G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2011年7月11日 21:39 |
![]() |
7 | 8 | 2011年7月7日 08:23 |
![]() |
3 | 2 | 2011年7月4日 10:31 |
![]() |
27 | 12 | 2011年7月7日 14:00 |
![]() |
37 | 26 | 2011年7月4日 13:52 |
![]() |
3 | 2 | 2011年7月4日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
2つの価格情報が飛び交っていますが、
価格は、80,000円か、73,500円か、さてどちらでしょうか。
2つの価格情報を出して、8万円でも大丈夫かどうか、ユーザの反応を見て
決めようとするauの作戦かもしれません。勘ぐりすぎかな。
それにしても、8万円は高すぎですよ、auさん。
ドコモ端末の一括価格の安さがますます際立ちます。
1点

どちらが本物の価格か分かりませんが
エクスペリアと同じ価格で表示してあるし
支払い方法を印刷した説明用の店舗用紙は見せていただきましたので
間違いは無いかと…
今までも7年以上付き合いのあるお店です!
(カシオシリーズでは6代目)
となると、8万円は高いし店側のボッタクリにしか
見えませんね…
書込番号:13218734
3点

自分は二つのauショップとトヨタに予約してますが、
まだ発売日の連絡は来ません。
ただ、値段はauショップでは教えてくれました。
両方の店ともに80000円(各種割引前)で変わりませんが、
頭金の有無で最終値段が変わりましたね。
MNP新規契約で
A店(本命)は
MNP新規47250円
毎月割り33600円(1400×24)
実質が13650円
ただし、無料アプリやau one IDの取得が条件です
B店は
MNP新規57750円
毎月割り33600円(1400×24)
実質が24150円
+キャッシュバック10000円(本体から値引きかJCBギフト券)
結果14150円相当
A店は頭金がいらない
B店は頭金が必要と言われました。
(10500円)
頭金といっても、購入日に支払うですけどね。
しかし、B店は同時にもう1台携帯を新規で購入すると、
20000円引きがありました。
さらに自分は大阪でJ:COMに入っていて、
チラシをもらったので
A店は5000円Offみたいな事を言われました。
(5000円相当の品かもしれないけど)
B店は「何それ?」って言われました
書込番号:13220587
0点

一括の場合73500円
分割の手数料込み場合80000円
じゃないですかね?
書込番号:13221953
0点

>珍獣ホワイトパンサーさん
au買い方セレクトのページに「分割手数料は無料」と書いてありますよ。
ttp://www.au.kddi.com/kaikata-select/service/bunkatsu.html
書込番号:13222243
3点

価格のこと気になったので,少し調べてみました
広島市の中心部から少し離れた4件を回って,
auショップ2件と家電量販店では一括,分割ともに73500円。
ただし,14日に入荷できるかどうかすらも今日の時点で未確定
(私は量販店で予約しています)。
唯一,一番最寄りの別のauショップは
本体価格73500円+分割の場合頭金別途3150円と割高な価格で呈示してました。
ただ,店員によれば「既に入荷していて,確実に14日に渡せる」とのことでした。
ご参考までに。
書込番号:13242793
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au

先ほど、山口県柳井市のauショップに行ったら
ホットモック? 有りましたので少々触って来ました。
エクスペリアと比べて、反応がイマイチでしたが
慣れの問題かと問題視しませんでした。
自分は14日でもイイか?と思ってたら
8日には入荷しますよって、向こうから言ってきました!
書込番号:13213739
5点

8日でも14日でもとりにいけるようにどちらも有休取りましたw
14日だとカウント戻るんですかね?
書込番号:13216448
0点

>8日でも14日でもとりにいけるようにどちらも有休取りましたw
ryushinkunさんすごいですね。
G'z Oneシリーズはこれまで2台使用歴があり、シリーズ中初スマホであるIS11CAにもとても興味があります。
でも、別機種で毎月割の適用を受けているので、それを投げ打つほどの余裕はなく・・・。
発売日の情報で定評のあるauショップ伊勢佐木モールが、昨日のブログで14日発売を発表しています。
地域差が6日に及ぶことは普通は考えられませんので、どうやら14日で決定ですね。
ryushinkunさん、今なら8日の有休キャンセルできますよ。(延期の保証はできませんけど)
書込番号:13216926
0点

