G'zOne のクチコミ掲示板

G'zOne

  • 1GB
<
>
カシオ G'zOne 製品画像
  • G'zOne [レッド]
  • G'zOne [カーキ]
  • G'zOne [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

G'zOne のクチコミ掲示板

(2733件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします。

2011/11/29 21:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:6件

スマホなのにとても頑丈なこの機種に惹かれました。
狙いの赤が在庫僅少となってきたようなので、近日中にMNPで購入をと考えています。

郊外の市街地で探したところ、最安が一括\8000だったのですが、この金額で買い頃
と考えていいでしょうか?
もう少し待てば\0になりそうな気もするし、来月まで様子を見ればまた毎月割が
増額したりするかなぁ?と迷っています。

スマホは維持費が高いため、出来る限り節約したいと思っているので
アドバイス下さい。

また都心での在庫状況(赤)や価格等も分かれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13828996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/30 00:55(1年以上前)

KDDIの地域別取り扱い情報を見ると、関東ではレッドが販売終了となっており、
在庫限りの可能性がありますので、ショップに電話して在庫を問い合わせてみるなど、
早めの確保(購入)を検討されたほうがよいかもしれません。

書込番号:13830215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/30 02:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。

おっしゃるとおり既に価格問わず赤は販売終了の店が多い気がします。
私はラスト1台の赤を取り置きしてもらっているのですが、店の特別価格のため
月が変わってしまうと価格が大きく変動する可能性があると言われました。

そう言われるとなにかと安心料として、いまの値段で納得して11月中に契約
すべきかなぁ・・・とも思うのですが、懸念事項として11/30に契約した場合
毎月割が契約当月から適用のため1ヶ月分が実質消滅してしまう上、
先程調べた所、やはり毎月割が現在の2,000円が12/1からさらに400円増額
となるようです。

・・・ということは本体価格が同じだったとした場合、仮に本日契約すると
たった1日の差で2年間使い切ったとして総額9600円(+約1月分)割引額に差が
ついてしまうということでしょうか?

書込番号:13830379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/30 03:35(1年以上前)

今月中に買えば、一括8000円で毎月割2000円ということになり、
4ヶ月使えば実質0円、その後は実質プラスになるので、充分お買い得だと思います。

今月買って、来月からの一括価格はもう見ない(気にしない)でおくのがよいと思います。
欲しいと思う端末を希望のカラーで手に入れることが何より大切だと思います。

アイフォネット下北沢店ではMNP一括0円と、(昨日)ツイートされていたので、
このショップにも問い合わせてみるとよいかもしれません。
http://www.t-phonet.jp/shop_index.html#shimokitazawa

書込番号:13830444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/01 22:55(1年以上前)

昨日急用が入り、お店に行けませんでしたが本日購入してきました。

なんとかギリギリ同じ値段で大丈夫でした!
その他おまけ等あり、ほぼ¥0に近い金額プラス毎月割、希望色を
手にすることが出来、個人的には超ラッキーな買い物でした。

書込番号:13837848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱くなる

2011/11/24 08:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:16件

以前は何ともなかったのですが、最近、本体が発熱するようになりました。若干バッテリーの消耗も早くなった気がします。バックグラウンドでアプリが動いているわけではないみたいです。大丈夫でしょうか?

書込番号:13805952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/24 10:09(1年以上前)

使ってるときは結構発熱しますが、使ってないのに発熱してるなら問題アリかも知れませんね。
ご自身で入れたバッテリー管理アプリとか常駐してませんか?

以前使用したアプリがリソースを解放していない可能性もあるので、
とりあえず再起動してみましょう。

書込番号:13806163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/24 12:42(1年以上前)

AS-sin5様、返信ありがとうございます。
バッテリーを外して再起動させると、症状が改善します。発熱はバッテリーではなく、本体です。BatteryMixを常駐させています。
以前は、ほとんど発熱しませんでした。
発熱は最近です。

書込番号:13806594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度4

2011/11/28 08:21(1年以上前)

オラのは、購入当初から『radiko』を起動させるとホッカイロ並みに暖かくなるじゃ。今の季節は重宝します。
同じネットラジオの『らじる・らじる』やMPの『PowerAMP』ではホッカイロの代わりにはならね。

ショップに聞いたけど「わかりません」って言われたし、修理に出すのもめんどっちいからそのままです。支障もないし。。。

書込番号:13822563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 手持ちのイヤフォンを

2011/11/14 02:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:2件

イヤフォンジャックに
差し込んでもスピーカーから音が出てしまうのですが、
どうすればよいのでしょうか?

3つほどイヤフォンを試しましたが
どれもダメでした…

書込番号:13763887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/14 03:39(1年以上前)

電池パックを取り外して、再度装着すると、直ることがあるようです。

それで直らない場合は、
電池パック&SIMの、取り外し&再度装着を試してみるとよいかもしれません。

以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251737/SortID=13359366/
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201107230000/

書込番号:13763950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/14 23:34(1年以上前)

イヤホン端子は、内部がマイク含め4極になっていて、イヤホンによっては差し込み加減で正しく使えないものも有るようです。
自分の場合は、100円ショップ製は使えず、1000円のものは使えました。
説明書によれば、付属の延長ケーブルを使えば改善されるケースも有るようです。

書込番号:13767431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/25 16:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

以前付属のケーブルを無くしてしまったので後悔していたのですが、
同機種利用の友人から譲り受けられることになり
試してみたらなんとかなりました。

でもこの付属ケーブル、ショップじゃ買えないんですよね…
今度なくしたらBluetooth検討するしかないのかな…
音が有線より劣ると聞くので不安が残ります。

何はともあれお二人ともありがとうございました。

書込番号:13811385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の長い宣伝映像は省略可能?

