F-12C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてF-12C docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2017年1月7日 08:19 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2015年11月9日 22:55 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年6月8日 10:15 |
![]() |
16 | 7 | 2016年3月18日 22:04 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年9月7日 16:36 |
![]() |
24 | 5 | 2013年8月10日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
F-12cを持ってます(ドコモ)でLINEモバイル契約し利用可能でしょうか?
機種変更で2年間放置してたのですが今回子供の為に再利用を検討中
確認したい事は
1.同機種にて利用されている方がいらっしゃるか?
2.SIM装着するのにアダプタ?必要か?
3.動作保証対象にない原因
2年前機種変更後は数ヶ月間wifi環境にてLINE利用してました。
(その当時のlineバージョンは確認出来ていません)
バッテリーは新たに購入予定です。
(現在のバッテリーは変形しており電源on出来ません)
利用目的はlineのみでの連絡用です
ご教授宜しくお願いします
2点

F-12Cは3Gスマホですので
LINESIMは動作しません
LINEモバイルは4G端末しか使えないです。
書込番号:20320736
4点


LINEでの連絡用でもAndroid2.3のF-12Cは、流石に容量も含め厳しいのでは
F-12DならAndroid4.0でapkからインストールすれば、ギリギリLINE使えそうですが、、
(dメニューからも可能、本体容量もマシ)
http://appllio.com/20131031-4400-docomo-rakuraku-smartphone-line
書込番号:20321579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-12DでもFOMAスマホなのでLINEモバイルは使用不可能です
どうしてもLINEモバイルにこだわるならF-12C売ってLTE対応のらくらくスマホF-08E白ロムでも探す方が良い
書込番号:20321593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
知らなかった...
書込番号:20392875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも子供とのline連絡に使おうと思っています。
現在、自宅で子供が留守番してるときにwifi接続で試験運用しています。
Lineのバージョンは5.1.2です。通話もだいたいできてますが、メッセージの時刻が大幅にずれています。
MVNOはエキサイトモバイルを申込んだところです。3G回線がありf-12cは動作確認端末としてサイトに掲載されてます。1契約でSIM5枚まで割当てできて料金従量制が撰べるのでかなり節約できるんじゃないかと目論んでます。
書込番号:20546395
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
DoCoMoの端子を安値で色々探しているのですがこちらは格安SIMには向いていないでしょうか?
OCN モバイル ONEで契約を考えているのですがF-12Cはロック解除が必要でしょうか?
0点


F-12C+OCNで問題なく利用しています。SIMロック解除等は一切していません。5000円以下だった傷あり中古品を買って利用しています。
ドコモのMVNOによるSIMなら、ドコモ端末は全てそのままで使えますよ。SIMサイズが合わないならアダプターを付けてください。
今の格安SIMは、auによるMVNOが一つある以外、ドコモのMVNOばかりだと思いますけどね。それ以外の国内向けSIMだと、Y!mobileの直契約でSIMのみの契約があるくらいでしょう。これは当然ですがSIMロック解除が必要です。
まあ、OCNモバイルONEなら、確実にそのままで利用可能です。
書込番号:17931800
1点

アドバイスありがとうございます。
基本的にはインターネットで探し物をしたりアプリを入れたり、たまにYouTubeなどを見る感じの使い方のでしたら、こちらのOCNモバイルONE契約でF-12Cは問題なく使用できますか?
通信速度やバッテリー容量が気になるのでアドバイス頂きましたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:17932762
0点