8日でも14日でも構わないけど…
希望で言わさせてもらえば少しでも早いほうが良いに決まってる?
(んなワケないか…笑)
でも、ショップによって14日や8日と何で違うんだろ…
待てよ、確か前にも発売日が異なることがあった様な…
価格も8万円?(なんじゃそりゃ〜)
機種変で73,500円だったハズ…
前日に入荷する場合もあるので、7日の仕事中、ジュース飲みついでに覗いてみよ!
書込番号:13218353
0点

皆さん、おはよがんす。
『あじぁぱあさん』ぜひ、ジュース飲みついでに覗いてみでけろ!
『ryushinkunさん』返信ありがとがんす!有休どっちもとったって!?じゃ!たまげだぁ!本当の「G’zファン」だぁ!えらい!。だげど14日発売だったらおらぁなどするェ・・・・。
『ライダーのひとりさん』返信ありがとがんす!発売日の情報で定評のあるauショップをおべでるなんてたいしたもんだぁ!
公式(auホームページ)発表があるまで8日発売を祈願して・・・・・
2!!!
書込番号:13220010
0点

残念ながら…
本日、auショップに行ったら
発売日が延期になったとのコトでした…チョッチがっくり!
でも、価格は新規・機種変共に73,500でしたね。
もう、どっちでもイイや!
近々手に入る事には変わりはないし…
メールの打ち込みも、少々触っていたら
ナルホド、コレはコレで打ち込みやすいかと、妙に納得してきました。
書込番号:13221354
0点

[お詫び]
返信してくださった皆様、おはようございます。
皆様ご存知のことと思いますが、昨日7月6日(水)にauから正式に発売日が発表されました。(下記参照)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0706a/index.html?did=au_topc5159
今回の私の「勝手にカウントダウン!!!!!」のクチコミは、8日発売を祈願して書き込みましたが残念ながら14日(木)発売となってしまいましたので本日をもって終了させていただきます。願いが叶わず申し訳ありません、私の力不足です。今回の責任をとってこの場から退きたいと思います。
最後に返信してくださった皆様。14日までの8日間を期待に胸膨らませながら日々の生活を送りたいと思います。また、IS11CAを手にした折には仕事、私生活に大いに活用したいものです。
書込番号:13224141
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
実機を触ってきましたが、裏蓋やブラックカラーのボディサイド部分などに滑りにくい塗装がしてあるようです。
経験からこのような塗装(ゴム系塗料?)は経年劣化でベタツキが発生することが多いので心配ですね。
現在W42CAを使っているので、待望の製品だったのですが・・。
1点

W62CAの黒を3年使用していますが、サブ液晶部分の周囲が同じようなラバータッチの仕様になってます。
3年経過してもベタ付き・テカリなど皆無です。
材質が同じものを使っていると思いますので、心配しなくても良いと思います。
当方、カーキを予約していましたが、モックを触って感触の良さで黒に変更しました。
書込番号:13212036
2点

ラバーコーティング系は、いろいろな製品で経年劣化でのベタつきが多く報告されているので、新製品では対策されているのかもしれませんね。では、タフが売りの製品ですので、塗装のタフさも期待してみましょう。
書込番号:13212714
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
まだ発売前ですが
ちょっとした不満なんかが議論されていますね。
確かにクレードルはあったほうが便利。
ま、なくても買わない理由にはなりませんが。
次期モデルでは「置くだけ充電」になるし、、、
思い込みですけどね(笑)
僕の次期モデルへの要望、、、
・置くだけ充電に(非接触タイプ、でしたっけ?)
・画面サイズちょっとでも大きく
・バッテリー大きく
実現しなくても買うであろう程度のものですが。
みなさんの要望もぜひお聞かせください。
1点

ごく一部で噂されています(信憑性は不明ですが)、
発売が遅れている事と、卓上ホルダ対応にしなかった事を
勘ぐれば、ひょっとすると今回のモデルで非接触充電に対応する
(あるいは発売後数ヶ月してから対応予定とか)
というサプライズを用意しているかもしれません。
そのほか、あまり評判の良くないSPモードメーラーと同じ
アプリックス製のezwebメーラーが入っているとの噂があります。
メーラーの使い勝手が悪い場合は、
auが9月下旬以降に用意するというezwebメーラーに、
後から置き換える事ができればよいのですが。
書込番号:13204397
2点

自分としては、本体に折り畳みハンドルをつけて自力発電ができるようになると最高です。
災害時に、こんなに嬉しい機能ないですから。
無理でしょうけどね笑
書込番号:13206335
3点

