G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年11月21日 12:03 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月18日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月15日 14:29 |
![]() |
12 | 3 | 2013年2月27日 11:40 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月17日 00:55 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月30日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
タイプXの外観破損でサポート切れだったのでタンスに放置してた譲って貰ったのを11月14日に登録してきました
ブラウザーは充分
アプリはGoogleID認証できなくて使ってません
操作に不慣れな分疲れますがスタープレートが必要なのでこれで良い
書込番号:20413963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
埼玉県草加市のファミリーモバイル草加新田店にCAL21の赤と黒の在庫が一台づつ有り。
因みに,赤は今私が契約中。
黒が欲しい人は急いで下さいね。
他の店舗に赤が20個 黒が6個有るらしいです。取り寄せ可能みたいです。
書込番号:16462167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
3月4日にカシオのWebサイトにて、IS11CAに関するお知らせが記載
されていました。
http://k-tai.casio.jp/support/is11ca/
内容によるとデフォルトで入っている「電話帳」の
Twitter連携機能に関して、3月5日以降Twitter API 1.1への
仕様変更に従い、下記の事象が発生する場合が
あるとの事。
・電話帳に登録済みのTwitter情報が更新されなくなります。
・過去に取得したTwitter履歴をタップし、詳細情報を表示すること
ができなくなります。
尚、Twitter連携機能以外の電話帳アプリの
機能は引き続きご利用頂けます。
SNS連携機能は使ったことがないので、あまり影響は無さそうですね。
どのような対応をするのかが、気になります。
0点

追記し忘れました。
プリインストールの「CA'zCAFE」のアップデート情報に
も同様のお知らせが記載されています。
http://sp.casiocafe.jp/update/detail/20130304.html
(スマートフォン専用サイトみたいです。)
長文、失礼いたしました。
書込番号:15857754
0点

2013年4月23日のケータイアップデートにて
電話帳からTwitterの項目が
削除されています。
しかし機能自体は端末内に残ったままです。
公式な発表がないので、現時点では
なんとも言えませんが..
書込番号:16255731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
レビューも書きましたが白ロム購入SIM無し運用につき、日時設定方法について書き込みます。
初期設定時にグリニッジ標準時に設定され、そのままでは変更出来ない状態で、試しにFOMA入れてみたところ日付がリセットされ1980年1月6日にw
何も出来なくなって困り解決策を探し回り、auサポセンにも問い合わせたりしました。
某掲示板経由で方法を発見、au様からもほぼ同じ内容の回答を頂きました。以下設定方法です。
ホーム画面、設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→ローミング設定→エリア設定で海外GSMを選択。リングがグルグル回りますが、無視してバックキーで戻る。
電源を切ります。再度起動する→設定→日付と時刻、自動のチェックが外せるようになります。日付設定、タイムゾーンの選択をして時刻設定へ。
終了したら、設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→ローミング設定→エリア設定で日本に直して終わりです。
正確に合わせづらいですが何度かチャレンジ(・ω・)
9点

自分も白ロムを、使っていますが、日時設定で、GSMが出てくるのですか。
WiFi環境で、時刻は合うと、思いますが。
海外で使うのですか。
書込番号:15788978
2点

