端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月30日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年8月23日 15:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月23日 15:29 |
![]() |
4 | 6 | 2011年8月22日 01:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月22日 00:53 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年8月20日 21:48 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月20日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
通知音の設定について教えて下さい。
今回、初めてのスマートフォンでinfobarを購入しました。今までの携帯電話との違いに悪戦苦闘しています。
今までの携帯電話ではメールの着信音の基本設定を『着信音なし』にし、アドレス帳に登録してあるアドレスからの着信の際には音が出るようにしていました。
infobarで同じように設定することは可能でしょうか?
あと、ダウンロードした音楽はどこに保存されているのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:13368811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インフォバでは、
メール音量=通知音量だそうです。
メール着信音は電話張ごとにかえられますが、電話帳登録外オフは、ないような気がします…。サイレントの音を自分で入れて設定かなぁ。
書込番号:13383500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽぽろ3さん、返事か遅くってすいませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに通知音を『設定なし』に出来ないとしても音量を『0』にし、電話帳に登録してあるアドレスからのメール着信の際には音量を『0以外』とすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13401245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに通知音を『設定なし』に出来ないとしても音量を『0』にし、電話帳に登録してあるアドレスからのメール着信の際には音量を『0以外』とすることは可能でしょうか?
それは標準の電話帳アプリでは出来ないです。
出来るアプリがあったような・・・
書込番号:13409235
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
ゲームのアプリなどを、入れてはつまらないと、削除したりしていますが、SD cardにいろいろなアプリのデータが溜まっているようです。
例えば数独のアプリを入れて、削除したらSD cardの中に『Sudoku』という名の付いたデータ関係のファイルがいくつか残っています。
それは、『AndExplorer』というアプリで中身を見ることまではできました。
ただ、アプリを削除したから本当に、そのファイルが同名だからと削除してよいものかわかりません。
それ以外にも、アプリと同名のデータファイルもあれば、よくわからないファイルもあります。
大事ではないもの、今後使わないもの、判断して削除するアプリとかはないのでしょうか。
このままでは、試しにアプリを入れるたびに、SD Cardのデータがたまってしまいます。
SD card内の掃除について、ご教授よろしくお願いいたします。
まだ、2GBのSD Cardで頑張っているので、無駄に使いたくないのです。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、付属のSD cardってclassでいうと4くらいですか?
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
ロック解除画面の上部左側に、アラームのマーク(ベル)木10:00と表示されています。
基本搭載のアラームではなく、アラームドロイドというアプリで、平日(月〜金)でアラームを設定しています。
木曜日の10:00に設定した覚えはないのですが、気になるので質問させていただきました。
消す方法、もしくは表示される原因をご存知のかた、よろしければ教えていただけませんでしょうか。
INFOBARAが初めてのスマホで、きっと何かいじってしまったんだろうとは思いますが、思い出せなくて。
ちなみに、基本搭載のアラームも過去に設定したものを削除して、アラームドロイドも一度全部解除して、再起動しましたが消えませんでした。
どこかに、アラームのデータが残っているのかな?と思いますが、探しきれませんでした。
ぜひよろしくお願いいたします。
0点

・データ(アプリで設定した情報等)の消し方
「メニューキー」→「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」→「アラームロイド」選択して「データを消去」(関係ないとは思いますが、ついでに可能であれば「キャッシュを消去」)
これでもだめなら、一端アラームロイドをアンインストールする。
継続して使うのであれば、再度インストールする。
これでいけると思います。
書込番号:13357923
0点

キュラポンさん
アドバイスありがとうございます。
試してみましたが、ダメでした(ノ_・,)
何かのアプリの通知とか、更新設定、お知らせなどが、デフォルトで設定されちゃったりしてるのかもと、思っています。
木曜日の10時に、観察するしかないですかね(;´д`)
書込番号:13358388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お役に立てずに申し訳ないです。
アンインストールしても表示されるようでしたら、アラームドロイドが表示しているのではないと思います。
明日の10時に何が起こるかですね(^_^)
書込番号:13358926
1点

いえいえ、たいへん助かりました。
やってみようかと思っても、取り返しがつかなかったらたと、躊躇してたこともできるとわかったので、大収穫でした。
あとは、明日の10時ですね。
何が起きるんだろう?って感じです(笑)
書込番号:13358981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

木曜日の朝10:00…
何も起きませんでした。
何の表示なのか、気になってしょうがないけど、いろいろ使って、大事なデータがたまる前に、初期化みたいなことも、試してみます。
一応、ご報告まで…m(__)m
書込番号:13362454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございました。
解決には至りませんでいたが、お返事をくださったので、Goodアンサーに選ばせていただきました。
そして、恥ずかしながら、正式なアプリの名前は『めざましドロイド』でした(^^;)
書込番号:13403652
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
メール受信した時にバイブが作動しなくなりました。マナーモード中でもマナーモードOFFにしてても作動しません。
電話着信の時はちゃんと作動してくれます。
数日前まではちゃんと作動してたのに…。
メールの共通設定もバイブ2に設定してます。
どなたか解決法ご存じないでしょうか?
書込番号:13363375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A01のバイブは、着信は作動してもメールは作動しないなど、確かに扱いにくいです。
勝手にバイブオフになってしまうこともあるようです。
参考までに、
私は、本体モードは使わず、
アプリ「ボリュームコントロールプラス」でマナーモードの設定しています。
書込番号:13401621
0点

りんくまんさん、お返事ありがとうございます。auに電話して問い合わせても解決できずに修理にだそうか悩んでました。
早速、ボリュームコントロールプラスをインストールしたらバイブ復活いたしました♪
助かりました!!
書込番号:13403576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
つい先日この機種を購入しました。
受け取ったときに機種の表面に貼ってあったフィルムが、ペラペラしていて液晶のサイズよりもオーバーしていたので、邪魔だったためはがしました。
その後液晶を見ると、端の方に保護フィルムのような枠が見えるので、自分が今まで購入してきた機種のように、初期状態で液晶保護フィルムが貼ってあるのだと思っていました。
昨日ケースを購入し、液晶保護フィルムも同梱されていたので貼り直そうと思いました。
しかし既にある保護フィルムのようなものがどうしても剥がれず、強く剥がそうかと思いましたが、無理やりしてはいけない気がしてやめました。
もしかしてこれは液晶保護フィルムではないのでしょうか?
最初に表面にあったペラペラのフィルムを剥がしたら、もう保護フィルムはなく、液晶がむき出しなのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
書込番号:13397775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく液晶が割れた際に飛び散らないようにするため飛散防止シートが貼ってあると思います。
他メーカーも同様に貼ってあります。飛散防止シートを剥がすのはメーカーは推奨しておりませんので
保護シートを別に貼りたい場合は、飛散防止シートの上から貼るか、そのまま使用するのが
いいと思います。
書込番号:13398111
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
おはようございます。yuk@さん
SDカードのデータを一時的に本体に保存可能だと思いますよ。
書込番号:13395205
0点

万雄様
早速の返信ありがとうございます。具体的にどのように操作すれば良いか教えていただきたいのですが…
書込番号:13395270
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)