G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2012年3月20日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月16日 12:40 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月14日 22:52 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月6日 23:36 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月2日 13:10 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2012年2月27日 03:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
PC側に専用ソフトが正常にインストールされて、USB接続も認識されているのですが、初期設定でつまづいてます。
ホスト名はデフォルトの『IS11CA』でいいとして、IDとパスワードは任意で入力しても受け付けてくれないようです。
よくわからないまま、スマホ側で「ID/パスワード初期化」してみたのですが、その初期化されたIDとパスワードの値がどこにも見つからないのでどうにもできません。
PC linkすでに利用している方、教えていただけるとありがたいです。
0点

機種違いですがMEDIAS WPにもPC Linkがありますので
そちらの体験で書き込みますね。
USB接続が前提です。
ユーザ名/Passwordの初期化は、未設定の状態に戻ります。
今、初期化をした状態であればそのまま放置してください。
USBで接続されると、上部の通知エリアにUSBの
ロゴマークが出てきます。このときに通知エリアを
引き下げて、USBの接続方法を選択します。
USB PC Linkを選んでください。
次にPCでPC Linkを起動し、設定のダイアログでホスト名
(今のままでOKです)とユーザ名とパスワードを設定します。
ここからがキモです。
設定したユーザ名とパスワードをOKすると、
受付、というOKボタンしかないダイアログが出てきます。
これをOKで閉じず、先に端末の通知エリアをもう一度
見てください。ここにユーザ登録通知というのが出てきます。
これの内容を確認して、はい、をタップします。
PC側に戻り、受付のOKボタンをクリックします。
うまくいっていれば受付完了のダイアログが出ます。
先に受付のOKを押してしまったりするとうまく行きません。
ワタシも実はうまく行かなくてマニュアルを探して
やっとできた経緯があります。
http://www.n-keitai.com/guide/download/pclink/pclink_manual.pdf
同じかどうかわかりませんが、NECカシオにあるPC Linkのマニュアルです。
ご参照ください。
書込番号:13358227
0点

私はPC−LINK TOOL使わずにブラウザのみで使用してます。
(参考まで)
1.スマホ側
・設定→無線とネットワーク→PC LINKにチェックが入っている
・PCLink設定で、ホスト名(デフォルトはIS11CA)・ユーザー名・パスワードを設定済みであること
2.USBケーブル接続する
3.スマホ側 通知領域を開いて USB接続→USB PC Linkをタップ
4.PC側ブラウザで http://IS11CA (←1で設定したホスト名)
ユーザー名・パスワードを訊いてくるので入力
以上で、IS11CAPCリンク用のWeb画面が出てきます。
連絡先の修正や簡単なファイルの受け渡しはこの画面で出来ます。
書込番号:13358570
0点

お二方、早速のレスありがとうございました。
やはり専用ソフトの初期設定で、「ユーザー名/パスワードの受付に失敗しました。再度ユーザー名/パスワードを入力してください。」となってしまい、どうしてもそこから進めません。
ただ、「外部メモリー転送モード」を選ぶと、スマホ内のSDカードがドライブ:E として認識されて通常のファイル操作でやり取りできることがわかりました。これだとユーザー名とパスワードが必要無いようです。
しかし、ファイル操作以外のリンク機能も使いたいので、う〜ん、もうちょっと粘ってみますが・・・・
書込番号:13360125
0点

自分も全く同じ状態になりました。
ドライバもソフトも問題なくインストールできているのに携帯を認識できない。ただ、「外部メモリ転送モード」のみであればパソコンとデータのやり取りができる。
何を試しても駄目だったんですが、スマホを再起動したら何事もなく「PC Link」が利用できるようになりましたよ。
書込番号:13360251
0点

gsummerさん
レスありがとうございます。
スマホ・PCとも再起動しましたが変化無しでした・・・
あとは明日にするか〜〜
書込番号:13360324
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251260/Page=13/SortRule=1/ResView=all/#13231916
こんな事例もありますので、一度お試しください。
エラー内容としては同じような状態ですので
ちなみにPC側にドライバはインストール済みですよね?
ドライバがインストールされていなくても、
外部メモリ転送モードではつながるみたいですので、
一応、確認してみてください。ちなみにドライバは
http://k-tai.casio.jp/download/is11ca/
こちらにあります。
書込番号:13361454
0点