夏は冷たくなってアイスノンがわりに。冬は暖かくなってカイロがわりになる!
書込番号:13206603
4点

今回の震災を目の当たりにすると、G'zのタフネスさと相成って、FMラジオやワンセグなど、災害時等でも情報を得られるような機能が欲しいですね。
あと2〜3ミリ厚みが増しても良いので、バッテリーの容量も増えると嬉しいかな?
実用面での要望でした。
書込番号:13207634
2点

時期モデルへの要望として、
1.CPUの高速化
2.ワンセグ搭載
3.重量を120g位まで軽く
以上の3点の条件をクリアして欲しいです。
今回のモデルはいつ手元に届くのかな?
書込番号:13208071
2点

テザリング対応
現在 家族と通話用としてau w42ca
iPod touchは現在モバイルメールとブラウジングのメインとして
イーモバイル HTC ariaをちょこっとandroidとテザリング用として
の3台体制なので テザリングできればiPod touchとの2台持ちに出来ます
書込番号:13208736
1点

「小型・軽量化」に関しては
意見が分かれるところかもしれませんね。
僕もどちらかというと
小型・軽量化よりスペックアップがうれしいですね。
どのように進化していくのでしょうね。
書込番号:13212216
0点

≫営業スマイルさん
自分としては、本体に折り畳みハンドルをつけて自力発電ができるようになると最高です。
災害時に、こんなに嬉しい機能ないですから。
無理でしょうけどね笑
≫ひでぽんサクレックさん
夏は冷たくなってアイスノンがわりに。冬は暖かくなってカイロがわりになる!
山田くーん。二人に座布団3枚持ってきて。
確かに案外一番欲しい機能かも知れませんね。
夢が広がって素敵ですね。
僕もこの手の機種に望むのはやはりタフさですから、可能な限りのバッテリーの増量。
というより、何か新しい形のバッテリーって無いですかね?
あとは、AMラジオなんかあるといいです。
FMだと受信エリアにも幅が少ないので。
そして非常時に救難信号を発信できるイパーブ(自動遭難通報装置)みたいなのが
あるといいですね。
これって何年か前に、スキー場で雪崩に巻き込まれた人が救出された例がありましたが。
自分が意識を失っても、携帯が救難信号を発信してくれたら救命確立も上がりそうなもの。
最終的にはトランシーバーみたいな大きさのスマホになりそうだけど、
近い将来それすらも小型化しそうですね。
書込番号:13213164
1点

こんばんは。
僕もワンセグが付いていたら絶対に買っていました!
聞いたらスマートフォンでこの機種だけだそうで、
「なんで欲しい機種だけないねん!」と悔しいです。(苦笑)
スマートフォンは次のG'zまで待ちます(^_^)
書込番号:13215215
1点

ケータイウォッチに「G'zOne IS11CA」開発者インタビュー “唯一なるもの”の新たな10年への第一歩 という記事がアップされました。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110705_458275.html
また、ワンセグについてですが、最近ではこんな方法もあるようです。
加賀ハイテック、iPhone、Android端末向けワンセグチューナー「MeoTun」を発表
http://octoba.net/archives/20110621-android-news-1.html
書込番号:13216738
3点

僕の前に使っていた携帯は、ある日気がつくと
「冬は暖かくなってカイロがわりになる」機能が
いつの間にか搭載されていて、とても驚きました。
翌日の朝、その携帯は冷たくなっていました…(合掌)
書込番号:13224292
6点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
初書き込みです 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
auショップの方から連絡が午後一にありました。
発売日は7月14日とのことです。
こちらは千葉県船橋市ですので関東はこの日程なのでしょうかね(^_^;)
ともあれはっきりしましたので、この日を楽しみ過ごしたいと思っています。
3点

当方品川区ですが、こっちは7月8日予定になってましたよ。発売日が一週間もズレることってあるんですかねー
書込番号:13202018
1点

6月30日に江東区のAUショップから7月8日に発売する。って電話が来ました。
今日、足立区のAUショップ(たぶん販売店)に寄った時は7月7日の張り紙が貼ってあり、定員さんに聞いた所、正式な発表は無い、あくまで予想。って言ってました。
AUショップのほうが情報が早いのでしょうか?
書込番号:13202120
1点

