F-12C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてF-12C docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年8月22日 18:09 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月22日 17:30 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月22日 07:33 |
![]() |
3 | 3 | 2011年8月22日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月21日 14:58 |
![]() |
0 | 9 | 2011年11月12日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
どなたか教えてください。
F-12Cとカーナビ(パイオニア MRZ90 2009年製)をブールートゥース接続した場合に音声通話接続は普通にできますが、音楽ファイルを再生すると音飛びが発生し再生できず、しばらくすると未接続となってしまいます。またスマートループのパケット通信も接続できませんでした。
ナビ側の設定も、SH01AとP905iでは普通に使用できていますので問題ないと思います。
フユーチャーホンとスマートホンとで設定に違いがあるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
0点

はスバルの純正カーナビですが ハンズフリーは問題ないですがナビとパケット 通信は不可でした 調べたところ多くのカーナビでスマートフォン との通信はできません
理由はスマートフォンがパケット接続待機が出 来ないからです
書込番号:13403432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PdaNetというソフトで出来ますよ。
スマートループもちゃんと出来ています。
ナビ側の設定がちゃんとできれば問題ないですよ。
ナビの設定はググって見たら出てきます。
書込番号:13403633
0点


いろいろなご意見ありがとうございました。
さっそく試してみたいと思います。
書込番号:13405577
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
一度ヤフー知恵袋で質問しましたが、あまりにもマニアックな質問のために回答をいただけなかったので、この場で再度質問させてください。
かなり、特殊な質問ですが、お知恵を貸してください。
このたびF-12Cを購入しました。
このスマートフォンでオートバイを乗りながら、インカムでヘルメットに「ナビ・音楽・電話」を飛ばしたいです。
上記のことは一台のスマートフォンで出来るでしょうか?
Bluetooth対応スマホです。
一応ネットで調べてみましたが、アプリによってはナビゲーションを使っていると音楽が再生できないとも書いてありました。
お勧めのアンドロイドナビアプリとインカムを教えてください。
理想の使い方は、目的地をナビで設定して、普段は音楽を聴きながら、所々でナビが割り込み、緊急時の電話が繋がればと思っています。
皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
0点

私はスバルの純正カーナビですが
ハンズフリーは問題ないですがナビとパケット通信は不可でした
調べたところ多くのカーナビでスマートフォンとの通信はできません
理由はスマートフォンがパケット接続待機が出来ないからです
書込番号:13403423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A2DPに対応したヘッドセットなら問題ありません。
AVRCPにも対応していれば「再生」「一時停止」等の操作も可能です。
フルフェイスに使用できるヘッドセットがあるのかは未確認ですが。
ナビアプリはGoogleのナビ、プレーヤーはPowerAMP(有料)がおすすめです。
>理想の使い方は、目的地をナビで設定して、普段は音楽を聴きながら、所々でナビが割り込み、緊急時の電話が繋がればと思っています。
私は車での利用ですが「Voyager PRO+」でご希望通りの使い方をしております。
書込番号:13403477
0点

実際にF12Cをバイクにマウントして音楽を再生しながらナビを使ってます。
ナビのソフトはNavitimeのドライブサポータを使ってます。
ヘッドセットはバイク用としてはB+COMがメジャーだと思いますが
私はヘルメットにヘッドホンを仕込んでHBH-DS205に接続してます。
これに限らずPONちゅけさんがおっしゃってるようにA2DPに対応したヘッドセットであれば概ね可能ですので予算とかレシーバの取り付けとかで色々探してみてください。
注意点としてはとにかくバッテリが持ちません。
バイクにシガーソケット付けたりして充電しながらナビを使える環境を作ることをオススメします。
書込番号:13403531
0点

ll23546さん!PONちゅけさん!ゆうちゃんゆうちゃんさん 早速の返信有難うございます。
望みが出てきました♪
まさか同じ機種で同じ使い方をしている方が居るとは感激です。
早速試してみたいと思います。
ちなみに、有料ナビと無料ナビはそんなに差があるのでしょうか??・・・
書込番号:13405436
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo

