発売日 | 2011年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 1240mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 15 | 2011年9月6日 10:05 |
![]() |
3 | 5 | 2011年8月31日 00:09 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年8月29日 23:40 |
![]() |
0 | 8 | 2011年9月2日 12:45 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年9月6日 06:37 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月27日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
液晶保護フィルムを貼っていますが、タッチがスムーズにいきません…
貼らない方がいいのでしょうか?
スマートホンの液晶は傷に強いのでしょうか?
素人質問ですみませんm(__)m
書込番号:13442351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は以前は張っていましたが、いまは剥がしています。
特にケースカバーよりも優先度は低いかも。
書込番号:13442634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヒロたんですさん
ありがとうございますm(__)mそうなんですね♪
液晶の反応鈍いとストレスになるので、保護フィルムは剥がした方がいいみたいですね
擦り傷とかはつきにくいのでしょうか?
書込番号:13442684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に保護フィルムを貼ると、多かれ少なかれどうしてもタッチ性能は下がります。
もしタッチ性能が下がりにくいと謳っている保護フィルムを使っていてもスムーズに行かないようなら、保護フィルムは貼らなくても大丈夫だと思います。
最近の液晶は昔と比べて比較的丈夫に作られているので、目立つような傷はそうそうつかないと思いますよ。
実際に自分はこの機種ではない他のものをフィルムなしで使って1年経過してますが、よく目を凝らしてみないとわからないような傷くらいしかついてません。
書込番号:13442738
0点

pirocentさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
語作動が多かったので、早速保護フィルムを剥がしてみたいと思います
書込番号:13442788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームアプリは標準ですか?
過去スレにも標準のホームは反応が悪く感じるとあり、
自分も確かにそう感じました。
自分はフィルムを張ってADWランチャーを使っていますが
気になるほど反応が低下したとは思いません。。
もし標準ホームだったら他のホームアプリを試されたら
いかがですか?液晶はスマホの顔だから些細な傷も気に
なると思いますよ。
書込番号:13444925
3点

ノルウェイの林さん
アドバイスありがとうございます
アプリでホーム試してみます♪
書込番号:13445410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちが良いとか悪いとかそういうつもりでは無いので誤解しないでくださいね。
私は、ボディの傷は平気でも液晶の傷は泣いてしまうタイプです。
なのでカバーやケースは使わず裸ですが、液晶保護フィルムは必ず貼ってます。
なんと言ってもボディに傷が付いたところで利用に関してほとんど問題無いですし
裏面全体の電池フタなんて640円で交換できるので・・・
ガラケーの時はみんな裸で使ってたのに、なぜ日本人はスマートフォンにすると
ケースに入れたがるのか不思議なくらいですw
それに比べてスマートフォンにとって液晶の傷は直接、利用に関わる大問題です。
なのでどんなに小さな傷でもフィルムを貼ることで少しでも防ぐことができるなら
防ぎたいのでフィルムを貼るようにしてます。
でも確かにフィルム1枚で使用感って変わりますよね。
私も今貼っているフィルムに落ち着くまで結局4枚も張り替えましたw
ちなみに私もホームアプりは、ADWランチャーを使用してますよ。
書込番号:13449042
3点

だしまきTGさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
ホームアプリと
液晶保護フィルムもいろいろ試してみます(^-^)v
書込番号:13449880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だしまきTGさん
私も保護フィルムで悩んでいます
今使っている保護フィルムを教えて貰えませんか
書込番号:13450961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愚か者の私さん
本日液晶保護フィルム購入後、貼りましたが最初につけていた保護フィルムよりタッチ反応良くなりました♪ラスタバナナAQUOS PHONE IS12SH 専用リペアガードナー傷修 復フィルムS205IS12SH
です(^-^)
書込番号:13451034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IS12SH所有ですが液晶保護フィルムは必須のようですね。この機種は液晶面がプラスティックなのですぐ傷が付きました(泣)
今は、エレコムのフィルム貼りましたが、すでにキズだらけです(笑)
iphoneなどは確か強化ガラスだったと思いますが。個人的には強化ガラスの方が良いですね。
書込番号:13451108
1点

私もラスタバナナの反射防止フィルム貼ってます。(型番T205IS12SH)
ケーズ電機で\380と安かったので心配でしたが2枚買いました。安売り
されてた割には意外と貼り易くてタッチ反応も良いですよ。
書込番号:13451182
0点

