端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月29日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年8月27日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月27日 00:20 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月25日 22:48 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月25日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月24日 21:23 |
![]() |
7 | 8 | 2011年8月24日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
教えてください。この機種について、
初期の2GBから16GB or 32GBあたりにSDカードを変更しようと思いますが、
交換の方法がわかりません。
ただ差し替えただけでは当然ながらダメだと思っています。
2GBのSDカードの中身のファイル・フォルダ群を全部、PC経由で
16/32GBのSDにPCにコピーすればいいのでしょうか?
それで、2GBのSDに入っているアプリとか認識するのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
0点

zew0704さん
どうでしょう。もう解決しましたでしょうか?
>ただ差し替えただけでは当然ながらダメだと思っています。
2GBのSDカードの中身のファイル・フォルダ群を全部、PC経由で
16/32GBのSDにPCにコピーすればいいのでしょうか?
マニュアルを読んだわけではないのですが、私の経験では、2GBのmicroSDに保存しているアプリ以外は、基本的にこの手順でOKだと思います。
私の場合、
(1)2GBのSDを16GBのSDに入れ替える
(2)IS12SH本体で16GBのSDをフォーマットする
(3)2GBのSDをパソコンのカードリーダーに差す
(4)IS12SHをUSBでパソコンにつなぐ
(5)パソコン上で2GBのフォルダをすべて選択してコピーし、16GBのSDをまるごと上書きする
、の手順で2GBから16GBに問題なく移行しました。
(この手順が正解とは思っていないので、詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ私にも教えてください。^^)
ただ、この方法では、2GBに保存されているSD-Video(おススメ3D)のデーターは視聴できなくなりますので、2GBのSDはフォーマットせず保管しておいた方がよいです。
2GBのSDに積極的にアプリを保存したことがないので、
2GBに保存したアプリの移行方法はわかりませんが、とりあえずご参考まで。
書込番号:13422885
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au

できますよ。
受信フォルダ一覧を表示しているときに左ボタン(ホームボタンの左側)を押すと受信フォルダ作成の項目がでてきます。
あと振り分ける時は、メールを読む画面の時に、送信元のアドレスをタップすると振り分け登録の項目がでてきます。
あと再振り分けする時はフォルダ名を長押しすると再振り分けの項目がでてきます。
送信フォルダも同じような感じですね。
書込番号:13371394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
初めて書き込みをさせていただきます。
1か月ほど前にIS12SHに機種変更をしました。
初めてのスマホですが、1か月経ってだいぶ使い方にも慣れてきました。
しかし、LISMO Playerのことがまだよくわかりません。
お伺いしたい事象について説明させていただきます。
私は毎朝、LISMOで音楽を聴きながら通学しています。
イヤホンは、audio-technicaのATH-BT04NCを使用し、
bluetoothでIS12SHと接続しています。
しかし、LISMOで音楽を聴いているときの状態をBattery Mixのアプリで見てみると、
CPUの稼働率がほぼ100%のフル稼働状態になり、本体の温度も45℃程に上昇し、
みるみるうちにバッテリーが減っていきます。(2時間で60%ほど減ります)
本体の動作もかなりもっさりになり、メールもまともに打てない状態になってしまいます。
しかし時々は、LISMOを使用していてものCPUの稼働率が40%ほどで、
本体の温度も30℃ほどに保たれるときもあります。
自分としては、全く同じように使用していると思うので、
なぜこれほどの差が出てくるのかわかりません。
LISMOがかなり問題ありの評判が悪い音楽プレイヤーだということは知っているのですが、
ガラケーの時からLISMOを使用していて、
所持している音楽がLISMOでしか聞けないので、何とか使っていきたいのですが・・・
みなさんもこんな感じなんでしょうか?
何かアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたらうれしいです。
0点

普通のイヤホンを接続していますが、LISMO Playerで長時間音楽を聴きながらでもメールやブラウザ(Wi-Fi)はサクサク動いてます。バッテリーの温度は、Battery Mixで見るとだいたい30℃から35℃の範囲です。バッテリーの減り方は、標準の音楽プレーヤーと同じという印象です。
bluetooth接続のイヤホンを持っていないのでアドバイスにならずすみません。
書込番号:13399045
0点

Pissarro2283さん、レスありがとうございます。
試しに先ほどイヤホンを有線で接続して10分ほど音楽を再生してみたところ、
CPUの稼働率が約50%、温度が30℃ほどでした。
きっと、bluetooth+LISMOが本体にかなりの負担をかけるのですね。
ただ昨日も書き込んだように、
bluetoothでもこれと同じような状態になるときもあります。
バッテリーは充電すればなんとかなるのでまだ我慢できますが、
動作がもっさりしてしまうのは厳しいんですよね。
何かいい方法はないでしょうか・・・?
書込番号:13400360
0点

