G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
私は、この端末を発売と同時に購入しまして
先ほど2週間前に同じこの端末を買った友達と比べたのですが
明らかにQWERTYのキーボードが違うのです。
ボタン部分も種類が多く使いやすそうでしたww
その友達も買った時から何もいじってないとの事で私も必ずアップデートは、実地しており
なにも手を加えてませんQWERTYのキーボードは、2種類あるのでしょうか?
それとちなみにキャリアメール関係も私と違ってサクサクで動きが違いました。
知らない間にどんどん改良されているのでしょうか?
その友達のキャリアメールBOXは、掃除したことないらしく満タンでしたww
1点

アプデって8月23日が最終ですから次回のアプデで反映でしょうね。
書込番号:13536163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本語入力ソフトを、ATOK以外に切り替えているということはないでしょうか?
確認方法 入力項目のある画面の文字入力欄をロングタッチ
[入力方法]選択
書込番号:13536179
1点

多分ですが、そのお友達は、ATOKの有料版(¥1500)の方を
使っているのでは無いでしょうか?
私も、最初から入っていた物は、表示も小さく
使いづらかったので、こちらに切り替えて
使っています。
言うまでもないですが、有料版の方が
断然使いやすいです。
外していたらごめんなさい(^^)
書込番号:13536418
0点

みなさん御返信ありがとうございます。
昨日私が見たところ日本語入力ソフトは、ATOKでした。
そして今、確認して有料のATOKなどは使っていないらしいのです。
自分でも色々調べては、いるのですが。。。。。
気持ちがシックリこないのでショップにでも聞きにいってみますね
。。。。でも解らないんだろうな〜〜^^;
書込番号:13536714
2点

もう、確認されているかも知れませんが、
ATOKの設定で、ソフトウエアキーボード>QWERTYキーボードの設定で、の設定の違いでは
(私は、IS11CAではないので、設定項目が違うかも判りません)
書込番号:13536782
2点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
IS11CAにはついていないワンセグが外付けでMeotuneというチューナーを買うと観ることができます。IS11CAのWi-Fi機能を使ってチューナーで受信したワンセグ映像を拾って観るしくみです。対応、確認しました。ワンセグをあきらめていた方、おすすめです。
0点

以前から気になっていた商品です。
ひとつ質問ですが、wifi環境下以外では使えないのでしょうか
書込番号:13536180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiの環境(無線LANルータ等)は必要ありません。チューナーと直接、Wi-Fi通信を行いますので。あとWindowsPCとはUSBで繋いでの使用となります。この場合、チューナーのWi-Fiは使用できずうまくとらえきれません。PCとの接続はおまけ程度だと思います。
書込番号:13537285
0点

スレ主様、回答ありがとうございます。
そうですか、実用レベルでは問題なさそうですね。後は価格がちょっと高い事ぐらいでしょうか。
バッファローやIO−DATAがiOS向けだけじゃなくてアンドロイド向けアプリもリリースしてくれれば選択肢も増えるんでしょうけど。
現状ではこの商品1択ですから^^
書込番号:13540863
0点

私もようやくmeotune購入。11月から若干価格が下がったようです。
やっぱりワンセグはなくても困らないけれど、有れば有った方が良い機能だと実感しました。
専用アプリMeoTVがVUPして録画機能が追加されてますね。
メーカーからの個別通知等はありません(ユーザー登録すら聞いてこない)がHPのダウンロードにて11月にファームウェアのバージョンアップも公開されているようです。
書込番号:14004387
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
9/11 私も初めて3回連続再起動という症状が発生しました。
今回はau共通アダブタ−03で充電中に操作しようとした時、以前発生した数回の電源落ちも同様に充電でケーブルを繋いだとき、もしくはPCに接続して通知領域からUSB接続を選択ししたときだったことに思い当たりました。
接続ケーブルは共通アダブタ−03だったり、サードパーティ製だったりしますが、いずれもケーブルを繋いだときに起こっていたようです。
まあ、だからどうって事は無いんですが、一応気付いたので参考まで。
2点

速報です。
本日、充電のため共通アダブター03に接続した瞬間にブラックアウト
電源ボタン長押しでも復帰せず、電池パック取り出し
電源ボタンで電源が入るが、「通信サービスなし」表示
電源OFF/ONで復旧
という症状がありました。
書込番号:13503290
1点