液晶保護フィルム貼ってからタッチパネル補正しましたか?
私もフィルム貼ってからタッチパネルの感度が悪かったのですが補正してからかなりましになりました。
補正の方法は、設定→端末情報→タッチパネル補正です。
ただなので試してみては?
書込番号:13463608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
購入しました、反応いいです
書込番号:13465176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愚か者の私さん
液晶保護フィルム反応良かったみたいですね♪
書込番号:13465440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
PCメールでGmailを登録しちゃったのですが、もしヤフーとかホットメールの方に変えたい場合はどうしたらいいのでしょうか!?
あと、ゴルフスイングとか3Dゲームリンクとかをアプリのリストから消す事は可能でしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

メール変更の件
取説 102ページのPCメールアカウントを追加するで、該当メールのアカウントを追加すればよいと思います。いらないものは、アカウントを削除できると思うのですが。
アプリのリストの件は、IS12SHのユーザではないので、他の方の回答をお待ちください
書込番号:13434648
2点

チョッパーIS12SHさん、こんばんは
私は、アプリの削除は以下の順で実行しました。
『設定』メニュ-画面 ⇒『アプリケーション』⇒『アプリケーションの管理』⇒
アプリリストから対象のものを選択すると、アンインストール選択スイッチがあるはずです。
説明書の何頁にあるかは未確認です。
書込番号:13434975
0点

>まいばさん
ありがとうございました!!取説見たはずだったのですが、おっしゃった通りありました(笑)
無事に変更できました☆感謝です!!
>Nostalgieさん
ありがとうございます!!
私もその方法は知っているのですが、その中でも消せないアプリがあって・・・。
もしくわアンインストールしたのにまだメニュー画面で出てきたり。
もしかしたら消せないアプリもあるのかな!?
書込番号:13438727
0点

チョッパーIS12SHさん
私が不要なものを、たまたまアンイストールできた事が100%と思い込んでいました。
ご指摘の通り、単純にできないものもありました。
浅はかな回答、申し訳ありませんでした ;・・・まずは訂正させて頂きます。
書込番号:13439105
1点

>もしかしたら消せないアプリもあるのかな!?
初めから入っているアプリには消せないものもたくさんあると思いますよ。
シャープの違う機種を持っていますが、ゲーム以外で消せたものは、ほとんどなかったような。
書込番号:13439210
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au

すみません追加ですが、たまに画面が固まってしまい操作出来なくなってしまった事もあります
書込番号:13431357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合、条件次第では引っかかりはあります。
電源のオン時、もしくはスリープ状態からの復帰直後にページ移動をすると1〜2回は引っかかります。
特にウィジェットを置いてあるページが引っかかりやすいです。
あくまで立ち上げ直後の話ですので、それ以外ではあまり引っかかりはありませんが。
フリーズ(画面が固まる)や強制再起動に関してはたまにあります。
頻度としては1週間に0〜2回程度です。
これに関してはその人の使い方が大きいですが、Android機では珍しいことではありません。
ただあまりにも頻繁に起こるようだと故障も疑ったほうがいいかも知れません。
書込番号:13431855
0点

ノーマルホームは モッサリだし若干引っかかり反応が悪いし3Dにしたら、それこそ引っかかりまくり。
だから自分は、ホーム換えてますよ。
お薦めは GOランチャー イアフォンまではいきませんが サクサクですよ。
全く引っかかりません。お試しあれ。
書込番号:13432858
1点

お返事ありがとうございました
画面が固まる事はたまになので故障ではないのですね
大事な時に使えなくなってしまい困ってしまいました
なんか怖いですね
Go ランチャーをインストールしました
引っ掛かかりもなくスムーズにページ替えができ助かりました
アドバイスありがとうございました
書込番号:13435210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
ソニーのブルーレイからテレビ番組を転送して楽しんでおります。
見終わった番組をコンテンツマネージャーで削除すると、まだSDカード内に残っている一部の番組のサムネイルが表示されなくなり(番組名や容量の表示はあります)、その番組をタップすると「このコンテンツは再生できません」と表示されて見られなくなります。
残っているすべての番組でなく一部の番組だけなのですが、何故こうなってしまうのかお判りになる方、対処法をお教え願えますでしょうか?
0点

