G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年7月18日 22:17 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月17日 22:01 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2011年7月18日 12:13 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月18日 17:25 |
![]() |
5 | 4 | 2011年7月18日 01:30 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2011年7月17日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
グーグルで検索をする際に、文字を入力し実行を押すとキーボード?表示が
消えてくれていると思うのですが、検索候補等から選んで検索すると
キーボード表示が残ったままになってしまい、検索結果を見ているときに邪魔なので
消す方法を知りたいのですがどなたか御存知ないでしょうか?
宜しければ御教授御願い致します
0点

おそらく、メニューボタン長押しかと思われます。
機種が違うので確証は無いですが。
書込番号:13265624
0点

再度試してみると戻るボタンで消すことが出来ました。
ですが、この質問をさせて頂いた時には戻るボタンを押すと
何故か検索画面に戻ってしまって消えなかったのですが……
何はともあれちゃんと消すことが出来るようになり、煩わしさが
解消されましたので良かったです
キュラポンさん、pi-coさん回答有り難う御座いました。
書込番号:13269504
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
カレンダー機能はgoogleカレンダー同期で利用してますが、
過去1ヶ月程度までしか反映されません。
いろいろ調べるとこの問題はAndroidの仕様らしいですが、
対処法等も紹介されています。
http://www.google.com/support/forum/p/calendar/thread?tid=2dd4597c287f2576&hl=ja
しかし、紹介されてる対処法を何度試してもダメです。
G'zOne IS11CAではダメなのか?
同じ様な問題で解決された方がいらっしゃればご教授願います。
1点

私はWindows Liveと同期して使っていますが、データの入っている昨年9月までしっかり同期されて表示されています。
googleカレンダーは使っていないので全く同じ状態ではありませんが、過去一ヶ月までしか同期できないという事は無いような?
書込番号:13263732
0点

私もジョルテで確認したところ、1ヶ月分しか予定が入っていませんでした。googleカレンダーの仕様のようですね。
以下の方法で解決しました。自己責任でお願いします。
1.(PC)カレンダーをエクスポート(ZIPで保存される)
2.(PC)ZIPファイルを解凍する。
3.(PC)カレンダー削除
4.(Android)[カレンダーの保存]−[データの消去]
5.(Android)カレンダーの同期
6.(PC)カレンダーをインポート(2で解凍したファイルを選択)
7.(Android)カレンダーの同期
これで、全て取り込まれました。
最初5.を行わなかったときは1ヶ月分しか取り込まれませんでしたが、5.を行ってAndoroid上空の状態で同期を行いカレンダーを空にして、再度7.を行ったらOKとなりました。
ジョルテのHPを参考にしました。
http://www.jorte.net/synchro.html#sync07
書込番号:13264352
0点

アドバイスありがとうございました。
キュラポンさんのアドバイス、ジョルテのHPも参考に
やってみましたがやはり上手くいきませんでした。
しかし、もしかすると?と思いやり方を変えてみると、
数年間の同期に成功しました!
その「もしかすると?」と言うのは、
私のカレンダーは複数のカレンダーを用いているのが原因では?
と言うことで、1つのカレンダーならアドバイスの通りですんなり成功するなら
1つずつインポートと同期を繰り返して行けば成功するかもと思い、
そうしたところ成功しました。
複数のカレンダーを一度に同期ができない原因は不明で何か釈然としませんが、
問題が解決しましたのでありがとうございました。
ちなみに私が使ってるカレンダーは「Refills」です。
iPhoneでも使っていて一番のお気に入りです。
書込番号:13265302
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
11CAの購入を考えております。
現在は普通の携帯電話で通話めーるしかせず、ネット接続やダウンロード等していません。急遽調べ物などある場合があると困るので念のためダブル定額には加入しております。
ただ自宅にてちょっとしたことでPCを開くのが億劫でスマートフォンで手軽にできたらいいな〜っと思って最近欲しくなりました。
そこでカタログなどで調べたところISフラット・ダブル定額があってスマホにはISフラットいいってゆうことはわかりました。ただ、私の場合はネットは自宅でのWIFIのみの通信で抑えたいと思っております。こういった使い方の場合はISフラットに加入せず従来のままのダブル定額でもいけるのでしょうか?
いざ外で使いたくなった場合フラットより上限金額は500円ほど上回るのは承知しております。
変更した場合以下のプランにする予定です。
・シンプルSS
・IS NETコース
・ダブル定額orダブル定額ライト
後は、家族割りや安心セットなどです。
これならスマホを買う意味がないとの意見がありますがやさしい方よろしくお願いいたします。
0点