私も購入当初から、突然再起動をする症状が日に数回ほど発生していました。
再起動は使用していない時に生じていたので黙認していたのですが、ある日、メールを打っているときに発生したので見過ごせないという心境に。
早速、auショップに持って行き交換を求めましたが、今、この場で再現できなければ修理扱いと受け入れてもらえませんでした。
故障ではなく明らかな初期不良なのに修理とは?しかも2週間お預かり?
突発的に発生する症状を今この場で再現しろと?
説明に納得がいかず他のショップへ行き同様に説明したところ、すぐその場で交換してくれました。
同じauショップでも、対応の違いに驚きました。
新品に交換後、特に問題なく使用できています。
精神衛生上、良いとは思えませんし、再起動やフリーズするタイミングによっては重大な故障を招く恐れもあります。
ショップにより対応は異なるようですが、一度伺ってみては?
書込番号:13505374
1点

変身ありがとうございます。
私の場合は、稼働1ヶ月は再起動も電源落ちもなし。
発生するようになったのはここ2週間です。
(症状はどんどん悪化してるっぽいのが気になります)
発生は100%ケーブルを繋いだとき(もちろん再起動しないことの方が多い)。
接続相手はPCだったり、共通アダブター03だったり。
SDに移せるアプリは移してるし、アプリもいろいろと入れ替えてるので、ハードよりもソフトの可能性が高いと思ってます。
私自身、コンピュータ技術者でもあるので、こういうのは要因を切り分けて原因究明したくなる性分というか^^
まずは手始めにSDカードを有名メーカー32GBに交換予定です。
書込番号:13505802
1点

SO-01Bを使用していたとき、突然同様な症状(USBを挿すと再起動)になりました。
私は初期化で解決してしまったのですが、今なら
・ホームアプリを変更してみる
・スリープ画面をアプリで管理しているなら、そのアプリを一旦アンインストールしてみる
・microSDカードの変更
この3点を一つずつ試してみます(再起動させて確認)。既に試行されていたらスミマセン。
書込番号:13505909
0点

BatteryMixが影響している可能性は?
USB接続に関連性があるアプリに思うのですが。
書込番号:13506088
0点

>缶コーヒー大好きさん
>BatteryMixが影響している可能性は?
BatteryMixはかなり初期の頃から入れてますので、単体では問題ないと思います。
他のアプリとの競合等は否定できません。
ただ、wifi等の機能on/off用に「MySettings」を2日程前に入れたので、BatteryMixと機能がかぶってるのでBatteryMixは先ほど削除したところでした。
いずれにしても、こういうシステム系常駐アプリがSDカードに保存できること自体がシステムを不安定にしてるのは当然だと思ってます。
本体のアプリ領域が何GBもあるならすべて本体でもいいんですが、現状ではSDに移せるものはSDに移すしかない実態もありますし。
そう頻発してないし、困るほどではないので、まずはSDカードをSunDisk製あたりに替えようかと思っているところです。
いずれにしてもアプリがらみだと検証しにくいですね。
書込番号:13506313
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
販売中止やら生産中止やら情報が錯綜している中、つい先程ショップから「ご予約のIS11CAレッド入荷致しました」との連絡。入荷は早くて9月末か10月前半と言っていたので驚いています。しかも予約をしたのはたった4,5日前、店員はこの事を事前に把握していたのではないかと勘繰りたくなるが、何か不気味。それよりも他のレビューにもあるように電源落ち・再起動等の不具合が多いのが心配です。個体によって症状出ないのもあるのでしょうか?スッキリしないです。
3点

少なくとも私のIS11CAは電源落ちや勝手に再起動しまくるような事はありません。
発売日に受け取って以来、便利に使えています。
このような情報掲示板では不具合があった人は書き込みますが「順調に使えてます♪」なんて書き込む人はほとんど居ません。
総合的に評価して、IS11CAはなかなか良い出来だと思いますよ♪
書込番号:13445965
7点

