F-12C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてF-12C docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年5月17日 21:12 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2014年1月25日 08:15 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年9月7日 16:36 |
![]() |
24 | 5 | 2013年8月10日 21:19 |
![]() |
3 | 3 | 2013年8月7日 23:11 |
![]() |
2 | 7 | 2013年7月25日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
使用して2年になります。現在はWifi運用なのでGPSは使い物になりませんが、DocomoのSIMを差すと基地局から位置情報を引っ張ってきて多少マシになるのは知っています。
これは格安SIMを差した場合も基地局から位置情報を引っ張ってきてくれるという事でいいのでしょうか?
1点

機種によって異なります。SMS対応の有無によっても違うようです。root化すればできるという話もあります。
やってみないとわからない、ないしは、ダメ元でやってみる、というところですね。
書込番号:17525275
0点

このF-12Cに格安SIM挿した際のGPSの感度はちょうど某巨大掲示板でも話題になってます。
覗かれてみてはいかがでしょうか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390831770/699-
書込番号:17526561
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
F-12C ブラックを発売当時から使っています。最近気がついたので、V24からなのかどうかわかりませんが、ディスプレイが点灯している間、小さい音量ですが『ジジジ』と鳴っています。設定の問題でしょうか? それとも故障なのでしょうか?
1点

マジだ!してる・・・
これは普通気づかないわ
電話のスピーカー付近に耳当ててるだけじゃ聞こえないけど
画面ピッタリ耳吸いつけると
どことなくノスタルジック響きがなんか・・・心地いい
今どきはこんなの発見したら不具合だ!って騒ぎ立てるんでしょうけど
この機種の場合逆に隠れた魅力発見て感じかな
たぶん皆さんもこの機種をメインに使っている理由としては
比類なき軽さ、サイズそして防水だと思いますが
もうこれだけで低スペックな動作にも目をつぶれますよね
生活上最低限な使い方のみと割りきればそこそこ安定して使え
副産物としてスマホに依存しすぎずに済むしそれもあっての電池持ちの良さw?
未だに特に仕事中はこれ以外は考えられないので
純粋な後継機を強く要望したいです!
書込番号:17103419
3点

ほんとだ。私のもジジジ音あります。クラシックオレンジで同じくV24です。
画面消してると鳴りませんね。何なんでしょうかね。
個人的には隠れた魅力発見とは感じませんでしたが、
通話とネットラジオ聞ければ良いということでメインで使ってます。
本当は「これ!」という新スマホが無いから買い換えてないだけですがw
書込番号:17108700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メイン端末ですっ!
メモリーが小さいのが玉にキズですが、メールやスケジューラ、普段使いのネットワーク情報に限れば、こんなにバランスのいい端末は、ほかにないと思います。
“純”後継機がでるまで、使いたいと思っています。
みなさんの個体でも同じように“ジジジ”だということで、「微妙に」安心しました
書込番号:17110245
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
V24にしたのが、きっかけではないかと思い投稿してみました。
先週まで PCとUSB接続できていたのですが、今日繋いでみたら デバイス認識されなくなりました。
ケーブルは製品に付いていたケーブルではありませんが、先週までは普通に使えたケーブルです。
(今のところ、他に試せるケーブルが手元にないので、何とも言えませんが)
この様な現象が出た方って、他にいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:16552787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。m(_ _;)m
スレ主ですが、再起動したら認識するようになりました。
書込番号:16555430
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
機種変更をして、他の機種を使うようになって、この機種の軽さやサイズは良かったと、改めて思いました。が、simカードが入っていない状態だと、電波を探し続けているのか、電池がみるみる減って行きます。設定でそれを防止することはできないでしょうか。
この機種を使っているときも、今も、ネットはwi-maxを使っています。新しい方のスマホも最新ではないので、電池の減りが早いので、こちらを予備に
持つのもありかなと模索中です。
書込番号:16435599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかして、3Gを使う設定の「データ通信」を、ONにしていませんか。
書込番号:16435884
4点

MiEVさん、ありがとうございます。
[データ通信を有効にする]はチェックをはずしてあります。
書込番号:16435975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかして、セルスタンバイ問題でバッテリーが減ってるのではないでしょうか。
機内モードにして、wi-fiだけをオンにすれば改善されると思います。
書込番号:16443757
7点

