G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年3月30日 11:48 |
![]() |
10 | 23 | 2012年4月7日 11:53 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年3月24日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月16日 12:40 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月14日 22:52 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月10日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
最近スマートホンデビューしたものなんですが
手始めに着信音の設定をしようと
auのスマートパスの着メロ取り放題にて
数曲ダウンロードし、同時にヤマハミュージックメディアというものも
ダウンロードしました。
そこで、設定なんですが電話の着信音は設定できたんですが
Eメール・Cメールの設定がヤマハミュージックメディアでは
設定できないので、機種自体のEメール設定より
着信音の設定を試みましたが、ダウンロードしたはずの
曲が見当たりません^^;
着メロ取り放題にてダウンロードした曲は既存の設定では
出来ないのでしょうか?
また、簡単にEメールの着信設定等できる方法があれば
ご教授ください。
よろしくお願いします
1点

おそらく、着信音設定アプリからしか着信音に設定できないような
仕組みになっている(保護されている)ということだと思います。
書込番号:14356089
1点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
やはりそうですか・・・・
アストロなどをダウンロードして
いろんなフォルダー探しましたが何処を探しても見当たらなかったので・・・
書込番号:14367475
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
頻繁に上記のメッセージが出るようになり約1ヶ月。アンドロイド×Googleの問題のようです。ネットを調べると「連絡先の同期をオフにすると良い」「連絡先を削除し再度同期させると良い」などの解決策が見つかりましたが実行しても上手くいきません。auサポートに電話しましたが一向に解決しません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいまししたらお教えください。
1点

他機種情報では、初期化したら直るらしいですが。
もとの設定に戻すのが大変ですが、初期化する元気があれば、やってみてください。
書込番号:14319077
1点

連絡先の中の一部のアドレスに問題があるのかもしれませんので、
Googleのウェブと端末双方の連絡先をクリーンにしてから、
連絡先をいくつかに分けて徐々に追加&同期させていき、
不具合が起きたアドレスを新たに入れ直す、というのはどうでしょうか。
書込番号:14319367
1点

レスありがとうございます。
なるほど。いずれにしても気が遠くなる話ですね。
画期的な解決策はないのでしょうか。。。
書込番号:14319477
3点

私もそれが出ましたが、launcherproの有料版にホームアプリを変えてからは、出ていません。
現在ホームアプリは何をお使いですか?
もし発売当時のままだったら、余りにもCPUとメモリを消費しますので、変えられてみたらいかがでしょうか?
fastrebootとの組み合わせは、非常に有効ですよ^^
今現在、なめこ栽培とリズムコインとウェザーニュースタッチを動かしながら、powerampで音楽を再生しています。
軽いですよ^^
コレが真実のis11caの姿ですよ^^
書込番号:14341341
1点

確実な体感速度向上・動作安定の手段として…
自スレで”SDHC シリコンパワー クラス10 16GBを導入”にも書きましたが…
先ずは、SDを付属品からこの銘柄(容量は8GBでも良い)に交換してください。
今まで3本周囲に勧めましたが、明らかに向上します。
あと、同期は全て止めてください。
アカウントと設定を開き、バックグラウンドデータのみチェックを入れておきます。
自動同期は、チェック入れても良い事有りません。
たまに手動でカレンダーのみ同期をしてるくらいでいいです。
連絡先は、同期やったらダメですよ^^;
そして、playストアでホームアプリlauncher proを検索・インストールし、標準から替えます。
メニューキーをタップし、設定画面にします。
そこでpreferences(トンカチのアイコン)をタップします。
これ、安定してくれるし超ヌルサクです^^
アプリ選択画面で、ホームアイコンが邪魔くさいのでappearance settingsにて、”homebotton on app drawer"のチェックを外します。
advanced settingを開き、全項目でspeedと書いてるところを7に設定します。
コレは10にすると、ちょっとイケません^^;
たまに重くなったら、restart launcher proで再起動してください。
で、それでもスッキリしない時だけは、1日1回程度でもいいので電源を落とすと良いです。
次にfast rebootをインストールします。
ホーム画面にショートカットを置いて、動作前にタップする習慣を付けてください。
動作が若干鈍くなったな?と思ったら、必ずタップします。
周囲にいますis11ca使いは、皆コレで快適なスマホライフを送っています。
ブラウザは、dolphin browser HDが最高に良いですね^^
標準は重くてダメです。
使ってはいけないものは、やはりライブ壁紙。
電池食うし、良い事無いです。
一回お試しください。
電話などのアイコンは、先に書いた自スレを検索して、読んでいただければ^^;
この機種を、吊しで使ってダメって判定して欲しくないので…
長文、スミマセン。
書込番号:14342205
1点

