F-12C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてF-12C docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月15日 20:51 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月31日 15:20 |
![]() |
0 | 6 | 2013年1月12日 10:51 |
![]() |
0 | 5 | 2012年11月19日 00:07 |
![]() |
2 | 6 | 2012年10月22日 07:52 |
![]() |
5 | 2 | 2012年10月13日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
MVNO回線で、Wi-Fiテザリングはビルド番号V18までしか対応できないと聞きましたが、
USBでのテザリングではアップデートしてもできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo

Web限定品との事なので、富士通のホームページからの直販のみの販売だったのでしょう。
もう売ってないと思います。
書込番号:15263323
2点

ドコモオンラインショップで
5000台限定モデルClassic Orangeは売ってます。
標準色は白ロム販売店なら新品もあります。
1年以上前のモデルですので家電 キャリアショップ店頭では
販売しないって意味でWEB限定扱いになっているんでしょうね。
書込番号:15264238
2点

ありがとうございました。見た目がかっこいいと思い候補のうちに入れておきたいと思いましたがさすがの限定販売と人気の黒はないですよね。残念です。
書込番号:15265298
0点

白ロムでいいのですか?まだあるみたいですよ!
http://www.musbi.net/keitai/search.php?com=list&category_id=116107
書込番号:15276376
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
IIJMIOのSIMを使う予定でお財布携帯の機能って問題無いでしょうか?
MIOが使えるのは分かっているのですが
その辺の事はメーカーもDSも責任の問題で答えない質問なので
使用者がいれば教えてもらえると手っ取り早いので・・・
お願いします。
0点

調べたら使えるらしいですが初期設定にDOCOMOのSIMが要るらしいですが
本当にそうなんでしょうか?
書込番号:15245804
0点

mioのカードは“docomoのFOMAカード”だからイケる。
書込番号:15246012
0点

おーそうなんですか。
メール 電話は一応IPスマート アプリはミニアプリ お財布携帯
これが出来ればいいので後は電池持てば持つだけOKって状況であえてスペックダウンしたい関係で唯一の懸念がこれで消える・・
回答有難う御座いました。
書込番号:15246026
0点

iDはドコモの利用料金とあわせて請求される仕組みなのでドコモから請求されないMVNOのSIMでは使用不可です。それ以外のEdy、nanaco、Suicaなどなら問題なく使用できます。
書込番号:15259957
0点

iDアプリの初期設定をする際に、spモードで接続する必要があります。
ですから、必然的にdocomooで契約している回線と、そのFOMAカードが必要になります。
自分も最初の設定の時だけspモードで接続し、設定後IIJmioのSIMに差し替えていますが、これで問題なくiDの決済ができています。
設定時にかかったパケット料金は、確か100円〜200円程度だったと記憶しています。
以下は、DCMXカードのサイトに掲載されている注意書きです。
・「iD」の設定にはspモードの契約が必要です。(無線LAN(Wi-Fi)接続やmopera U接続ではスマートフォンでの「iD」の設定はできません。Wi-Fi設定をオフにして接続してください)
・「iD」の設定にはspモードでの接続が必要です。
・iDアプリのダウンロード、「iD」の設定にはパケット通信料がかかります。「パケホーダイ ダブル」などのパケット定額サービスをご利用ください。
・お使いの機種によっては、iDアプリダウンロード時にGoogleアカウントの設定が必要な場合があります。
書込番号:15606184
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
昨年夏よりF-12Cを使用していますが
いつものようにUSBケーブルでPCと繋ぎファイル整理などしようとしたら
PCがスマホを認識しなくなりました。
スマホ側もドロイドくんが出ずケーブルは充電の扱いです。
別のPC3台でやってみても認識せず…
試しに使用していないガラケーとUSBケーブルを繋いだら
普通に認識されたのでケーブルに問題なし
ドコモショップへ行ったところ
確かに認識せずおかしいですねということで
センターに事例など問合せしてもらったりしたのですが
お預かりして調べてみないとわかりませんとのこと。
その場合、当然ながら初期化して戻ってきてしまうので
時間をかけて折角使い勝手よくカスタマイズしたのに…SDカードを本体から抜いてデータ操作は出来るので不便ですが使えないことはないのですが…
同じような症状になってしまった方いらっしゃいますか?
0点

