端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro SO-02C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2012年8月24日 14:32 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月22日 19:55 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月19日 10:01 |
![]() |
8 | 5 | 2012年8月20日 23:14 |
![]() |
16 | 21 | 2012年10月10日 23:13 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年8月16日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo
急なアップデートがあったために“空き容量低下”のマークがずーっと消えません(-_-;)…空き容量低下なので出ても仕方がないんですけど。
それまでは普通に使えていました。
急な空き容量低下のためにアプリを更新出来ません(--;)要らないアプリも勝手に増えたのにアンインストールできませんし…
SDカードに移行できるものは全部やっています…現在Facebookでさえも更新できないまま。
これは機種変更をしないとイケないとこまできてるのでしょーか?Xperia acro SO-02Cを使っておられる方はどうされていますか?
書込番号:14971319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もまったく同じことを考えておりました。
先ほどFacebookを更新した際に、残容量が45MBとなってしまったため、
この先大変不安です。
発売時に購入し、まだ1年少々しか使っておりませんので、
機種交換を年末頃にと検討していましたが・・・
対処方法としては、
不要アプリ・使用頻度の少ないアプリを極限まで削除するか、
root化して内蔵ストレージを確保するか、
買い替えか。
大変悩ましいですよね(泣)
書込番号:14971416
0点

SEIZANさんもやっぱり同じことを考えておられましたか…
私も1年たってないんですょね(;o;)
どないかして欲しいもんですけど…どないもならないんでしょーねー。
一度アプリを整理したら要らんところまで整理してしまって待受画面に記載しているウェジットがリセット?されてしまう始末でした(--;)
機種変更といっても簡単にはねぇ〜(-_-;)悩ましいです。
書込番号:14971581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

facebookやtwitterのアプリを他の物に変えてみてはどうでしょう?
この2つ変えるだけでもずいぶんメモリーを節約出来ますよ。
自分の場合facebookは「TafView」でtwitterは「TweetCaster」と言うアプリを使っていて両方共にSDカードへ移動できます。
使い勝手の違いや制約がややありますが自分には十分です。
TweetCasterはプリインストールされているものより使いやすいです。
一度試してみては如何でしょうか?
書込番号:14971647
0点

SEIZANさんありがとうございます。
Facebookに代わるアプリがあることすら知りませんでした…
基本的にはかわらないのですか?Facebookって変更とかも少しめんどくさかった気がしますが…ややこしくないですか?
書込番号:14971741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基本的にはかわらないのですか?Facebookって変更とかも少しめんどくさかった気がしますが…ややこしくないですか?
自分はヘビーユーザーでは無いので詳しい事はわかりませんが特に不自由は感じていません。
現在のアプリを削除しなければそのまま設定等は引き継がれます。
色々なviewerがあるので自分に一番あった物を使えは良いと思います。
書込番号:14971788
0点

以下のことをやれば少しは楽になります。
・毎日使うアプリを除く全アプリをAppMonsterでSDに退避し、使う時だけインストールし使い終わったら削除する。
・削除できない不要アプリは「アップデートのアンインストール」を全て実行する。
書込番号:14971907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールもかなり容量を使っているはずなので消して良いメールは削除しましょう。
ゴミ箱からの削除も忘れずに。
私はTwitterやfacebookはアプリを使っていません。
他のアプリと言わず、ブラウザでも利用できますし。
なのでfacebookのアップデートはアンインストールしました。
他のプリインアプリも使わないものはアップデートしません。
あとは…似たような機能のアプリなら、SDカードに移動できるアプリを選びます。
例えば本家のTweetDeckは本体常駐ですがtweakDeckならSDカードに移動出来ます。
ひとつひとつは数MBの差ですが、チリツモですね。
書込番号:14972608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザ、動画閲覧、マーケットアプリ等の
キャッシュをマメに消去することで10MBぐら
いは空きを確保できるかと思います。
アプリによってはSDカードにキャッシュを作
成出来るモノもあります。
書込番号:14974236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、officeのやつとfacebookを削除しました。
officeは数回しか使用したことがありませんし、
facebookはブラウザのショートカットを使用するようにしました!
なんとか80Mbを確保できたので、これで様子を見ようかと。。。
もしかしたら、週末に銀河3にしてしまうかも(笑)
書込番号:14974485
0点

皆さんありがとうございます。
SPモードメールのいらないものを削除したり、いろんなアプリの“キャッシュ削除”を行ったりしました。
たまたまDOCOMOショップに行く機会があり聞いてきましたら、空き容量低下のマークはなくなりました。
たまに電源を落とすとアプリが、開きっぱなしになってるものがリセットされるそうです。
あと、クロッシーについても聞くともう少し待った方が電池の持ちがイイものが出てくると思うのでしばらくはこのままのをおすすめします…との事でした。
とりあえず引っ掛かってたものが解消されましたー
書込番号:14975288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo

acroには、満充電になったときの通知はなかったと思います。
なお、うまく機能するかは分かりませんが、アプリの「Battery Mix」では、アラーム設定があり、「使用 中」、「充電中」、「満充電」の状態に分けて、 残量何%で通知音、バイブ、LEDで通知するかの設定できますので、試してみては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLnNtYXBoby5iYXR0ZXJ5X21peCJd
書込番号:14963695
1点