拝見しました
類似スレで書き込みしているので
そのほかは省略しますが
格安SIMの通信速度はあまり期待しないこと
動画を沢山みるや画像が沢山あるページをWi-Fi環境下でない外で利用される場合あまり向かない可能性があります
利用スタイルやWi-Fi環境によって変わっきます
バッテリーに関しては最近の機種だおバッテリー内蔵機種ですとショップ持ち込み交換などに成ってしまうので
バッテリー内蔵でない物を選べば交換はカンタンかと
ドコモ回線のmvnoのsim会社なら(auは現時点一つしかないので)
よほどのものでなければドコモスマホは使えますご不安なら保証があるお店購入かフリー端末をセット売りか別売りで延長保証付き購入がベストかと
あとは予算次第なので付属品ありなしでも変わりますし使える機能も違いますあまり古い機種だと本体容量が少なくアプリやデータを使う場注意が必要かと
ocn意外にもmvnoはありますのでお近くの量販店やイオンなどまた一部のレンタル店舗や中古のお店でチラシなどもらって比較してみるのもひとつです
それでは
書込番号:17932933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
こちらのF-12Cの場合はアプリぎ対応しているものは少ないでしょうか?
メルカリというアプリをやりたいのですが、F-12C、SO-03D、SO-04D、は対応していますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17933836
0点

メルカリはAndroid ver.2.3以降の端末に対応していますので
多分、3機種とも可だと思います。
(F-12CとSO-03Dが2.3、SO-04Dが4.0)
ただ希に相性なのか、NGの場合もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kouzoh.mercari
書込番号:17933877
0点

以前この機種をIIJmio(SMS無SIM)で使用していました。現在はhi-hoの音声通話対応SIMでSH系機種使っています。F12Cは標準SIMサイズですが,Micro SIM(mini UIM)にアダプタでもいけます(Nano SIMはお勧めしない)。
>たまにYouTubeなどを見る
動画を見られるようでしたら格安SIMはすぐ低速モード(200kbps)となりますのであまりお勧めできません.動画を見るときはWiFiに切り替えるなどした方がBetterでしょう.もっともOCNは50MB/日コースや80MB/日コースなら1日で制限解除されますが.
>バッテリー容量が気になる
F12Cは1460mAhです.まあXi機種ではないので,そこそこってとこであまり期待しないほうが良いでしょう。もっともバッテリはずせる機種なので,予備バッテリという手もあります。
書込番号:17934534
1点

格安SIMはOCNモバイルONEで契約を考えているのですが、格安SIMを使用される方はどういう使い方の人に向いているのですか?
パソコンがないのでパソコンの代わりにスマホでインターネット検索をしたりアプリを探したりするのは大丈夫ですか?
あとAndroid2.3から4.0にバージョンアップすると、OCNモバイルONEは使えなくなるのでしょうか?
Amazonのレビュー書き込みにありましたので気になりました。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:17934736
0点

>ふう☆さん
変更勉強中ですが分かる範囲で
格安SIMは外で動画や画像など沢山あるページ利用をよくされるなら余りおすすめできません安くなるにつれあまりにも
ネット検索とラインなど無料通話アプリ利用が向いてます
ご利用用途ですと多分大丈夫かと
ただしWi-Fi環境がない場合アプリダウンロードとゲームなど通信をする一部アプリは少し注意が必要かもしれませんが
基本的な利用なら大丈夫かと思います
ご自宅にWi-Fi環境がなくても大丈夫ですが
ネット回線があればWi-Fi環境を整える
なければWi-Fi付SIMかコンビニや街中にある無料のWi-Fiスポットを利用して重いダウンロードなどはそちらでダウンロードして格安SIMでアプリを普通に使えば快適かと
バージョンアップしても使えますが
Wi-Fi環境がないと多分ダウンロードに時間がかかるかもドコモショップ持ち込みでやってもらうなら別ですが出なければバージョンアップしてあるかアップなしで使うか別の機種を選んで見てください
それでは
書込番号:17936452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンがないのでパソコンの代わりにスマホでインターネット検索をしたりアプリを探したりするのは大丈夫ですか?
検索は良いと思いますが,たくさんアプリをダウンロードするのはできるだけWiFiに切替たほうがBetterとは思います.
>あとAndroid2.3から4.0にバージョンアップすると、
バージョンアップでの不具合(動作不良)を気にされているのでしょうか.ただF12CはAndroid4.0へのバージョンアップは見送られた機種です.メモリ不足(RAMが512MBで)が理由.
書込番号:17936743
0点