追伸です。
本日、LISMO Playerを閉じずにスリープモードにしていたところ、
スリープ状態にもかかわらずバッテリーがかなり発熱していました。イヤホンは有線です。
スリープモードを解除して、Battery Mixで確認したところ、LISMOのCPU稼働率が98%で、温度は46℃になってました。
おそらくshuu_wさんと同じ状態になったではないかと思います。
ホームアプリ(GO launcher EX)でLISMOを閉じるとCPUの稼働率は一気に下がりましたが、
この状態ではメールは無理というか、バッテリーにも良くなさそうです。
いつもLISMO Playerはきちんと閉じていないのですがこのような状態になったのは今回初めてです。
bluetoothとの相性だけでなく、LISMO Player自体にも何らかの問題があるかも知れませんね。
書込番号:13411333
0点

ここ数日間、bluetoothやLISMOを起動するタイミングをいろいろ試しましたが、
これといった順番は無いようです(当たり前ですかね)
私はバッテリーモニターのアプリも入れていますがそれで見ると、
LISMOが暴走しているときは1〜2分でバッテリーが1%減り、
暴走していないときは5〜6分で1%減るといった感じです。
この差は大きいですよね・・・。
何より、暴走しているときは他の操作がまともにできなくなるのが致命的です。
メールなどがしょっちゅう強制終了されるのでかなりイライラします。
私の場合、LISMOを起動するとかなり高確率で暴走してしまいます・・・
Pissarro2283さん、LISMOを閉じるというのはホームボタンを押して
バックグラウンドでLISMOを動かすということでしょうか?
アプリ側の問題であれば、auショップに持って行ってもどうにもならないでしょうね・・・
マーケットのレビューを見てみてもLISMOはさんざん酷評されていますが、
auはアップデート等で改善する気は無いんでしょうかね・・・?
書込番号:13411493
0点

shuu_wさん
発熱したのは、本体のホームボタンでホームに戻り、LISMOがバックグラウンドで稼働している状態でスリープモードになっているときでした。
何も再生していない状態で発熱していたので、まさに何かが「暴走」している感じでした。
私の上の書き込みの「LISMOを閉じる」という表現は正確ではありませんでした。
本体を使わないときは、バッテリーの節約のため、標準のホームの管理画面の「起動中のアプリ」→「すべて終了」と、ホームアプリの GO Launcher EXの「稼働中」→「すべてのアプリを閉じる」の二つの操作で、LISMOを含むバックグラウンドで動いているすべてのアプリを一括で閉じています。
しかし、しばらくするとLISMOは自動的に起動して再びバックグラウンドで稼働するようなのでLISMOを完全に閉じることはできません。
ですが、今回はこの二つの操作でCPUの稼働率が正常に戻りました。
(どちらの操作によってCPUの稼働率が下がったのかは確かめていません。)
書込番号:13412543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pissarro2283さん
バックグラウンドでのLISMOの暴走の状態は、正に私と同じ状態です。
でも、LISMOを閉じてもしばらくすると自動的に起動する
ということは、私は無いです。
私より酷い状況じゃないですか・・・?
試しに私は先ほどLISMOをアンインストールしてからインストールし直してみました。
これでしばらく様子をみて、それでも状況が変わらないようでしたら
ダメモトでauショップに持って行ってみようと思います。
このままの状態ですと使い物にならないし、
バッテリーの残量が計算できないですから・・・
書込番号:13415265
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
はじめてのスマホとしては大満足で使っているのですが、
急に以下の症状が出て困っております。
どなたか原因がお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか;;;
au one marketを使用すると、
shopアプリ(jp.co.mti.sci.iai.apl.mopita)が予期せず停止しました。やり直してください。と出ます。
選べるのは強制終了のみです。
mopitaを立ち上げようとすると
アップデートしますか?と聞いてきて、するとしないの選択にかかわらず、上記と同じメッセージが出てきます。
このタイミングで思い当たるのは、
SDカードを入れ替えたくらいなのですが、
何か関係しているのでしょうか。
色々検索したらIS01ではroot権限をとったらそうなるとか(とってません)、
Superuserを消去したら良い等あったのですが(Superuserは自分でインストールはしていません・・・)。
気に入って使っているのですが、mopitaが使えなくて困っています。
どなたか助けてください〜;;;
0点