試してみますね!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14968281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo

手っ取り早いのは、Eメール(Gメールとか)使えばそこそこの容量は遅れるでしょうが
相手が、対応してないと無理ですね。
この様な話の場合、相手がどうなのか書かないと返答難しいです。
書込番号:14952434
1点

ドコモメールの容量制限がたしか10MB
gmailの容量制限が20MBだったと思います。
それ以上の大きいものであれば、オンラインストレージや、ファイル転送サービスを使いましょう。
書込番号:14953041
0点

コスメ大使館さん。こんにちは。はじめまして。
望見者さん・ねこ歩きさんのご回答ご投稿と重複する部分もございますが、ご参考になれば幸いです。
spモードメールの容量は10MBまで。Gmailの添付ファイルのサイズ上限は約25MB。
容量制限以上の大きなファイルを送信受信する場合は、「ファイル転送サービス」をご使用すると送受信できますが、マートフォン対応している必要があります。
また、送信先がspモードメールの場合は送信先ユーザーが、迷惑メール設定などにより、通知メールが届かない可能性があります。
私は時々ですが、大容量ファイルを送信する時には、ファイルポストを使用しています。
http://file-post.net/ja/
1GBまでのファイルを送信できるサービスです。
書込番号:14954325
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo

あ、今朝はアラーム前に起きたけど、たしかに設定時間にバイブしただけで音は鳴りませんでした。
新しく設定して確認してみたけど、着信音量ゼロにしていてもかまわず鳴ってくれる仕様から変更になったみたいですね。仕様でなくバグだったのなら直されても仕方ないか(苦笑)。
書込番号:14950698
1点

アップデートしておりますので、アラームが鳴らないとのご投稿を拝見して、心配になったので確かめてみました。私のso-02c ビルド番号4.0.1.C.24 はアラーム正常に動作して一安心したところです。
書込番号:14950738
0点

追加情報です。
就寝時にマナーモードになさる場合もあるかと思って、本体側面の「音量キー/ズームキー」を操作して、マナーモードの状態にしてアラームをセットしてみたところ、アラームが鳴らない(マナーモードと同じバイブのみ)になりました。
「Volume Control+(ボリュームコントロールプラス)」というアプリをインストールして試した結果、改善されました。
着信音・アラーム音・通知音・サウンド 他 各種の項目別に好みの音量に設定できるので大変便利になりました。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:14954190
1点

情報ありがとうございます。
さっそくアプリとってみたいと思います
書込番号:14954759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コム初投稿です。
自分もアップデート後にマナーモードにするとアラーム音が鳴らず困っていました。
ドコモに問い合わせたところ、下記の回答を頂き、無事解決しました。
〈ドコモからの回答〉
■「マナーモード中のアラーム音」について
電話機本体の設定ではなく、「アラーム」アプリ側の設定を変更することで改善すると思われます。
お手数をおかけいたしますが、次の操作方法をお試しいただきますようお願い申し上げます。
【「アラーム」アプリでの設定方法】
1.アプリ一覧画面で「アラーム」を選択する。
2.「メニューキー(4本の横線ボタン)」を押し、「設定」に進む。
3.「マナーモード中の鳴動」という項目にチェックを入れる。
書込番号:14961483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro SO-02C docomo

件のSDXC問題の修正ですね。間違ってもandroid4.0ではないので悪しからず。
書込番号:14945874
0点

そうなんですか。ありがとうございました。
書込番号:14945908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は4.0来ません。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/so02c/index.html
書込番号:14945912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知ってはいましたが、アップデートでナンバーが4.0だったのでつい‥お騒がせしました。
書込番号:14945927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな馬鹿な・・・
絶対に使う事のない「Google+」(13MB程)なんぞがインストールされ、
しかもアンインストールできない。なんの嫌がらせだろうか・・・
書込番号:14946960
7点

私も、残り少ない空き容量と苦戦しながら使用してきました…
ところが本日、アップデートしたところ不要追加アプリのてんこ盛り(汗)
もうビクビク残りの容量確認が馬鹿らしくなりました。
ドコモは最新機種のユーザーにしか目がいってないのかな…
書込番号:14947139
1点

私も同感です。しかも更新しても問題のSDは使えないんですよね。完全に改悪だと思います。アップデートは見送るつもりです。
書込番号:14947155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモは最新機種のユーザーにしか目がいってないのかな…
そうではなくて、買い替えの強要かと。。
# バージョンナンバーが "4.0" ってとこが悪質かも。
書込番号:14947627
1点

>バージョンナンバーが "4.0" ってとこが悪質かも。
ビルド番号は前回より4.0〜なのでさすがにそこは被害妄想の域かと。
書込番号:14947766
3点

ドコモもついに終わったなwww
自分の端末はroot化してあるので、影響はないですが・・・
一般ユーザーをなめてますね・・・
多分これはドコモからのroot化してくださいメッセージじゃないですか?
もう自分はそう捉えました。
書込番号:14956511
1点

