G'zOne のクチコミ掲示板

G'zOne

  • 1GB
<
>
カシオ G'zOne 製品画像
  • G'zOne [レッド]
  • G'zOne [カーキ]
  • G'zOne [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

G'zOne のクチコミ掲示板

(2733件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:3件

昨日、IS11CAを購入したものです。

充電のため、前から使用していたKBC-L2Bとつないだのですが、充電されないのです。

ちなみにケーブルは純正の0301PQAを使用しています。

auに問い合わせたところ、動作テスト外と言われてしまいました。

つながっている方、いらっしゃったら、ぜひぜひ、アドバイスをお願いします。

書込番号:13781336

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/18 19:46(1年以上前)

以下で、充電できたと報告されているので、
1A(アンペア)の出力で、充電を試してみるとよいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251734/SortID=13260672/
http://is11ca.sblo.jp/index-3.html

書込番号:13781765

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/11/18 23:18(1年以上前)

KBC-L2Bに付属の「USBコード」と「マイクロUSB用アタッチメント」での充電は、試されましたか。

書込番号:13782906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/19 00:16(1年以上前)

SCスタナーさん、以和貴さん

さっそくのお返事、ありがとうございます。

調べてみたところ、KBC-L2Bは1Aだったので、??だったのですが、
家にあった他のUSBケーブル(ソニーのICレコーダーについていた短いもの)と
マイクロUSB用アタッチメントを
使ってつないだところ、充電できました!

助かりました。ありがとうございました。

USBケーブルなんてどれも同じと思っていたのですが
相性というか、特性みたいなものがあるんですね。


書込番号:13783208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/19 21:33(1年以上前)

私もIS11CAを持っており、KBC-L2Bもありますが充電できています。

ただ、以前のどれかのアップデート後、充電完了しても、エネループ側の電源が自動的に切れなくなりました。

接続コードは、エネループ標準添付と市販のコードどちらでも出来ています。

書込番号:13787400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/19 21:58(1年以上前)

たそがれのけーくんさん

ありがとうございます。
アップデートに気をつけます。
といってもしないわけにいかないのでしょうが。

参考になりました!

書込番号:13787516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi接続でのインターネット閲覧

2011/11/18 19:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:463件 G'zOne IS11CA auの満足度5

この機種では出来ないのでしょうか?

書込番号:13781703

ナイスクチコミ!2


返信する
LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2011/11/18 19:41(1年以上前)

問題なく出来ますよ。
スマートフォンでWiーFiが出来ない機種は無いと思いましたが。

WiーFi環境はありますか?
試してみたけどダメということでしょうか?

書込番号:13781744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件 G'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/18 20:08(1年以上前)

LBS09さん、Wi-Fi接続は出来たのですがインターネット閲覧が出来ないのです汗

書込番号:13781861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/18 20:44(1年以上前)

どのような方法(家庭内の無線LANルータやモバイルルータならば機種など、あるいは公衆無線LANなど)でWi-Fi接続をされているんですか?

また、インターネット閲覧は、どのようなブラウザをお使いで、どのようなサイトを見ようとして、どのようなエラーになるのでしょうか?

詳しい状況を書かないと回答しにくいと思いますよ。

書込番号:13782007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件 G'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/18 21:07(1年以上前)

broken wingsさん家庭内の無線LAN環境でのWi-Fi接続時に通常プラウザを使用してもインターネット閲覧出来ないのです汗

書込番号:13782126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件 G'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/18 21:16(1年以上前)

すいません汗
再起動してみたら治りました。

書込番号:13782180

ナイスクチコミ!0


LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2011/11/18 21:21(1年以上前)

深みにはまる前に解決して良かったですね(^_^)
WiーFi系の不具合はやっかいなので。

書込番号:13782202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件 G'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/18 21:26(1年以上前)

LBS09さん、当機種だけかもわかりませんが設定変更すると再起動は付き物なんですね汗
多少、わずらわしさを感じました。

書込番号:13782226

ナイスクチコミ!0


LBS09さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:209件

2011/11/18 21:28(1年以上前)

これに限らず、スマホは「困った時は再起動」。
覚えておいた方がいいと思います(^_^)

