G'zOne
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年7月14日発売
- 3.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年3月30日 11:48 |
![]() |
10 | 23 | 2012年4月7日 11:53 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2012年2月11日 23:29 |
![]() |
1 | 10 | 2012年1月24日 13:48 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月20日 23:15 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年1月9日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
最近スマートホンデビューしたものなんですが
手始めに着信音の設定をしようと
auのスマートパスの着メロ取り放題にて
数曲ダウンロードし、同時にヤマハミュージックメディアというものも
ダウンロードしました。
そこで、設定なんですが電話の着信音は設定できたんですが
Eメール・Cメールの設定がヤマハミュージックメディアでは
設定できないので、機種自体のEメール設定より
着信音の設定を試みましたが、ダウンロードしたはずの
曲が見当たりません^^;
着メロ取り放題にてダウンロードした曲は既存の設定では
出来ないのでしょうか?
また、簡単にEメールの着信設定等できる方法があれば
ご教授ください。
よろしくお願いします
1点

おそらく、着信音設定アプリからしか着信音に設定できないような
仕組みになっている(保護されている)ということだと思います。
書込番号:14356089
1点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
やはりそうですか・・・・
アストロなどをダウンロードして
いろんなフォルダー探しましたが何処を探しても見当たらなかったので・・・
書込番号:14367475
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
頻繁に上記のメッセージが出るようになり約1ヶ月。アンドロイド×Googleの問題のようです。ネットを調べると「連絡先の同期をオフにすると良い」「連絡先を削除し再度同期させると良い」などの解決策が見つかりましたが実行しても上手くいきません。auサポートに電話しましたが一向に解決しません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいまししたらお教えください。
1点

他機種情報では、初期化したら直るらしいですが。
もとの設定に戻すのが大変ですが、初期化する元気があれば、やってみてください。
書込番号:14319077
1点

連絡先の中の一部のアドレスに問題があるのかもしれませんので、
Googleのウェブと端末双方の連絡先をクリーンにしてから、
連絡先をいくつかに分けて徐々に追加&同期させていき、
不具合が起きたアドレスを新たに入れ直す、というのはどうでしょうか。
書込番号:14319367
1点

レスありがとうございます。
なるほど。いずれにしても気が遠くなる話ですね。
画期的な解決策はないのでしょうか。。。
書込番号:14319477
3点

私もそれが出ましたが、launcherproの有料版にホームアプリを変えてからは、出ていません。
現在ホームアプリは何をお使いですか?
もし発売当時のままだったら、余りにもCPUとメモリを消費しますので、変えられてみたらいかがでしょうか?
fastrebootとの組み合わせは、非常に有効ですよ^^
今現在、なめこ栽培とリズムコインとウェザーニュースタッチを動かしながら、powerampで音楽を再生しています。
軽いですよ^^
コレが真実のis11caの姿ですよ^^
書込番号:14341341
1点

確実な体感速度向上・動作安定の手段として…
自スレで”SDHC シリコンパワー クラス10 16GBを導入”にも書きましたが…
先ずは、SDを付属品からこの銘柄(容量は8GBでも良い)に交換してください。
今まで3本周囲に勧めましたが、明らかに向上します。
あと、同期は全て止めてください。
アカウントと設定を開き、バックグラウンドデータのみチェックを入れておきます。
自動同期は、チェック入れても良い事有りません。
たまに手動でカレンダーのみ同期をしてるくらいでいいです。
連絡先は、同期やったらダメですよ^^;
そして、playストアでホームアプリlauncher proを検索・インストールし、標準から替えます。
メニューキーをタップし、設定画面にします。
そこでpreferences(トンカチのアイコン)をタップします。
これ、安定してくれるし超ヌルサクです^^
アプリ選択画面で、ホームアイコンが邪魔くさいのでappearance settingsにて、”homebotton on app drawer"のチェックを外します。
advanced settingを開き、全項目でspeedと書いてるところを7に設定します。
コレは10にすると、ちょっとイケません^^;
たまに重くなったら、restart launcher proで再起動してください。
で、それでもスッキリしない時だけは、1日1回程度でもいいので電源を落とすと良いです。
次にfast rebootをインストールします。
ホーム画面にショートカットを置いて、動作前にタップする習慣を付けてください。
動作が若干鈍くなったな?と思ったら、必ずタップします。
周囲にいますis11ca使いは、皆コレで快適なスマホライフを送っています。
ブラウザは、dolphin browser HDが最高に良いですね^^
標準は重くてダメです。
使ってはいけないものは、やはりライブ壁紙。
電池食うし、良い事無いです。
一回お試しください。
電話などのアイコンは、先に書いた自スレを検索して、読んでいただければ^^;
この機種を、吊しで使ってダメって判定して欲しくないので…
長文、スミマセン。
書込番号:14342205
1点