playストアにclocksynkというアプリがあり使用しています。wifi環境でsim無しで時計合わせしてくれます。
書込番号:15800548
0点

私も壊れるまで使うと思います。
といっても私はタブレットとの2台持ちで、メイン処理はタブレットで、IS11CAは電話とメールとおサイフ+いくつかの外せないアプリ(ランニング計測+PowerAMPなど)用です。
普段のバッテリーも2日半ぐらい保ちます。
LTEへの変更は維持費が掛かりすぎるので考えていません(WiMAXルーター使用でWi-Fi運用)。
IS11CAはWi-Fiでメール受信出来ないのでパケット通信料に月1000円ぐらい掛かっちゃうのが、難点と云えば難点です。
書込番号:15824341
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
アプデ後軽くなったと思いきや、何故かメール遅配が出始めて…
しかも新品同様になったのに、毎月末の理由不明のもたつき、強制終了&再起動が頻発。
後ろ髪惹かれる思いで、IS11CAを下りました。
内蔵スピーカーの音質、現行機種にはこいつに勝つものが皆無で、悔しくて仕方がありませんでした。が…
やはり、そこは「これは、電話機なんだ!」と割り切りました。
悩みに悩んで、DIGNO Sに機種変しました。
悔しいほど、さっくさくに動く…
でも、CAL21では、何かが違ってる気がして…
(G’zなのにワンセグが有るのが嫌だった)
皆様、お世話になりました。
暫くは、勉強しなくても使えるスマホで休みます^^;
1点

あらら?
お世話になりました。
私のIS11CAは快調ですが、
ほぼ電話&メール&ランニングアプリ(&時々ツイッターとFB)=3Gデータ通信はメール時のみON、あとはWimaxルーター接続)専用機となっております。
パケット契約もダブル定額ライト最低額なので、au維持費は3千円切りました。
他の重いアプリや動画/画像系アプリはすべてタブレットに移管してしまったので、当分はIS11CAで充分そうです。
そういえばDIGNO Sはアンドロイド4.0ですが、4.0になるとホームをLauncherProにすると違和感がないですか?
なんというかLauncherProのドックの感じが2.3っぽく見える気がします。
書込番号:15772838
1点

AS-sin5さん
頑張りたかったんですが…
やはり初期ロットではトラブりました。
ほんとに、あの最終ロット機は優秀でしたね^^
で、また「ちゃんと最終ロットを出してください!」って提案しましたが…
サポプラセンター回答では、「それは難しいです。」との回答がありました。
なので、仕方が無いので機種変に至ったと言ういきさつです。
is11caは音楽プレイヤーとしては秀逸ですので、白ロムでsimなし運用で行こうと思っております。
やはり、残しておきたい銘機ですからね^^
いまのdigno sでは、launcher proはダメですね。
何故か動作がカク付いてしまいます。
純正ホームが軽くて純正タスクキラーもとても扱いやすいので、アフターマーケット系アプリは無用でした。
強化ガラス使用ですので、安っぽさも皆無ですね^^
ベゼルが薄く耐衝撃性は無いので、シリコンジャケットを着せております。
防水防塵という、今までg'zしか扱ってなかったものが普通になったので
これでいいのだ、そう思ってます。
cal21は、トラブルが多いみたいですね〜…
書込番号:15775535
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
みなさん、機種変目指して画策しているこの頃ですが、
私は思うところあって、REGZAタブレットを購入。
自宅と職場ではWi-Fiがあるのでサクサクで大満足。
とりあえず、速度は要らないから外出先ではIS11CAでテザリングを・・・・
ともくろんでいたのですが、いつの間にかテザリングONにしてもエラーになって使えなくなっちゃったのですね。
折角、現在のISフラット契約のままでテザリング、と思ったんですけど、そうはうまくはいかないなぁ。
2点

折角、タブレットを購入したので、このタブレットを有効活用(というか、tegra3 アンドロイド4.0の7.7インチ画面タブレット使っちゃうと、IS11CAでネットとかSNSなんてしたくなくなる)を画策して、素直にWiMAXモバイルルータ利用を考えております。
IS11CAもISフラット止めて、ダブル定額へ変更を検討しました。
スマートバリューは消えるけど,毎月割は残るので、これでWi−Fi運用・・・・と思ったら、
毎月割条件が今年9月からISフラットのみに変更になっている事実に遭遇。
毎月割(ー1334)とスマートバリュー(−1410)があるので、ダブル定額スーパーライトで運用しないと意味がないのですが、メールの受信がWi−Fiで出来ないので、
11月はISフラット契約のまま、Wi-Fi運用を試す予定です
書込番号:15272462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)