F-12C
- 1GB
| 発売日 | 2011年8月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.7インチ |
| 重量 | 107g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2011年9月30日 01:05 | |
| 2 | 6 | 2011年9月29日 21:42 | |
| 1 | 4 | 2011年9月26日 00:04 | |
| 8 | 5 | 2011年9月26日 01:49 | |
| 1 | 4 | 2011年9月23日 16:52 | |
| 3 | 3 | 2011年9月22日 13:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
この機種に変更して3週間くらいですが、プチフリーズ、再起動が2−3日に1回あります。もっと致命的なことは週に1回くらい勝手に電源が切れてます。151やDSに相談してもアプリが原因でしょう、初期化してくださいとのこと。どのアプリが原因かはアプリを一個ずつダウンロードして不具合がないか確認してくださいとのことでした。アプリもたいしたもの入れていないし、こんな返事なのかと・・・・。iphoneの時はこんな異常はなかったけど・・・ソフトバンクの電波が悪過ぎたためドコモのスマホに変更して後悔しています。
このような現象はみなさんにも起こっているのでしょうか?もしよろしければ対策方法を御教授ください。
2点
再起動が全くないのが一番ですが、確かにアプリとの干渉で起こる場合もありますね。
ただどのアプリとなると判断が難しいと思います。
ショップも簡単には機械交換には応じてくれないかと思うので、スレ主さんが可能であれば、一度初期化してみて様子を見てはいかがでしょうか?
それでも再起動が頻繁に起こるようならば端末の不良も考えられると思います。
交換になるか、修理扱いになるかはショップによっての判断になるので、相談にいってみてください。
書込番号:13558376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
私も3GからiPhoneですので、Android端末は使いづらいですね
最初のXPERIAで私には向かないなと…
馴れですかね?
今は、simフリーのiPhone4をdocomo回線で利用しています
毎月のランニングコストはあきらめてますが、最近は、電話を使わなくなりましたので、日本通信のb-mobile Fairですが…
書込番号:13558385
0点
私はこの機種のユーザーではありませんが、iphoneはメーカーがハードもOSも作ってますし、ソフトの審査も厳重に行ってますからね、安定稼働して当然です。
アンドロイドはメーカーでOSカスタマイズしてたり、マーケットのアプリもどこまで審査してるか判りませんし、最終的な動作はメーカー責任&DLしたアプリに関してはユーザー責任ということになりますので、一度障害が起きると大変ですね。
これまでアンドロイドを使って来た感覚から云うと、
(1)常駐するシステム系ツールを使うとOSがハングアップしやすい
(2)システム系アプリはSDカードに移すと不安定になりやすい
(3)センサー系にアクセスするアプリを長時間(15分以上)起動すると不安定になる
(加速度センサーを使用するライブ壁紙で再起動頻発するなど)
(4)アクセスするフォルダーのファイル数が増えるほどハングアップしやすい&起動が遅くなる
という感じで、とにかく保存はSDカードというアプリばかりですから、SDカードがらみのフリーズ&再起動が多い気がします。
一度、バックアップを取った上で初期化してみるのが解決の近道かも知れません。
書込番号:13558444
![]()
1点
アップデート失敗で交換になったのですが、交換前は再起動なし、
交換後は知らないうちに何度も再起動がおこなわれています。
個体によるんしょうか…
書込番号:13560897
0点
詳しく分かりやすい御説明ありがとうございました。
今日も勝手に携帯の電源が落ちてましたので初期化してから考えたいと思います。
こんなのだったらauでiphoneが出たら即MNPで移動したいと思っています。
書込番号:13564510
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
こんにちは(^_^)ノ
こちら参考になりますかね?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000251266/SortID=13422331/
書込番号:13557394 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
当該機種の愛用者ですが、残念ながらプライバシーモードはありませんねぇ(>_<)
あるのはSHシリーズだけだと思います!
アプリも色々試しましたが、どれもイマイチでしたぁ(T_T)
スマホは画面が大きいだけにガラケーよりも覗き見が気になりますよね〜
書込番号:13557508 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
残念ながらないので、のぞき見防止シートを購入するかアプリで対応するしかないですね。
保護シートは結構高く、arc用ですが1400円くらいだったと思うので、それに近い金額にはなるかなと思います。
書込番号:13557842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様!早速のご教授大変ありがとうございます(感謝)。
はやり、プライバシーモードはないのですか・・・・(>_<)
富士通携帯はセキュリティが売りだったので、そのうち搭載されるのではなか?
と期待してまってます。
ただ、SHの機種に搭載されているとのこと!
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:13561133
0点
>takeshianさん
SHのスマートフォンにはプライバシーモードに近いものが搭載されているんですか?
「スマートフォンでは実現できないだろうな」って思ってたので興味深いです。
教えていただけませんか?
書込番号:13561280
0点
こんばんは☆
SHの覗き見軽減は確か
ガラケーと同じくベールビューとか
言ってたと思いますよ!
実機でも見ましたが結構効果的でした~
覗き見防止シールは画面の精細さがなく
なるのであまり好きではないですが、
最初から搭載されても良さそうなガラケー
機能をどうしてスマホは採用しないんでしょうね…プライバシーモード、伝言メモなどなど。
あっ、SHは伝言メモもついてましたね(^_-)
まぁ引き換えにガラケー以上の楽しさも提供してくれてはいるのですが(^-^)
rayと併用して遊んでますが、最近このF12がますます可愛く思える今日この頃です~!
書込番号:13563416 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
昨日、購入したばかりの初心者です。spモードですが、WI-FIメール利用設定をonにしているににもかかわらず。wi-fi接続すると送受信できません。メニュー→設定で無線とネットワークの設定でWI-FIを切ると、送受信できるようになるのですが、これって設定が間違ってますか?
