F-12C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてF-12C docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2011年11月6日 21:32 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年10月31日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月29日 07:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月27日 06:56 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月27日 16:29 |
![]() |
3 | 6 | 2011年10月26日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
昨日 ヤマダで機種変更し、ラスタバナナのハードケースを同時購入。
早速 家に帰り装着した後で、microSDカードを交換するため外そうと
しましたが、かたくて外れません。
説明書にも簡単なイラストしか載っていないし、説明文には
万一壊れても自己責任みたいな脅しのような注釈が・・・
娘や妻にもやってみてもらいましたが、失敗。
うまく外せた方、持つポイントやコツの伝授お願いします。
出来れば 写真入れて下さるとありがたいです。
1点

私も本日、クリアタイプのラスタバナナのハードケースを購入しました。
装着早々に裏側に埃を見つけてしまい、外そうとしたら同じく苦戦しましたがなんとか外せました。
コツは音量ボタンの穴がある部分から強く開けるとなんとか全体が口開いていきます。
もう少し具体的に言うと、ボタン穴の外枠を強く押し広げる。 そうすると上側に隙間が出来るので今度は上側の右端部分のコーナーガードを強く押し広げる。 ここが開けば、あとは簡単に外れると思います。
私はこの経験でなるべくSDカードの抜き差しやSIM交換もやるまいと決心しました。
書込番号:13705101
2点

すばるのぱぱさん
ご教授 ありがとうございます。
無事 外れました。
コツをつかむと何とか外す事ができました。
2回ほど挑戦。でももうやらないでしょうし
やりたくありません。
千数百円程度の出費とはいえ
がっかりさせられた買物でした。
書込番号:13707447
8点

私もコレ購入して後悔しました。
外そうとすると裏ぶたが割れそうになります。
さらに力を入れたら滑って親指の爪の下が流血しました。
購入したヤマダ電機で外すところを見せたら「これはヒドイ、他のモノと交換しますか?」
とのことで他社のケースに交換してもらいました。
お勧めできません。
書込番号:13708534
6点

USBの蓋の部分の所を抑えながら角を
ずらして、隙間を作ったら、そこに
指を入れて行くと外れます。
一度こつをつかむと何とかなります。
書込番号:13708586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本平さん
交換してもらえたんですか。
私も 最初頭に血が上って
「明日 ヤマダに持って行って見てもらって
返せるなら返して」と妻に言ったんですが
その妻が、再度挑戦しあっさり外してしまいました。
コツをつかめば簡単だよ
書込番号:13711801
1点

編集途中で、投稿してしまいましたので再度。
日本平さん
交換してもらえたんですか。
私も 最初頭に血が上って
「明日 ヤマダに持って行って見てもらって
返せるなら返して」と妻に言ったんですが。
でも、そこの店には、F-12用はこれ一種類しか
(色違いの黒と無かったので選択の余地がなかったんです。
その妻が、再度挑戦しあっさり外してしまいました。
「コツをつかめば簡単だよ」と言うので今度 外すときは
妻に頼むことにし、ヤマダ行きは止めました。
私は、もうやる気がありません・・・
色々検討中さん
妻も その持ち方でやっていました。
説明文のイラストと全然違う気がするんで
私は、試していませんでした。
アマゾンで、ソフトタイプのケース新しく買おうと思っています。
その方が幸せになれる気がするので。
メーカーにも、メールで問い合わせたら翌日 丁寧な返信を
頂き、販売元としての誠意も見えたので気持ちも落ち着きました。
ぜひ 改良した商品を開発して頂きたいと思いました。
書込番号:13711853
1点

偶然にこんなことも発見しました。ポケットに入れて温めてからだとそこそこ楽に外れました。お試しあれ。
書込番号:13728881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すばるのぱぱさん
熱で柔軟性が出て外しやすくなるんでしょうか。
でもそんな悩みも終わりました。
私は、ラスタバナナの呪縛から解放されました。
今日 娘がヨドバシでヘッドホンを買うというので
一緒に行ったついでに携帯売り場を覗いたんです。
そうしたらなんと、それほど人気でもなく、夏モデルにも
関わらず下は、800円位から上は2000円くらいまで、ハード
ソフトタイプ合わせ十数種類あり、素材も柄も選び放題状態でした。
その中からシリコンほど柔らかすぎず、ハードほど固くなく
ポリウレタン製で充電部もしっかり穴加工してある「ijacket」と
いうブランドの980円のものを購入。
液晶保護フィルムが付属していませんでしたが、ラスタバナナのフィルムを
利用できたので、ラスタバナナの出費は、高いフィルムを買ったと思うこと
で納得することに。
手触りも、シリコンほどぬめっとした感じが無く、でもしっとりとして
滑りにくくホールド感もよく満足しています。
書込番号:13731788
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
おはようございます。
初スマホで、ほぼこちらの機種にしたいと考えております。
昨日実際に触れてみて、rayと比べてカメラのシャッターがきれるまでの時間が長いように感じました。
長くジッとしていない小さなお子さんやペットが家族にいらっしゃる方、使用していていかがですか?
現機種はP-08Aで、主に連続撮影で撮り、撮れた4枚の中からベストショットを選んで保存しています。
宜しくお願い致します。
0点