あと書き忘れていましたが、設定→表示→画面の自動回転のチェックは外して下さいね^^
コレ、意外とCPU動作を制限してきます。
細かいことをしないで、まともに使いたいんだよ!と思われる御仁も多いでしょうが…
吊しのまんまで便利なパソコンなんて、何処にも無いです^^;
パソコンは自分が必要とされるソフトを探しだしてインストール出来なければ、部屋の飾りにもなりません。
やはり、スマホは通信機能の付いた小さなパソコンです。
で、最終的なものが一つ。
それは、基盤です。
とにかく発売初回ロットは、反応が良く無いですね。
修理される方は、基盤交換を出来るだけ新しいものに希望してください。
過去携帯を作っていた家族が居ましたので、途中で部品規格を変えることは普通にあるそうです。
電波の掴みに関してもですが、やはりバックグランドでメモリCPUともに爆喰いされてる間は、その認識にラグが出ているようです。
メモリを大きく取れるようになり、かなり改善されてきました。
アプリケーションを選択し、メモリの残量が実行中で160〜220、ダウンロード/すべてで190〜230ほどあれば、まずこいつは固まりません。
購入してからずっと、IS11CAのキャパがこんなもんじゃないことを証明したくて、毎日5時間以上の検証も今もしています。
もう古い不安定モデル!で片付けられてしまうので寂しいですが、何を隠そうオーディオとしての性能値(poweramp unlocker使用)は、絶対的に高いんです^^
車ではビクターXA-V80を外部音源使用していましたが、今はこちらになってしまいました。
XA-V80は、仕事場のBGM機になりました^^;
昔使っていた、1bit系のDAC使用CDプレイヤーに近いと感じて居ます^^
家庭用の大型ヘッドホンを、悠然と鳴らしきってくれますよ^^
バッテリーがとても大きいので、低音域の再現キャパは尋常じゃないです^^
書込番号:14343790
1点

>ヅラQさま
長い書き込みご苦労様です。
参考にさせて頂きました。
launcherproは確かに軽いですね。
(残念なのはGooglePlayでauまとめて支払いが使えないアプリがあって、このアプリもそうだったので有料版に出来なかったこと。まあ、無料版でも良いんですけど)
お陰様で私のIS11CAも安定稼働中です。
書込番号:14349213
0点

アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみましたがやはり解決しません。
サポートに再度電話し、「連絡先を念のためバックアップして、設定画面のアプリケーションの管理からgoogleサービスフレームワークを選択し、データを消去してみてください」とのサポートを受けましたが解決せず。
本体メモリが50MBを切っていることを告げると「アプリが多すぎませんか?」と聞かれたので、「購入時から空き容量が100MBしかなく、アプリ入れるのもかなり我慢しているし、可能なものはすべてSDに格納している」と告げたところ「本体メモリに不具合がある可能性があるので修理に出して下さい」と言われました。
オールリセットは避けたかったのですが、万策尽きてやむなし。
すべてのアプリのデータをバックアップし、おサイフケータイも避難してショップに持って行きました。
代替機は色違いの同型を貸してくれたのですが、私が元々入れていたアプリを入れたところ空き容量は140MBほどあります。同じコンディションでこれだけ差が出るのはやはり本体メモリに不具合があったのかもしれません。
代替機はサクサク動き、エラーメッセージも出ません。購入以来初めて気持ちよく使えました。
修理から戻ってきて原因がわかればまたUPします。
書込番号:14355388
0点