時間が経過しておりすでに解決済みでしたら失礼いたします。
自分はau one marketについては同様の現象とはなりませんでしたが、
Shopアプリについては同じ状態になりました。(更新できずに強制終了)
設定のアプリケーション管理から、Shopアプリをアンインストールして
mopitaのページからmopitaマーケットアプリを再インストールすることで
普通に使えるようになりました。
書込番号:13414201
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
今現在IS04を使っているのですが不具合が酷すぎるためショップの方と交渉したら機種交換することになりました
どのサイトを見ても評価が高くsharpのBDに接続できるこの機種を選ぶ予定です
それで質問なのですがIS04の電話帳をIS12SHの電話帳に引き継ぐ事はできますでしょうか?
以前メール遅延や再起動が多発するためIS04を修理に出したときにIS03を貸して頂いたのですが電話帳が違うので引き継ぐ事ができませんでした。
同じsharp制なのでもしかしたら一緒のシステムになるのかな、と疑問に思ったので質問させて頂きました、回答お願いします
書込番号:13380442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくIS04→IS12SHと変更したものです。
(私もIS04の不具合が多すぎて、IS12SHへの変更を提案され、変更しました)
さて、連絡先の件ですが、直接IS04→IS12SHには移行できないと思います。
バックアップアプリ等を使用すれば、バックアップできるとは思いますが、いいのを知りません。
ただ確実かつ簡単にバックアップ+移行が可能な方法としては、googleの連絡先を使う方法があります。
IS04の本体連絡先をgoogleの連絡先と同期させれば、自動的にバックアップされます。
※念のためSDカードにバックアップはしてくださいね。
その後IS12SHでIS04で使用していたgoogleアカウントで連絡先えお同期させればOKです。
これからもandroidスマホを使用するであろう方は、この方法を活用すれば今後も同様の方法で移行出来ますのでいかがでしょうか?
書込番号:13381379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、誤字多すぎですね(>_<)
>その後IS12SHでIS04で使用していたgoogleアカウント で連絡先えお同期させればOKです。
その後IS12SHで、IS04で使用していたgoogleアカウント を使ってログインし、連絡先を同期させればOKです。
です。修正します。m(__)m
書込番号:13382014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事が遅れました、回答ありがとうございます
成る程他機種へ引き継ぐ事はできないんですね、IS03の時は大変だったので苦労しました(汗
続けてで申し訳無いのですがグーグルアカウントへのアドレス先の保存(登録)の仕方をおしえていただけないでしょうか..orz
is04を修理に出して直らなかったなら交換だそうなのでIS04が戻ってきたときに設定の仕方を覚えておきたいので..
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いしますorz
書込番号:13382531
0点

はじめまして。
スマホデビューを考え中の者です。
質問と違うのですが、
>今現在IS04を使っているのですが不具合が酷すぎるためショップの方と交渉したら機種交換することになりました
どのような条件で交換になったのですか?二年縛りとか機種代とか。
IS04が実質0円なのでIS04に最近引かれています。しかし評判が悪いので思いきれない。故障が頻繁でIS04→IS12SHに条件なくてできるなら安心してIS04に決定なのですが。外れ機だった場合は修理出したり面倒だけど。
すいません、教えてください。
書込番号:13384212
0点

一回修理に出したのはいいのですが不具合が直っておらずauに電話して交渉した結果交換を提案されました。
一応毎月割はリセット、IS12SHの毎月割が適用される予定です、機種代は無償でした
正直0円であろうとIS04を買うのはおすすめできません、
例え0円で買ったとしても交渉は難しいのではないかと
大体交渉できているのは購入初期組だと思いますので、機種交換目的で0円買っても交換は難しいと思います
なんどもいいますがIS04を買うのはオススメしません。
買うなら最初からIS12SHを買いましょう
書込番号:13385414
1点

修理一回で交換だったんですか?
正直うらやましいですね(^^;)
私は、修理三回でした。
@メール着信不良
A3G通信不良
B電源落ち
そしてとどめは、メールデータ全消滅で、交換となりました。
IS04とIS12SHの差額を払い、毎月割はそのままということになりました。
これは各auショップで違うようですね。
(auショップもIS04の不良は非常に多いとの認識ですが、ショップで対応は統一されていないようですね。)
ちなみに、現在販売されているIS04FVでは同様の交換処置はないと思います。
ハード側も全く変わって対策されているとの話も聞きましたしね。
(私は、IS04のメールアプリが嫌になったので、提案にのったのですがね。)
いずれにしても、めんどくさいだけなので、IS04が疑わしいならやめておく方が無難ですよ。
書込番号:13386568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンション小佐さん、ID忘れて登録し直しかよ(泣)さん情報ありがとうございました。IS12SHの値下げを期待して待ちます。
書込番号:13392955
0点

電話帳の引継ぎは、非常に簡単です。
IS02、IS06からIS12SHに引き継ぎましたがBackupしたものをSDカードに入れてコンテンツマネージャーのその他から読み込めば終了です。
書込番号:13411846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)