端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月30日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2011年9月23日 09:57 |
![]() |
21 | 10 | 2011年8月17日 11:21 |
![]() |
49 | 15 | 2012年3月27日 16:27 |
![]() |
5 | 4 | 2011年12月9日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月17日 07:20 |
![]() |
5 | 3 | 2011年7月17日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
待望の(?)Mugen Pwoer バッテリーが出ますね。
納期が9月中頃であったので、少し先の話ですが。
Mugen Power バッテリー iida INFOBAR A01用(HLI-INFOBARSL)
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1218
20%増の容量で4000円。うーむ、微妙です。
とはいえINFOBARの弱点であるバッテリーのパワーアップですから、検討はしますね。
皆さんは買いますか?
5点

買いたいと思いますo(*⌒O⌒)b
書込番号:13406659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報をありがとうございます!!
早速購入の申し込みをしました。
1日の終わりにようやくバッテリーが切れるという使い方をしているので、1.2倍でも大いに助かります。
しかも、大きさや重さが現行のと同じというのがよいですね。
書込番号:13407421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく、購入(予約?)してみました。
純正のカバーが使えて厚さが変わらないのがポイントですね。
まだ先ですが、届くのが楽しみです。
良い情報のご提供、ありがとうございました。
書込番号:13410435
0点

karinさん
これなら、という意味が分からないのですが、1.2倍の容量の大きさなら、少々小さくても、品質がしっかり保証されている純正のがよいということですか?
つまり、このバッテリーは、純正でない故に、信用できないと?でも、is03のように2.8倍とかだったら考えてもよいと?
そうでないとしたら、よろしければ、詳しい理由をお聞かせいただけますでしょうか?
書込番号:13411874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

karinさん
自己レスです。充電の言葉を見落としておりました。つまり、ポータブルバッテリーのことですね。
それなら、納得です。失礼しました。
ただ、私は先にも書いたように、現在のバッテリーで、一日の終わりにようやく切れるという使い方をしているので、1.2倍という存在はありがたいものです。本当は、GPSもつなぎっぱなしにしたいところなんですけどね。
書込番号:13411896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見を下さった皆さん
返信ありがとうございました。やはり購入希望される方が多かったですね。
そろそろこのスレはこれくらいにて閉じようと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:13417986
0点

モバイルアウトレットにオーダーした大容量バッテリーがやっと今週とどいたので
早速使ってます。
1.2倍ってどうかな?と思ってましたが、使ってみると結構持ちます。
2500mAhも発売されたようですが、これ使っている人いませんか?
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1233
書込番号:13529869
1点

2500mAhが昨日届きました。片手で長時間操作していると重さが気になりますが、バッテリーの残量を気にしなくて良いので我慢できます。
書込番号:13536614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
購入してまだ1週間たっていませんが、早くもBACKボタンがいくぶんがたつくようになってきました。そんなに乱暴に扱ってはいないと思います。気にならない人は気にならない程度(軽く触れると他の2つに較べてBACKボタンだけほんの少しペコペコする程度)ですので、実用に差し障りはないのですが、これから2年間使うことを考えると、少々先行きが不安になってきました。
ネットでいろいろと調べてみると、このシリーズはボタンのがたつき(外れてしまったり)について先代から報告されているようです。現時点ではまだほんの少し気になる程度ですので、もう少し様子を見ようと思っています(酷くなるようでしたらAUショップに相談するつもりです)。
同じような現象に合われたかたはいらっしゃいますでしょうか?
3点

私のも同じくBACK ボタンがガタついてます(ToT)
まだ1ヵ月たってません。
私も2年使う予定ですのでそのうちBack ボタンが押しても効かなくなってしまったらと思うと困ります。
書込番号:13375836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様の症状が出ています。買って3週間くらいなのですが、1週間くらいで気付きました。
普段使う分には気にならないのですが、静かな室内などで使用しているとキシキシと音が聞こえ多少気になります。
それでこの間、予備の電池を買いに近くのauショップに言ったついでにこの症状を伝えたところ「直るとは思いますが、少々お時間を頂くことになるかも知れません」と言われたのでその場はそのまま帰ってきました。
その時、店内にあるモックを触って確認したのですが、どれもBACKボタンがたゆむことはありませんでした。
pokosukaさん同様、現時点ではまだほんの少し気になる程度なのでしばらくこのまま様子を見ようと思っています。
最近では、多少慣れてきたのか?ドット抜けがなかっただけでも良かったと自分を慰めています(笑
書込番号:13375904
2点

9689さん、VILLAGE1さん、はじめまして。
やはりボタンのがたつきが出ているひとが結構いるのでしょうか。
壊れたとか使えないとかではないので、なかなか微妙なところですよね。
実は自分もVILLAGE1さんと同じでモックのボタンのつくりがしっかりなぶん、
余計に気になっていたのです。
デザインが気に入って買った携帯ですので、そのほかのことで
制限・我慢させられることは(ショボいバッテリーとか液晶画面の小ささとか等々)
じゅうじゅう承知してはいますが、それにしてもプラスチッキーでチャチな
作りなので、ボタンのことも含めて2年間の使用に耐えうるか本当に心配です。
もう少し金属パーツとか強化ガラスとか使用して質感を高めても良かった
のではないかと思います。
韓国・台湾メーカーがどんどん進出してきている昨今、国産メーカーに
頑張って欲しいところなのですが。
安心ケータイサポートはいちおう加入しておいたほうが無難でしょうかねえ。
ボタンのがたつき具合について変化があるようでしたら、あらためてご報告させて
いただきますね。
書込番号:13376035
3点