ステータスバーに
[4.0.1.C.1.24
インストールの準備が整いました]
の通知が出たまま消せません。
邪魔なので消したいです。
書込番号:14964066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

root済みなら更新センターをtitaniumbackupで凍結してみたらどうでしょう?
書込番号:14964075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rootはやってません。
通知は消せないのですか?
書込番号:14964110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステータスバーに[4.0.1.C.1.24 インストールの準備が整いました]の通知が出たまま消せない問題についてドコモに質問したところ、
「誠に申し訳ございませんが、ソフトウェア更新通知のアイコンを表示させたくない場合には、上記ソフトウェア更新を完了していただく必要がございます。」
との回答でした(怒)。
強引にアップデートさせてゴミアプリを押し付け、少ない内蔵メモリを更に圧迫させる・・・。
これはユーザーに対する「い・じ・め」ですよ(泣)。
ところでスレ主さんはアップデートは見送るつもりだそうですが、通知は出っ放しのまま我慢されていると言うことでしょうか?
書込番号:14971912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出しっぱなしで放置ですね。消せるなら消したいけど方法が無いみたいなので我慢してます。たまーに通知が来てますけど無視してます。
書込番号:14971971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も通知は放置しています。
そう言えば、常に表示されているのに見慣れたせいか正直気にならなくなってきました(笑)
書込番号:14972640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[設定]-[アプリケーション]-[アプリケーションの管理]-[更新センター]を開き
"データを消去"するとステータスが消えました。
でも放っておくとまた出てくるので強制停止をしてしまっています。
書込番号:15013433
0点

設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→更新センター→データ消去
更新センター→メニュー→設定→通知からチェックをはずせば来なくなるはずですが・・・
書込番号:15014588
0点

Ryota12228さん
ありがとうございます!
邪魔な通知が消えました。
書込番号:15015710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新センターのデータ消去し通知からチェックを外しても暫くすると通知が復活してしまい、その都度更新センターのデータ消去してましたが面倒なので結局アップデートしてしまいました(^^;
別スレ見ますと残り容量が少ない状態でアップデートすると再起動を繰り返して止まらなくなる深刻な状態になる恐れがあることが分かったので極力使わないアプリは削除し100MBの容量を確保した状態でアップデートを実施しました。
実施後、Google+とかメッセンジャーなど消せない不要アプリが増えましたが、消せる不要アプリを全て削除し残り容量100MB以上確保しました。
アップデートの恩恵としてはメモリが綺麗になったのか端末の起動が早くなり操作のサクサク感も増したような気がします。
書込番号:15174327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
初心者な質問で申し訳ないです。
最近『メモリーがいっぱいです。』といったメッセージがカメラ起動時やメール受信時に出てきて困ってauショップに行ったら『SDカードが1GBなのでもっと大きくしてください』といわれました。
SDカードはどのメーカーでも良いのでしょうか?
皆さんはどのくらいの容量使っていますか?
書込番号:14939502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種って32GBのMicroSDHCカード(試供品)が付属してたはずですが。
まぁそれはともかく、メーカー的には東芝、SanDisk辺りがいいんじゃないでしょうか?
私も機種違いですが、東芝製の32GBのMicroSDHCカードを使用しています。
書込番号:14939569
0点

32GBです。
メーカーはどこでもいいですよ。
一番最初、購入したときに32GBのmicroSDHCが付いてきた筈ですが...
書込番号:14939580
0点

UMAX class10 16GB
class10を求めいて メーカー&容量はただ単に容量に対して安かったからと理由で購入しました。
SD関連のオススメはsandiskやトランセンドがいい思います。
他にもいいメーカー等ありますが。はずれが少ないのでこのメーカをオススメします。
安い製品になると、壊れる確率が高くなり 大切なデータが消えてしまうかもしれません。
あと、選ぶ点として
CLASS10と書かれているものを選んでください。
CLSSSというのは速度のことなのですが 数字の数だけメーカーが保障しますというのを表します 例えばCLASS10なら 最低でも10MB/sのデータの速度がありますよという事を示します。
場合によっては速度が遅いと、動画が書き込めなくなったり 連続写真ができなかったりします。 パソコンに写真取り込むのも遅いですし。音楽を書き込むのも遅く感じます
SDメモリーカードのそれぞれの製品のページを見ますと
http://kakaku.com/camera/sd-card/
多くの製品が誰かしら どれくらいの速度がでるのか?を測定してくれています。
それを参考にし 決め手はいかがですか?
書込番号:14939689
0点

皆さん回答ありがとうございました。
皆さんのおっしゃっていた最初に付属されているSDカードをスマホ購入したときに前の携帯からデータを写すのに前の携帯のSD(1GB)と入れ換えていたままだと皆さんからの回答をみて気付きました。
おかげで解決出来ました。ありがとうございました。
書込番号:14943989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)