確かに、あえて「故障はありません」とは書きませんよね。
でも私の場合、最初の物も含めて三台連続で同じ症状です。(再起動&電源落ち)
全く正常な方との違いは何でしょう。
気に入っている端末なだけに、快適に使いたいものです。
書込番号:13446118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au総合カタログ8-10の法人向け携帯のページに、IS11CAが載っているのと関係があるのではないでしょうか?(IS04の場合は、法人向け携帯から外されたタイミングで、店頭在庫が増えたような気がします。)
書込番号:13448119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
私のIS11CAの場合は空きメモリが20MB以下になると再起動するようです。
androidというLinux系のOSはWeb閲覧やウィジェットを配置するとメモリにキャッシュを作ります。
通常は随時キャッシュは解放されますが、ウィジェットやプログラムが複数動作しているとあっという間にいっぱいになってしまいます。
タスク管理アプリである程度は減らせますが、ウィジェット配置が多いと再起動してしまうようです。
書込番号:13431747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後談です
空きメモリ量を表示するMemoryBar Simple日本語版で空きメモリを見ながら、
AutomaticTaskKillerで空きメモリを確保。
それでも足りなくなったら、FMR Memory Cleanerで再起動と同じ効果を十秒位で実行させています。
これらの事を始めてから再起動は起きていません。
私の場合として報告します。
書込番号:13440589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
しかし、スマホって高いですよね。値下げすることはないのかなぁ・・・
ちなみに生産終了、販売中止はデマだと思ってます。
福岡住まいですが家電量販店にはまだまだ売ってあるからです。(入荷待ちも可能)
AUが秋モデルにWIMAX搭載の機種を沢山投入して勝負にでたいが為のデマだと思うのですが・・・
1点

>値下げすることはないのかなぁ・・・
本体価格のほうの値下げはないと思います。
毎月割の価格は上がると思います。
2年使用すると、実質価格の値下げになります。
>AUが秋モデルにWIMAX搭載の機種を沢山投入して勝負にでたいが為のデマだと思うのですが・・・
AUではなくて、カシオが勝負にでたいが為のデマだと思います。
書込番号:13397473
0点

Yahooオークションなどでは格安で入手する事が可能です。
注意点としてはAuとISフラットの事前契約をしている事(持ち込み契約は非常に高い)
安心携帯サービスは受ける事は出来ません。(Auショッぷで購入したもののみ)
ロッククリアー済み品ですと、そのまま使えます。
ロッククリアーしていないものですとAuショップでロッククリアしてくれます。
(2100円)
書込番号:13401340
0点

レスありがとうございます。
そういう手もありますね!
しかし他のスマホ(毎月割り適用で実質0円)を買って契約解除し、Gzにするとしたら毎月割り適用されなくなるんではないですか?
書込番号:13404546
0点

>端末増設
もともとショップで買ったスマフォを持っている上に持ち込んでロッククリアする場合は端末増設(いわゆる2台持ち、元の端末もそのまま使用できます)という事になり、自分で解約しない限り、元の端末の契約が残って毎月割も継続されます。
しかし、スレ主さんはもともと安く11CA端末を買いたいというのが目的なので、先に別の端末を買っておくというのは無意味でしょう。
どれを買うにしてもオークションかムスビーなどの仲介サイトで白ロム買う以上ショップに持ち込み契約になるわけですから。
正規で買わない以上当然毎月割はありません。
オークションかムスビーならクレジットか現金払いで買うしかないですよ。
それでも正規の定価より半額から1/3の値段くらいで買える可能性はありますが。
書込番号:13406988
0点

とある田舎県の県庁所在地市ですが、
どのショップも発売前の予約数すら確保できていない状態とのことです…。
ってショップ店員さんが言ってたので、3件ほど確かめましたが、
実際そうでした。
田舎は少なくしか分配されないのかなぁ?
書込番号:13409197
1点

レスありがとうございます。
うーん。いろいろな買い方があるみたいですね。
2台持ちも含めてお得な買い方を検討してみたいと思います。
端末代は高いわ、通信費高いわ・・・
ホント、カネトリムシですね。
早くイオンの980円こっちに来ないかなぁ・・・
田舎にはもともと販売していないところもあるみたいですよ。
↑
どっかのスレで書かれているのを見ただけの話ですけれども・・・
書込番号:13412127
0点

わたしの場合はIS06からの乗り換えです。
IS06は新規一括購入
IS06は防水性能が低く、非防水携帯(SH004)と共に鞄に入れていましたが、
何故かIS06だけ水没。(SH004って以外と強いのね)
安心携帯サービスで本体、電池を新品交換(修理保証書付き)
AuIcカードを差し込む事なくオークションに・・・
そして、G'zをオークションで買い使用しています。
ショップで買う場合と比べるとかなり差引でかなりお安く機種変更可能です。
書込番号:13416376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)