あと書き忘れていましたが、設定→表示→画面の自動回転のチェックは外して下さいね^^
コレ、意外とCPU動作を制限してきます。
細かいことをしないで、まともに使いたいんだよ!と思われる御仁も多いでしょうが…
吊しのまんまで便利なパソコンなんて、何処にも無いです^^;
パソコンは自分が必要とされるソフトを探しだしてインストール出来なければ、部屋の飾りにもなりません。
やはり、スマホは通信機能の付いた小さなパソコンです。
で、最終的なものが一つ。
それは、基盤です。
とにかく発売初回ロットは、反応が良く無いですね。
修理される方は、基盤交換を出来るだけ新しいものに希望してください。
過去携帯を作っていた家族が居ましたので、途中で部品規格を変えることは普通にあるそうです。
電波の掴みに関してもですが、やはりバックグランドでメモリCPUともに爆喰いされてる間は、その認識にラグが出ているようです。
メモリを大きく取れるようになり、かなり改善されてきました。
アプリケーションを選択し、メモリの残量が実行中で160〜220、ダウンロード/すべてで190〜230ほどあれば、まずこいつは固まりません。
購入してからずっと、IS11CAのキャパがこんなもんじゃないことを証明したくて、毎日5時間以上の検証も今もしています。
もう古い不安定モデル!で片付けられてしまうので寂しいですが、何を隠そうオーディオとしての性能値(poweramp unlocker使用)は、絶対的に高いんです^^
車ではビクターXA-V80を外部音源使用していましたが、今はこちらになってしまいました。
XA-V80は、仕事場のBGM機になりました^^;
昔使っていた、1bit系のDAC使用CDプレイヤーに近いと感じて居ます^^
家庭用の大型ヘッドホンを、悠然と鳴らしきってくれますよ^^
バッテリーがとても大きいので、低音域の再現キャパは尋常じゃないです^^
書込番号:14343790
1点

>ヅラQさま
長い書き込みご苦労様です。
参考にさせて頂きました。
launcherproは確かに軽いですね。
(残念なのはGooglePlayでauまとめて支払いが使えないアプリがあって、このアプリもそうだったので有料版に出来なかったこと。まあ、無料版でも良いんですけど)
お陰様で私のIS11CAも安定稼働中です。
書込番号:14349213
0点

アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみましたがやはり解決しません。
サポートに再度電話し、「連絡先を念のためバックアップして、設定画面のアプリケーションの管理からgoogleサービスフレームワークを選択し、データを消去してみてください」とのサポートを受けましたが解決せず。
本体メモリが50MBを切っていることを告げると「アプリが多すぎませんか?」と聞かれたので、「購入時から空き容量が100MBしかなく、アプリ入れるのもかなり我慢しているし、可能なものはすべてSDに格納している」と告げたところ「本体メモリに不具合がある可能性があるので修理に出して下さい」と言われました。
オールリセットは避けたかったのですが、万策尽きてやむなし。
すべてのアプリのデータをバックアップし、おサイフケータイも避難してショップに持って行きました。
代替機は色違いの同型を貸してくれたのですが、私が元々入れていたアプリを入れたところ空き容量は140MBほどあります。同じコンディションでこれだけ差が出るのはやはり本体メモリに不具合があったのかもしれません。
代替機はサクサク動き、エラーメッセージも出ません。購入以来初めて気持ちよく使えました。
修理から戻ってきて原因がわかればまたUPします。
書込番号:14355388
0点

キャノンデール777さん
>本体メモリが50MBを切っていることを告げると「アプリが多すぎませんか?」と聞かれたので、「購入時から空き容量が100MBしかなく、アプリ入れるのもかなり我慢しているし、可能なものはすべてSDに格納している」と告げたところ「本体メモリに不具合がある可能性があるので修理に出して下さい」と言われました。
50MB切ってるんですか。
それは初期ロットの時の、私のでも発生していましたねえ。
かなり初期の製品ですよね?蓋を開けて製造年月確認して貰えば良かった^^;
凄くメモリを食ってますが、もちろんアプデはされていますよね?
現在は、最終付近のロットで!と指定したので去年9月製造分です。
勢いメモリを残100MB近くまで使われても、結構速く処理されてまた200前後まで復帰します。
その代替え機で、私の提示したアプリをぶち込んでみてもらえますか?
効果が実感できると思います^^
書込番号:14355597
0点