スマホの場合“ちょっとのネット”なんて融通は利かないので、速攻でダブル定額上限になります。
書込番号:13263294
3点

at_freedさんのおっしゃるとおりだと思います。
私もスレ主さんと同じように考え、ダブル定額のままで様子をみようとしました。
しかし、数日で上限に達してしまい、少しぐらいの節約では意味がないと分かりました。
確かに3千円以上の通信料アップはお財布には優しいとはいえないですよね。
でも、スマホにはその覚悟が必要だと思います。
ただし、このようなレポートをこの掲示板にしたところ、「そんなことはない」とか、「auの回し者か」という厳しい反論もいただきました。
機能が制限されますが、ダブル定額の範囲内で使用することも可能だと思いますので、念のため書き添えておきます。
書込番号:13263697
1点

スレ主さんの検討しているプランで宜しいかと思います。
ダブル定額とダブル定額ライトでご検討中のようですが、毎月割の適用条件を確保しておきたいのであればダブル定額が宜しいです。
Wi-Fi運用の場合、常時3Gを切って使う事になります。
その場合、マーケットでのキャリア決済やCメールの送信、キャリアメールの送受信時に都度3Gを入れないといけません。(Cメールの受信は3Gオフでも大丈夫)
キャリアメールが届いた場合、設定次第では通知を受け取ることも可能です。
1〜2ヶ月、ダブル定額で様子を見て、外での運用がほぼ無いと確定したら、ダブル定額ライト、またはプランEシンプルへの変更が宜しいかと思います。
この機種は毎月割の金額設定が他の機種に比べて低い為、Wi-Fiだけで運用出来るのであれば、ダブル定額の2100円が勿体無くなるからです。
この辺りの匙加減はスレ主さん次第ですね。
書込番号:13264128
1点

皆様ありがとうございます。
うーん、難しいようですが可能でもあるのですね(汗)
Eメールが3G回線にしなければ受信できないのですね!ここでまた質問があるのですが、スマホの場合3G回線をONにしてすべての環境(自宅・外出時)で全く本体を触っていなくても通信料がかかる場合はあるのでしょうか?
また11CAの場合、GZギア?は通信料が発生する場合があると書いてありますがどの程度発生するのでしょうか?
例えば今気温なんどだろう?ってギアを起動させて表示をみるくらい。
個人的にGZギアの温度計やリスモは外出時でも使う予定です(汗)
それ以外は、今までと同じ友人等からのメールを見たり電話したりするくらいです。
振り向けばぷいぷいさんのアドバイス通り、最初様子みてみてダブル定額の料金がいくらになっているのか試してみてから変更するなり維持するなりしようと思ってます。
書込番号:13264238
0点

スレ主さんの意図からすれば、スマフォではなくiPod Touchにした方が良いと思いますが。
書込番号:13264259
1点

スマホの場合、本体を触っていなくても、通信する仕様になっております。
同期を切ったり軽減する事は可能ですが、原則的には、やはり通信はしてしまいますね。
アプリのパーミッションを変更する事も出来るのですが、オススメしません。
G'zギアに関しましては勉強不足の為、正確には分かり兼ねます。
3GもWi-Fiも切って、G'zギアを試しました所、温度も含めまして特に問題無く動いておりました。
表示切り替えしても問題ありませんでした。
ご参考までに。
書込番号:13264421
0点

自分は3Gを切って使ってます。
キャリヤメールはGメールに飛ばし受信確認、送信はGメールになるが、
自宅WIFI・外はWIMAXで2700円で運用
たまにtypeXにSIMを入れ替えますので上の金額より下げれない。
月額割が適用になり基本料金が下がり得した気分(カラゲーに戻した時ね)
何だかんだ云ってフラットが一番だと思います。
書込番号:13265268
0点

パケ代をケチるにはポータブル無線LANルーター(auのWi-FiウォーカーやWiMAXルーター、ソフトバンクのポケットWi-Fiなど…)しかないです。ただし、EZwebメール・Skype auなど(意図的に)3G回線を使わざるを得ない場合のためにダブル定額を残すべきです…。IS11CAを長期的に使う場合はISフラットでしょう。こっちなら使っているポータブル無線LANルーターの通信エリア外でもau Wi-FiスポットさえあればWi-Fiが使えるし、最悪3G通信さえできれば大丈夫です。
なので「移動範囲に対応したポータブル無線LANルーター」があれば…といきたいのですが、現状最も安いのがWiMAXだけだった気がします。
書込番号:13265365
0点

3Gオフにすれば節約は可能です。
3Gオフでメール通知が入ったら、3Gオンにしてメール受信して、すぐ3GオフしておけばOKです。
ただし3Gオンにする際に、設定に気を付けないと、裏でパケット送受信される可能性があります。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13266419
0点

