F-12C
- 1GB
発売日 | 2011年8月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 107g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年9月26日 00:04 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年9月25日 08:21 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月23日 16:52 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月22日 13:31 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月22日 11:39 |
![]() |
3 | 6 | 2011年9月21日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
昨日、購入したばかりの初心者です。spモードですが、WI-FIメール利用設定をonにしているににもかかわらず。wi-fi接続すると送受信できません。メニュー→設定で無線とネットワークの設定でWI-FIを切ると、送受信できるようになるのですが、これって設定が間違ってますか?
それとも不具合なのでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点

多分、設定が間違ってるんじゃないでしょうか。
今一度ご利用ガイドブック(spモード編)で手順の確認を。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/guide/index.html
書込番号:13547902
0点

SPモードメールですよね?
初期設定は済みましたか?
過去のスレを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13305874/
書込番号:13547917
1点

皆様、大変親切にありがとうございました。
ネットワークの接続パスワードの設定が終わっていなかったのが
原因でした。大変お世話になりました。
書込番号:13548398
0点

設定出来て良かったですね!
最初は慣れるまで大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
スマートフォンは慣れれば楽しいですからね(^-^)
書込番号:13548485
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
裏蓋の赤外線の真下辺りがいくら押し込んでもプカプカ浮いてしまいます。
みなさんはどうでしょうか?
このような症状の場合
ドコモショップで交換してもらえますか?
書込番号:13376574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度自分でリアカバーの脱着をしてみてください。
購入時にリアカバーにシールが貼ってあり、ココをしっかりと押し込んで
リアカバーをはめてくださいと書いてありましたが読まれていますか?
書込番号:13376607
0点

私のは幸いにしてスレ主さんのような症状ありませんが、某巨大掲示板で似たような報告例が幾つか上がっていました。
あまり気にしない方が良いような気もしますが、それでも気になるならば!docomoショップに持って行かれる事をお勧めします。
書込番号:13376843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ試してみましたがやはり赤外線辺りが浮いてきてしまいます。
2台とも同じ症状がでましたので本日ドコモショップへ持って行ってみます。
お二方とも回答
ありがとうございました。
書込番号:13379399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップへ持って行った結果を報告させていただきます。
まずこのように蓋が完全に閉まらないという報告は現時点ドコモでは1件のみでメーカー側も具体的な対策や改善はできないということになりました。
今後このような不具合の具体的な解決法が見つかるまで現状のまま我慢するしかないようです。
新品に交換はしてもらえませんでした。
書込番号:13385397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレームが歪んでいる場合はどうしようもないですが、
裏蓋が歪んでいるだけなら
裏蓋を買い替えれば解決するかもしれませんね。
書込番号:13385452
0点

私も黒カバーがパカパカするのでショップに相談してきました。
店で黒と金のカバーを借りて自分のスマートフォンでためしたところ、
金のカバーは問題なく装着できました。(何回やっても問題なし)
違う黒のカバーだとやはりパカパカしました。
店の金のスマートフォンに自分と店の黒カバーをつけると、何故かちゃんと装着できました。(3回に1回はパカパカする。)
カバーの相性があるかもしれませんね。
交換はしてもらえませんでした。
書込番号:13386442
0点

私の場合はカバーをいくら変えてもパカパカ浮いてしまっていたのでおそらく本体側に原因があるのかなぁと思っています。
早くなんとかしてもらいたいものです。
せっかくの防水機能が台無。
書込番号:13387124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別件で致命的な不具合が起き本体を新しいものと取り替えてもらいましたところ新しい方は蓋が綺麗に閉まり例のプカプカ蓋が浮く現象が起きなくなりました。
どうやら当たりハズレがあるようです。
書込番号:13544816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
私はこの機種を持っているわけではないのですが、f-12cでカメラ撮影後、画像のリサイズを行いたいのですが、みなさんはどうされていますか?
知り合いが標準では、リサイズがないので、他の携帯にメールする時に大容量の画像を送るしかないのか?と嘆いていたので・・・
もし、標準でやり方があれば教えてください。
なければ、お勧めアプリ教えてください。
0点

はじめまして
自分が使っているのは Resize です。
他の機種には Image Shrink も便利です。
Liteもありますので試せます。
書込番号:13537214
0点