>格安SIMはOCNモバイルONEで契約を考えているのですが、格安SIMを使用される方はどういう使い方の人に向いているのですか?
向いているかどうかはわかりませんが
私は、
・ドコモのガラケーでドコモ契約:用途は通話とキャリアメール
・ドコモの白ロムスマフォでMVNO契約(格安SIM):用途は通信のみ(サイト閲覧やSNSなど)
の2台持ちです。
理由はランニングコストの安さです。
(2台で約2200円/月)
因みにドコモ契約を残しているのは
・ファミリー無料通話、無料メール
・キャリアメールでしか送信できない相手がいる(迷惑メール対策)
が理由です。
>スマホでインターネット検索をしたりアプリを探したりするのは大丈夫ですか?
格安SIMでも全く問題ありません。
気にしなければならないのはネットでの動画視聴です。
>Android2.3から4.0にバージョンアップすると、OCNモバイルONEは使えなくなるのでしょうか?
2.3から4.0ということは、SO-03Dが第1候補になったようですね。
心配しなくても大丈夫です。
私も2.3から4.0にバージョンアップしたスマフォで(他機種ですが)
OCNを使っていました。
書込番号:17936889
0点

沢山の方々からのアドバイスとてもわかりやすく感謝しています。
私の使い方の場合、格安SIMに向いているのか?格安SIM利用で料金が安くなるのかで、利用するか迷っています。
現在家族と二人でauのガラケーを使用しているのですが、そのうち1台はWebを沢山するのでダブル定額上限4200円を含めて月8000円位の請求。もう1台はメールなどが中心なので月4000円位で2台で毎月12000円位の請求です。
上手く格安SIMを活用して節約出来たらと思っています。
格安SIMでOCNモバイルONE契約でしたら月2000円位?
しかし沢山Web検索することは不可能ですか?
それなら今はガラケーですがauスマホで同じSIMカードの物を探して、差し替えてガラケーとスマホを両方使えるようにするのもアリでしょうか?
その場合はau ISフラット?にして上限5200円まで使う方がいいでしょうか?
よろしければアドバイス頂きましたら幸いです。
書込番号:17938337
0点

拝見しました
ネット回線がありWi-Fi環境にできれば少し違うけど・・
au二台契約ですね
利用状況では二台まとめてmvnoの
可能性もあります
Webを沢山される内容によりますが
動画や画像を大量に使ったサイトを
使わない状況なら大丈夫かと
キャリアメール中心で電話しないなら
ガンガンメールプランに変更して費用抑える
キャリアメールを止めてgmailなどフリーメールにするならネット不要かも
なのでauガラケーは最低千円代からのプラン運用は出来る可能性がありますキャリアメール不要で着信専用でしたら格安SIMにmnpしてしまうのもよいかと無料通話アプリ利用など使えば
通話無料にできます但し固定電話とアプリ利用してる人宛意外の携帯番号は有料です
格安SIM利用でしたら
通信速度は遅いですが
ネット検索とラインなど無料通話アプリなど
常時多量通信しないアプリ利用なら大丈夫かと
Wi-Fiなしで動画がひんぱんに含まれてしまうと別ですが
auケータイとヨドバシsimWi-Fi付なら最安で二千円代デ収まるかと
mnpするならビックsimWi-Fi付なら千円代で収まるかと
なので使い方次第では二台五千円以内で済むかも
Wi-Fiなしで少し動画や重いダウンロードをたまにされられるなら速度容量アップしたプランか追加で一時的に速度容量アップ
して使えばよいかと
ご自宅にWi-Fi環境不可能なら無料のWi-Fiスポットを活躍してダウンロードなど重い操作は使い方切り替えばなんか行くと思います
格安SIMでなく差し替えですが新しい機種でなく3gスマホなら
両方利用可能です但し一部機種はロッククリアしないと使えない物もありますが利用仕方では
使い分けよりもスマホに機種変更して使う方法が無難かも
それでは
書込番号:17938892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suica ペンギン様
ご親切なアドバイスありがとうございます。すごく感謝しています。
現在auのガラケーを2台契約中ですが使い方は、契約中の2台でメールのやり取りをしたり固定電話宛に月1000円ちょっと電話するくらいです。
その内 1台はダブル定額上限4200円に加入していますので、ネットでオークションを見たり、Amazonや楽天市場などのショッピングサイトを多い時は数時間、1日中見ている時もあります。
こういう使い方では格安SIMには向いていないでしょうか?
まだスマホも持った事がなく、専門用語などもわからなく無知なことばかりです。
現在auガラケー2台ですが、格安SIMではなくauガラケー1台、auスマホ1台にしてダブル定額上限4200円にしているのをISフラット?上限5200円?に変更して使うしかないでしょうか?
auガラケーとスマホ2台で月14000円くらいになってしまうと思います。
なにか毎月無駄にかかってしまっているようで、賢く節約出来る方法もあるのではないかと考えています。
こちらの機種の質問テーマと変わって来てしまったかも知れませんが、アドバイス頂きましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:17939156
0点