余談ですが、将来的には3Gに頼らないスタイルが主流になるかもしれませんね。
スマホの普及で3Gの能力が飽和しつつあるそうです。
アメリカでは、すでに定額制料金制度が維持できなくなっていると聞きました。
それを見越してか、auはWi-Fi SPOTのサービスを始めましたね。
来春には全国で10万か所になるそうです。
そうなれば、外出先でも3Gに依存しない通信でスマホが使えるようになります。
ただし、それではauの通信料収入が減るだけですから、いずれ料金制度が見直されるかもしれません。
書込番号:13267404
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
LISMO Portを利用して、電話帳を移したいのですが認識されません…
[ケータイと通信できません。ケータイが待ち受け画面になってるか、…]
と、表示されます。 起動中のアプリは、下中央のボタン長押しで終了させてます。アプリの管理はいじってません。 PC・充電中はスリープモードにはしないようにも設定させてます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ただFirefoxでのAndroidマーケットは使えます
0点

取説にも書いてありますが、カシオのサイトからドライバーと接続ツールをPCにダウンロードされましたか?
書込番号:13263006
0点

ドライバーはインストールしてモデムとして認識されております。
「LISMO Port」で使う場合も接続ツールは必要なのでしょうか?
此処を参照してますがツールは書かれておりません( ̄ー ̄; ヒヤリ
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/support/ninshiki/index.html
書込番号:13263065
0点

解決しました(^^;; LISMO Portでは電話帳関係アップロードできないんですね…
書込番号:13268339
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
先程、仕事帰りにコンビニで立ち読んだ雑誌に、この機種でUSBテザリングが出来ると書いてありました。
又、Wi-Fi機器を最大で5台まで、この機種の通信を共有してネット通信出来る(但し、1回線を共有するので速度は出ない、とありました。)との記載もありました。
この機種で上記のような機能を使っている方はいらっしゃいますか?
又、その際の費用はどうなるのでしょうか?
長文失礼しました。
0点

うーん。ガセネタ。というか雑誌が間違った情報書くかなあ?
auでテザリングに対応しているのは、今現在HTC EVOだけではないでしょうか。
費用に関してはEVOの板覗いて下さい。
書込番号:13263121
0点

カタログ的な雑誌であれば誤りの可能性がありますね。
専門的な雑誌の場合はその限りではありません。
アプリ名は控えますが、マーケットにある有名テザリングアプリを使った場合、IS11CAでもテザリングが行えます。
ただし、現状、EVOでのテザリング以外はグレーでは無くブラックです。
トラフィックの原因になったり、高額請求の可能性も0ではありませんのでご注意です。
書込番号:13264152
3点

なるほど、そっちか。自己責任でやってくださいね。
書込番号:13264475
0点

やはりテザリングを考えるなら、素直にEVOにした方が良さそうですね…。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13266214
2点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
早速実験してみました
ずぶ濡れの手で操作すると動きはしますが誤作動があります
手に付いた水が画面に移れば移るほど誤作動が多くなります
指に二、三滴付いた状態でしたら通常と変わりなく使用できました。
タッチパネルの性質上、防水と言えど限度があるようです
書込番号:13261522
1点

ryushinkunさん
早速、実験までして貰いありがとうございます。
結果を聞きますと雨の中で、通話の操作が出来るか微妙ですね(^_^;)
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:13261621
0点

手が濡れた状態での使用は、通話だけでしょうか。
以下のクチコミによると、
携帯本体を振ったら出れるアプリがあるということです。
[13246271]返信8件目です。
以下、引用です。
>追加情報♪
夕方にショップのオネイサンから電話があって
サイドキーで着信に出れないものの
携帯本体を振ったら出れるというアプリがあるとの事で
G'zOne IS11CAでテストしてきました!
着信後、本体を振ったら出れましたよ!
再度振れば切断も出来るというアプリでした。
しかも、着信と切断のみなら無料アプリです!
『タッチ画面操作は手袋まるっきりだめですか?』G'zOne IS11CAのクチコミ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13238805
書込番号:13261767
0点

KT0329さん、情報ありがとうございます。
着信だけでなく、電話帳からの発信もします。
そうなると、指や画面が濡れた状態では誤作動の可能性が…
雨や雪の中で使うのでG'zOneシリーズをずっと使ってます。スマートフォンを使いたいけど機種変は厳しいかも?
書込番号:13261878
1点

