G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月6日 09:04 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月4日 08:45 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月4日 00:10 |
![]() |
8 | 11 | 2011年10月3日 21:26 |
![]() |
16 | 9 | 2011年10月3日 12:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月2日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
どなたか教えてください。
Gmailの設定したら画面上の電波やバッテリーのアイコンの色が変わってそのままなんです。(緑に)
これって変わったままでよいんでしょうか?
Googleサービスに接続していると色が変わるって取説には書いてあるのですが、、、
初歩的でスミマセン。よろしくお願いします!
書込番号:13588872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緑色で正常な状態です。
緑色→ネットワーク接続している状態
灰色→ネットワーク接続してない状態と考えてください。
書込番号:13589197
1点

ありがとうございます。
Gmailの設定を後回しにしていたら色が変わったのが気になってしまって、、
これですっきりしました。ありがとうございます!
書込番号:13589267
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
来年夏、もしくは冬くらいにデュアルコアでWiMax搭載で次期OSのIS11CAの後継機種は出ますかね?(^_^)
考えてたらすごい楽しみでついつい書き込んでしまいました(笑)
情報とか噂とかでもいいんでみなさんの楽しい話題待ってます♪
それから冬モデルとか発表されたけどこの機種がやっぱりカッコいいなぁって思ってるのは俺だけかな?(^_-)
書込番号:13580050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

火の国家電さん、こんばんは。
確かに、このデザインは秀逸であり、独創的ですから好き嫌いがメッチャ分かれますね。
ただ、最近はモトローラのデザインの良さに二台持ちしたい気分にもなりますが(笑
まあ、暫くはコイツと楽しみます。手書きぬこ、今日ひさびさに設定したら、やはりバンバン再起動してましたw
書込番号:13580745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルコア&メモリ1Gは当然として、WIMAXはどうでしょうね。G’zはタフ構造優先するから、いざとなったら機能外されそうな気がします。ワンセグとどちらを優先するかでしょうか?
個人的には、本体サイズこのままで、液晶サイズを3.4or3.5インチにサイズダウンしてスペース空けてもいいかなと思いますけど。
一方では、typeーXの後継を、という声もあるので、携帯とスマホを交互発売でもOKではと思います。
個人的には携帯は1台で充分&修理不可になるまで使いたいので、次回機種変は2016年以降でしょう^^
書込番号:13581276
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
IS11CAの電波の掴み悪くありませんか?
今まで使っていた機種では、アンテナ3本(フル)または、5本の場所でIS11CAでは1本もしくは圏外になります。
また、wifiも同じでiphoneや他携帯でwifi出来ていた場所で同じ中継機に
接続できない時が多々あり不便しています。
個体の問題でしょうか?皆さんのIS11CAは問題ありませんか?
アップデートはすべてしています。
2点

今まで使っていたのはスマホでしたか?
携帯電話とスマホのアンテナは別です。
Wi-fiの環境を整えれば改善されるはずです。
書込番号:13577131
0点

当方、3Gに関してはこれまで使っていたau携帯とあまり変わらない印象です。
スレ主さんの場合、比較は当然au携帯ですよね?
アンテナ表示は目安的なもので、1本でも通話出来るのでしょうか、それとも明らかに通話皮質も劣っているのでしょうか?
機種によって多少は差があっても、使用に支障があるほどの差は無いと考えるべきで、157へ問合せをしてみるべきです。
>また、wifiも同じでiphoneや他携帯でwifi出来ていた場所で同じ中継機に
接続できない時が多々あり不便しています。
この表記で判断できなかったのですが、接続しようとしているアクセスポイントって、スレ主さんが自分で設置されたAPなのでしょうか?
バッファロールータの場合、どうもAOSSアプリ接続以外のwifi接続って、アンドロイド端末での接続はトラブルをよく聞きます。
書込番号:13577268
0点