AS-sin5さん
広告動作が気にならなければ、無償版でもいいと思います^^
私はカードで決済しましたので、今のところはそういう環境とは無縁です^^
上部のバーにグリーンで+の表示が出ませんか?
クレジットカード決済が心配であれば、Vプリカ(VISAのクレジット無し)でも決済が可能です^^
みんなのIS11CAが快適になって、この機種が銘機に成れればと願っています^^
そのくせ、腕時計のGショックは絶対に身に付けない変わり者です^^;(時計はシンプルなのが好きで^^;)
書込番号:14355645
0点

参考までに昨年8/1に購入したままの私の機械では、
アプリ73個(うち26個がSD上)で、内部ストレージは300MB使用中(残60MB)でRAMは170MB前後使用中(130MB空き)といったところで安定稼働中です。
ウィジット(時計・バッテリー・SiMiFolder・TuneIN他)を外すと+50MBぐらい空きますね。
書込番号:14358750
0点

本日故障した端末が帰って来ました。
症状が再現しなかったそうですが、予防措置として基盤を交換、フルリセットで動作確認して戻って来ました。
内蔵メモリは300MB中80MB弱の初期使用量。
やはりどう考えても私の端末は最初からメモリー量が少なくておかしかった。
確かグリーやツイッターは最初から入っていたし、度重なるアップデートでデータが増えたりしたのかもしれません。そんな追加データが絡みあって悪さをしたのでしょうか。
但しアプリの復旧には時間がかかります。
細かくカスタマイズしていたので2時間かかってもまだ元通りにはなりません。
しばらくかかりそうですが、エラーメッセージは出なくなり動作は軽快になりました。
やれやれ、という感じです。
書込番号:14384335
0点

なるほど、今の個体に切り替わる前と全く同じ状態ですね…
まあ、かなりそれで安定してくれますが、それで前出のアプリを入れてもらえますか?
処理速度も上がり、早く復旧作業が可能です。
どれもウイルススキャンでは引っかかりません。
もし気に入らなければ、入れたアプリをアンインストールすると元に戻ります^^
ていうか、キャノンデールのユーザーですか?
書込番号:14384592
0点

AS-sin5さん
半端ないブチコミ方ですね^^;
それで、安定してるというのが凄い!
私は必要以上に入れていないので、ちょっと勇気が^^;
私の周囲には、今10人ほどlauncher proユーザーがいますけど、皆速くなったって喜んでました^^
イイアプリですね^^製作者に、感謝デス^^
書込番号:14384650
1点

ツ゛ラQさん
書き込み頂いたアプリはFastReboot以外はすべて使用してます。
FastRebootも代替機の時に入れてみました。
昨夜とりあえず基本のアプリを入れ、今まで我慢していたものも一部入れてみましたが、現在の空き容量は120MB。
これが通常だと思われますので、やっぱり修理に出す前の40MB空き容量というのはおかしかったですね。
この機種がほしくて発売と同時に購入しましたが、やはり初期ロットは見送ったほうがいいかもしれません。
ちなみに「キャノンデール乗り」です(^^)
書込番号:14385585
0点

FastRebootは、ウィジットを使うならExcuteListにチェック入れておくことだけが注意ですね。
ここ1週間でかなりカスタマイズしたので、インストールアプリは82個(SDカード上は27個)に増えました。
LauncherPro+SiMiFolderPro+Beautiful Widgetsで見た目と操作性を実現できました。
内部ストレージ残42MB、それでもRAMは120MB前後空いてる状態です。
書込番号:14385639
0点

キャノンデール777さん
既に導入済みとのこと、失礼いたしました^^;
実際、本当に初期のロットは処理がオカシイのかもたつき感が半端無かったですね^^;
まあ過去にもありましたが、告知なきアプデが行われているという話でしたし…
熟成がなければいけないものだなと、しみじみ思いました^^
キャノンデール、ロードなんですね^^
HP拝見しました^^
私はMTBがGARYのシュガー、ロードはGIANTTCRを使ってます^^
冬場に着いたオヤジ汁を出しきらねばw
いい季節になりましたね^^
桜の下で走ろう!と思っていた処、こちら見事に春の嵐にて散らされています(T_T)
自転車とIS11CAのコンビネーションは、最高ですね^^
書込番号:14386262
0点