7月7日か8日なんですか?
私の聞き間違いかな。それとも予約の関係でずれて14日って感じになるのかな。
明日でにも予約してあるauショップを覗いてこようかな(^_^;)
もし間違っていましたら申し訳ありません。
つい気持ちが早まって書き込みしてしまいました。
公式に発表があればはっきりしますけどね(__;)
書込番号:13202168
1点

補足です。
あくまで30日に聞いた話が7月8日です。
足立区の7月7日は店(販売店)の憶測での発売日なので、あまり信用できないです。
秋葉原の販売店(ヨドバシ)で確認したところ、7月中旬だったか上旬だったので、聞いてみた所、「発売日を公表している販売店も居るけど、正式発表はされていない。」といわれました。
ただ、江東区のAUショップは販売店ではなく、直営店です。
ネットでも14日と言っている方が多いし(地域は不明ですが)、IS11CA自体が延期続きみたいなので、14日を覚悟しておいたほうが良いかもしれませんね・・・・
書込番号:13202236
1点

イロイロ情報が飛び交うので混乱してしまいます
あまり情報が確かか理解して慎重に書いた方が良いですよ
私は、発売日予想はオススメ出来ません
書込番号:13202932
1点

混乱を招いたのであればすいません。
ただ、自分はAUから電話があり、「8日に来てください。」という電話が有った事と今まで幾つかのお店を回って得た情報を書き込んだつもりです。
販売店の予想(7日)については、仮に発売日表示しているお店が有っても、信用できないよ、と言う意味で書き込んだつもりでした。
クチコミも色々ルールが有るんですね^^;
初めて書き込みするので知らなかったです。
書込番号:13203062
1点

auショップのような直営店が明確に出した発売日情報であれば、是非とも積極的に出してほしいです。
硬く固まっていては、クチコミの意味が無くなってしまうと思います。 混乱しているのはごく一部の方々であって、実際は楽しんで見ている方々の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?
情報はたくさんあった方がいいです。 その中から選別するのは個人の自由です。 混乱する方は、発売日情報を見ても無視すれば良いでしょう。 楽しみにしている人は楽しんで読みますから。
auショップからの確実な情報は是非とも観たいです。 これらの情報を得る自由が欲しいです。 Coachまきまきさんの書き込みは、au直営店のお話ですので書き込んだからと言って混乱の原因とは言えないと思いますし、私はむしろ大歓迎です。
例え不確実な情報だとしても、これらの情報を取捨選択するのは、それぞれ個人の自由なのですから。
書込番号:13203119
5点

S15シルビアスペックRさん
貴方と同じ考えの方が大半と想わないで下さい
書込番号:13203356
1点

auショップからの情報として書き込むときは、
店名をはっきり書いたほうがいいと思います。
書込番号:13203499
1点

今朝の読売新聞の広告に「近日発売」とありました。
辞書で近日を調べて見ると「将来のごく近い時。今から数日の間。近いうち近々」
7/14は近日になるのでしょうか?
やはり7日、8日あたりが順当なんでしょうかね。
書込番号:13203678
0点

スレ主さんも半信半疑になってますよ。聞き間違いかな? 受け取り日かな?と。 落ち着いた方がいいです。 7.8日と14日 まず聞き間違える人はいないかと。 また発売日は〜日ですが予約の関係で受け取り日は〜日になりますが、大丈夫でしょうか?と何らかの説明受けませんでしたか? スレ主さんがなぜ自信が無いですかね? 確かに発売日の書き込みは、話し半分でしか聞けませんね。
書込番号:13203927
0点

詳細ヘッダー
今日 のチラシに発売予定日が載ってました
別件ですが
発売日の口コミは慎重にとありましたが
確かに情報は正確な方が誰にとっても
良い事だと思いますが
私個人的な意見ではあくまでも
口コミ情報なので口コミが正しいかどうかは
臨機応変に対応しても良いかなとおもいます
利害が発生する場合は別ですが
まー
そのうちに発売されて手元に届けば
たいした問題ではなくなるとおもいます
早く手元にほしいですけどね 笑
書込番号:13204258
4点

なんか、ずいぶんと穏やかでないですね〜(笑)
そもそも、確実な情報ってauの公式会見とか公式HPくらいしかないですよね。
振り回されるのがイヤならそれ以外の情報は見ない方がいいですね。
ショップの店員さんもピンキリで、発売日はもちろん、商品知識もお客さん以下の方もたまにいます(笑)
書込番号:13205326
5点