初歩的な事なのですが、大文字、小文字、全角、半角などは間違い無いでしょうか?
自分の場合設定が出来なかった原因は全てこれでした。
半角で入力しているつもりでも全角になっている時がありました。
スマホで英数字を入力する時、今は必ず文字コード表で入力しています。
書込番号:13362245
0点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
試行錯誤しましたがまだうまくいってません・・・
どうも個々のPC環境が関係しているようで、長期戦になってしまいそうです。
この際USB接続を飛び越えて、無線ルータを購入して無線LANでのPC linkやってみようかと思ってます。もしかしたら偶然うまくいくかも??
書込番号:13367252
1点

irokagekatachiさん へ
私も、初期段階で諦めました。しかし、購入後3週間で、無事解決しました。
もしかしたら、参考になるかもしれません。
私は、スマホ側のPC linkの設定を間違えていました。
ホーム画面上のステータスバーの「USB接続」は出ていますか?
そこの「USB PC Link」にマークが入ってないまま試行錯誤していました。
(取説P187左下)
これに気付くまで3週間かかった私って…
書込番号:13370192
0点

僕もまったく同じ症状で、悩んでいましてここを見つけたのですが……
解決しました!
もしかしてOSをXPのSP3以外使ってませんか?
僕の場合はSP2でした
SP3にしたらすんなりOKでしたので、もしそうならお試しください。
書込番号:13788533
0点

irokagekatachiさんとまったく同じ症状です。
自分はWi-fi接続ですが他の通信アプリではつながっているのに
PC-Linkでは登録ができませんでした。
原因はユーザー名でした・・・
ユーザー名を半角英数字 「大文字」にしたらきちんと登録できました
ずっと小文字でやっていたので登録できなかったみたいです
環境はWindows 7 64bit Wi-fi接続です
書込番号:13815084
0点

皆さんいつの間にか、返信ありがとうございます。
その後僕は自宅に無線LAN環境を作ったので、Wi-FiにてPC-LINKを試みたところ、あっさり繋がりました。なぜなのかはわかりませんがとにかくこれで良しということに・・・
ただ、高速通信であるはずなのに動作が非常に重いです。こんなもんなんでしょうかね!
書込番号:13825708
0点

いや〜私も何故か初期設定ができなくて悩んでました。
どうも接続ホスト名の「IS11CA」を「IS11CA」としていたのが原因のようです(^^;)
全角の数字にしたら大丈夫でした。全くもうです…
検索してたらこちらにたどり着いたので、参考までに書き残しておきます。
書込番号:14309225
0点

ごめんなさ〜い。USBの接続変更だけでなく無線とネットワークの項目PC LinkをONにするの忘れてました(^^;)
いや〜手間かかりますね…
電話帳が何故かEメールと同期して無くて同期するようなんだかんだ弄ってたらEメール同期できたけど電話帳の並びが漢字登録のものが一番後ろになったり同じ名前が二つも三つも出てきたり…あちこち同期しすぎて変になったようなのでバックアップしてるアドレスを入れ直す羽目に。
携帯電話電話帳からの移行だけでなく、ちゃんと読み入れ直さないと駄目みたいですね。めんどくさい(>_<)
書込番号:14320134
0点





スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
PCメールをつかっているのですが、受信したメールを転送した場合元のメールと添付ファイルは転送先に届きません。これじゃ転送の意味がありません。どのようにすれば元のメールと添付ファイルを転送できるのでしょうか? 教えてください。
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
以前にもあったのですが、最近電話帳の名前の表記がメールアドレスに変わってしまって使いづらくなっております。
一度アプリを停止したら戻りますが、意図しているわけではないのですが、アプリが勝手に同期をとった段階でまた元に戻りメールアドレスになってしまいます。
どなたか設定の問題だよということであれば教えていただければ幸いです。
1点