AS-sin5さん
すごい!
本当のパワーユーザーですね^^
IS11CAを愛されてることが、良く解ります^^
つか、そんなにたくさんぶち込んでも動作安定するもんなんですね(・o・)
私も見習って、メモリ残量を怖がらずに思い切ってインストールしてみたいと思います^^
書込番号:14386370
0点

ヅラQさん。
話は逸れますが、ちなみに私は1999年(多分絶頂期)のGARY FISHER KAITAIに乗ってます。
といってもフレーム以外は全てパーツ交換してますので、20万クラスと同等スペックはあると思います。
書込番号:14387615
0点

「com.google.process.gappsが予期せず停止しました」について、私の場合、
@スマホの同期チェックを外す
Aスマホとパソコンの連絡先をそれぞれエンコードする
Bスマホとパソコンの連絡先を消去する
Cパソコンの連絡先で、削除できるグループはすべて削除する
Dパソコンで連絡先をインポートする
Eスマホの同期チェックを入れる
これで解決しました。
Dについては、スマホの連絡先をインポートしたかもしれません(すみません、忘れてしまいました)。
いずれにしても、私の場合はパソコンからGmailの連絡先のグループを削除したら、直りました。ちなみに、今はMyコンタクトしかグループがない状況です。
書込番号:14388863
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
最近まで、カシオGzoneのスマートフォンを使っていたのですが、非常にストレスが溜りました。 カメラの起動、とても遅い、フリーズする場合も多々有り。 頻繁に電源Off・Onになる。とにかく動作が遅い。 そんなにアプリを入れてるわけでもないのに とauショップで問い掛けしたら、「メーカーでは無いので解りません」と返ってきた。それが、売る方の態度でいいのだろうか......
それと、ICカード他社は、他の携帯に差し替えして、その携帯を使うことができるが、a○はショップに行って2800円程支払をしてとなっている。 携帯が電池切れや、故障で緊急な場合に、他社の場合は、カードを入れ替えするだけで使える分、非常に助かると思う。自分で購入したものなのに更にお金が必要!? a○はセキュリティーの為と言っているが........ 他の方々も、同じような経験をした方はいませんか。
2点

auショップはムラがあって、質が悪いとこはとことん質が悪いです。
ドコモのように、どこ行っても標準的なわけではないです。
auショップはそういうもんです。
ロック解除に2100円はおかしいですよね。
2台交互に入れ替えると、4200円です。
不当だと思います。
書込番号:14091754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にauを強制的に使わなきゃいけない理由なんてないでしょう?
「おかしい」とか「不当」と感じるなら、MNPされたほうがよろしいかと思います。
auショップの対応にムラがあるのは同感です。
あと、a◯って?
ちゃんとauって書こうよ。
書込番号:14094842
3点

auのロックは通常のSIMロックよりたちが悪いです。
通信方式の関係で他社で使えないのは当然としても、
au回線を使う限り、自由に端末を交換できるのが本来の姿であるべきです。
ロックがあるから禿みたいに赤ROMがないというのは評価できます。
私自身は高々数千円痛くもかゆくもないですが、百歩譲ってロックしてもいいけど、解除は無料にしなよ、と思う。
身分証の提示を求めて、しっかりチェックすればいいんだから。
ユーザー視点からしたら、自分の好きな端末があって、キャリアは土管にすぎないのですから、
金払って、自分に所有権がある端末に制限されるのは問題だと思いますがね。
ただ、acroとかgalaxyとかiPhone等はロックないし、そういう流れは増えるだろうね。
まあ、不当だけど、大した費用じゃないから、それにを理由にMNPするほどのもんではないです。
書込番号:14095046
0点

SIMカードの差し替えについてですが、普通にできたと思いますけど?
以前使っていたG'zOne CA002にSIMカードを差したら通話もメールも出来た記憶があります。
勘違いだったら申し訳ありません。
私もIS11CA使っています。最新モデルにも惹かれますが、こいつはecoモードで使えばかなり電池持ち良いし、まぁこれはこれでいいか、と最近は思っています。発熱もしないですし。
書込番号:14097010
1点