じゅあん\さん
ありがとうございます。スタンバイ問題、知りませんでした。
勉強になりました。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16447239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告です。
じゅあん\さんに教えていただいたとおり、機内モードにして、wi-fiだけonにして様子を見たところ、電池の減り方はだいぶ改善しました。いじらなくても半日で持たなかったのが、1日持ちます。
ありがとうございました。
書込番号:16457099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
スマホのコストを抑えたくて『OCN モバイル エントリー d LTE 980』を利用し
音声通話等はガラケーに戻そうかと考えています。
私はそれほどヘビーユーザーではないためこのプランで十分かと考えています。
OCNのHPでは対応機種に本機種『F-12C』の記載はありませんでした。
どなたかこの機種が対応可能か確認された方はいらっしゃいますでしょうか?
ご回答頂けると幸いです。
0点

MicroSIMにSIMアダプターを噛ませて使っています。
何の問題もありません。
私は将来的に他の機種へ変更した際のことを想定して、標準SIMではなく、200円程度のSIMアダプターを噛ませてMicroSIMにしてみましたが、まあまた他に安いプランが出て来て、使い続ける価値が無くなるかも知れませんから、標準SIMで使い倒せば良いのかも知れませんね。
書込番号:16426292
2点

7月末にSIMを購入し、8月になるのを待って登録したところです。
・・・実際は10日後の日付なんですね。
まあ登録月は無料だから気にしなくてもいいんですけど。
F-12C単体でのブラウザ、メールは問題なく使えます。
またテザリング設定にしてノートPCのWiFiアクセスポイントとしても
使えています・・・ちょうど今、その通信環境から
回答しています。ビルド番号V15・グローブトロッタ限定値下げ販売で
入手したテザOKの端末です。
ビルド番号V21機も所有していますが、こちらはテザNGです。
しばらく使ってみて問題なければ現在使用中のemobile赤SIM(\3880/月)は
解約してしまおうかと思っています。
書込番号:16427636
1点

ご回答ありがとうございます。
F-12C でも使えることが分かり助かりました。
ずっとスマホのパケホーダイを払い過ぎるのは避けたいです。
そろそろこの機種に変えて2年になるので試してみようと思います。
店に通話専用のガラケーを見に行きましたが高いですねー。
昔の1円ケータイが懐かしいです。
多少端末代がかかっても長い目でみればお得だと思うので
トライしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16447450
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
白ロムf-12cにMNVOカードを挿して使っています。
これまでは問題なく3G、wifiとも使えていたのですが、昨日あたりから調子がおかしくなりました。
「無線とネットワーク」でデータ通信を有効にするon、wifiもon→どちらも使えない
「無線とネットワーク」でデータ通信を有効にするon、wifiはoff→3Gは反応あり。ただしすぐ使えなくなったりする。
「無線とネットワーク」でデータ通信を有効にするoff、wifiはon→どちらも使えない
(ちなみにノートパソコンも同じルーターで無線で使用していますが、問題なく使えています。)
本体の電源on、off
本体のバッテリー取り外し、取り付け、
ルーターの電源on、offもやってみましたが改善しません。
何が問題なのでしょうか。
MNVOカード ocn980lte
ルーター アイオーデータ WN-G54/R4
0点

SIM(MNVO)カードの取り外し→挿し直し
も試し済みでしょうか。
書込番号:16393929
0点

ありがとうございます。
simカードの抜き差しも試しました。
昨日wifiでつないでいるプリンタも応答しないことがあったのでルーターが怪しいような気がしてきました。
書込番号:16394636
0点

ルータをリセットして(出荷時設定に戻して)
みてはどうでしょうか。
(参考)
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r4/htm2/reset.htm
書込番号:16394931
0点

ありがとうございます。ルーターのリセットもだめでした。
ノートパソコンとタブレットは無線OKで
プリンタとスマホがだめみたいです(涙)。
書込番号:16395523
0点

ルーターの設定で、チャンネルを変更してみてはどうでしょうか。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r4/htm2/setup00.htm
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r4/htm2/ch.htm
書込番号:16395800
0点

24日、チャンネル設定しようとしたらパソコンまで無線が使えなくなりました。
有線でどうにかしようとがんばったものの、ルーターの故障もまったくないわけではないと思うので(5年目)ルーターを購入いたしました。
現在は新ルーターにて今までのようにすべて快適に使用できている状態です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:16403513
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)