それとも不具合なのでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点
多分、設定が間違ってるんじゃないでしょうか。
今一度ご利用ガイドブック(spモード編)で手順の確認を。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/guide/index.html
書込番号:13547902
0点
SPモードメールですよね?
初期設定は済みましたか?
過去のスレを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13305874/
書込番号:13547917
![]()
1点
皆様、大変親切にありがとうございました。
ネットワークの接続パスワードの設定が終わっていなかったのが
原因でした。大変お世話になりました。
書込番号:13548398
0点
設定出来て良かったですね!
最初は慣れるまで大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
スマートフォンは慣れれば楽しいですからね(^-^)
書込番号:13548485
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
端末情報から電池使用量を見ると、その中に、Androidシステムとセルフスタンバイとアイドル状態があります。
前の2つはわかるんですが、アイドル状態とはどういったものでしょうか?
また、Androidシステムが96%とあるんですけど、こんなに多くて大丈夫なのでしょうか?
まだスマフォに変えて2日ぐらいなのでよくわからないので教えてください。
よろしくお願いします。
2点
アイドル状態とは、アプリをいつでも起動できるようにするために、動作している状態です。
自動車でもアイドリングストップとかいって停止時にエンジンを切る車がありますね。ここで言うアイドリングはエンジンがかかっているけど、停止してアクセルを踏んでない状態です。よっていつでも走行できますよ!状態です。
スマホも同じでアイドル状態はいつでもアプリ起動できますよ!というシステムに電力を与えているのです。
書いたのはいいんだけど、俺のスマホにアイドル状態がない…
なんで??
書込番号:13541697 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信ありがとうございます。
アイドル状態がどういうものなのかはわかりました。
そこで、その状態はそのままのにしておいていいのでしょうか?停止したほうがいいのでしょうか?
停止したほうがよい場合は、やりかたをおしえてください!おねがいします。
書込番号:13541737
1点
あまり気にしなくてもいいと思います。
電池が気になるなら、アプリを入れて
確認、管理した方が幸せになれます。
私の使い方では、モバゲーやらなければ
丸2日もつので、何も管理していません。
書込番号:13541874 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Androidシステムとセルスタンバイ、アイドル状態はおそらく停止できないと思います。私はAndroidシステム96%、セルスタンバイ2%、Wi-Fi2%、ディスプレイ2%で快調に動いてます!
あとSuperBoxというアプリでタスクキルやキャッシュの削除をしています。
書込番号:13541902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
androidにはアプリ終了という機能がないみたいですね。
天下のグーグルがまさか付け忘れるなんて事はないはずで、わざと付けてないと判断した方が普通でしょう。
今までの先入観であれやこれやするより自然にしておくのが吉だと思います。
書込番号:13548842
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
私はこの機種を持っているわけではないのですが、f-12cでカメラ撮影後、画像のリサイズを行いたいのですが、みなさんはどうされていますか?
知り合いが標準では、リサイズがないので、他の携帯にメールする時に大容量の画像を送るしかないのか?と嘆いていたので・・・
もし、標準でやり方があれば教えてください。
なければ、お勧めアプリ教えてください。
0点
はじめまして
自分が使っているのは Resize です。
他の機種には Image Shrink も便利です。
Liteもありますので試せます。
書込番号:13537214
![]()
0点
私は、reduce photo size というのを
使ってます。
書込番号:13537277 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
フィーチャーフォンへ送信する場合は、「共有くん」や「Reduce Photo Size」等のアプリを使用して、
画像のサイズをQVGA(320×240)又はVGA(640×480)程度に縮小してから、
メールに添付すればいいと思います。
また、縦位置で撮った写真が、受信側では横向き表示されるかも知れませんので、
「共有くん」等で画像を読み込んで横向き表示されるものは、90度回転させてから添付して下さい。
【共有くん】
http://andronavi.com/2011/05/89821
【Reduce Photo Size】
http://octoba.net/archives/20101214-reduce-photo-size-android-1259.html
書込番号:13537435
![]()
1点
みなさん。ありがとうございました。
さっそく友達に教えて、「共有くん」を使うことになったそうです。
便利とも言っていました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13537880
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > F-12C docomo
アプリの詳細を確認すると、
メモリ【データを消去】
キャッシュ【キャッシュを消去】
デフォルトでの起動【設定を消去】
とあるのですが、それぞれ消去すると
どのような結果が得られるのでしょうか?
例えば、消去することで
ログインが切れる、設定が戻るなど。
使っているうちに
容量が増えてしまうので教えてください!
0点
データを消去すると、アプリをインストールしたときの初期状態に戻ります。
例えば、spモードメールでは、設定が消去されだけでなく、メールも削除されます。
アプリの動作がおかいしい場合に実行すると有効な場合がありますが、本体メモリに保存されたデータがすべて削除されるので注意が必要です。
キャッシュの消去は、端末の動作が重いと感じたときやアプリが強制終了されるような場合に実行すると有効です。
実行するとアプリによってはキャッシュを再構築するため、一時的に起動時間が長くなる場合もありますが、他に悪影響はないので定期的にキャッシュを消去するのもいいかと思います。
設定を消去は、アプリをデフォルトで起動させると設定したものを解除します。
例えば、ホームアプリを複数インストールすると、ホームボタンを押したときにアプリの選択画面が表示されます。
その画面で「常にこの操作で使用」にチェックを入れてホームアプリを起動させると、以降はホームボタンを押すと、アプリの選択画面が出ずに選択したホームアプリが起動します。
設定を消去を行うと、再度、アプリの選択画面が表示されるようになります。
書込番号:13527955
![]()
2点
使っているうちに容量が増えるということ
からキャッシュを削除で良いのかな。
書込番号:13530196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