海老カツバーガーさま
同じ症状で困ってまして検索でこちらに辿り着きました…
設定>アカウントと同期の設定>バックグラウンドデータ〜のチェックを外すか〜自動同期〜のチェックを外すかして〜Googleアカウント>連絡先を同期>タップして今すぐ同期…電話帳をホームポジションで分類表示させない状態にしてからメールを起動すると電話帳が受信トレイに反映されるようです色々試した結果…
こんな状態でもfacebookもtwitterも最新情報が表示されますのでこの設定は節電になって良いかも…
しかしスマホなのにスマートじゃないですね〜こういうのって…
一時期この症状治まっていたのですがケータイアップデートが来て再発してます…次のアップデートで治まると良いのですが…
因みにIS11CA側で入力したり赤外線やQRコードで入手した電話帳の情報は連絡先の同期を実施してもG-Mailの連絡先に巧く同期してくれません…一旦その情報を共有ご自分のg-mailアドレス宛にメールで送ってPCでデータ統合してスマホ側で同期操作を行ってスマホ側で初めに格納したデータを消去するという面倒な操作をしないと全データが揃わないようです…この件は他スレで既に報告があるかも知れませんが全編読破していないので重複していましたら恐縮です…
浮世のしがらみでhtcEVOとスマホ2台持ちなのですがhtcは防水でないし重いのでアタッシュケースに入れたまま…IS11CAで電波が取れない時にテザリングで使うという実に勿体ないことになってます…スマホそのものとしての使い勝手はhtcの方が良いのでカシオには頑張ってアップデートして貰いたいものです…
どなたかコレで一発解決!ってな方法ご教示下さると有り難いのですが…
書込番号:14251692
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
何時もお世話になっています。
少々教えて頂きたいのですが、プルダウンメニューにある
Wifiや同期、GPSのウイジットのバーが、
何かの拍子に消えてしまいました。
どうやったら、また表示出来るでしょうか?
ウイジットメニューで探しても良く解りません。
宜しく御願いします。
0点

該当のホーム画面をロングタップ→ウィジット→一覧より「電源管理」を選択。
これでいいのでしょうか?
書込番号:14227934
1点

文面からして、ステータスバーが非表示になったと思われますがどうでしょうか?
標準のホームアプリについてはわかりませんが、別のホームアプリ(ADWとかGOランチャーとか)
なら表示/非表示させる項目があります。
書込番号:14228148
1点