日が経っているのでもう解決されているかもしれませんが、うちのF-12Cも同じ状況が発生していました。
しょっちゅう電源が落ちている不具合の為、リフレッシュ品と交換された物です。
PCと繋いでも認識しないし、充電にもならず、他のPCに接続しても同様でした。
我が家にはF-12Cが3台ありますが、他の2台は正常に認識されるので、個体の異常なのは間違いなさそうでした。
初期化や交換の煩わしさがイヤなのと、再起動すると認識する事もあるので、だましだまし使っていましたが、結局交換してもらいました。
交換を決意したきっかけは、他の携帯で初期不良があり、ショップへ持って行こうと思っていた矢先に落として傷つけてしまった事です。
そうなると交換は出来ず、保証修理でも外装交換5250円は必須だと言われてしまいました。
傷はそのままでいいのに、外装交換しないと修理は受けられないそうで、大ショック・・・
せっかくカスタマイズした物を初期化したくないのは良くわかりますが、落下傷や水没反応(水濡れしなくても、温度差による結露で水没となる事もあるそうです)があると保証対応になりませんので、不具合がある時は傷などつけないうちに、交換なり修理なりしてしまう方がいいと思います。
書込番号:15355606
0点

投稿ありがとうございます!
ショップへはまだ持ち込んでおらず
不便だなと思いつつ使っていましたが
桜もちみーたんさんのご意見を伺いはっとさせられました。
すごく説得力あります。ホントその通りですよね!
ずっとカキコミが無かったのであきらめていただけに
アドバイスすっごく嬉しいです(T▽T)
今週早速DSに行ってきますね!
ありがとうございました!!
書込番号:15355826
0点

茶かささん、亀レスになってしまいましたが見てくれてありがとうございます。
不便ですよね〜ケース外して、裏ブタ外して、電池抜いて、SDカード抜いてなんてやってられませんよね。
ちょっと追伸します。
ドコモショップの対応は、店やスタッフによって結構違うんですよね。
その場で快く交換してくれたり、お預かりでという人もいたり、対応はいろいろみたいです。
購入1年以内は基本的には店頭で交換対応で、在庫がない場合(取り寄せはしてくれます)や1年過ぎると預かり修理となります。
もし、茶かささんのF-12Cが購入1年以内でしたら、店頭での交換をお願いし、新しい端末と並べて同様の設定にするといい思います。
うちは家族で同じ端末で、設定もアプリもほとんど私がやって同じ仕様になっているので、交換になった時は並べて設定したり、アプリを入れたりしてカスタマイズを再現しました。
ホームに置いているアプリ等も、写真に撮っておいて同じように戻しました。
交換で一番イヤなのはせっかく貼った液晶シートを剥がす事でした。
代わりの汎用シートをくれる店もありますので、聞いてみて下さいね。
書込番号:15359215
0点

茶かささん、申し訳ありません。
昨年夏と書いてありましたね(;^_^A
それで預かり修理だったんですね。
設定やアプリなど、再現出来るようにデジカメなどで撮っておくのがいいかな・・・
いい端末が戻って来ますように!
書込番号:15359266
0点

桜もちみーたんさん
再びの投稿ありがとうございます!
ホームを写真に撮っておいて同じように設定って私は全然想像もつかなかったことなので目からウロコですし
ショップにより対応が違う事や購入1年以内は基本的に店頭交換対応等
今後に役立つ情報・体験に基づく丁寧なアドバイスいただけて本当に嬉しいです!!!!!!!!
明日都合つけてDSへ出向く予定にしました。
液晶シートも聞いてみますね!
いやあ…もぅホントあきらめていたので(><)
こんなに親切な回答をいただけた桜もちみーたんさんに心より感謝申し上げます。
ありがとうございましたっ!
書込番号:15359890
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
使い始めて半年ほどになりますが、
毎日のように急なシャットダウン、
アプリ・ブラウザのフリーズと強制終了が
あります。
アプリは初めからインストールされている
キーボードアプリから、
自分でインストールしたゲームなどのアプリまで
どんなものでも強制終了してしまいます。
毎回というわけではないんですが..
ブラウザでも、毎回ではないですが
頻繁に、見ていたページが急に落ちて
検索フォームに戻ります。
気がついたときにはまめに
キャッシュなどの消去はしていますが
一向に良くなりません。
DSで修理と言われたら
機種変も考えています。
これは故障なのでしょうか?
それともスマホにはよくある
ことなんでしょうか?
書込番号:15215726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホでは、アプリが強制終了することは決して珍しいことではありませんが、価格COMのクチコミや個人的な経験からは、国産のスマホ特に富士通製のスマホではよくあることだと思います。
書込番号:15216435
0点