キャノンデール777さん
>本体メモリが50MBを切っていることを告げると「アプリが多すぎませんか?」と聞かれたので、「購入時から空き容量が100MBしかなく、アプリ入れるのもかなり我慢しているし、可能なものはすべてSDに格納している」と告げたところ「本体メモリに不具合がある可能性があるので修理に出して下さい」と言われました。
50MB切ってるんですか。
それは初期ロットの時の、私のでも発生していましたねえ。
かなり初期の製品ですよね?蓋を開けて製造年月確認して貰えば良かった^^;
凄くメモリを食ってますが、もちろんアプデはされていますよね?
現在は、最終付近のロットで!と指定したので去年9月製造分です。
勢いメモリを残100MB近くまで使われても、結構速く処理されてまた200前後まで復帰します。
その代替え機で、私の提示したアプリをぶち込んでみてもらえますか?
効果が実感できると思います^^
書込番号:14355597
0点

AS-sin5さん
広告動作が気にならなければ、無償版でもいいと思います^^
私はカードで決済しましたので、今のところはそういう環境とは無縁です^^
上部のバーにグリーンで+の表示が出ませんか?
クレジットカード決済が心配であれば、Vプリカ(VISAのクレジット無し)でも決済が可能です^^
みんなのIS11CAが快適になって、この機種が銘機に成れればと願っています^^
そのくせ、腕時計のGショックは絶対に身に付けない変わり者です^^;(時計はシンプルなのが好きで^^;)
書込番号:14355645
0点

参考までに昨年8/1に購入したままの私の機械では、
アプリ73個(うち26個がSD上)で、内部ストレージは300MB使用中(残60MB)でRAMは170MB前後使用中(130MB空き)といったところで安定稼働中です。
ウィジット(時計・バッテリー・SiMiFolder・TuneIN他)を外すと+50MBぐらい空きますね。
書込番号:14358750
0点

本日故障した端末が帰って来ました。
症状が再現しなかったそうですが、予防措置として基盤を交換、フルリセットで動作確認して戻って来ました。
内蔵メモリは300MB中80MB弱の初期使用量。
やはりどう考えても私の端末は最初からメモリー量が少なくておかしかった。
確かグリーやツイッターは最初から入っていたし、度重なるアップデートでデータが増えたりしたのかもしれません。そんな追加データが絡みあって悪さをしたのでしょうか。
但しアプリの復旧には時間がかかります。
細かくカスタマイズしていたので2時間かかってもまだ元通りにはなりません。
しばらくかかりそうですが、エラーメッセージは出なくなり動作は軽快になりました。
やれやれ、という感じです。
書込番号:14384335
0点

なるほど、今の個体に切り替わる前と全く同じ状態ですね…
まあ、かなりそれで安定してくれますが、それで前出のアプリを入れてもらえますか?
処理速度も上がり、早く復旧作業が可能です。
どれもウイルススキャンでは引っかかりません。
もし気に入らなければ、入れたアプリをアンインストールすると元に戻ります^^
ていうか、キャノンデールのユーザーですか?
書込番号:14384592
0点

AS-sin5さん
半端ないブチコミ方ですね^^;
それで、安定してるというのが凄い!
私は必要以上に入れていないので、ちょっと勇気が^^;
私の周囲には、今10人ほどlauncher proユーザーがいますけど、皆速くなったって喜んでました^^
イイアプリですね^^製作者に、感謝デス^^
書込番号:14384650
1点

ツ゛ラQさん
書き込み頂いたアプリはFastReboot以外はすべて使用してます。
FastRebootも代替機の時に入れてみました。
昨夜とりあえず基本のアプリを入れ、今まで我慢していたものも一部入れてみましたが、現在の空き容量は120MB。
これが通常だと思われますので、やっぱり修理に出す前の40MB空き容量というのはおかしかったですね。
この機種がほしくて発売と同時に購入しましたが、やはり初期ロットは見送ったほうがいいかもしれません。
ちなみに「キャノンデール乗り」です(^^)
書込番号:14385585
0点

