよ。
AGEphone
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ageet.AGEphone#?t=W251bGwsMSwxLDUwMSwiY29tLmFnZWV0LkFHRXBob25lIl0.
機種違いですが、設定方法。
http://flets.com/hikaridenwa/smartphone/pdf/android_manual.pdf
試し済みでしたら済みません。
(ルーターに対応してるか未確認ですが、試して見ては。)
書込番号:14419150
0点

マグドリ00さんこんばんは。自分もTRYしてみました。
当初、同様に登録できませんでしたが、SIPアカウントの詳細で
オプション設定をタップして出てくる認証ユーザー名を入れたらつながりました。
認証ユーザー名はマグドリ00さんの設定ですと"0003"に
なると思います。XPERIA ARC,ARROWS Xの2機種で同様にできました。
ご確認ください。
書込番号:14419434
1点

>Rally S4さん
ありがとうございます。
一旦アカウントを削除して再度登録しなおして認証ユーザー名を入れたら登録されました。
PR-400MI【内線番号エントリ】画面も「登録済み」になりました。
>PONちゅけさん
>望見者さん
AGEphoneのご紹介ありがとうございます。
今回は本体の機能のみで出来ましたのでアプリは不要となりました。
(内蔵メモリの容量確保もしたいので)
書込番号:14419579
0点

私はau版acroで設定してますが、通話品質がちょっと安定しないですね。
受信はよいのですが、こちらから発信すると自分の声が聞こえてきたり、相手が聞き取りづらかったりすることがあります。
書込番号:14423463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia acroを子機として使っていて、外線からの着信時に相手がアドレス帳に登録されていれば画面に登録名が表示されるので便利です。
また内線通話も可能で子機から親機にかける場合は「1」、親機から子機に書ける場合は「3」をダイヤルすれば呼び出し音が鳴ります。
外線からの着信時、親機の留守番電話機能が作動して子機でとる事が出来ませんでしたが、着信履歴が残るのですぐに相手にかけなおすことが出来ました。
課題としては「着信を受ける」にチェックを入れたままだと電池の消耗が激しいことです。外出時は「着信を受ける」のチェックを外しておく必要があります。
設定メニューの階層の奥にあるため、毎回ON/OFFをやるのが面倒なので簡単にそこに行けるショートカットはありませんかね?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20110610_451072.html
ケータイWatchの記事には続きがあり、VPN経由で外出先からひかり電話の子機にする方法でハードルがかなり高そうです。Xperia acroでこれを実践されている方はいらっしゃいますか?
書込番号:14430896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「着信を受ける」のチェックを簡単にする方法を発見しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut&hl=ja
「QuickShortcutMaker」にて「通話設定」のショートカットをホームに貼り付けました。
これで「通話設定」のショートカット → 「アカウント」 → 「着信を受ける」
と3ステップで到達出来ます。
書込番号:14436224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社にかかってきた電話を自宅で受けられないかを実践してみました。
結果として、受話・送話ともに自宅の無線LAN環境下で可能でした。送話が固定電話からの料金になります。会社持ちですが。
あちらこちら参考にしましたが、このサイトがよかった。
http://www.akakagemaru.info/port/vpn/index.html
わたしの環境は以下の通り、あまり詳しく書くと大変なのでさわりだけ。
RV230NE NTTルーター: パケットフィルタおよび静的IPマスカレードの設定 TCP1723ポートを開きパケットをwindows7パソコン(パソコンのプライベートIPアドレス入力・IPアドレスは固定しました)に対して通すようにする。47番のポート解放は不要。
windows7 SONYパソコン: PPTP着信設定(ネッワークと共有センターを開きアダプタ設定の変更から整理・レイアウト・メニューバーにチェックをいれ、ファイル・新しい着信接続を選択) 着信接続というアイコンができます。ちなみに上記のサイトの「クライアント接続の設定」はこの場合不要です。設定するアドレス範囲は上記サイトを参考にしてください。詳しくないのでなんだろうと悩みましたが要するに同時に接続する外部のパソコン・スマートフォンの数です。電話を受けるだけなら2〜3個の範囲でいいのでは?
SO-02C: SIPの設定(上記の口コミのとおり) VPN接続の設定 VPNサーバーには会社のルーター(RV230NE)のグローバルIPアドレスを入力。どこかのサイトにはmoperaU契約が必要であり、また非暗号化をしなければ繋がらないとありましたがそれぞれ必要ありません。(アンドロイドバージョンが違う?未確認)
会社の外部のネットワーク(自宅)からSO-02CでVPN接続します。うまくいくと「接続されています」となります。SIPの設定を受信するにします。「通話着信ON」となると成功です。またその際windows7 パソコンの着信接続のアイコンには「1クライアントが接続しています」と表示されます。SO-02Cから自宅に「インターネット通話」を選択してかけると会社の電話番号が通知されて電話が鳴ります。また、自宅から会社にかけるとSO-02Cに子機転送されて受信します。
問題点
固定グローバルIPアドレスではないのでieServer.netとDICEを利用して変動するアドレスをSO-02Cから確認できるようにした。変わってしまうと再度SO-02Cに入力するのが面倒。
また、常時電話を受けるようにするにはパソコンを起動し続けなければならない。電力の無駄があるのでルーター越えの外部からのwake up lanの設定も必要。ちなみにこの環境でRV230NEとパソコンを設定したらできた。
ルーター自体にPPTPサーバー機能とDDNS対応機能があるとパソコンを立ち上げる必要がないのでいいかも。
書込番号:15308408
0点