拝見しました
もう一年まえなので遅いかもしれませんが先ほど見つけたので読み見直し
今後のご参考までと他の方のご参考までに書かせて頂きます 回答に返信してなく気づいてなくすいません
格安simにした場合
・auのガラケー2台でメールのやり取りですね
代替え案内はラインでやり取りされるかgメールなどフリーメールを使う方法になります
・固定電話宛ですがバイバー(楽天)アプリ利用でキャンペーン中は一定無料になります
・通販サイトなどは検索して見る程度なら大丈夫です
通信速度が遅くても大丈夫なら090*080など電話つきで五千円以内で使えます
動画や画像が沢山あるサイトや通信速度が早くしたいときはおすすめできません
ご自宅などWi-Fi環境があるようならそちらに接続して動画などは家のみでWi-Fiを使い用途にあわせて使うしか
それでは
書込番号:19303647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
電源を切った状態で着信があると、SNSで電話番号だけ通知されますが、名前を表示したいのですが、古いので、その様な機能はありませんか?又アプリで番号通知してくれるのありませんか?知り合いの人に聞かれたのですが、分からないので、教えて下さい。
書込番号:17566876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不在通知全般、直接相手から届くのではなくキャリアが発信者として着信のあった番号を通知してるワケで。
端末の新旧の問題では無く、システムの問題だと思いますよ。
書込番号:17566937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白いイチゴさん
圏外着信お知らせツールっていうアプリで対応出来ないですかね。
自分は他機種で使用してましたが。
書込番号:17568099
4点

解答有り難うございます。
早速自分のスマホで試したら使えたので、
知人に教えたら凄く感謝されました。
良いアプリを教えて頂き有り難うございました。
書込番号:17571602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チモ蔵さんの回答が役に立ちましたので、ベストアンサーにさせて頂きます。有り難うございました。
書込番号:17604322
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
ドコモショップで3150円払えば可能なのは判っているのですが、、、ここの過去のスレの書き込みで、
ショップへ行かないで自力で解除する方法がネットに転がっているという情報をみて、、、、
必死にネットで探したのですが、見つける事が出来ませんでした。
もはや過去の話で、現状では不可能なのでしょうか?
ヤフオクでも解除代行の出品はありませんでした。
どなたか御存知の方いましたら教えてもらえないでしょうか?
2点

