端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月30日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年8月17日 11:59 |
![]() |
17 | 8 | 2011年8月19日 13:17 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月17日 01:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月17日 10:24 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2011年8月17日 11:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年8月14日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
Ringdroidで着信音がつくれません。PC(MacBook)からCDを読み込んで着信音(着うた)にする方法を教えて下さい。Macがだめならネットカフェで作ろうと思っているのですが…。LISMO Portだとプレイヤーに保存されて着信音(着うた)が作れないと聞きました。教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

ご利用予定の音声フォーマットはなんでしょうか?
http://code.google.com/p/ringdroid/
マックかどうかではなく、これを見る感じWMAやネットでダウンロードされた音楽などは加工出来ないようです。
このソフトに対応するフォーマットの音源であれば、PCからSDカード内に適当に作成したフォルダに入れておけば加工は可能だと思いますよ。
個人的に着信音の加工はPCで行ってから、SDカードにコピーしてスマホでは登録だけの方が簡単ですよ。。
この辺のソフトでどうでしょうか?
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1413.html
書込番号:13384063
0点

私は、MACは使っていませんが、itunesで、CDの取り込みは、簡単に出来ると思います。
取り込み時に、ファイル形式をMP3にしておけば、そのファイルをSDカードの適当なフォルダに写し、ringdoroidから、作成できます。
Win 用のitunesでの操作方法を書いておきます。Macでの詳細が、違うかもしれないですが、参考にしてください。
CDを挿入すると、自動的に認識して、インポートをするかどうか聞いてくると思うのですが、MP3に設定していない場合は、自動取り込みをせず、デバイスのCDを選択してください。
その画面に、インポート設定があると思うのですが、その中で、MP3エンコーダを選んでください。
音質は、、とりあえず、適当に。ビットレートによっては、携帯側で再生できないかもしれないので、標準音質を選ぶのが良いかも。
その後、CDをインポート指定すると、最近ついかした項目の中に、ファイルが作成されます。
そのファイルを、SDカードに、コピーして、携帯側から、Ringdroidで編集、設定してください。
書込番号:13384188
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
7月19日に、不具合?誤作動?で投稿しました。
修理という事で、3週間もかかり(受付時は1週間〜10日と言われた)返ってきました。
ですが、またその症状が出ています。
ショップに電話をし、これじゃまた修理を出しても意味が無いので新品交換して欲しいと伝えましたが、前の修理で電池フタ以外は全て新品になっていると言い交換してもらえないのです。
結局、infobarとICカードの相性が悪い可能性ありとのことで明日ICカードを無償で新しい物に交換となりました。
以前の修理で、フタ以外新品なら何故普通に新品交換してくれないのか不思議で不思議でたまりません(-_-;)フタ以外新品と言われたけど、指紋ベタベタで返ってきた上に、液晶保護シールも剥がされていて本当にそうなのか、不信感大です。
ICカードを替えても、また同じ症状が出たら新品交換を絶対してもらおうと思ってますが、新品交換ってなかなかしてもらえないものなんでしょうか?それともショップ店員の伝達力不足?ショップではなく、直接お客様センターに電話した方がいいのでしょうか?
以前の修理の際は、メーカーで再現出来ないので無理と言われたのですが、動画をメーカーに見せて欲しいとショップ店員に伝えましたが、その動画の事はメーカーに伝えず、結局中身は新品にすると言いくるめられました(T^T)
今日も何度かショップ店員と電話でやり取りしましたが、何か自分がクレーマーのような扱いをされてる様で悔しいです(-_-;)
長くなりましたが
新品交換された方、どんな症状で交換されましたか?あと再現はありましたか?
書込番号:13383157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は別の機種で新品交換してもらったのですが、買ってから90日以内で、落としたような明らかな傷、破損がないこと、現象が再現できることで一度だけ新品交換できると言っていました。
現象再現は自分の場合でなかったのですが、交渉の末やってもらえました。
また、ショップによっては、一度修理に出してしまうと新品交換を受けてくれない店もあるそうです。
何度か修理に出している状態だとイレギュラーで対応することはあるそうですが。。。
一度お店を変えてみてはいかがですか?
書込番号:13383282
2点