書込番号:13782242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件 G'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/18 21:31(1年以上前)

LBS09さん、勉強になりました。

書込番号:13782258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/19 01:43(1年以上前)

スマホは困ったら再起動、同感です。

当方はIS11CAではありませんが、Wi-Fiの接続マークがあるのにデータが落ちてこないという現象が『必ず』起きます。主の言うような、インターネット閲覧ができない、マーケットにも接続できない等々。
どうも自宅coregaのルーターと相性が悪いようで。
わたしは Wi-Fi Fixer というアプリで、調子がおかしいなと思ったらWi-Fiの接続をリセットしています。
わたしと同じような症状なら、本体最起動しなくても解決できるかもしれないですね。
本体再起動はそれなりに時間がかかりますが、Wi-Fiの再起動は早いですから。
(もちろん、Wi-Fiトグルを2回押せば、結果は同じかと。Wi-Fi Fixer を使っているのは、ウィジットにしておくとワンタッチで切断、再接続をしてくれて楽だからです。)

書込番号:13783583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度2

2011/11/19 01:51(1年以上前)

私の機種はカーキですが、3Gネットワークが不安定(カーキのレビューに書いています)なので、3G(電話及びAUメール用の回線種別)より遥かに安定しているWiFiを積極的に多用していますが、通常利用でも頻繁にWiFi接続を失敗します。(経緯はREDの口コミに詳細を譲ります⇒AUの対応に呆れて&疲れ果てて、もう怒っておりませんので悪しからず)
 ⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251735/SortID=13759821/

WiFiをONにしても、中々に繋がらない時が多々有ります。
★私の経験では、下記ですぐ繋がります。
 ⇒設定→無線とネットワークWi-Fi設定→繋ぎたいネットワーク名をタップ
 ⇒自宅やよく利用する場所のネットワーク名を覚えておくと便利です。

上記の引用にも記載した通り、IS11CAのメール及びネットワーク機能、メニューキーの反応の悪さには定評(と言って良いのか疑問ですが)があるようです。


・・・以下は、つぶやき・・・

本職のIT技術者である観点から申し上げれば、開発費の制限(余程の理由がない限り、どの機種もAUが支援する金額に大差はないと思われます)もある事から頑丈さ優先に予算を振り分け、他部分の予算が削られた結果、他製品より悪評が増えているのだと思います。

更に、ネットワーク関連の開発費も一律削減対象となったが故に、今回のような問題が多発しているのだ可能性が高いと思われます。

ネットワークの実装と言うものは経験やスキル(製品及び一般的な制御チップなどのハード知識、通信プロトコル知識、そして局所最適化するとネットワーク通信速度が急激に低下=バッファ処理などでCPU負荷が上昇すると共に、リトライなどでネットワークを帯域や主として受信用バッファなどが枯渇し、最終的にネットワーク機器がハングアップしますので、経験に裏打ちされたネットワーク調節の勘所を見抜くためのスキル)が必要で、多くの一般プログラマがタッチできない、Windowsで良くある言い方では「通信ドライバ」を作る知識及びスキルと経験が必要です。

現実には通信機能と本来は無関係の、メモリ管理担当や、OS中核機能担当とも調整しますので、全体調整には単なるプロジェクトマネージャではなく、技術的な全体整合性を確認できる、各分野のスキルを持った偉大なスーパーSEに頼るか、専門分野に深いを持ち関係分野の知識を持つ複数人による協議など規模により異なりますが、何らかの方式で調整が必要です。

 ⇒これほど不具合が多いのは、技術的な全体調整が上手く機能していないと
  思われるので、このような(低)品質の製品と割り切るしか・・・(汗)
 ⇒近年発生した、日経の「動かないコンピュータ」でも紹介された、みずほ
  銀行?などの複数銀行統合時のシステムトラブルなど、有名な例と同根の
  ように私は感じます。
  ⇒結局は仕様不適切で旧システムに差し戻し、統合を延期して、システム
   を再開発してから、銀行統合を実施した・・・的なストーリーです。
 ⇒LBS09さんが仰る再起動技は、Win9x,ME,NT,2000とかWindowsが未成熟だった
  頃も必須技です。(XPは、流石に再起動頻度が減ったとは思いますが)
  ⇒マイクロソフト社でさえ、仕様安定に20年程度必要だったのです。