基本的に最近の主流のタッチパネルは静電容量式とゆう方式をとっており、指先のような導通体でなければ操作ができません。(指の腹では操作できますが、爪の先では操作できないのはこのためです)またこの場合、微弱な電気を画面から指先へ流すことから当然濡れた状態ではまともに操作できません。
かつてのWM機などでは抵抗膜式ペンのようなもので画面を押されることによる操作の場合は濡れても大丈夫でしたが・・・(逆にこの場合マルチタッチ等が困難・・・)
ハードキーで操作できるような簡単なもの以外、タッチパネルを操作する必要があるのであれば、残念ながら雨、雪の中での運用は不可能です。
書込番号:13262027
1点

スカイワーカーさん、ありがとうございます。
そうなると流行りのスマホのG'zOne IS11CAにするか、実用的なタイプXにするか悩みます。
G'zOneシリーズは濡れても落としても使えるタフネス携帯として使ってます。
現場系の人は同じ様な理由で使われてる人も多いと思います。
期待のG'zOneスマホが防水や衝撃の規格を満たしていても、実際にはタッチ画面や指が濡れた状態では使えない又は、使いづらいと言うのはどうなんでしょうね?(^_^;)
書込番号:13262625
0点

以前docomoのXperiaX10を所有していて、
今回G'zOneに変えました。
Xperiaの時は手が汗で濡れているだけでも
かなりの誤動作をしていました。
G'zOneの前評判だと同じ程度だと聞いていましたが、
思ったよりも大丈夫でしたよ。
指先が濡れているぐらいではちゃんと反応します。
誤動作するのは、水中での操作や
画面に大量に水が乗った場合ぐらいですね。
シャワー中に試してもみましたが、
反応しなくもないって程度でした。
書込番号:13263442
0点

そうですよね・・僕も実は現場系の人間なんで、嵐の中でもガンガン使えるすごいやつ!!を期待しますが、この件については企業努力とかそうゆうレベルじゃなく機械的な性質なんで如何ともしがたいと思います。これはスマフォ共通の技術的問題ですね。
まあ、何年か経ってそうゆう技術が出来ればいいかなっとゆうことで期待しています。何しろ静電容量式のタッチパネルが一般に普及し始めたのは最近(iphone以降)のことなので・・・
今はそのあたりを理解して使い分けるしかないかと・・・で、かくゆう僕もtypeXと2台持ちです。(G'z予約してたんですが、あまりに高く、1括\10500で買えたacroにしてしまいましたが・・・)現場で2台持つのは面倒ですが、料金もtypeXをプランEにしてacroをプランsなんかにし、家族割分をtypeXの通話に振り分けると、あんまり負担増は気になりません。しかも、月々割分はまるまる毎月料金から引かれるので、G'z一台に統合するより月額は安くなりました。
書込番号:13263460
0点

emulsion2011さん、情報ありがとうございます。
一度、使ってみないと判断が難しいですね(^_^;)
お店のホットモックに水を垂らさせてくれるかな!?(^。^;)
書込番号:13263534
0点

スカイワーカーさん、やはり現場での使用は難しいですかね?
今までのG'zOneですと、台風でも吹雪の中でも確実に使えました。
IS11CAは、別物だと理解してますが今まで出来てたのが出来なくなるのは、ちょっと…
次のモデルに期待ですかね?
でも指先画面タッチで動かしてみたいんですよね(^_^;)
タイプXが品切れになる前に決めなければ(^O^)
書込番号:13263543
0点

何度もすみません・・・他の方も言われていますが、多少濡れたような状態であれば、ある程度使えると思います。acroや他の端末でも汗ばんだポッケから出した状態や濡れた手で触っても、電話に出る。アプリを起動するといったことくらいなら出来ます。ただ、メールを打ったり、ウェブ上の小さなリンク先を拾うような状況では誤作動の可能性が高くなると思います。
そのあたりを理解した上で、使うのであれば、デザインもいいですし、性能的にも十分な端末なので有りだと思います。僕ももう少し値段が安ければ購入したのですが・・・
あれこれ書いちゃいましたが、そのあたりを理解しないで、「防水なのに現場で使えない」などと「悪」を付けられちゃうと悲しいので・・・あ、これは鉄ノ介さんに言ってるのではないので勘違いしないでくださいね!
ちなみにこの週末の量販店を見る限り、ボーナスシーズンと他社にとられた顧客回復でauさんもacroやインフォバーを信じられないような価格で売ってますし、今月末まで待てば・・・もしかするとG'zも安くなるかもです。僕ももう少し待てば良かったかな?と少し後悔しています。
書込番号:13263735
0点

スカイワーカーさん
G'zOne IS11CAが欲しくてタイプXを買わないで待ってました。
今でも欲しいです。
ただ、今まで通りには使えないので何か考えなくては?と思ってます。
書込番号:13263858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)