2011/11/22 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

電源入れた際に表示される宣伝映像は省略できるのですか?

書込番号:13799569

ナイスクチコミ!1


返信する
霊児さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:37件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度4

2011/11/23 13:34(1年以上前)

自分もアレは 鬱陶しいからスキップなり出来るなら そうしたいのですが、今まで そんな話は聞いたことないし 無理だと思います…

まぁガラケーとは違うと言っても ガラケーだって そんな設定は 無かったですからね…

書込番号:13802207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/24 04:17(1年以上前)

無理だべ〜。まぁ、諦めるしかねぇべな〜。(^_^)

書込番号:13805604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/24 10:20(1年以上前)

起動時に表示される「Android AU」ロゴ、IS11CA、それからご指摘の「G’zone」ロゴのアニメーションはOS起動前に表示されます。これらは内蔵チップに直接記憶されたプログラムなので、設定で変更できるものではありません。

よくPCで電源入れるとメーカーロゴのスプラッシュ画面が表示されますがアレと同じです。

わざわざ、G’zロゴのみアニメーションにしたのは、起動までの時間稼ぎでしょうね。
どちらにしても私の場合、購入当初より起動が遅くなっている(2分ぐらい)ので、滅多に再起動しないし、再起動時は放置してますから良いんですけど。

書込番号:13806186

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何かのスイッチでしょうか?

2011/11/18 09:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:21件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度4

裏蓋を開けてバッテリーを外したあと
バッテリーボックスの上部ちょい左に
スライドするスイッチのような物が有りました。
何かスイッチでしょうか?
まさかG'zgearの横にふる切り替え動作用のセンサー?

書込番号:13779867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/18 12:01(1年以上前)

本機のことはわかりませんが、同じカシオでCA004使ってた時の記憶だと、電池をロックするスライドレバーがありました。
ガラケーとスマフォの違いがありますが、もしかしたらそういうものかも。

書込番号:13780313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 19:29(1年以上前)

android_junyさん こんばんは。

私も最初、縦横センサーかと思いました。まさにその通り! 嘘です。

本当は裏蓋が適切に閉められたかセンサーだと思われます。
裏蓋の該当箇所にツメが出ています。

書込番号:13781688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度4

2011/11/18 19:52(1年以上前)

ありがとうございます。
でも、
バッテリーのロックでは無さそうです。
さっきバッテリー入れたまま振ってみたら左右にスライドしてました。
何でしょう?サブ機がないので写真も撮れないので歯痒いです!

書込番号:13781792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/19 00:44(1年以上前)

・・・。
ですねえ。確かにバッテリーのロックじゃなくて、そのレバーをスライドさせとかないと裏蓋がはまらなかったです。
CA004ですけど、いま確認しました。ToT

書込番号:13783353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 01:42(1年以上前)

落下の衝撃などの際、バッテリーが外れないようにする
ロックだと思います。
バッテリーを付外しする時にはスライドしますが、
電池蓋に爪が付いていて、蓋を閉めた際にロックする
機構になっていると思います。

ちなみにスマートフォンなどに搭載される
加速度センサーは下記参照先のような半導体式の物が
使われていると思います。
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak8971n/ak8971n.html

書込番号:13796816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度4

2011/11/22 20:34(1年以上前)

けいとらさん,たかおうさん,オプティマス・プライスさん
有難うございます。
確かに裏蓋に突起がありバッテリー側にも
爪があってスライドに引っかかっています。
蓋の突起でスライド固定⇒スライドでバッテリーの爪固定
ですね!有難うございます。すっきりしました。

半導体みたいなコアな情報ありがとう御座います!興味深いのでみてみます!

書込番号:13799285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:49件

この機種のWIMAX対応は将来的にあるでしょうか。

モバイルPCの画面をスマホのWIMAXでみたいという願望もあるので、頑丈そうな本機種のWIMAX対応をして欲しいのですが・・・。

(AUやカシオの担当者がこの投稿をみていたら是非お願いしたいですね。)

書込番号:13772014

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/16 09:00(1年以上前)

通信用チップの仕様となりますのでWIMAX通信機能を後付けで追加するのは不可能です。

アンドロイド機種に関してはWIMAX対応モデルが増えていく傾向にありますので後継機種が対応する可能性はあると思います。

ただし、G’Zに関してはまず「耐衝撃ありき」という方向性を明確に打ち出しておりますので、構造的に難しいなら真っ先に切り捨てられる可能性は高いでしょうね。
(本モデルでは同様の理由でワンセグ機能が切り捨てられ、おサイフ用アンテナの場所が確保できずに電池パックにアンテナを仕組んでます)

書込番号:13772217

ナイスクチコミ!1


PRICE.comさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/16 14:15(1年以上前)

AS-sin5さんの言われてる通り、アップデートなどでの対応は無理だと思います
「実は通信回路積んでました」ってなら別ですけど…
auやCASIOの人がここにいても名乗らないと思います(笑)

でもお気持ちわかりますよ
なんかスマホって手がスベって…ってやっちゃいそうなんですよね

次期後継モデルっていう意味なら、あるかもしれませんね

現行IS11CAは海外仕様を国内向けにしたようなものらしいので、コスト的にどう判断するかでしょうね

ただ、最近のCASIOはau以外にも提供したりNECとくっついたりしてるけど、G'zOneはauのラインナップに必要ですよね

G'zOneのゴツい感じが好きって人もいれば嫌いって人もいるから、もしかしたら一度はNECブランドで防水、耐衝撃モデルを挟んでくるかも…

CASIOにこだわらなければ他社が出すかもしれないし…

それまでIS11CA+WiMAXルーターで擬似体験してみます?


ルーターを破損したりして…(笑)

書込番号:13772994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/11/20 12:07(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13789740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

G'zOne

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)