今日のチラシとか言っても印刷物はネットより結構時間が掛かるから
元々の情報元としては古いと考えるべきでしょう。
正式なアナウンスが無いので解かりませんが14日が最も有力じゃないかな?
書込番号:13205486
0点

新参です。
発売日情報の正確さ。
どうでもいいでしょう。
出る時は出る。延びる時は伸びる。
欲しくて騒いでるのは皆一緒なんだから、
いちいちこういうことに一喜一憂するのも楽しくていいじゃないですか。
嘘の情報だったとして、誰も損失を被るわけでもないんですし。
仲良く一喜一憂しましょうよw
ただ本気で不安になるのはよしたほうがいいですよ。
皆で楽しく待ちましょうw
(もし8日だったら1週間切ってるじゃないの。。。)
書込番号:13206125
4点

こんばんは 皆様からの反応で人気の機種なんだなって改めて思っております。
皆様のご意見や感想 情報を拝見してなるほどそうなんだと思う次第であります。
私も再度予約してあるAUショップに訪ねてみました。
やはり最初にも書き込みさせていただいた通りのようです。
14日の発売になるとのことで入荷数は前日にわかるのでまたお電話しますとのことでした。
入荷数によっては、また後日になるかもしれませんが私はゆっくりその日まで待つことにします。(*^_^*)
早く手に入れられた方がいらっしゃればぜひ感想などをこちらに書き込みされるでしょうからその感想を見ながら待ちたいと思います。
最後に、この情報を書き込みした者としていろいろ書き込みしていただきありがとうございました。また違うスレで何かありましたら書き込みもしていこうと思います。
書込番号:13206308
2点

今日、板橋のauショップに行ったら7月14日発売って張り紙が貼ってありました。
いつ発売になるんでしょう?
早く欲しいですが、一日一日ワクワクしながら待ってます。
書込番号:13207515
0点

発売日の書き込みは、あくまで予測という前提、云わば確率論。
それを混乱する等の理由で非難するのはどうかと。。。
ショップからのお知らせとあれば、私は有益な情報と思います。
それが必要無いのであれば、スルーすればいいだけのこと。
どうしても正確な情報が欲しければ、自分の足で、耳で確認した情報だけを信じれば良いでしょう。
選択肢があるわけだから。
とにかく早かれ遅かれ、7月の中旬には発売されそうですね。
地域によって差異はあるかも知れませんが、同じG'zファンとしてみんなで楽しみに待ちましょう。(^_^)
書込番号:13207619
4点

地域によって、発売日が違うんですね。
ちなみに、auショップ川口のホームページでは、
#携帯で見えるURL
#http://aumypremiershop.jp/E002PQW/
GzOne IS11CA 7/8発売予定
たのしみたのしみ。
書込番号:13208780
0点

東京・吉祥寺に出かけたのでついでにauショップによってみました。
発売予定日7/8となってました。
書込番号:13209825
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
私は、ケータイを耳に当てず、ハンズフリー通話をします。これは、会話が周囲に聞こえることで不快感が軽減されるのではとの期待と、耳が熱くならずSAR値を気にする必要がないのではないかということです。
従来多くの機種は、スピーカとマイクが反対面に配置されたものや音が小さいものが多く、疑問と不満を持っていました。ところが、本機種は、
「正面下端には大音量対応のツインスピーカーを配置。中央のV字形にカットされた部分がマイク。本体下端に大きなスピーカーを持つのは、「プッシュトゥトーク」が日常的に使われ、ケータイでもトランシーバーのように大型のスピーカーが必要な米国市場のニーズに合わせて作られた、米国向けG'zOneシリーズのレイアウトを意識」
と、次のページに紹介されてます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/03/news109.html
それで、この機種の対衝撃・耐水だけでなく、ハンズフリー通話に期待しているものです。
どなたか、いち早くこの機種を手にされた方、ハンズフリー通話の音量、マイクと口の挿話時の距離についてクチコミしていただけませんでしょうか。
以前に、「ツインスピーカー…ステレオ?」のスレが立っており、ただ乗り質問もさせていただきましたが、ちょっと古くなったので、別のスレを立ててみました。マナー違反でなければ良いのですが。
長文してしまいましたが、期待の表れと、御容赦ください。
0点

失礼しました。
「…挿話時の距離…」ではなく、「…送話時の距離…」の変換ミスでした。
書込番号:13194696
2点

これ
ハンズフリーですよ
安心してください。
カタログに載ってます。
書込番号:13214791
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)