とりあえず再起動されましたか?
シャープの他機種ですが、再起動すると改善されます。
書込番号:13422661
0点

再起動しても同じ状態です。
ちなみにSDカードは本体付属の物からサンディスクの8GBの物に差し換えております。
その際に付属のSDカードの内容をコピーしました。
そうすると元から入っていた3D動画は再生できないことは解っていました。
いくつか番組を転送した後にその3D動画を削除したら同様の現象が起きたのが最初です。
それ以外は、きれいな画像で映画などを楽しんでおります。
ただ、見終わった動画を削除するのにビクビクの日々です(^^;
書込番号:13423007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その際に付属のSDカードの内容をコピーしました。
レコーダーから転送したデジタル映像は、他のカードでは基本見れません。
003SHで録ったワンセグ映像も同様だと思います。
どうしても見たい場合は、レコーダーから再度転送して下さい。
書込番号:13423028
0点

キンメダルマン様
度々のアドバイスありがとうございます。
ちょっと紛らわしい書き方をしてしまったようです。
順を追って記しますと…
1.本体購入後数日で2GBのカードを8GBに差替え。
2.その際元の2GBカードの内容を8GBカードにコピー
(この時点ではお出かけ転送していません)。
3.8GBカード挿入の状態で数番組をお出かけ転送して視聴(問題なく視聴出来ます)。
4.容量がもったいないので見られない3D動画を削除。
5.直後一部の番組のサムネイル非表示、再生不能表示。
再起動するも変化なし。(この時点で削除せず)。
6.更に数番組お出かけ転送して視聴。
7.容量確保のため削除しなかった再生不能動画を削除。
8.まだ視聴していない一部番組が再生不能。視聴可能な番組もある。
再起動も効果なし。
お出かけ転送している番組はNHKBSのハイビジョン特集やCSの映画番組が主です。
コピーアットワンスの番組にも、10回コピー可能な番組にも同様のことが起きます。
不思議なことに残っている番組全部が見られなくなる訳ではなくて
一部だけの番組に起こるのです。
転送した番組は当初は全て問題なく視聴出来ています。
長々と書いてしまいましたが、更なるアドバイスお願い出来ますでしょうか。
書込番号:13423846
0点

コンテンツマネージャーは、インストールしなおせないので、オールリセットしてみるのが
いいかもしれませんね…
無駄かもしれませんが
・コンテンツマネージャーのメモリ消去
・SD、バッテリー、SIMカードを一度抜いてからの再起動
・オールリセット
私の場合再起動すると見れたのですが、状況は違うみたいですね。
関係ないと思いますが、大雨時に録ったBSの映像を再生させると、再生不能になります…
書込番号:13424228
0点

キンメダルマンさん
ありがとうございます。
原因がはっきりしませんが、色々と試してみます。
オールリセットもタイミングを見て実行してみようかと思います。
色々考えて、気になったことは…
娘がPSPにお出かけ転送しているのですが、ソニーのブルーレイ(BDZ-AT700)の場合、録画時に転送先機器を「PSP」か「携帯電話」を選択する設定があります。
スマートフォンの場合は携帯電話を選びますが、転送先機器が違う状態で録画された番組は転送時にデータを変換しなければなりません。
変換にはほぼその番組の録画されている時間分かかります。
(選択機器が合致していれば数分で転送が終わるのですが…そのせいでよく娘と喧嘩になります^^;)
前置きが長くなりましたが、データ変換したか、しなかったかの違いで調べてみようと思います。
後考えられるのは、録画時の画質選択の違いとか…。
とにかく色々調べてから、またこの場でご報告したいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:13430835
0点

>原因がはっきりしませんが、色々と試してみます。
問題のある映像を2Gのほうのカードに入れてみるのも試した方がいいと思いますよ。
とにかく、改善される事をお祈りしております。
書込番号:13431030
0点

