G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年5月17日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月5日 14:18 |
![]() |
7 | 4 | 2011年7月8日 04:26 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2011年7月5日 15:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
5月11日の午前にヨドバシ・アキバのイベント特価にて一台限定1円で機種変したんですが、受け取って10分で壊れました(爆)
なんと初期設定の項目をこなしてたら画面がバグッて死亡。
起動はしますが、画面に何も映りません(笑)
あまりの安さ?に旅行の中継地で購入してしまいましたが、まったく関係のない他県のショップでもちゃんと交換がなるものかな?
スマホは打ち難いし、不安定なので出来ればガラケーでずっと行きたかったのですが、そろそろ満6歳では毎年交換してる電池以外ボロボロで・・・
「この機種での不具合はあまり聞いたことがありませんよ」
という店員の太鼓判だったので笑うしかありません。
2点

つ157。
白ロムじゃない正規品なら、全国のauショップで対応します。
ただ、保証プランは入りました?
書込番号:14570154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良ということで13日に交換してもらいました。
市を跨いで在庫を探してもらったり色々大変でしたが・・・
スマホは故障が多いので保障プランにはしっかりと入ってますw
書込番号:14572078
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
9月1日 スマフォデビュー
8月下旬、量販店等の、下見をしないで AUストアーと比較して安かったので、在庫確認し予約 MNP予約したら9月から 一人割りの更新月に入り 解約金が不要になると言われ 1日まで 待って 購入 9月1日から 新規 MNPで25,200円 以前[予約時]は、42,000円(どちらも強制オプション無)ただこれが、特価なのか、量販店では、普通なのか、比較していないので解りません
安いのであれば、店名 追記します
私は、東京都内です
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
自宅近くのauショップでは
本体価格は80000円(税別)
私はドコモからの乗り換えなので、ここから割引
新規加入 ▲10,000円(税別)
ドコモMNP割引 ▲15,000円(税別)
割引後本体価格 55,000円(税別)
税込で 57,750円
ここから毎月割1,400円が適用になり
1,400円×24回=33,600円
実質本体価格 57,750円−33,600円=24,150円
でした。
本日ビックカメラで確認したところ、
本体価格は73,500円(税込・但し新規契約の方)
私はドコモからの乗り換えなので、ここから割引
ドコモMNP割引 ▲15,750円(税込)
割引後本体価格 57,750円(税込)
ここから毎月割1,400円が適用になり
1,400円×24回=33,600円
実質本体価格 57,750円−33,600円=24,150円
つまり、表現方法が異なるだけで同額であることがわかりましたので、ビックカメラのポイントが10%(5,775ポイント)つく一括購入でビックカメラで買うことにしました。
14日12時に受け取りの予約をしました。
それまでにMNP作業を済ませておいてくれるそうで、すぐ受け取って使えるとのことでした。
1点

最終値段は同じなんですね、分かりやすくて助かります
書込番号:13224128
1点

ん?
ということは、機種変(増設)だとスタート価格(本体価格)が異なるからビックで買った方が1万円ぐらい安くなると言うことでしょうか。
私はポイントの違いだけで本体価格同じだと思っていたので、近所のauショップでしか予約していませんでした。
このへん分かる方いらっしゃりませんか。
保険でビックでも予約しようかなあ。
書込番号:13224375
3点

税別で考えると
auショップ
・本体価格:80000円
・新規加入 ▲10,000円
ビックカメラ
・本体価格:70000円(新規契約)
よく読んだら一緒の価格ですね。ビックでも機種変の場合、80000円かと思われますね。
発売したばかりで価格が違うわけないですよね。
書込番号:13224736
2点

7日に都下のビックカメラで価格を見てきましたが、
機種変更は73500円、毎月割が\1400*24カ月=33600円
実質価格73500-33600=39900円でした。
ちなみにIS NETと安心サポート加入が前提のようです。
書込番号:13227688
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
地元のショップからたった今連絡がありました。
発売日は7月14日。
本体価格は80000円(税別)
私はドコモからの乗り換えなので、ここから割引
新規加入 ▲10,000円(税別)
ドコモMNP割引 ▲15,000円(税別)
割引後本体価格 55,000円(税別)
税込で 57,750円
ここから毎月割1,400円が適用になり
1,400円×24回=33,600円
実質本体価格 57,750円−33,600円=24,150円
ということでした。
有楽町ビックカメラにも行って聞いてくるつもり。
ビックカメラカードで一括で買うと10%ポイント還元らしいので、各種割引サービスと合わせて総合的に判断します。
3点

発売日は7月14日で確定っぽいですね
他のauショップでも告知しているようです。
au 耐衝撃・防水Android携帯「G’z One IS11CA」7月14日発売
http://gpad.tv/phone/kddi-au-is11ca-gz-one/
価格が結構高いー・・・(><
書込番号:13217365
0点

14日に決まりですか!
もう10日切ってますね。
超楽しみです♪
個人的にはこの手のモバイル機器で防水&耐衝撃なら8万は高いと感じませんね〜
けっこう妥当なところなんじゃ無いでしょうか。
書込番号:13217412
0点

価格が凄い事になってますね!!!割引があるにしても高くないですか?
問題は価格分の機能、使いやすさでないと不満が出そうです
書込番号:13217519
6点

80,000円ですか?
当初auショップで発表のあった金額より約6,000円あがりましたね。
発売日を伸ばして価格を値上げですか?
さすがauです。
書込番号:13217553
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)