P-07C
- 1GB
| 発売日 | 2011年8月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 139g |
| バッテリー容量 | 1400mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 5 | 2011年8月21日 13:42 | |
| 2 | 4 | 2011年8月21日 14:26 | |
| 10 | 5 | 2011年8月17日 23:13 | |
| 12 | 2 | 2011年8月1日 15:06 | |
| 10 | 8 | 2011年6月2日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-07C docomo
こんにちは。
先日念願のP07-Cを購入し、日夜格闘(苦笑)しています。
取説本も購入し、頑張っていますが チョイチョイ大したことのない問題に直面しては、取説とにらめっこ。・・・でも。載っていないこと(結構キホンが・・・。)が多く、何回サービスセンターに問い合わせたことか。
・・・初心者のオバサンには結構高いハードルです^^;
さて、前置きが長くなりましたが、お伺いします。
「カメラ」のアプリを開き さぁ、撮影・・・と、思ったら「ズームボタン」が見当たりません。
もちろん本に記載がありません。
このカメラ、もしかして「ズーム機能」付いていないのでしょうか???
・・・そんなことってアリなんですか?
「単焦点レンズ」みたいに、とりたい被写体には「寄って撮れ!」的な!?
どなたか、初心者のワタクシにわかりやすくご教示おねがいいたします。
3点
静止画のデジタルズームは、画像サイズ5M、3.7Mワイドでは使 用できないようですので、他の画像サイズに変更してみて下さい。
操作方法は、カメラを起動し、ズームバー(W-T の表示)をタップ、または左右にドラッグします。
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=sp_p07c_033&c1=12&c2=28
書込番号:13398021
![]()
3点
ここでPDF形式の取り説が落とせます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/p07c/index.html
真ん中付近の「PDFダウンロードリスト(取扱説明書)」と言うところですよ。
書込番号:13398028
![]()
3点
追伸
最初に下の方の「同意する」をクリックして下さい。
書込番号:13398044
3点
以和貴さん、霞小僧さん、ありがとうございます。
アドバイス通り、画像サイズを変更したらズームアウト出来ました!
お客様サポートのQ&Aはとても参考になりますね。また困ったら、アクセスして調べてみようと思います。
お世話になりました。
書込番号:13400716
2点
スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-07C docomo
こんにちは(^-^)
P-07Cを買おうか迷ってる者です。
今現在P-01Aを使用していて(今までもPを愛用)、個人的にWオープンがとても気に入ってます。
ただ、そろそろ替えたいなと思っても新モデルでWオープンの製品が出てこず、スマホにも少し惹かれつつ、中々買い替えに踏みきれなくて、何シーズンか見送ってきました。
もし、Wオープンの製品が今後出てくることが見込めないのであれば、スマホに切り替えようと思ってます(^-^;
それと、P製品以外は今のところ考えてません。
もし何か情報知ってる方がいれば、もしくは予測でもいいので、ご意見お聞かせくださいm(__)m
0点
こんにちは
私もmovaのころから、ずっとPシリーズを使用していますが、ダブルオープンも二つ折りの携帯も期待は薄いでしょうね
特に、ダブルオープンは電気接点等の問題がありましたので、短命に終わっていますね
docomoとしても、普通の携帯販売を縮小傾向の様なので種類もあまり望めないと思います(個人的見解ですが…)
書込番号:13396673
![]()
0点
こんにちは。
全て噂のレベルですがこのあたりですね。
http://gpad.tv/phone/docomo-lumix-p02d-panasonic/
http://juggly.cn/archives/36728.html
P-02DがLUMIX Phoneとして出るのではないかという噂です。
デュアルコアのOMAP4460やRAM1GBなどハイスペック仕様のようです。
コンパクトタイプがP-01Dでエントリークラス。
来年の春にはモバキャス対応のハイスペックモデルが出るとの噂。
WオープンはP-02C以降出ないですね。スマホ移行重視なので出るかもわかりません。
そういえばWオープンはQi対応にすれば接点のことは気にしないですみますね。
書込番号:13397485
![]()
2点
>ハリナックスさん
レスありがとうございます。
確かに普通の携帯は縮小されていきそうですね…
期待しない方が良さそうです(^-^;
>enlumiereさん
登場待ちの製品がすでに待ち構えてるんですね。
とても参考になりました。
ただ、デジカメに特化した製品には抵抗があるので(既にデジカメとしてLumixもってるので)スマホになってハイスペックだとしても、うーん…といった感じです。
そして、やはりスマホ移行重視は否めないですねf(^^;