FastRebootは、ウィジットを使うならExcuteListにチェック入れておくことだけが注意ですね。
ここ1週間でかなりカスタマイズしたので、インストールアプリは82個(SDカード上は27個)に増えました。
LauncherPro+SiMiFolderPro+Beautiful Widgetsで見た目と操作性を実現できました。
内部ストレージ残42MB、それでもRAMは120MB前後空いてる状態です。
書込番号:14385639
0点

キャノンデール777さん
既に導入済みとのこと、失礼いたしました^^;
実際、本当に初期のロットは処理がオカシイのかもたつき感が半端無かったですね^^;
まあ過去にもありましたが、告知なきアプデが行われているという話でしたし…
熟成がなければいけないものだなと、しみじみ思いました^^
キャノンデール、ロードなんですね^^
HP拝見しました^^
私はMTBがGARYのシュガー、ロードはGIANTTCRを使ってます^^
冬場に着いたオヤジ汁を出しきらねばw
いい季節になりましたね^^
桜の下で走ろう!と思っていた処、こちら見事に春の嵐にて散らされています(T_T)
自転車とIS11CAのコンビネーションは、最高ですね^^
書込番号:14386262
0点

AS-sin5さん
すごい!
本当のパワーユーザーですね^^
IS11CAを愛されてることが、良く解ります^^
つか、そんなにたくさんぶち込んでも動作安定するもんなんですね(・o・)
私も見習って、メモリ残量を怖がらずに思い切ってインストールしてみたいと思います^^
書込番号:14386370
0点

ヅラQさん。
話は逸れますが、ちなみに私は1999年(多分絶頂期)のGARY FISHER KAITAIに乗ってます。
といってもフレーム以外は全てパーツ交換してますので、20万クラスと同等スペックはあると思います。
書込番号:14387615
0点

「com.google.process.gappsが予期せず停止しました」について、私の場合、
@スマホの同期チェックを外す
Aスマホとパソコンの連絡先をそれぞれエンコードする
Bスマホとパソコンの連絡先を消去する
Cパソコンの連絡先で、削除できるグループはすべて削除する
Dパソコンで連絡先をインポートする
Eスマホの同期チェックを入れる
これで解決しました。
Dについては、スマホの連絡先をインポートしたかもしれません(すみません、忘れてしまいました)。
いずれにしても、私の場合はパソコンからGmailの連絡先のグループを削除したら、直りました。ちなみに、今はMyコンタクトしかグループがない状況です。
書込番号:14388863
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
本機にMP3で入れた音楽をカーオーディオで聴きたいと充電器のコードを使いmini USB端子に差しカーオーディオのUSB差し込み口に差し込んだのですが聴けませんでした汗
どうすれば聴ける様になるでしょうか?
1点

オーディオにUSBストレージ読み出し機能があれば、スマートフォン側のUSBモードをファイル読み出しモード(MSC)にすれば中のSDカードを読みに行ってくれるはずです。
結構時間が掛かる場合もあります。
書込番号:14315540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくつかあります。
1つは、イヤホン端子とaux用端子を繋げて外部入力で聴く方法
2つめは、bluetooth対応のカーオーディオもしくは、カーナビの場合、bluetooth通信を利用して聴く方法
3つめは、usbメモリ対応のカーナビ/カーオーディオで、is11caを外部ストレージとして認証させ音声ファイルを読み込ませる方法
があります。
書込番号:14316281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は東芝三菱さんがおっしゃった1の方法で使用しています。
BT使用の場合、たま〜にですが環境でノイズや音が飛ぶ場合があります。
また、内蔵アンプの性能はかなりレベルが高く、poweramp(unlocker)使用で化けました。
電池がデカイせいもあるのでしょうけど、コレのお陰でプレイヤーにライン出力が無くても、近いレベルの信号が取り出せました。
今のカーオーディオは大概auxが付いていますので、コレが一番確実かと^^
書込番号:14341406
0点





スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
PCメールをつかっているのですが、受信したメールを転送した場合元のメールと添付ファイルは転送先に届きません。これじゃ転送の意味がありません。どのようにすれば元のメールと添付ファイルを転送できるのでしょうか? 教えてください。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)