レスポンスありがとうございます。
よくあることということは、
このような状態は修理に出しても
改善されないんでしょうか。
機種変を考えたほうがよさそうですね。
書込番号:15216604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出しても、異常なしで帰ってくる可能性が大きいと思います。
また、念のため基板交換等を行った場合でも、症状は改善されないことが多いようです。
動作の安定を求めるなら、残念ですが国産のスマホではymlcstさんの要望には添えないかもしれませんね。
書込番号:15216630
0点

国内メーカーでも海外メーカーでも、機種によって、不安定なものもあれば、ほとんど問題のないものもあります。
残念ながら、この機種は、どちらかといえば不安定な部類にはいるようです。
まず、過去のクチコミを見てください。傾向や対策はおのずと見えてきます。
書込番号:15216687
0点

以下の事を試してみて下さい。
・アプリはウェブで補えるものはウェブを使い常駐するものは出来るだけ使わない
(ブックマーク一覧というアプリが便利です)
・充電中は電源を切っておくか充電後に再起動する
・重くなってきたらfmr memory cleanerを使って空き容量を回復する
・sdカードに移せるアプリは出来るだけ移す
f-12c使っていますが、これを意識するだけでもだいぶ安定して使えていますよ。
書込番号:15217898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
F-12Cですが、私の場合は以下の方法で安定しました。
・ホームを変える(効果:中)
→私はGo Launcherにしました。Go Launcherの現行バージョンが安定しているかは不明。
場合によっては、もっと軽いホームアプリにしたほうがいいかもしれません。
・自動タスク終了系のソフトを入れる(効果:小)
→私は、Service KillerとAutomatic Task Killerというものを入れています。
これは気休め程度かも・・・
・Juce Differnderを入れる。(効果:特大!)
→スマホが待機時にかってに行う通信を制御してくれるソフトです。これを入れると電源
の消費も大幅におさえられます。さらになぜか動作が安定しました。
いずれも無料版をいれました。以前は1日一回は勝手に再起動してましたが、これらの対策
をとったらほぼ再起動しなくなりました。それでも、ごくたまには再起動しますが、問題の
ない頻度です。
お試しあれ!
書込番号:15236468
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
2年ほど前に白ロムで購入。SIMロック解除でe-mobileスマホの黒SIMやさらに安いSo-netモバイル3Gを導入、使用していましたが、e-mobileで出来るWiFiテザリングがSo-netモバイル3Gでは出来なかったのが唯一不満で、その後、ネットで情報をあさっていたらroot化することで可能になるような内容を見つけ、ここを参考にroot化してみました。
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20120419/p5
V21にするために、docomoガラケーのSIMを一旦、F-12Cに挿してV20からV21にしてから、上の操作をしました。So-netモバイル3GでもWiFiテザリングが出来るようになったことから、たぶん、root化が完成したと思っていますが、どうも確信が持てません。root化の確認をする方法ってあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

Superuserアプリが、問題無く入っていたら試しに、Titanium Backupを入れてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keramidas.TitaniumBackup
superuserアプリが、Titanium Backupアプリ起動の際に、許可するかどうか聞いてくれば
問題無くroot化出来てると思います。
(本来、有料アプリですがroot化後の鉄板アプリなので、購入した方が良いですよ)
因みに、此所ではroot化の話は、暗黙のルール?で御法度の様なので、これ以上は、、、
書込番号:15196529
3点

迅速なレスポンス、ありがとうございます。
Titanium Backupを入れてみました。おっしゃるとおり「聞いて」きましたので、root化は完了しているようです。
このような内容がご法度とは・・・・。今後、出来る限りひかえたいと思います。
書込番号:15200131
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)