プリインストールされているアプリは基本的に削除出来ないのですが、下記方法で出来るか試してみて下さい。
ホーム画面→設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→全てで、メロディコールを選択。
アンインストールボタンがあれば削除出来ると思います。
書込番号:13403306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして(^^)/LBS09さんのおっしゃるような方法で確認するのですが、残念ですがこの機種ではアンインストールできないと思います。
書込番号:13403950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んーごめんなさい、アプリのアンインストール方法ですが、ホーム下のアプリケーションをタッチ→本体のメニューキーをタッチ→アプリのアンインストールをタッチで、消せるアプリが出てきます!
F-12Cはこの方法ですね(^。^;)
書込番号:13403962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
すでに入っている、2Gを32Gに入れえようとしています。
2Gの中身を32Gに移すには、パソコンに2Gをコピーして32Gに貼りつけたらそれでいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

はじめまして
この場合はそのままコピーで大丈夫です。
ただ大きな容量でたくさん入れていると起動時のSDのチェックとかすごく時間がかかる(マカフィーのSDスキャンなどは4−5Gのデーターですが1分以上起動時作業できない)のは覚悟された方がいいです。
あと、蛇足ですが、SDを時々丸ごとバックアップとっておいた方が安全です。
過去2年間で2回ほど読み取り不可パソコンでも読めずフォーマットもできない状況にあったことがあります。(トランセンドとSUN)
また付属品のSDはエクスペリアのとき2ヶ月後に壊れ、ドコモに聞いたところ試供品のため保証外 バルクの無名だったので、それ以降最初に入っている物は怖くて使っていませんので乗り換えはおすすめいたします。
書込番号:13401048
3点

gogokouさん、さっそく教えていただきありがとうございます。コピーでいけるとのことありがとうございます。なるほどマカフィーのSDスキャンは起動したときに必ずしていますね。あまり大きなSDも考えものですね。バックアップのアドバイスありがとうございます。頻繁にバックアップを取るようします。
書込番号:13401502
0点

SanDisk microSD 32G クラス4 SDHC バルク品 3910円
上手く作動しました。
書込番号:13407082
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
かって4日たちます。初期不良だと思いますか?
まずカメラについて
カメラの真ん中に赤カビのようなものがうっすら有りましたが、カメラの不具合でしょうか?
また、電源ボタンで画面OFFにした後、Homeボタンでロック画面を開く際、時々、黒い画面のままフリーズすることがあります。あと、画面が出ても、ロック解除の際、結構間をおいてスライド解除されることがあります。
これらは初期不良ですか?
タスクはできるだけ終了しているのですが…
0点

はじめまして
赤カビのような はこの機種だけでなくスマホにはよくあるようです。(むかしはiPhoneの青カビ、最近ではギャラクシーS2)
私が見たサイトでは、ハードの問題で(スマホに収まるカメラ部品メーカー)個体差もあるがこんな物だというのと、フォームウェアのバージョンアップで直る場合もある(何らかの処理をして)とのことです。
2番目3番目に関しては、私も感じますが、これはN-06Cもそうなので処理が追いついていないのかなーと感じています。
勝手に再起動していたのでPINコード入力のところで止まっていたと言うことで電話として使えていなかったことが数時間あり、これは他のキスでも経験していなかったことで、不満があります。
つい先ほども電話があり会話終了ボタンを押したとたん再起動しました。
最近新たに入れたソフトをとりあえず抜いて様子見です。
(抜いても25本ほど メモリーは120−150MB空きり)
入れてるソフトとの相性問題もあるのでしょうが・・・。
書込番号:13401001
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
WiFi環境で使用するため、F-12CとL-09Cを同時購入しました。
L-09CとはWiFi接続できるのですが、家のBUFFALO製のWZR-AMPG300NH(Ver.1.51(R2.01/B1.09))
と接続できません。AOSS、WPS、手入力ともすべて試していますが、ダメです。
暗号化レベルを変えても、AOSS情報を書き換えても、再起動しても同じでした。
家では他にiphpne、SH-10B、PS3などは、一発で繋がります。
他の機種は繋がるので、個体が悪いのかと思い、購入店にルーターを持ち込んでデモ機との接続を試しましたが、同じ症状で繋がりませんでした。店頭のSH-12Cとは繋がったので、店員さんも
「相性が悪いのですかねぇ」という回答しか得られませんでした。
F-12Cの症状は、AOSSの場合、「接続エラー」と表示される(ルーターはまだAOSS中)
WPSの場合、「タイムアウト」
手入力の場合、「接続中」「切断されました」「スキャン中」になります。
ただ、放置していたら、「無線とネットワーク」の次の画面の「Wi-Fi接続」の行に接続情報が表示され、僅かならが扇のアイコンが表示されたことがありましたが、「Wi-Fi設定」の行をさわると、切断されてスキャン中を繰り替えしました。
F-12Cだけが繋がらないので、ルーターを変える気にもならず、困っています。
情報をお持ちの方おられましたら、教えていただけないでしょうか。
0点