こんにちは。
私は、充電がうまくいかないなどで新品交換をすすめられました。男性店員は修理しかないといいはられたのですが
買った時の可愛らしい女性のかたは、すぐに新品交換をすすめてくれました。
買ったお店でなくてもいいそうですが
まだ日が浅いので、充電器を買い換えてみてそれでも充電がおそかったら、新品交換をしてもらうつもりです。
データ移行が面倒なのと、いまのところ、充電トラブル以外はまだなく、新品交換をして、こんどは再起動トラブルがあってもいやなので、できれば充電器がわるかっただけであってほしいからです。
同じ店でも、人によりけりなので、店と人選びは重要ですね…
書込番号:13383488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに修理の新品は新品販売品ではなく、リニューアル品、リサイクル品、よたくき。です。確かに、いれてあるアプリや写真で再起動はどの携帯電話もありえます。
ウイルスみたいなイメージです。
何かいれてませんか?
何かが影響してそうですよ。
書込番号:13383491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度もごめんなさいね。
それと、新品交換をするさい、
機種が人気だとなかなかすすめてくれなかったりします。在庫がなければまず無理ですし…auとsbは、売ってナンボなので、アフターには優しくないです。
新品交換はどのお店でもできるので、お店の電話対応などで感じのいいお店を選ぶのも手です。私は昔ラウンダーもしていたので、
強気で粘ります。(笑)
書込番号:13383495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品交換は、なかなかしてくれないですね。インフォバー2の時は、水没使用不可で安心サポートでも代替が無いとw51saにされました。スマートフォンに関しては、IS01を持っていますが不具合だらけでも交換不可。
基盤の交換のみ。欠陥品なので契約書無効にして前の機種に戻したいとサポートセンターへケンカをふっかけたのですが、スマートフォンの仕様です。Androidとはそういうものです。それを承知でお買いになられたのではと。メールの遅延に関しても保証していません。auはsbより対応が悪いですね。
書込番号:13387041
3点

こんにちは。
IS03を解析修理中の者です。(URBANO MONDも解析修理中です)
もうさんざんauの板に書き込みしていますので、信者の方には「うざい」「消えろ」と言われそうですけど。
私の場合、インストールしているセキュリティソフトが原因から始まり、基盤交換、リニューアル修理(今回のスレ主さんもこれですけど)、解析修理と、昨年の11月の発売以降ずっと修理・修理の連発です。
新品交換なんか全然応じてくれません。
ショップでも修理に出している訳ですから親身になった対応してくれるかと思いきや全然事務的。
ショップから新品交換してみましょうという言葉もなければ、こちらから提案しても回答を口ごもります。
思い切って別のショップで交換要求してみたんですけど、修理履歴とか見れるみたいで、そちらで対応願いますと断られました。
お客様センターに苦情を言っても他の方が言われているようになかなか「うん」とは言ってくれないです。
これで駄目なら機種交換という条件で解析修理に折れましたけど、端末が生産完了在庫限りとなっているために「その場合にはリニューアル修理を繰り返すしかない」と最初の言葉を反古にする向きも見られています。
新品交換には根気が必要ですが、あまり長引かせると結局はau側のいいように処理されてしまいます。
なんかお客様センターと話ししていると壁に向かって独り言を言っているような錯覚さえ感じてしまいます。
早く新品交換なるといいですね。
書込番号:13388969
1点

とりあえず、ICカードを昨日交換しました。
今のところ大丈夫ですが、以前修理した時は何日か後に症状が出たので、暫く様子をみます。
auショップに行く前に、お客様センターに連絡してみました。初期不良も考えられるが通常新品交換はしてないと。初期不良でも新品交換しない意味が全く分からない(-_-;
とりあえず、ICカードの交換で様子をみて不具合が出たら直ぐにご連絡下さいと言われました。
でも新品交換のお約束は出来かねますとの事。
その後も交渉しましたが、柔軟な対応をさせていただきますので…とはぐらかされた感じでした。
私の履歴に、新品交換を強くご希望とコメント残しておきます、とイマイチ分からないフォローをされました(^_^;)
余談ですが、以前の修理の時の書類を確認したところ電池フタも新品に交換した事になってました。が!修理前に付いた傷が修理後も付いたまま…。内部の新品交換もかなり怪しい気がします。
とりあえず、ICカードで様子見てまた異常が出たらお客様センターに電池フタの事も言うつもりです。
書込番号:13390395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が行ったauでは、メールが遅れる。って言ったら
あっさり新品と交換してくれましたよ。
購入したとこに電話して事情を話したら、
交換ではなく修理とカード交換します。って、、、
お店や人にもよるのかもしれませんね・・・
書込番号:13392215
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
フタ?穴?
何を示しているのか定かではありませんが、カメラレンズの左下にあるスリットでしたらスピーカーだと思いますが。
書込番号:13382895
0点

取扱説明書の30ページから31ページにかけて、「各部の機能と名称」について記載されています。
細い縦の穴は、15番のスピーカーですね。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/infobar_a01/infobar_a01_torisetsu_03.pdf
書込番号:13383012
0点

ありがとうございます。
取説に書いてあったのですね。
おっしゃる通りNのスピーカーでした。
よくみると空いてないのですね。
お手数おかけいたしました。失礼しました。
書込番号:13383299
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
購入時、iida HOME画面上でアイコンの配置等を変更する時に、アプリのアイコンを長押しするとバイブが効いていたように思うのですが、その後、端末設定→サウンド設定→入力時バイブのチェックをon・offしても元に戻りません。みなさんのINFOBARはアイコン長押しでバイブは効いていますか?教えて下さい。
0点