携帯はauです。また息子のIS03では問題ありません。
またwifiに関しても電波状況に問題はないと思います。
書込番号:13578070
2点

iPhone4と2台持ちしてます。
たしかに、IS11CAはアンテナが少ないときありますね。
1本や圏外にまでは、なりませんが。
Wi-Fiは、私の場合、接続されましたってなったままなのに、
つながらなくなることが多々ありました。
電波強度は、非常に強いです。1m先ですからね。
iPhone4は、家中どこでも問題なしです。
そこでルーターの設置場所を数十センチ移動しました。
すると、問題なくつながるようになりました。
相性なのか、はたまた、干渉に弱いのか、
いろいろ、ワイヤレス機器使ってるせいでしょうかね。
ただ、問題が出たのは、IS11CAだけです。
書込番号:13580536
2点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
本日、某社のセキリュティアプリ(有料)をダウンロードしたところ勝手に遠隔ロックがかかって
しまい作動不能になってしまいました。スリープ状態からロックを解除するとパスワード入力画面
(恐らくアプリの入力画面)になるのですが、数字しか入力できず(ガラケーに似たようなボタン
→数字の横にアルファベットあり)パスワードは某社サイトにて確認するも英数字大文字小文字
混在で入力できず。緊急通報というボタンがあり電話をかけることは可能。電話帳機能は使えず。
今は前の携帯にSIMカードを入れて使用中。同じような症状の方いらっしゃいますか?
お客様サポートセンターは17:30まででしたので明日、連絡してみますが・・・
1点

非常事態に、アプリの名前隠す意味あるんでしょうか?
書込番号:13575392
4点

フリック入力できませんか?
書込番号:13575616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ace21820さん
フリック入力出来ませんでした。画面下の3つのボタンを押しても反応しません。
書込番号:13575770
1点

T社のですかね?
私も昨日試用版で同じ状態に…
解除方法ですが私の場合、端末のロックNo.(初期値1234 取説P23)の入力で解除出来ました。
いきなりで、ビックリしますよね!
私も出先で遭遇して、気が付くのに1時間位ボタン押してましたよ!
画面ロック解除は、取説P172辺りをご覧下さい。
書込番号:13577028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまりは、遠隔ロックではなくて、アプリを入れると、端末のセキュリティロック状態がデフォルトになるということでしょうか?
(端末のロックNoのデフォルトが1234ですね)
個人的にはパスコード入力よりパターン入力の方が使い易いと思いますよ。
書込番号:13577276
0点

>zoi99さん
T社とはトレンドマイクロですか(ウィルスバスター)。解除方法の説明ありがとうございます。
>スレ主様
アプリの名前伏せていたら、誰も参考になりませんよ。
書込番号:13577831
1点

私のIS11CAにもAndroid用ウィルスバスター有料版を入れましたけど、勝手にロックが掛かったりしませんでした。
快適に使用できています。
ただ、一番上のお知らせが表示されるバーにウィルスバスターのマークが点いたままになるのが少しウザイです。
書込番号:13577864
0点

>EXILIMひろまさん
有料版じゃなくて、auが提供を始めるセキュリティサービス版ウィルスバスターの試用版ではないでしょうか?
でも年内無料とはいえ、月額315円は高すぎなので、私なら使いませんけど。
キャリア提供ならせめて210円が限度だとだと思いますね。
そんな私はAVGの有料版777円(期間不明)を使用中です。
書込番号:13577963
0点

AS-sin5さん
>有料版じゃなくて、auが提供を始めるセキュリティサービス版ウィルスバスターの試用版ではないでしょうか?
あー、ソッチですか。
ハッキリ書いてくれないので誤認してしまいました。
こういう事を防ぐために無用な伏字が禁止されてるはずなんですが。
情報掲示板なのに“某社”だの“T社”だのは勘弁して欲しいです。
書込番号:13578033
0点

色々お騒がせしていたみたいでスミマセン。
スレ主さんが某社だったので、表記しない方が良いのかと思いまして…
私の場合は、トレンドマイクロ社のウェブサイトからDLした30日試用版にて発生しました。
ただ私はスレ主さんと違い、緊急通報ボタンが怖くて押せませんでした。〈通報〉ですからね。
書込番号:13578477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
このところ毎度お世話になっております。
これから土日と旅行に出るのですが不安なことが…
一昨日のケータイアップデート後からフリーズして電源が落ちるケースが頻発してるのは僕だけでしょうか?
Eメールアプリでのメール作成で文字変換してるときにも落ちましたが、待ち受け状態でディスプレー落としたらそのまま電源が落ちるというケースが今日だけでもすでに3回…
僕だけおかしいなら修理に出すしかないのですが同様の現象の方はいるのかな?と思いまして。いましたら教えてくださいますか?
また、ないとは思いますが対策方法や、原因となりそうなことが分かる方がいれば教えていただけますか?
旅先からの閲覧になりますので頻繁にレスできませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13568762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸。
常にこの現象が起きるわけでもなく、特定の操作で電源が落ちる、というのもまだ確認できていません。
書込番号:13568800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様に、アップデート後に電源落ちが増えました。
特に何も操作しないのに、待ち受け状態で勝手に電源が落ちて再起動します。
そのまま電源が落ちたままになる場合も。
ハードではなく、ソフト的な不具合なら修理に出しても治らないですよね。
書込番号:13568854
2点