今更、この機種ですか。
メモリ512MB・内蔵ストレージは1GBですよ。
直ぐ重くなりますよ。
書込番号:17203377
0点

EDYのお財布用としてヤフオクで格安に購入したんですが、この機種はイーモバイルSIMも使えるという事で、
万が一、NEXUS5が故障した時の代替機として使えたら良いかなあと思ったのです。
あと、ROOT化など行った事がないもんですから、いろりろいじって勉強してみたいと思っております。
安いので文鎮化しても、それもまた良しです。
書込番号:17203401
0点

フルサイズシムが使えて、1700Mhzに対応したドコモスマホとなれば
F-12C
SO-03D
いずれかですね
emobileシムでテザリングが簡単に出来るとなれば、確かにF-12Cになりますね
(SO-03Dは最新アップデートでドコモシム以外のテザリングが塞がれましたのでroot化必須)
micro simで良いならF-11D、F-09D、SH-06D、SH-07D、N-01D、SO-02D等で使えます
個人的にはAndroid2.3のままでも良いならN-01Dがバッテリー容量大きいので、こちらが良いです
(テザリングするには一時root取得するか、アプリ使う必要有りますが)
出来るだけAndroid4.0以上の機種にする方が良いと思います
実際、私はSH-06DとGL06P simで、素の状態でテザリングしてます
書込番号:17203740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なおかつ注意としてはプラン4G-Sのシムは1700Mhzの重要性は、そんなに高く無いです
2100Mhzでも通信出来ますので(実態はソフトバンクAndroidシムと同じ)
そう言う意味から言うと、シムアンロックしたドコモスマホは、殆ど使える事になります
1700Mhzは使えれば、なお良し、と言うぐらいですね
書込番号:17203756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御回答ありがとうございます。
やはり、ショップ持ち込んで3000円払わないと厳しいようですね。
書込番号:17218470
3点

追加情報として
L-02Dもフルサイズシムでemobileシムが使用可能でした
F-12Cの自力シムアンロックはroot取得前提なので文鎮化のリスクと本体購入にいくら掛かったかのトレードオフです
作業手間が面倒ならドコモショップでアンロックする方が精神衛星上、良いと思います
書込番号:17219358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ROOT化してテザリングもさせたいなら、まだL-02Dの方が楽ですねえ
書込番号:19705896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
V24にしたのが、きっかけではないかと思い投稿してみました。
先週まで PCとUSB接続できていたのですが、今日繋いでみたら デバイス認識されなくなりました。
ケーブルは製品に付いていたケーブルではありませんが、先週までは普通に使えたケーブルです。
(今のところ、他に試せるケーブルが手元にないので、何とも言えませんが)
この様な現象が出た方って、他にいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:16552787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。m(_ _;)m
スレ主ですが、再起動したら認識するようになりました。
書込番号:16555430
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
機種変更をして、他の機種を使うようになって、この機種の軽さやサイズは良かったと、改めて思いました。が、simカードが入っていない状態だと、電波を探し続けているのか、電池がみるみる減って行きます。設定でそれを防止することはできないでしょうか。
この機種を使っているときも、今も、ネットはwi-maxを使っています。新しい方のスマホも最新ではないので、電池の減りが早いので、こちらを予備に
持つのもありかなと模索中です。
書込番号:16435599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかして、3Gを使う設定の「データ通信」を、ONにしていませんか。
書込番号:16435884
4点

MiEVさん、ありがとうございます。
[データ通信を有効にする]はチェックをはずしてあります。
書込番号:16435975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかして、セルスタンバイ問題でバッテリーが減ってるのではないでしょうか。
機内モードにして、wi-fiだけをオンにすれば改善されると思います。
書込番号:16443757
7点

じゅあん\さん
ありがとうございます。スタンバイ問題、知りませんでした。
勉強になりました。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16447239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告です。
じゅあん\さんに教えていただいたとおり、機内モードにして、wi-fiだけonにして様子を見たところ、電池の減り方はだいぶ改善しました。いじらなくても半日で持たなかったのが、1日持ちます。
ありがとうございました。
書込番号:16457099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)