で、これをWindowsに置き換えて現状を考えると良く分かりますが、毎月定期的に提供されるセキュリティパッチ(セキュリティだけでなく、時には仕様変更も当然有ります)が提供されます。

世界最大企業(らしい?⇒景気で変動するので暫定)マイクロソフト社はが抱える大規模な人員を投入して、初期リリース版、SP1、SP2、と提供して大規模な仕様変更を伴う不具合の改修を行なっていますが、それでもマイクロソフト社でさえ想定外のケースで、何らかのバグで軽微な仕様上の不具合(ネットワークに関連するもの[遅延、予期しない切断、特殊条件で接続不可]をよく見かけます)を修正するパッチをSP以外にも供出しています。(技術進歩でマイクロソフト社が関与していない部分が変更されたりすると、もろに影響を受けたり・・)

それでも基礎設計が周囲の仕様変化に対応できず、限界が予想される事態になったら、新製品を出すしかありません。

 ⇒実際に、こう言った対応には、2〜3世代後の機種で地道な改良を待つか、
  従来の携帯端末に戻して、良い評判なる時を待つか?でしょうか・・・
  ⇒前述に記載の「マイクロソフト社でさえ仕様安定に20年、です(汗)

 ⇒「変化の激しいコンピュータは、後悔せぬよう死ぬ前に買え」と言う格言?
  みたいな言い方が一部であるらしいですが、動作の安定を求めるのならば、
  従来から作り続けて実績のある、WIN携帯端末が安定している率が高いと
  の答えが出てきます。

ま、現在のスマホ機種に対する評価が余りに低ければ、一部の現用ユーザがWIN携帯へ戻る可能性も出てきますが・・・orz

書込番号:13783608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BluetoothでA2DPが繋がりません?

2011/11/14 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

スレ主 T350Cさん
クチコミ投稿数:64件

BluetoothでA2DPが繋がりません?となり「電話帳」「音楽ファイル」が連動出来ません。何故なのでしょうか? 電話の着信・発信は出来ます。

書込番号:13766959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/11/14 22:22(1年以上前)

A2DPに対応したヘッドセット?をお使いなんですよね?

http://www.sophia-it.com/content/A2DP

書込番号:13767000

ナイスクチコミ!0


のいふさん
クチコミ投稿数:35件

2011/11/15 05:52(1年以上前)

ご使用のレシーバーはSCMS-Tに対応していないのではないでしょうか?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20101221_416102.html

国産(国内販売)のレシーバーは殆ど対応していますが、
オークションに出ている並行輸入品などはSCMS-Tに対応していないことがあります。
A2DPプロファイルに対応していても、SCMS-T非対応の為、音楽、TVの音声出力は出来ません。
IS11CAでは、Bluetooth機器を接続した時に
通知バーにSCMS-Tに非対応と表示されます。
残念ながら、この場合の対処方法は無いようです。
ご購入の際にご確認頂き別のレシーバーをご用意することをお勧め致します。

書込番号:13768123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FeliCa(おサイフ)が反応しないのです。

2011/10/30 14:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

スレ主 うに2000さん
クチコミ投稿数:32件

先日Suicaで電車に乗ったのですが入口でSuicaが反応ぜず。
アプリを起動して残高はあり、そのままアプリ画面でタッチすると認識したので電車に乗れました。

しかし出口でまた反応せず。
再起動やSIMカード抜き差しをしてなんとか出ることができました。

Edyも使っているのですがマック・セブンイレブン端末と相性が悪いのか反応しません。
ミニストップはたまに認識しないのですが昨日は使えました。

auショップに行ったのですが、アプリがFeliCaを認識して残高等が見えるので
FeliCaのチップが壊れてないのでは?とのこと。

IS11CAはバッテリーパックにFeliCaの受信アンテナが内臓されているらしく
アンテナが悪いのではないかとの見解でした。

あとで知り合いから電池パックを借りてテストをしてみる予定です。

同じ症状の方がいましたら情報を教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13698574

ナイスクチコミ!1


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/30 15:04(1年以上前)