私も、シャッターが切れるまでが長いと思います。
どうも、シャッターの切れるタイミングがつかめないです。
でも、何とか子供(2歳児)を撮ってます。
捨ててしまう写真も多いですが。。。
カメラアプリを替えたら、この辺も変わるもんなのでしょうか?
他も探したことはあるのですが、機能が多くて使う気にならなかったのです。
付属のアプリはシンプルな所は気に入っています。
>主に連続撮影で撮り、撮れた4枚の中からベストショットを選んで保存しています。
この機能もあります。今一要領が分からず、使わなくなりました。
書込番号:13697095
0点

やはり、ベストショット機能を利用しての
シャッター先読みしかないですね。
書込番号:13697778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんでもいいですよサン
ありがとうございます!
やはり難しいんですね…
昨日DSで再度確認しましたがうまくいきませんでした。
使い勝手がわからないからではなく、元々そういうものなんですね…
再度検討させていただきます☆
>色々検討中サン
試した結果、どのタイミングでの写真なのかがやはりわかりませんでした。
子供はジッとはしてくれないので、難しいですね。
ありがとうございました!
書込番号:13702885
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
こんにちは、防水携帯は防水性能を維持するために2年に一度パッキン等を交換しないと十分な防水にならないらしいのですが、
その交換はいくらでやってくれるのですか?
また、修理預かりという形で預けないといけないのですか?
その場合、何日くらい??
まだこの機種は2年経ってませんが、他の携帯の事や、スマホの防水について知ってる方いたら教えてください(>_<)
書込番号:13685490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

費用については、こちらが参考になると思います。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6128416.html
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=110170
預かり修理については、こちらが参考になると思います。
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=110120
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=110100
書込番号:13692590
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
ガラケイから機種変を考えてます。
F-12Cと11月発売予定のREGZA Phone T-01Dどちらにするか迷ってます。
F-12Cは、初心者用で使い慣れてきたら物足りなく印象があります。
0点

価格(の安さ)とプレミア感で選ぶなら、
F-12C限定モデル
http://www.fmworld.net/product/phone/f-12c/classic.html
スペックと機能で選ぶなら、
REGZA Phone T-01D
http://www.fmworld.net/product/phone/t-01d/info.html?fmwfrom=t-01d_index
になるでしょうね。
書込番号:13683998
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
スマホ初心者です。
今まで、P-10AやSH903iTVではPanasonicのディーガでのワンセグ持ち出し動画が再生できていたのですが、このF-12Cでは再生ができないようです。
どなたか再生している方はいらっしゃいますでしょうか?
それともこの機種ではできないのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

ワンセグ搭載の機種でないと、再生出来ないと思います。
F-12Cは、ワンセグが付いていないので、再生出来ないように思います。
動作確認されている機種は、こちらに掲載されています。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/index.html
書込番号:13683911
1点

ありがとうございました。
動作確認表を見てみました。
やっぱり見れないのですね・・。少し残念です。
書込番号:13685439
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
ホームアプリをLauncher Proに変更しました。
そうすると、標準ランチャーでは常に表示されていた上部のステータスバーが表示されません。デスクトップやドッグからアプリを開くとステータスバーは表示されます。
実は左下にある、WiFiやANPのON-OFFをした場合の接続状況をすぐに確認したいのでこだわっています。
こういうセッティングであれば、あきらめもつきますが、前の機種、GalaxySC-02Bでは普通にステータスバーの表示をしていました。
どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

Launcher Proの設定の中にステータスバーの常時表示に関するオプションありますよ
書込番号:13679448
1点

MENUキー→詳細設定→デスクトップ設定→ステータスバー
で、ステータスバーの表示/ 非表示が切り替えできます。
また、
MENUキー→詳細設定→操作設定→スワイプアップアクション(またはスワイプダウンアクション)
でも、ステータスバーの表示/ 非表示が切り替えできるように設定できます。
書込番号:13679812
0点

すみません。
GoランチャーEXと勘違いしていました。
無視してください。
書込番号:13679821
0点

Launcher Proでは、
MENUキー→Preferences→Appearance Settings→Hide notification bar
のチェックを外すと、ステータスバーが表示されます。
書込番号:13679900
1点

連投すみません。
Launcher Proの設定については、こちらに説明されていますので、参考にしてください。
http://android-navi.seesaa.net/article/215481156.html
書込番号:13679915
1点

おかげさまで表示することが出来ました。 メニューの中にちゃんと存在していたのですね。
ついでに紹介頂いたマニュアルを見ながらいろいろセッティングを試してみました。 より、使えるランチャーアプリになりました。 ありがとうございました。
書込番号:13682626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)