>fx6800さん
それは大変ですね。
行われた内容を読みますとこれ以上やれる事は
なさそうですね。
あとはダメ元でBUFFALOのファームウェアバージョンは一緒ですが、
webからファームウェアをダウンロードしてファームウェアを
一旦書き換え、本体初期化後、なにもなにも設定はいじらず
F-12CとAOSS接続と手動接続を試みては如何でしょうか?
ちなみに僕はBUFFALO WAPM-HP-AM54G54とF-12Cとを手動設定で
WifI接続出来ています。
書込番号:13399860
0点

BUFFALO製品は相性が悪いととことん繋がりませんね・・・
ところで、「AOSS for Android」というアプリは試されましたか?
これであっさり繋がったという方もいますので、ひとまず試してみて下さい。
書込番号:13403347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsubakiorgさん
返信ありがとうございます。
ファームウェアを一旦書き換え、本体初期化後、
なにもなにも設定はいじらずF-12CとAOSS接続と手動接続をしましたが、ダメでした。
>LBS09さん
返信ありがとうございます。
「AOSS for Android」を試しましたが、
「情報を交換しています」の画面で、しばらくグレーの扇形アイコンが現れますが、
その後消えて、「エラーが発生しました(11006)」になり、接続できませんでした。
F-12Cもルーターも再起動して試しましたが、同じでした。
相性が悪いとあきらめるしかないのですかねぇ。
書込番号:13406912
0点

その後接続は解決しましたでしょうか?
他機種の不具合ですが、一応当てはまるかどうか確認してみてください。
(友里奈のパパさん、リンク先使い回しさせてもらいました。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13386511/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12822923/
書込番号:13412214
0点

>LBS09さん
ありがとうございます。
チャンネル6、暗号化なし等、色々試しましたがダメでした。
iphoneはSSIDが変わっても、瞬殺のようにつながるんですがね。
バッファローからは、「もうこれ以上の回答は・・・」という回答ですし、
ドコモは、「公衆無線LAN以外での動作保証は・・・」というお決まりの文句しかありません。
ルーター替えるしかないような・・・
書込番号:13415034
0点

同じような症状になりましたが、携帯とルータの再起動で問題なく設定できました。
書込番号:13438125
0点

lelelenさん
よかったですね。
うちのは、もう何をしても接続できないので、あきらめてます。
書込番号:13438704
0点

初めて書き込みいたします。
いろいろ悩んだあげく初スマホとしてF−12Cを選び、一昨日購入しました。
その際、家には無線LANあるからパケW2で大丈夫とタカをくくっていましたが・・・まさかの接続不可!(接続中→切断の繰り返し)
なんで!?・・・と思い、サイトを検索したところ、こちらの書き込みにヒットしました。
家の無線LANも見事に「WZR-AMPG300NH」でした・・(T_T)
設定等をいじっても、どうしようもないんですね。
悲しい買い物でした。
書込番号:13753461
0点

>ほそやちさん
残念でしたね。
うちは、転居したついでに親機をWZR-HP-AG300Hに買い替えました。
まるで今までの苦労がうそのように、簡単に繋がりました。
出費はありますが、費やす時間を考えると、いたしかたないと思っています。
書込番号:13754318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)