私もモバイルSuicaでたまに、不具合が発生します。
一瞬エラーになるのですが、すぐ復帰して改札が開きます。(今のところ様子見ですが)

どうやらFelicaは壊れやすいようで、以前、別の機種で別の不具合の修理を
してもらった時、一緒にFelicaも交換されて戻ってきました。

キャリア、機種は違いますけど、下記リンクのようにソフトウェアの影響も考えられますね。
頻発するようでしたらもう一度別のショップに行って、診断してもらった方がいいかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/30/news096.html

書込番号:13698718

ナイスクチコミ!2


スレ主 うに2000さん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/30 15:29(1年以上前)

kiichi00さん
早速ありがとうございます。

ソフトの不具合で、次期アップデートで直ればいいのですが。
auショップでのFeliCa動作確認はできないらしく
結局メーカーに出さなければいけないそうです。

バッテリーアンテナの確認して改善されなければメーカー行きですね(T_T)

書込番号:13698804

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度5

2011/10/31 08:48(1年以上前)

私もEdyとモバイルSUICA、ヨドバシポイントを使ってますが反応しなかったことは一度も無いですね。

ちなみにケースは未使用です。

書込番号:13702136

ナイスクチコミ!1


nagatatuさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 09:29(1年以上前)

こんにちわ。
私もSuicaの残高確認などは出来るのに、改札、コンビに等では全く反応せずauショップに持ち込みました。その場でFelicaの動作確認してもらい、正常に動作(反応)していないことを確認して、メーカーへの修理に出しました。結果、基盤に問題があったようで交換となりました。今は、全く問題なく動作しています。ご参考までに。

書込番号:13702210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 うに2000さん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/31 09:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
電池パックのテストをしたのですが借り物と現状の物も反応してしまい明確な差がでませんでした。

メーカー修理に出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13702270

ナイスクチコミ!1


スレ主 うに2000さん
クチコミ投稿数:32件

2011/11/09 23:22(1年以上前)

修理から戻ってきました。

FeliCaチップの不良でした。

チップ不良だったのですがほかにも不具合を言ってあったので
基盤フル交換+電池パック新品交換になりました。(もちろん無料です)

EdyとSuicaで動作確認しました。(正常でした)

基盤が新型?になったおかげか機動時間が大幅に短縮しました。
3〜4分ぐらいかかってたのが1分ぐらいで機動できました(アプリが少ないからかな?)

ちょっとでも不具合があるようなら修理に出したほうがいいかもしれませんね。。

とりあえず直ってよかったです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13745308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ時のwifi

2011/11/08 07:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:228件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度3

スリープ時にはwifiがoffになりますが、睡眠中にwifiをonにしないといけない時があり、
スリープ時でもwifiが常時onになるアプリを探しています。

無料アプリのREGPON wifi keepAliveを試しましたが常時onになる時とならないときがあり
削除しました。

REGPON wifi keepAlive以外でおすすめ無料アプリがあればお教えください。

書込番号:13737697

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/08 10:10(1年以上前)

アプリではなくアンドロイドの設定で常時ONではうまくいかないのでしょうか?

ホーム画面より「MENUキー」→「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi設定」→「MENUキー」→「詳細設定」→「Wi-Fiのスリープ設定」で「スリープにしない」を選択で常時ONになると思いますが^^

書込番号:13738070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度3

2011/11/09 06:01(1年以上前)

AS-sin5 さん

解決しましたありがとうございます。

書込番号:13741821

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度5

2011/11/09 09:06(1年以上前)

解決できてなによりでした。

それにしても設定画面の階層が下がっていく途中で「menu」キーを押して別の詳細設定画面を出す操作なんて普通思いつかないですよね。
2.xのUI設計した人間の感覚を疑います。

4.0ではmenuキーなくなったそうですからもうちょっと操作もシンプルになるのではないでしょうか

書込番号:13742158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Eメールの受信制限表示

2011/10/22 20:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

クチコミ投稿数:23件

空きメモリが少なくなってくると、新着確認をタップしたりした時に現れるくせ者表示がありますね。分かってるけど消せないよ…と画面につぶやいてしまいます。

受信ボックスに80件とか100件とかメールがあれば消していけばよいのですが、この質問を投稿する時点で38件に留まっている量なのです。あまり消せないメールが残っているのでこれ以上は空き容量が増やせません…。