電源落ちはアプデ以前からたびたびスレが立ってますね。
原因はハード、ソフト(OS系)、特定アプリすべてに可能性があると思います。
私個人では、アプデ以前にUSB接続時再起動という現象がありましたが、自己解決以降発生しておりません。アプデ後も問題なし。
こういうスレは問題のある方しか見ないので、多くの方は問題無いとのではないでしょうか?
不具合情報は最終的にauに集まるでしょうし、一度auショップに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:13568991
2点

先日のメーラー改良ですが、これってメール電話帳と本体電話帳を統合して使ってバグを修正したみたいですね。
その分、メールを開ける時に前よりワンテンポ遅れています。
メーラーをスッカラカンにしていた私の使い方の場合、逆にレスポンスが下がってしまってますね…
さて、またアプに改善要望メール出すかな。
ハングアップが頻発するのは、やはりこのような不要なプログラムがバックで動くからですよね。
これはヘビーな用途には向かないのです。
他では起きないとよく言われますが、他にないG’z性能(非常にコストの掛かるアナログ手法)がある分、色々スペックは落としてあります。
用途的ではなく、機械的にヘビーな使い方をしたい方は、次の秋冬のモデル以降に機種変した方が良いかと。
これから先はメモリ容量/CPU性能 ともにこれよりも上ですから、このような現象は起きにくいと思われます。
ご不満に思われる方々、次回は必ず仕様がご自分の用途に合っているのかどうかをしっかり読んで選定してください。
だが、まだまだAndroid自体がひよっこ。
開発陣は更なる努力を望みますね。
書込番号:13569191
2点

私の機種の場合、電源落ちは発生していませんが、バッテリーの消費が激しくなったことと、充電ができなくなりました(充電ランプは点灯していましたが。。)
再起動をしたら直りましたので、今は様子を見ているところです。
同じ機種でも症状が違う、アンドロイドって不思議です。
書込番号:13570251
1点

私もメールはなるべく削除して使用していたせいか、アップデート後に反応が遅くなった印象ですね。
ただ、同じ内容のメールを複数の相手に出すのが楽になったのは嬉しい改善です。
電源落ち、その他の不具合についてはアプデ前から(と言うか買ってからずっと)全くありません。
不具合に困っている方には申し訳無いくらい普通に使えています。
書込番号:13570291
1点

皆さんレスありがとうございました。
書き込み後もフリーズから電源落ちの症状は頻発してますが、1つ傾向が見えました。
それは、充電中または充電完了状態で、USBケーブル経由でコンセントを刺しているときにのみ、電源落ち症状が起きる、ということです。
何も刺さずに使用している分には、電源落ちはありませんでした。
旅行先のauショップでも同様の症状はクレームとして伝えてきました。。
書込番号:13576301
2点

くえぽんさん
こんばんは、お疲れ様です。
てことは、充電による充電池の発熱影響の熱暴走でしょうか?
防水耐衝撃って、放熱が悪そうだしなァ^^;
うむ、また難題が出てきましたが…
そういうシチュエーションもありそうなので
注意して見てみます。
書込番号:13576341
1点

ヅラQさん>
ありがとうございます。
電池ではないですが、端末本体の温度を見れるアプリを見てますが、過剰な発熱はありませんし、端末を手に持ってもさわり心地に異変はありません。
フリーズ→再起動の現象が起きる場合は、本体の電源投入からの経過時間に関わらず、そしてタスクの内容に関わらず起きます。
もう今は割り切って、充電時以外はUSB接続しない、ということにしてます。
でもそれは根本的な解決方法ではないはずなので、早期の対応をお願いしたいところですね。
書込番号:13577820
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
ここのクチコミに初投稿になります。
先日、この機種を手に入れて色々と触ってます。
初めてのスマホで慣れるまでには時間がかかるなぁって言うのが正直なところです。
Eメールの着信音は、着信時間の調整項目を見つけたのですが、電話とCメールの着信時間の設定項目がどこにあるのか、分からなくて苦戦中です。
知ってる方が、居ましたら教えて貰えませんか?
宜しくお願いします。
1点

着信時間の設定は無いと思います。
留守電への移行時間も30秒固定のようですし。
くアンドロイド2.3標準仕様のようです。ここらへんの設定があるとしたらシャープ製ぐらいでしょうか?(ネイティブアプリでOSをかなりいじってるみたいですから)
書込番号:13569022
0点

AS-sin5さん。
返信、ありがとうございます。
着信音を演奏時間の長いものに変えてみようと思います。
書込番号:13574343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)