色々な意見ありがとうございました。 m(_ _)m 良い方向に行くことを願います。
書込番号:14097344
0点

SIMカードがそのまま差し替えられるのは、端末増設の場合じゃないでしょうか。
わたしもいまのSIMで3台動かせますけど、増設していない場合はロック解除に手数料がかかりますよね。
端末増設は高いからって新規購入とかすると、手数料がかかる。
端末安く買えたり、場合によっちゃキャッシュバックももらっているんだろうから、そんくらいの手数料は許容範囲じゃないかと個人的には思うけど〜。
書込番号:14097986
1点

>端末安く買えたり、場合によっちゃキャッシュバック ももらっているんだろうから、そんくらいの手数料は 許容範囲じゃないかと個人的には思うけど〜。
色々言っても、結局そこですよねww
ロックのおかげで端末相場が低いというのがあります。
書込番号:14098005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いま試してみたんですが、IS11CAに差してるauICカードを前に使ってたW62CAに差しても通話やデータ通信が出来ますよ。
もちろんIS11CAにauICカードを戻せばIS11CAで通信できます。
「auICカード採用前の古いケータイに戻したい。」とかじゃ無いなら普通に差し替えで使えるんじゃないのかな?
書込番号:14098412
0点

Xperia acro IS11Sは自由に他者のカード(当たり前ですがauICカード限定)も使える仕様らしいです
書込番号:14101713
0点

AUのSIMは白ロム状態の端末に最初に差したSIMの番号を記憶してロックします。
ゆえに自分がこれまでに使っていた端末はそのまま差し替えで使えます。
オークション等で中古端末を手に入れた場合にはショップでのロック解除が必要です。
ちなみに私のG’zは、基本快適ですが、BatteryMixなどの電源管理アプリ(残量を%表示してくれるので便利なんですが)を入れるととたんに再起動やら電源が落ちるやら不具合が発生しますね。
やはりネイティブ以外のシステム系アプリの使用には踏み切れないですね。
書込番号:14102324
1点

みなさんのご回答を拝見して、いろいろ知らないかったことがわかりました。
特にAS-sin5さんの白ロムの件は、なるほど!と思いました。
私は知らず知らずに「買い増し」で買っていたことになります。
買い替え時に「新規」として安く買うなんて手段もあったんですね。
番号が変わってしまうのかもしれませんが、それにしても、
そういうことをauショップで教えてもらったことはありませんでした。
損して得取れ、と昔の商人は良く言っていた様ですが今は目先の得が必要なんですかね。
ショップには多くを求めちゃいけないってことと思っています。
書込番号:14140762
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
どなたか助けてください。長文で失礼します。
ガラケーのGzONEから機種変更でIS11CAに2011年8月に乗り換えたものです。
昨日1/19日午後20:00までアドレス帳を使って電話しているので、そこまでは確認しているのですが、帰宅後23時に電話を見ると通話履歴が全て電話番号表示になっており、電話帳を見てみると、ここ最近登録した数件だけは残っている状態で後は全てなくなっている状態となっていました。
ちなみに20時以降に行った事は
店を探すのにGPS機能を使いたかったので、設定の位置情報を取得するボタンを押した。GPSボタンを押した。マップからナビを起動して店まで歩いた。のみです。
アドレス帳の表示機能で、電話番号がある電話帳のみを表示するのチェックを外してみると、PCメールがずらりと現れたので、もしやと思い、設定のGメール同期を見てみると、チェックが入っておりました。(この時点でチャックをはずす)私は、スマホと別に仕事でGメールを利用しているので、同期すると面倒で、いつもは同期しないようにしていました。GPS操作中に誤って押した可能性はあると思います。
auショップに聞いてみると、同期は足りない分を補うことはあっても消す事はないはず。という内容を受け、SDカードが読み込めていないかもということで、SDの抜き差しと再起動をおこないましたが、これでも改善されず。SDもストレージ情報を見る限り壊れていたり、認識できていないということもないようです。
最悪、昔のGZONEからアドレス帳を持ってきますが、追加登録したものも多く、非常に困っております。何か術はないものでしょうか?
1点

電話帳が一部見えなくなる症状で、よくあるのが、
電話帳メニューの表示オプションでの、表示アカウントの設定が、外れてしまっている
です。一度ご確認ください。
書込番号:14045165
0点