>みなさんのINFOBARはアイコン長押しでバイブは効いていますか?
私のもその動作では入力時バイブオンでもバイブはないです。
入力時バイブは特定の動作・・・たとえば電話を発信する場合などでバイブになる機能のようです。
書込番号:13384087
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
初代インフォバが気にいっていましたが
インフォバ2になり、あまり好きではなくドコモにいっていましたが、スマホでiidaならとまたインフォバにしました。しかし購入初日から、使っていないのに、湿っぽくなるくらいに電池と画面が熱くなり、2日目にショップへ。電池検査で、劣化が最大だとでたらしく、付属品交換をしてもらいました。
今度は熱くなりませんが、充電器をさして、アプリも消して、省エネにしていても、12時間充電していても充電レベルが、20パーセントくらいしかあがりません。
充電器をさしたまま、数分メールチェックをしたら、充電ランプが点滅しはじめます。
充電器をさしたまま使うのはよくないですが、メールチェックくらいもできなくて、どんどん減るし、充電はすすまない。
充電しながら通話もメールは、絶対無理です。しかし、充電するにも時間がかかるので、まず連絡手段に使えません…
ショップに連絡したら、本体が悪いのではないかと。修理を言われました。
しかし、今、一緒に購入した正規の充電器ではなく、エレコムの充電器をさしたとたん、充電がさくさくすすみ、30分充電しただけで、レベルが10パーセント以上増えていました。45分充電したところ、途中メールチェックをしたのですが、40パーセントだったのが、75にもなっていました。
普通は純正品じゃない方が危ないと思うのですが…この充電速度はどちらが正しいのでしょうか???
ながながとすみません。
書込番号:13379309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンからのUSB接続での充電ではないですよね?(電力不足が考えられます。特にUSBハブを使っていれば)
ACアダプター03を使って、150分(2時間30分)で0%から満充電までできるのが正しい充電速度だと思います。(カタログスペック)
この機種を使っていないので一般的なことだけですが。
書込番号:13379340
0点

こんばんは。ありがとうございます。
パソコンではなく、
純正品もエレコムも家庭コンセントからです。
純正品は12時間でようやく20パーセント、
エレコムは今一時間充電しただけで50パーセントくらい復帰し、今満タンになりました。
久しぶりに満タンをみました。
今までがおそすぎたのか、今が早すぎなのか、わかりません。。。
大丈夫なのでしょうか。。
書込番号:13379364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正品の充電器の故障では無いでしょうか。
充電器も一緒にショップに行かれて、相談されたらいかがでしょうか。
書込番号:13379390
1点

純正品って、共通アダブター03でしょうか?
スマホの場合、出力1Aの物でないと充電できない事例があるようです。
(共通アダブタ03は当然1A出力)
旧共通アダブタ01(au独自18心)+純正マイクロUSB変換アダブタだと0.5A出力なんですよね。
(当方ではこの機種ではありませんが、どちらでもOKでしたが)
純正ですから出来て当たり前ですけど、01は出力が低い分時間もかかるので、自宅/会社とも03に替えました。
ショップに確認した方がよろしいかと思います
書込番号:13379756
1点

ありがとうございます。
たしかに、auショップでは、充電器+変換アダプタをすすめられ、そちらを購入しました。エレコムのは、アダプタはないです。
充電器がわるくて、ランプが点滅とかありますか?
書込番号:13381437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップの知識不足ですね。
スマートフォン用の純正ACアダプタ03ではなく、従来の携帯用純正ACアダプタ02を買わされたのでしょう。
それでは出力が不足しているので充電も非常に遅く、トラブルが出がちです。
きちんと純正ACアダプタ03を買って使うようにしましょう。コネクタの変換アダプタも不要で直接刺さり、出力も1アンペアなので高速に充電が可能です。現在トラブルでもめているならエレコムは予備用としてしばらく使わないほうが原因きりわけのためにベターでしょう。
正しい純正ACアダプタ03は
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2428&dispNo=
です。
ショップによっては数十円割高だったと思いますが、ピンクやグリーン、ブルーなどカラーモデルも在庫しています。
書込番号:13384248
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
子供が遠距離通学しているため、今まで安心ナビを使用していましたが、私がINFOBARに機種変更したため使えなくなりました。
そこで同様の機能を持ったアプリを探しています。
お勧めのアプリはないでしょうか。
0点

当方、IS04ですが、安心ナビ使用しています。機種が違えど、ブラウザからの操作になるので、A01でも、使用可能と思われます。
安心ナビで「パソコンで位置確認 」機能を使用してください。
ブラウザから、auoneサイトに接続することにより、使用可能です。
設定は、ガラケーから行う必要があります。設定方法は、auのサイトを確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12479043/#12840437
記載のリンクからログインすると、場所確認の選択画面になります。
また、「お手軽位置検索(β版)」というのもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/SortID=13028146/
書込番号:13371437
2点

まいばさん
ありがとうございました
ちょっと苦労しましたが、無事使えるようになりました
今までの安心ナビに比べると使い勝手はよくないですが、
必要な情報は確認できますので問題ありません
書込番号:13373561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)