書込番号:13398056
0点
解決済みにするのを忘れてました(^-^;
とりあえず踏ん切りをつけてスマホの動向を伺うことにします。
ご回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13400894
0点
スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-07C docomo
ユーザではないのですが、ずっとパナ機を使っていて
この機種に期待していた者です。
この機種はブルーレイレコーダ連携機能がありません。
今、対応しているのはSHARPの機種だけみたいです。
ですので、ブルーレイレコーダにUSBケーブルでつないで
データ持ち出しをすることができないと思われます。
この機能があればP-07Cを買いたかったのですが、
無いことがわかり、ついでにデザインが好きになれずに
他の機種に決めてしまいました。買ったものもブルーレイ
レコーダ連携は無いのですが、手持ちのブルーレイレコーダ
(DIGA)がスマホのMicroSDを取り出してブルーレイレコーダに
直接挿して(アダプタ必要です)番組持ち出しができるので
それでいいやと思って使っています。
そういうやり方がソニーレコーダのお出かけ転送でできるので
あれば、持ち出しできるかもしれませんが、ソニーレコーダを
持っていないのでわかりません。ごめんなさい。
書込番号:13376623
![]()
0点
ドコモのスマホで、ブルーレイディスク連携機能を装備しており、録画番組を持ち出しできるのは、SHARPのスマホしかありません。SH-12CをDIGA にUSB ケーブルで接続して録画番組をスマホで楽しんでます。
書込番号:13376663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
■ソニーのお出かけ転送もほとんどの携帯に対応していますが、
スマホはシャープだけ。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
■DIGA持ち出しにほとんどの携帯が対応していますが、
スマホはシャープだけ。
DIGA持ち出し
http://panasonic.jp/diga/onesegment/operation.html
対応機種一覧
http://panasonic.jp/support/bd/connect/index.html
書込番号:13386070
2点
なぜ ほとんどの機種が対応してくれないのでしょうかね
次期モデルで、対応したりとか ないのでしょうかね
皆さん 回答ありがとうございました
書込番号:13386634
0点
世界大手のノキア、サムスン、アップルにそんな機能はないので
世界標準ではない機能です。
世界標準の端末にはワンセグすら付いていないですから。
日本のスマートフォンは、世界標準に向かうのか
やっぱりガラパゴスな機能をてんこ盛りにするのか
どっちに向かうんでしょうね。
書込番号:13386845
2点
スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-07C docomo
どのトピックに付けるレスなのかテーマがまたがってしまうようなので、
こちらにしました。
ショップで見てきた感想です。
【ワンセグ vs. Aquos】
結論から言うと、やはりワンセグの感度は並み?
TVパソコン利用ではじめてスマートフォンを使うものとしては、
「遅い。」というのが正直な感想ですが、ほかの機種も同じくらい。
一番早いと感じたのは、ダントツAquosでした。
もとい、ワンセグ画質そのものはどれも同じようなものだと感じました。
なんとなくカクカクしますよね。
全体的にもうちょっとよくてもいいんじゃないのかな…と思います。
せっかくのデジタルなんだけど、ワンセグの帯域ってこんなものなのかなあ…
【カメラ vs. Aquos,LG 】
ただし!
Pシリーズのキモである、カメラの露光調節、色だしが問題。
Aquosはひどくて、Pとは比較になりませんね。
室内光下ですが、ちょっとした角度で黄味が強く出るし、ピント調整も疑問が残ります。
それに耐えられるユーザーであれば、いいんじゃないでしょうか。
何を優先するか、でしょうね。
P-07Cはこの点、問題なくクリアです。
ピントもきれいにきまるし、タッチでピント調整もあり。
(ボケ味は一眼よりかなり劣る)
特にずっと前からある接写機能がやはりいいですね。
料理写真などで結構便利につかいます。
カメラでしたらLGはよかった!
色出しもいいし、画質はおおむね綺麗だし、これでワンセグがあれば、
LGで決定だったかも。おサイフもあったはず?残念ですね…。
【動画処理】
P-07Cは、最近のファームウエアアップデートで、Youtube(HQ)はスムーズでした。
ダウンロード時間もそれほどストレスは感じませんでした(まあDocomoショップ内なので)
猫画像では毛並みまでわりとはっきりしています。
動画の処理能力そのものは問題ないと思います。
前回は確かもうちょっとひどかったんですけどね。
【本体 vs. all】
タッチパネルは慣れですかね…思ったよりは感度がいまいち。
ただ、片手で操作できるのはメリット高い。
まだ試してませんが、キーボードのサイズや位置を調整できるのもいいですね。
私は手が大きいほうなのですが、それでもややあの分厚い本体を持て余し気味。
慣れればいいのかな?
でもあの端末を華奢で小さな手の女性が使いこなせるか?