まいばさま
回答ありがとうございます。
そちらは既に確認しておりますが、間違いなくチェックがはいっております。
書込番号:14045371
0点

これまで、auショップ、家電量販店、auサポートといろいろ対応してもらいました。
今の段階でわかったことを挙げていきます。
@この機種は本体にアドレス帳を持たないタイプで、Gメールとの連動を前提に作られている。
Aそのため、最初にGメールとの同期をすべき機種
B私のようにこれまで同期なしでやってきて、途中で同期ボタンを押した場合は、本体側のアドレスが消える「可能性がある」。要は想定外
Cauoneのアドレス帳移行機能は本機も含めたスマートフォンには非対応で使えない
Dゆえに、昔の携帯を持参してアドレスを移行する他ない
という事らしいです。
Aがどうもしっくりきません。こんな仕様であれば強制的に同期させるようにすべきですよね?途中から同期するとアドレスが消えるというのですから。
そもそも同期なんてものは差分を更新するべきものなのに、勝手に削除する事があるなんて聞いたら怖くてこんな機能に依存できませんよ。
ちょっとがっかりな対応でした・・・。
これまで不満なく使ってきましたが、これが最終的な結論ならお勧めできな機種ですね。
書込番号:14045401
0点

sousi7さん
詳しい経過説明ありがとうございます。
私は、IS04なので、状況が色々と違うと思いますが、同期については、どっちが先かで、どういう動作になるのか、私も不安で、バックアップは、極力とるようにしています。(PC側で)
また、普段、同期が勝手に取られないように、アカウントの設定の中で、同期のチェックを外しています。
auの情報で、auoneの連絡先が、同期が取れないと言うことですが、こちらでは、アカウントに、auoneメールアドレスを登録することにより、同期は、取れるのですが、何か、制約があるのでしょうかね?
SDカードは、エクスポートしていなければ、関係ないはずですね。
現状、見れなくなった分は、再入力しかないのでしょうか?
お役に立てなくて申し訳ないです。
書込番号:14045602
0点

と言うことは、gmailリンクで、電話帳の同期を切ればいいのかな。
前は確かにそうだったな。
一回やってみよう^^
そういえば、確かにauoneIDがまだ存在しなかった頃はこれはない事象だったな…
書込番号:14045605
0点

ダメですね、Gメ同期をかけましたが元には戻りません。
>sousi7さん
@この機種は本体にアドレス帳を持たないタイプで、Gメールとの連動を前提に作られている。
そうなんですか?
最初はメーラーと電話帳は独自のものになっていましたが。
二度目のアプデで統合されていたはずなんですけどねえ?
Aそのため、最初にGメールとの同期をすべき機種
データをSD保存後、一回、初期化してみます。
B私のようにこれまで同期なしでやってきて、途中で同期ボタンを押した場合は、本体側のアドレスが消える「可能性がある」。要は想定外
サーバーの状態では、読み仮名を読まなくてその他扱いになったり、凄まじく重複したりはありましたがデータが消える事は今のところないですね?_
同期を切っていない状態で、読み仮名が勝手に編集されたりはなかったですか?
Cauoneのアドレス帳移行機能は本機も含めたスマートフォンには非対応で使えない
Dゆえに、昔の携帯を持参してアドレスを移行する他ない
なるほど、それも含め実機で調査します^^
書込番号:14045977
0点

初期化で初期設定からやってみましたが、ダメみたいですね…
凄くサックサクになって来ましたが、一歩後退でしょうか。
新しいパッチに期待です。
書込番号:14046041
0点

回答ありがとうございます。
あの後、赤外線通信を思いついてやってみたのですが何故か受信できなかったため、ショップに新旧のGzONEを持ち込んでアドレス移行してもらいました。
今後は同期用に新しいGメールアカウントをとろうかなと思いつつも、例のアカウントで使っておりますtt
まいばさま
auONEアドレス帳に関して
すみません、私も詳しいわけではないですが、同期からauONEを追加してくださいと最初はauサポートから指示だったので、その項目がないのでやり方を聞いてみたところ、再度連絡があり、実はスマホ非対応でしたといわれました。ショップでも非対応と言われました。ショップの説明によるとauONEIDが全て使えないわけではなく、その中のアドレス管理が非対応だということでした。
ヅラQさま
色々な検証がありがとうございます。アドレスの読み仮名に関しては私は記憶になかったです。
書込番号:14059033
0点

sousi7さん
なぜか、メーラーで電話帳表示が出来無くなっていたんですが、カスタマーに連絡して2日後の昨日いきなり元に戻りました。
電話帳に関しての事なので、何がしかの改善のためにパッチを当てたら、一定条件(auoneIDやgmail同期)の電話帳に悪さをしたのかも知れませんね…
まだまだ安定しないなあ、Android。
キャリアにとってもメーカーにとっても、自社開発のKCP系osでは考えもしなかった事象が出ますね。
ただより高い物はないなァ。
書込番号:14059616
0点