まだ、使いこなせていなくて自分が知らない無駄なメモリ使用があるのかもしれませんが…。

多分、この表示が出る前にアルバム2枚と8曲ほどをLISMO Port経由で入れたのが理由な気はするのですが。

LISMO楽曲をSDカードに移すことは可能なのでしょうか?また、もし他に有効なメモリ容量の増やし方があれば、ご指導宜しくお願いします。

書込番号:13663678

ナイスクチコミ!3


返信する
KSASさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 21:23(1年以上前)

設定からキャリアメーラーのアプリ容量をチェックしてみてください。

私のIS11CAは何故か
1MBの添付データを送信するとメーラーのデータ容量が約4〜5MBと増加します。
受信メールは0
送信メールは5
で検証した結果、データ容量は70MBまで増加してしまいました。

送信メールを削除しても、25MBのデータ量が残ってしまい、完全消去するには設定からデータ削除(送受信メールのクリア)が必要でした。
現在、auに確認してもらってます。

LISMOは使用していないので詳しくはないのですが
LISMOデータはアストロ等のファイルビューアーを使用するか、PCのエクスプローラでフォルダを確認してみてください。
SD内にデータが確認できれば大丈夫だと思います。

長文失礼しました。

書込番号:13663925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 G'zOne IS11CA auのオーナーG'zOne IS11CA auの満足度4

2011/10/25 17:40(1年以上前)

>空きメモリが少なくなってくると、新着確認をタップしたりした時に現れるくせ者表示がありますね。分かってるけど消せないよ…と画面につぶやいてしまいます。

受信制限
ご利用端末の内蔵記憶領域(メモリ)が少なくなっています。大切なメールはSDカードに保存した後、削除してください。削除の際は、ゴミ箱からも削除してください。

「はい」を押すしかないやつの事だべか!?

このスマートフォンの内蔵めもりは350MBで、本体メモリがアプリ等をいれて50MB以下になると上記の表示がでるのさ。さらに20MBになると受信できなくなって、メールはauのサーバーに保存されるようになるから気をつけて。

対処方法
・本体メモリにあるアプリをSDカードに移動する。しかし、移動できないアプリもあるじゃ
・表示通りメールをSDカードに移動して本体メモリにあるメールは消すべし。

間違いないと思うじゃ、お客様センタに電話して聞いだもの。

書込番号:13677060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/10/26 01:46(1年以上前)

KSASさん、回答ありがとうございます。

>私のIS11CAは何故か
>1MBの添付データを送信するとメーラーのデータ容量が約4〜5MBと増加します。
>受信メールは0
>送信メールは5
>で検証した結果、データ容量は70MBまで増加してしまいました。

というそちらの症状も不思議ですねえ。自分もメールを改めて整理したり、容量確認してみます。


ビールあびーるさん、回答ありがとうございます。

>「はい」を押すしかないやつの事だべか!?

その通りです。あの表示ですよ。

>対処方法
>・本体メモリにあるアプリをSDカードに移動する。しかし、移動できないアプリもあるじゃ
>・表示通りメールをSDカードに移動して本体メモリにあるメールは消すべし。

アプリは、もうSDに移せるものがないので使う頻度で削除するのを選ぶしかないですね(泣)
メールも改めて整理しなおしてみます。
 

書込番号:13679514

ナイスクチコミ!2


Ace21820さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 18:30(1年以上前)

アプリのキャッシュは消去しましたか?

私の場合メールをほとんど消しても
表示が出るんでアプリのキャッシュを
消去すると表示が出なくなりました。

更に本体のアプリの管理からでは
消去できず履歴消しゴムというのを
インストールして対処しています。

書込番号:13681732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/11/01 02:11(1年以上前)

Ace21820さん、回答ありがとうございます。


履歴消しゴムをさっそく使ってみました。これは便利!いらないキャッシュや検索履歴が

まとめて削除出来て、表示も出なくなりました。ありがとうございました。

書込番号:13705873

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

G'zOne

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)