少し日数が経ってますが何かの参考になればと思い書き込みますね。
私もSONYのBDZ-AT900からIS12SHへ地デジやBSデジタルで録画したドラマなどを
おでかけ転送して鑑賞してます。
さらにiPhoneを使用してた頃は、PSPにおでかけ転送してました。
なのでほぼgreedy-fugaさんと同じ環境での利用かと思います。
幸か不幸か、約2ヶ月ほぼ毎日、見ては削除、見ては削除を繰り返してますが、
今のところ事象が発生したことはありません。
カードは、Kingstonの32GBを利用してます。
転送先機器の問題ですが、BDZ-AT900の設定で転送先機器を「携帯電話」に変更した時点で
PSP用のファイルは、BDZ-AT900上で認識しなくなり、おでかけ転送用のファイルが
存在しない状態になりましたので、誤ってPSP用のファイルをIS12SHに取込むということも
物理的に不可能かと思います。
状況の説明ばかりで何もお役に立てなくて申し訳ないですが、少しでも参考になれば・・・
書込番号:13448925
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
ウィジェットのLISMOが操作出来ません。
購入から2週間経ちまして先週、インストールしましたが最初からこんな感じです。
皆さんはどのような感じでしょうか?
また、同じ症状の方は居ませんか?
ご返答お待ちしてます。
書込番号:13421708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISMOのショートカットではなくウィジェットが設定出来るとは気付きませんでした。
やってみたら少し場所を取りますが、見かけ上LISMOプレーヤが起動していなくても再生、停止が出来て(曲選択時はプレーヤが起動)気に入りました。
結果的には正常動作してるようです。
書込番号:13423707
0点

ウィジェットのLISMOが操作できないとは、ホーム画面にLISMOのウィジェットが設定できているのに、再生ボタンなどが操作できないということでしょうか?
当方の環境では問題なく再生・停止、スキップの操作ができてます。
私もLISMOのウィジェットが設定できることは気づきませんでしたが、これは便利ですね。naopon1021様、Jane_one様、情報ありがとうございます。
書込番号:13423811
0点

ねこねこでんわさんへ
ウィジェットには設定出来ますが
ウィジェットの再生、スキップの操作が 出来ません…
ボタンはタッチするたび光ってるのですが…
書込番号:13424694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチするとボタンが光るということはウィジェットの設置には問題はないような感じですね。
あと、ウィジェットに曲名は表示されていますか?
もし、曲名が表示されていないとすれば、ウィジェットは正しく設置されていないのかもしれません。
ですが、解決策としては、LISMOのウィジェットを削除してもう一度設置し直すことぐらいしか思いつきません。。
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:13424975
0点

LISMOのウィジェット設定してしばらく使ってみました。
再生、スキップが動作しないときは、スキップの右側(曲再生曲表示)を押してLISMOを起動するとウィジェットの操作可能になりました。
毎回ウィジェットの操作出来ないことは無いですけど…
アプリケーションの全停止してから寝て朝に操作出来ないときが多いです。
書込番号:13465020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE IS12SH au
教えてください。この機種について、
初期の2GBから16GB or 32GBあたりにSDカードを変更しようと思いますが、
交換の方法がわかりません。
ただ差し替えただけでは当然ながらダメだと思っています。
2GBのSDカードの中身のファイル・フォルダ群を全部、PC経由で
16/32GBのSDにPCにコピーすればいいのでしょうか?
それで、2GBのSDに入っているアプリとか認識するのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
0点

zew0704さん
どうでしょう。もう解決しましたでしょうか?
>ただ差し替えただけでは当然ながらダメだと思っています。
2GBのSDカードの中身のファイル・フォルダ群を全部、PC経由で
16/32GBのSDにPCにコピーすればいいのでしょうか?
マニュアルを読んだわけではないのですが、私の経験では、2GBのmicroSDに保存しているアプリ以外は、基本的にこの手順でOKだと思います。
私の場合、
(1)2GBのSDを16GBのSDに入れ替える
(2)IS12SH本体で16GBのSDをフォーマットする
(3)2GBのSDをパソコンのカードリーダーに差す
(4)IS12SHをUSBでパソコンにつなぐ
(5)パソコン上で2GBのフォルダをすべて選択してコピーし、16GBのSDをまるごと上書きする
、の手順で2GBから16GBに問題なく移行しました。
(この手順が正解とは思っていないので、詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ私にも教えてください。^^)
ただ、この方法では、2GBに保存されているSD-Video(おススメ3D)のデーターは視聴できなくなりますので、2GBのSDはフォーマットせず保管しておいた方がよいです。
2GBのSDに積極的にアプリを保存したことがないので、
2GBに保存したアプリの移行方法はわかりませんが、とりあえずご参考まで。
書込番号:13422885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)