私は、reduce photo size というのを
使ってます。
書込番号:13537277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィーチャーフォンへ送信する場合は、「共有くん」や「Reduce Photo Size」等のアプリを使用して、
画像のサイズをQVGA(320×240)又はVGA(640×480)程度に縮小してから、
メールに添付すればいいと思います。
また、縦位置で撮った写真が、受信側では横向き表示されるかも知れませんので、
「共有くん」等で画像を読み込んで横向き表示されるものは、90度回転させてから添付して下さい。
【共有くん】
http://andronavi.com/2011/05/89821
【Reduce Photo Size】
http://octoba.net/archives/20101214-reduce-photo-size-android-1259.html
書込番号:13537435
1点

みなさん。ありがとうございました。
さっそく友達に教えて、「共有くん」を使うことになったそうです。
便利とも言っていました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13537880
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
アプリの詳細を確認すると、
メモリ【データを消去】
キャッシュ【キャッシュを消去】
デフォルトでの起動【設定を消去】
とあるのですが、それぞれ消去すると
どのような結果が得られるのでしょうか?
例えば、消去することで
ログインが切れる、設定が戻るなど。
使っているうちに
容量が増えてしまうので教えてください!
0点

データを消去すると、アプリをインストールしたときの初期状態に戻ります。
例えば、spモードメールでは、設定が消去されだけでなく、メールも削除されます。
アプリの動作がおかいしい場合に実行すると有効な場合がありますが、本体メモリに保存されたデータがすべて削除されるので注意が必要です。
キャッシュの消去は、端末の動作が重いと感じたときやアプリが強制終了されるような場合に実行すると有効です。
実行するとアプリによってはキャッシュを再構築するため、一時的に起動時間が長くなる場合もありますが、他に悪影響はないので定期的にキャッシュを消去するのもいいかと思います。
設定を消去は、アプリをデフォルトで起動させると設定したものを解除します。
例えば、ホームアプリを複数インストールすると、ホームボタンを押したときにアプリの選択画面が表示されます。
その画面で「常にこの操作で使用」にチェックを入れてホームアプリを起動させると、以降はホームボタンを押すと、アプリの選択画面が出ずに選択したホームアプリが起動します。
設定を消去を行うと、再度、アプリの選択画面が表示されるようになります。
書込番号:13527955
2点

使っているうちに容量が増えるということ
からキャッシュを削除で良いのかな。
書込番号:13530196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo

こんばんは。
簡単か、ときかれても個人差もありますが、
たとえば本機の場合、
(1)ブラウザで表示中にMENUボタンを押す
(2)表示メニューから「その他」をタップ
(3)メニューから「テキストを選択してコピー」をタツプ
(4)コピーしたい文章を指でなぞって選択
(5)選択した部分をタップ
これで文章がコピーされます。
(4)のところで思ったとおりの範囲を選択するのにややコツが必要ですが、操作そのものは簡単だと思いますよ。
書込番号:13496317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザにもよりますが、コピーしたいテキスト部分を長押しで選択出来ますよ。
書込番号:13496426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
初めまして。
エリアメールの設定をちゃんと受信にチェック入れてるのに受信できません。
電波状況や通信中かと思い何度も様子を見ましたが、ここ1か月この機種を使って
いますが、一度も受信しません。
どなたか何かご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

エリアメールが送られてくる条件の事象が発生してないんじゃないでしょうか。
地震なら震度5弱以上で震度4以上の地域に送られますよね。
あとは地方自治体からの緊急避難情報だから、来ないのでは…
ガラケーで地震速報鳴ってました?
書込番号:13504055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリアメールを鳴らすのはハードルが高い(空振りもあり)ですよね。
17時の茨城県沖の地震M6.2
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-09-15-17-00.html
ガラケーは鳴りませんでした(最大震度4・東京震度3)。
Galaxy S2(Wi-Fi接続)+なまず速報β(震度3以上に設定)では、
きちんと直前に鳴ったので、なるほど!って再認識されました。
書込番号:13504079
1点

周りにガラケー使用されてる方いますか?
もしいたら、ntsplashさんが新規購入した日からエリアメールの受信があったか聞いてみて下さい。
実はエリアメール自体発信が無い可能性もありますので。
書込番号:13504089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、返信ありがとうございました。
8月にスマホに変えるまでは、結構頻繁にエリアメールが
届いていたので・・・
千葉在住ですが、茨城沖の震度4の時は届いていたのに今日の17時の
茨城沖の震度4もなにも届かなかったので気になりました。
今日は千葉でも震度3でかなり大きく感じたので余計気になりました。
まわりの携帯電話の友達に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13504484
0点

さっきの茨城地震で震度4でしたが、スマホは鳴らなかったのにガラケーは鳴りました。
書込番号:13531319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)