皆さんありがとうございました。
電源管理で元に戻す事が出来ました。
ありがとう御座いました、感謝です(o^^o)
書込番号:14228325
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
最近、初スマホでIS11CAを購入した初心者ユーザーです。
デザイン・色重視でG'zOneをチョイスしましたが、所有欲が満たされるグッチョイだった
と非常に自己満足をしている今日この頃です!
が、標記の件についてのみ上手く設定が出来ずにとても困っています。
Eメール着信音については過去スレを拝見して、発売当初は設定出来なかった着信音個別
鳴り分け設定がアップデート(?)によって出来るようになった事を知りました。
お陰様でこちらは自分のG'zOneでも設定画面から思い通りに個別設定する事が出来ました。
ところが、どうしても電話着信音の個別設定については上手く設定出来ません・・・。
というのも、何度取り扱い説明書に記載してある通りに着信音の個別設定をしようとしても
必ず「プリセット着信音」に再設定されてしまい、個別の鳴り分けが出来ないのです。
この電話着信音個別設定については、何故か今迄も一度もスレが立っていないようですし、
皆さん普通に設定が出来ているという事なのでしょうか?
自分のG'zOneでの設定方法は以下の通りになるのですが、何か間違ってる点がありましたら
ご教授願えますと幸甚です。
@「電話帳」内で個別設定したい相手の「プロフィール」画面内「編集」ボタンを押下し
「連絡先を編集」画面へ。
A「連絡先を編集」画面の一番下にある「着信音」欄を押下し「着信音」選択画面へ。
B(SDカード内のMP3データの曲を選択したいので)「SDカード」ボタンを押下し「着信音」
選択画面へ。
C自分の選択したい曲名(MP3データ)を選択しタップして左の丸型チェックに緑色ランプが
点灯しているのを確認して「OK」ボタンを押下。
D「連絡先を編集」画面の「着信音」欄に自分の選択した曲名が表示されている事を確認し
「保存」ボタンを押下。
E「保存中」の表示の後「プロフィール」画面に戻る。
以上の操作手順によって希望の着信音が設定されると思うのですが、いざ着信時に鳴るのは
ホーム画面から「設定」→「音」→「着信音」で別に設定してある「プリセット着信音」に
なってしまうのです。
ちなみに上記手順の中で個別設定に選択する曲をSDカード内の曲にせず、もともとデフォの
曲である「Awakening」〜「World」のいずれかをチョイスしても同様の現象になります。
「何故なんだ〜!」と思って、再度「電話帳」から「連絡先を編集」画面に戻ってみると、
「着信音」欄に記載されているのは自分がチョイスした曲名ではなく「プリセット着信音」
になっているという始末なのです。
基本的にデフォの曲は使用したくないので「プリセット着信音」もSDカード内のMP3データ
の曲を使用したいですし、良く電話をかけ合う親しい人に関しては更に違う曲を設定したい
と思っているので、なんとしてもこの問題を解決したいと思っております。
auショップに行く時間もなかなかとれず、どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします!!
それから既に長文で誠に申し訳ないのですが、もうひとつ。
SMS(Cメール)の通知音に関してはEメールのように個別着信音は設定出来ないようですが、
なにか手はありませんでしょうか。(アプリとか?)
自分はガラケー時代から主にCメールを使用しておりまして、上記の電話着信音個別設定と
同様の理由でこちらも個別設定が出来ればと強く希望しているのです。
どうか、こちらの件もアドバイスをお願い出来ればと思います!
よろしくお願いいたします。
長文、大変失礼致しました。
初心者ですので、どうかご容赦くださいませ。
1点

着信音に関しては、判りませんが、
Cメールの鳴り分けは、Handcent SMS で可能です。
スレッドを作成後(送信あるいは、受信すると出来ると思います)、個別の通知設定で、行えます。(スレッド表示状態で、右上の設定ボタン)
https://market.android.com/details?id=com.handcent.nextsms
書込番号:14205558
3点

まいぱさん
早速の返信ありがとうございます!
ご紹介頂いた「Handcent SMS」。面白そうなのでダウンロードしてみました!
使い方が分からないといけないと思い日本語版にしましたが(笑)。
そこで初心者ならではの新たな質問があります。
さっそく使ってみようと思った「Handcent SMS」ですが、ランチャ-ボタンを
押下して見れるアプリ一覧の中にアイコンが見当たりません・・・。
「ダウンロードしました」の通知も届きましたのでインストールした筈なのに
と思い、メニューキーから「アプリの管理」画面を調べてみると、こちらには
ちゃんと「Handcent SMS」が存在しておりました。
で、ここから先がどうしたら良いのか解からない状態なのです。
「アプリの管理」画面にある「Handcent SMS」をタップしても選択出来る事が、
「アンインストール」「データを消去」「SDカードに移動」だけなので、実際
に使い始める方法が解からないのです。
別件でインストールした事のあるアプリは、ランチャーボタン押下後のアプリ
一覧にアイコンが存在していたので先に進めたのですが、今回はどうやったら
良いのか全く解からない状態です。
どうか、ご教授の程よろしくお願い致します。
書込番号:14206037
0点

ゆっと≒赤好きん♪さん
こんにちは
日本語版というのは、アドオン?なので、本体もインストールしてください。
書込番号:14206060
2点

まいぱさん
またまた早速の返信ありがとうございます!
なるほど!日本語版は機能拡張用のアプリだったんですね。
英語が苦手なもので敬遠したのが裏目に出てしまったようです。
素直にまいぱさんに紹介頂いたものをダウンロードすれば良かったんですね♪
早速試してみて、またコメントします!
ありがとうございました!!
書込番号:14206086
0点