訂正
VPNサ−バーの設定でDDNSのホスト名を入力すると、毎回グローバルIPアドレスを書き換える必要がないのですね。
使い方がわかってなかった・・・・・
書込番号:15361185
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
この機種は、SIM無しでも
基本的な操作は出来るそうですが
携帯アップデートやau独自のアプリを使う際にはwifiは使えない
こともあるとネットで見ました。
ロックがかかってない機種ということで
現在所有してるauガラケーSH001(パケホーダイ加入済)
のSIMを差し替えて使えるということなら
機種変せず、アップデートやダウンロードのときだけ
SIMを差し替え、普段はスマホはwifiのみで使う……、
このような使い方は出来るのでしょうか?
メール、通話はガラケー一択であくまでも
スマホは自宅での遊び道具として使うつもりです。
普段はガラケー中心で使います。
出来るだけパケ代を節約できればと
思っているのですが、何か良い案が
あれば教えていただけないでしょうか?
0点

妻が半年前からsim無し運用しています。
アップデートは、その間なかったので不明ですが、使い勝手で不便な点はありません。
通常のソフトダウンロードは、問題なくできます。ワンセグや、おサイフケータイも使えます。
唯一注意点は、時計が徐々にずれるので、時間を直さないとGooglepayに接続できないくらいです。
Simの差し替えは可能ですが、料金発生するので注意が必要です。
参考になれば幸いです。
書込番号:15324158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

料金とは、パケット代のことです。
入れ替えは、ショップ行かずできます。
書込番号:15324167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

弘介さん、ありがとうございます。
料金はどうもauは自動的に切り替わるようですし
いざというときはパケホーダイなので大丈夫かと思います。
個人的に心配なのは
携帯サイトの有料アプリをダウンロードする際に
3g通信を強いられ、結局そこで料金上限までいってしまうのか?
ということです。
スマホはパケ代が半端でないと聞きますし……
スマホ持ちのかたはその辺割り切っておられるのでしょうかね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15324362
0点

うちの場合、有料アプリは私のスマホでまとめて購入しているので、経験ありませんが、支払い方法に、クレカやVペリカを選べば、sim無しでも買えるのではないでしょうか?
間違ってたらすいません。
書込番号:15324536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

支払い方法も選べるようですが
どうも、アプリ提供会社によって違うようですね汗
おそらく3G通信は必要だと思います。
いずれにしろ触ってみないと分からないですよね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15325190
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
アプリの終了の仕方ってどうすればいいのでしょうか?
というのも通常ホームキーだけ押してホーム画面にしていますが、この方法だとアプリが動いたままになっているのでバッテリーの消耗が激しい。と聞きました。
確かに日によってはすごくバッテリーの減りが激しい時があります。
こんな時にはアプリが内部でまだ動いてるのでしょうね。
バックキーでずっとホーム画面まで戻る方法でしょうか?
この場合、どんどんアプリを変えて行った時にすごい回数を押さないといけませんよね?
こんな原始的な方法以外にもっとスカっと終わらせる方法があると聞きました。
探して「シンプルタスク」というアプリを入れてみました。
でも続けてやってみるとCPUの使用率が反対に増えている時もあります。
バッテリーの持ちを考えて不要のアプリを完全停止させる方法、教えてやってください。
それと最近はサクっと動かなくなりました。バージョンアップの更新はしているんですが・・
既に旧式だと諦めるしかないのでしょうかね???
1点

Android2.3では、ホームボタンを長押しすれば、タスクマネージャーが起動し、そこから適時終了させることが可能のハズです。
タスクキラーの類を使ってなんでもかんでも終了させると、必要なアプリは自動的に再起動しますから、むしろバッテリーの浪費になります。
Androidは、メモリがあるかぎり、アプリを常駐させておくのが前提のシステムです。
裏に回ったアプリは停止しますから、アプリが残っていてもバッテリを使うことは、原則としてありません。バグなどによってアプリが暴走すれば、トラブルになりますが、そうでなければ、放っておくのが基本です。むしろその方が、アプリが早く起動し、バッテリに優しくなります。
動作が遅いと感じるなら、そのアプリのキャッシュを削除してみてください。ブラウザなどだと、キャッシュが貯まっていれば、かなり遅くなるはずです。
書込番号:15304646
0点

(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=15212328/#15212328
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251730/SortID=14536749/#14536749
書込番号:15308899
1点

御二方、ありがとうございます。
P577Ph2mさん、ホームボタンの長押しすると「最近使ったアプリ」として出てきますが、これをどのように終了させればいいのかまた、お願いいたします。
しかし、日によってほぼ同じアプリを使って大差がないように思うだけなんでしょうが、バッテリーの減り具合の差が激しいのはアプリが動いてるか、終了されているかで大きく変わって来るものでしょうか?
因みに現在は「Facebook」を主に使っている位です。
GPSやWifiは常にOFFとして自動更新も掛けていません。
これってやはりアプリの影響でなないのでしょうかね??
書込番号:15311228
0点

>Android2.3では、ホームボタンを長押しす
>れば 、タスクマネージャーが起動し、そこ
>から適時終了させることが可能のハズです。
残念ながら『2011XPERIA』モデルにこの機能
は付随しておりません。
バッテリー激減りの原因として、アプリ以上に
常駐システム関連のサービスが加担している
ケースも多々あります。
docomoの場合『電話帳サービス』が悪さする
のはあちこちで報告されてますね。
書込番号:15316706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックグラウンド起動状態であろうと広告の
更新のための通信を頻繁に繰り返すような、
お行儀の悪いアプリは終了させておいた方が
当然良いでしょうね。
書込番号:15316739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bakボタンを長押ししてください。ホームの長押しは勘違いで書かれたものでしょう。
「最近使ったアプリ」はその際に現れるものかと思いますが、
もう1度Bakボタン(計2回)を押せば終了できるでしょう。画面ごとに凄い回数を押す必要はありません。
書込番号:15323095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)