ズラQさま
>なぜか、メーラーで電話帳表示が出来無くなっていたんですが、カスタマーに連絡して2日後の昨日いきなり元に戻りました。
私も現在まったくこの症状になっています!私は直ってないのですが
これは勝手に直るものでしょうか?私の場合、一度Eメール側からアドレス帳を削除して再度読み込み直しをしようと思ったのですが、消してみるとインポートというアイコンが出たのはいいのですが、どうやら本体のディレクトリを直接参照しなければならないようで、どこを参照してよいかもわからない始末で詰んでいます。またauショップだな・・・。
それにしてもAndroidはまだまだですね。色々なことがおきます。
書込番号:14062201
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
普通の携帯からこの機種かアイフォンに変更を考えています。友人のアイフォンをたまに触るのですが、老眼の私には文字が小さく(特にメール)使いづらいです。友人に文字を大きくできるのか聞いたところ「しらん」との返事。
auのHPや取説をダウンロードして、この機種の文字のサイズ変更を調べてみたのですが、わかりませんでした。
お使いのみなさん、文字の大きさ変更は簡単にできるのでしょうか? アプリが必要なのでしょうか? 板違いですが、アイフォンについても知っている方がいれば教えていただけますか?
1点

iPhoneは、わかりませんが当機ではネット閲覧時は文字を拡大できますがメールや設定などは文字を大きくしても小さいですね。
書込番号:14039083
1点

iPhoneについては、以下でメール(本文)などの文字の大きさを変更できます。
設定→一般→アクセシビリティ→テキストを大きな文字で表示
書込番号:14039772
1点

もし、これから新規に購入されるのでしたら…
やはり発売日時が新しい方をお勧めします。
確実に2コアは速くなっていますし、シングルコアでもメモリが大きいです。
熟成されてきたし、これでいいかも?と考えますが、やはりそこは既に隔世の感すらあります。
気分を害しないためにも、新しいものをお買い求め下さい。
書込番号:14044504
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、スマホって性能が安定していない機械のようですので、設計が新しい方が安心ですよね。参考になります。
明日、また店頭で悩んできます。
書込番号:14047127
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
eメール作成画面から添付→カメラ撮影にて写真を撮ると、
撮影サイズを変えても添付されるのは一番小さいサイズになってしまいます。
通常通りにカメラを起動して撮影した場合には問題なく、メールの添付画面からカメラを使うときのみおこります。
auに問い合わせても相手にしてもらえません。
この端末のみなのでしょうか…。
書込番号:13982416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auに問い合わせても相手にしてもらえません。
157でですか?
相手にしてもらえないってのは、どうも変な気がするんですけど。
そのためのサポートなのに。
相手にしてくれないあなたじゃ話にならないから、他の人に変わってくれくらい言ってもいいと思いますよ。
書込番号:13982462
2点

メールに添付できるのは容量制限があるからメールに添付するための状態で写真撮れば最小サイズで添付れてるのは当たり前
書込番号:13983811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>auに問い合わせても相手にしてもらえません。
>157でですか?
この手の不具合以外の事象は「変更不可=仕様です」で押し切られたということでしょうね。
素直に「事前に写真を撮って添付する」という運用に慣れる方が早いと思いますよ。
書込番号:13990469
2点

メールで送信すると、確かに制限され小さいサイズしか使えませんよね。
アップロード出来るサイトがありますよね、ブラウザ立ち上げで画像をアップロードして、誰彼見られないようにパスワード付けておけば大きいファイルも使えないのか?
そのURLとパスワードをメールに添付すれば、大きいサイズの画像も大丈夫じゃないですか?
私は今本体を修理に出してますから、検証出来かねますが…
どうでも良い画像を撮影してから、やってみて下さいませ★
書込番号:13994388
0点

あ、読み誤った。
通常時には普通に大きなサイズで送信できてたんですね^^;
確かにそれは仕様ですね。
取り消しときます。
書込番号:13999904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)