ちなみに、このアプリは、Cメールの送受信以外にも、何か、機能があるのですが、わたしは、わからないので、Cメール以外は触っていません。
唯一、設定のデフォルトメッセージアプリケーションの設定を行うと(SMS)、本体のCメールアプリは、まったく使われないようです。
お手軽位置検索(β版)等の、本体のCメール機能を使用しているアプリを使っている場合は、要注意です。
両方、有効にしていると、通知が2種類されますので、片方(本体側)の通知は、止めてください。
また、送信失敗したときの、センター保存機能は、ないようです。
一度の送信可能文字数ですが、160文字(ASCII文字数)となっているので、これを超えると、自動分割して、送信してくれるらしいのですが、auの場合、機種によって、この文字数が違ったりして、わたしのIS04では、100文字(日本語では50文字)なので、この機能は使えません。文字数が多いと、送信エラーになります。
書込番号:14206162
1点

まいぱさん
「Handcent SMS」の追加情報ありがとうございます。
その後、本体をインストール致しまして無事に「Handcent SMS」を使用する事が出来るようになりました♪
このアプリ、ホントに素晴らしいですね!
まさか、あきらめかけていたCメール着信音の個別設定が出来るようになるとは夢にも思いませんでした。ホントに感無量です!
設定で細かい所まで自分好みにカスタマイズ出来るので、ついつい設定に拘ってしまいまして、お礼の返信がこんな時間になってしまいました。
素晴らしいアプリを紹介して頂きまして、本当にありがとうございました!
そしてなんと!!
実はこの「Handcent SMS」の設定調整でのカスタマイズがきっかけで、もう一点の懸案事項でありました「電話着信音の個別設定」までが解決してしまいました!!!
皆さんはG'zOneにデフォルトの電話帳へ連絡先を登録する際、プロフィール画面での名前入力はどのようにされてますでしょうか。
私はこういった設定関連の内容に関しては結構細かい性格でして「性」と「名」が分かれて入力するようになっているものはキチンと分けて入力して登録しておりました。
ところで「Handcent SMS」のCメール画面では自分と相手の顔写真から吹き出しが出ていて、コメントが実際に話しているように漫画チックに表現されます(←この画面がイイ感じ♪)。
こうなると、せっかくキッチリと登録はしたものの主にCメールでやり取りをするような親しい相手の名前が名字付きで表示されているのが逆に妙によそよそしく感じられました。
そこで、親しい相手の電話帳名前欄にある名字の欄を空欄にする事で名前だけの表示にし、さらにイイ雰囲気で「Handcent SMS」のCメールを使えるようしてみたのです。
するとどうでしょう!
なんと電話帳名前欄を変更した相手先のみ、何度やっても「プリセット着信音」に戻ってしまっていた電話着信音が希望のMP3データの曲で保存可能になったのです。
その後も電話帳に登録してある別の連絡先を何件か試してみたところ、細かい理由や条件は不明なままなのですが、どうやら電話帳データの名前欄を登録し直したり修正したりすると「着信音、何を選んでもプリセットに戻ってしまう」現象が改善される事が判明しました。
自分の端末だけの不具合みたいなので他の皆様にはあまり役に立たない情報かとも思いますが、まいぱさんからのアドバイスのお陰で一気に悩みが解決出来た事が本当に嬉しくてつい長文にて報告させて頂きました。
まいぱさん、本当にありがとうございました。
お陰様で、これからもG'zOneと長く付き合っていけそうです♪
また何か困った事が起きましたらこちらでスレ立てさせて頂きますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14209886
2点

ゆっと≒赤好きん♪さん こんばんは
大変、面白いレポート を、ご報告有難うございます。
アプリの紹介しがいがあり、こちらも嬉しい限りです。
スマフォを良く使いこなされているようで、なによりです。
これからも、スマフォライフを、お楽しみください。
書込番号:14210024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)