しかも比較的長時間使うものだし…少々疑問ではあります。肩はこりそう。
おサイフ機能がないのは残念ですが、自分は使わないので。
価格もかなり安くなる噂もあるし、おそらく私は買い、です。
満点とは言えないですけどね。
3点
ブログは女性の方が多いし、ツイッターもスマートフォンの方が
圧倒的に使いやすいです。
従って、女性がスマートフォンデビューをするのを促す機種として
P-07Cが企画されたようです。
初めて使うとカルチャーショックはあると思いますが慣れの問題です。
ケータイはメーカー変えたら操作が全く変わってしまいますが、
スマートフォンは、アンドロイドOSかiPhoneかの違いが大きいので、
将来アンドロイドの別モデルに機種変更しても基本操作が同じでOK。
アンドロイドのバージョンがどんどん上がったら操作変わるかもしれませんが。
P-07Cは、
・画面が大きい。
・キーボードの位置とサイズを変えられる。
・できるだけ片手で操作できるように工夫されている。
というのが特徴と思います。
重量は140gで普通。画面の大きさの割には軽く感じています。
書込番号:13266914
![]()
3点
>(ボケ味は一眼よりかなり劣る)
ヒドイ。。。
携帯のカメラでボケ味とか、
対照に一眼を出すとか。
書込番号:13322506
6点
スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > P-07C docomo
Panasonicファンのものです。
Panasonic初のスマートフォンということで大変期待していたのですが、
このP-07Cは、おサイフケータイ機能がないことやHD動画未対応や画面の解像度等
スペック的に私は次の機種まで待ち、ということにいたしました。
この機種は女性ターゲットということなのですが、おサイフケータイ機能が
ないことは女性はあまり気にしないのでしょうか?
Panaも当然市場調査をして受け入れられると判断しての仕様決定だと思うの
ですが、世の女性の方々はこの機種に他の機種と比較して魅力を感じられるのか
どうかが素朴な疑問として感じました。
うちの嫁はそもそもスマートフォン自体が分かってないから何がいいのか
分からないと言ってましたが・・・。
女性の方々の意見を聞かせていただきたく思います。
1点
残念ですが、いきなり男です。場外珍入者ということでスルーしてもらって構いません。
パナソニックHP P-07C
http://panasonic.jp/mobile/smartphone/p07c/design/
外観や壁紙、キーパット、デコ写真機能をやりすぎぐらい可愛くしてます。
期待して待ってた私はドン引きです。
昨年にパナソニックは、生活支援型とAV指向型(オーディオビジュアルですから)を
出すと発表しました。「うわ選ぶのに苦労しそうだな」と期待大でした。それが・・・。
ワンテンポ遅れても、技術や新機能がそこそこ確立、安定するまで出さないのが、
パナソニックらしいと言えますが。
書込番号:13018377
1点
男ですが・・・
この大きさもどうなの?って思いました
書込番号:13019204
1点
女です。
panaユーザー暦が長く、スマホの時代になったといわれてもpanasonicが出すまでは・・・・とでっかい折りたたみ携帯を持ちながら心待ちにしていました。
発表があったときは胸踊り、デザインも気に入って即効予約!と思ったら、ガーン!オサイフケータイがないなんて、国内メーカーのスマホを待っていた意味がない〜〜〜ととてもショックを受けました。
オサイフケータイ便利ですよねえ?これを付けなかったのはpanaっぽくないなあととても残念です。
というわけで、N-06Cにしようかと思っています。
書込番号:13019389
1点
女です。次の機種変はスマホにしようと夏モデルを楽しみにしていたのですが、防水は諦めるとしてもおサイフケータイがないのは物凄く残念です。
内容を見る限りでは、かなり女性向けだと思います。単純に欲しいなぁと思いました。スピセレも気になります。
実物を見てないので大きさはイマイチ、ピンとこないんですが、色使いもデザインも好きなので機種変したいのは山々ですが、冬まで待ちます。
書込番号:13019918
![]()
1点
女子です。
私はおサイフケータイを使っていません。周りの女性も使っている人を見かけないので、ないのは問題なしです。
スピードセレクターは好きなので、実機が気になります!
書込番号:13020325
1点
男です
おサイフケータイ、一度使ったら離れなれないですよ、便利すぎる。
書込番号:13023383
2点
スピードセレクターはよさそうですね。
youtube動画
http://www.youtube.com/watch?v=qIwK7LNryNQ
他のパナスマホにも付くそうです。
書込番号:13026046
0点
皆様、回答ありがとうございました。
私なりに、以下のように解釈いたしました。
・おサイフケータイにこだわらない客層もいる。
・女性には魅力的な機能もある。
→ある程度は売れるのか?
・最後発のため、他社と同じ土俵で戦っても勝ち目はない。
→違う土俵をあえてアピール?デジタル一眼の「女流なんちゃら隊」と同じ戦略?
・一旦、スマートフォンを出して、メーカとしての実績を作っておいて、
2年の縛りが終わったユーザーの買い換え客をつかむ機種を出す戦略か?
ということで満を持してのスペシャルスマートフォンに懲りずに
期待することにいたします。
書込番号:13083557
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