私もBACKボタンががたついてギシギシ、ミシミシ音が出るときがあります。
auショップに相談に行こうかどうしようか迷ってたところですが、
やはり皆さんも同様な症状があるようですね。
とすると、多くの同様な事例があるということをauショップに示したほうが良さそうです。
BACKボタン以外は全く問題ないのが反対に不思議ですね・・・。
BACKボタンのみ構造が違うんでしょうかね???
書込番号:13376466
2点

私もそうです!
バックボタンのみキシキシ音がします。
とても気に入ってるデザインなので、2年以上使いたいのに・・・
なんらかの対応してもらいたいですよね。
書込番号:13378296
2点

pokosukaさんの投稿を見て、私も初めてBACKボタンが他の2つに比べてキシキシしているのに気付きました(>_<)
普段は、シリコンカバーをしているので、全く気付きかなかったです^^;
他の件でauショップに行こうと思ってるので、聞いてみます。
書込番号:13378960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私も購入してまだ10日くらいですが、
キーの押し加減により、キシキシいいます。
でも、インフォバ2はもっとギシギシいい、ペコペコなので(だからやめました)インフォバはそんな作りだと思っています。
インフォバ2は4機種くらい新品交換をしましたが、全てギシギシペコペコでした。
リアカバーまでペコペコいっていたので、
まだこちらのインフォバは、カバーつけられるし、ストラップもつけて、割とマシです。
私はそんな感じです(*☻-☻*)
書込番号:13379314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はG’zoneユーザーです。
G’zはメニュー・ホーム・バックキーはタッチ式です。
当初から「いつも使うキーだし、物理キーにした方が便利」という意見もあるようなのですが、物理キーだとこういう問題もあるわけですね。
使い方によってはバックキーはアプリ終了させるとき一番使うキーですから壊れたら話になりませんね。
書込番号:13379791
1点

こんにちわ。
みなさん結構ボタン(特にBACKボタン)のきしみが出ているんですね。実は昨日別件の用事もあったのでauショップで聞いてみました。そこのショップのかたは、現時点でinfobarのボタンのたわみ、きしみについては何の報告も聞いていない、とのことです。修理に出しますか?と聞かれましたが(ただし1年以内に修理にだすとauのボーナス?ポイントが受けられなくなるとのこと)、今のところ使えないわけではないので、もう少し様子をみることにしました。
デザイン・UIにヒトメボレして購入しましたが、段々といろんなアラが目立ってきて、最近少し後悔モードです。実生活でもありそうな話ですね(苦笑)。
まあ、なんだかんだ言っても一応気にはいってますので頑張って2年間使います(もしも我慢できなくなったらauの別機種の白ロム買って使うことにするつもりです)が、恐らく次はまたiPhoneに戻るような気がします。
書込番号:13382065
2点

けっこうみなさん出ている症状です。
ボタンを下方向に少し押すようにすると直ります。
この件で修理が殺到すればシャープも対策部品を考えるでしょうが、今修理に出しても同じじゃないかな?
書込番号:13384264
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
これって常識なんでしょうか?
パンフレットのどこを見ても注意書きはないかと・・・。
もちろんデータ通信をオンにすれば送信もできますが、
普通は音声通話ができる状態なら、Cメールの送受信は
OKだと思ってました。ソフトバンクはできますよね。
WiFiメインで、外では通話とCメールを使うつもりでしたが
改善を期待します。
3点

>WiFiメインで、外では通話とCメール
私もその予定だったので、スマフォへの買い替えにしり込みしています。
他社さんはできるんですね。
書込番号:13299858
5点

Cメールは送信時パケット通信、受信時回線交換なのでデータ通信(パケット通信)
をOFFにすると送信は出来ません。
書込番号:13300409
5点

私もWiFiメインの予定です。
Cメールはパケット利用と聞いていたので、Cメール送信はあきらめて、
ezメールをau oneやPCメールへ転送するようにして、外では月額定額380円の公衆無線LANを利用しようと思っています。
でも他社ではできると聞いてまた迷ってしまいます。
書込番号:13301426
4点

私も、WiFiメインで普段は3Gオフすが、外でメールするときは3Gオンにしています。
3Gオンでも設定に気を付ければ、パケット節約可能です。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13302751
1点

全てのauスマートフォンの仕様です。しかも、どこにも記載されていません。
自宅wifiメインでパケット節約し、メールのやり取りは、SMSの通信各社相互接続を利用しようと思っていましたが…。
14年間、auを使用してきましたがdocomoに乗り換える予定です。
書込番号:13302937
5点

IS01で知って唖然としました。
課金は電話料金ですが、システム的にパケット通信を利用しているらしいですね。
システムの都合と言うよりは、auお得意の「金を落とさない奴には便利なサービスは使わせない」ぼったくりスピリットな気がしてなりませんが。
書込番号:13303337
8点

やはりWiFiメインという方は私以外にも多く、
AUの仕様には不満が多かったのですね。
携帯電話では、ezwebを解約してデータ通信なしでも、
通話とCメールの送信・受信はともにOKです。
スマートフォンを使わなければいいようなものですが、
やはり画面が大きくて、便利な機能もありますからね。
ソフトバンクならCメール送信ができ、しかも
ソフトバンク同士は無料。ドコモも送信は可能だった
と思いますが、家族同士ですら通信料が確か必要。
iphoneファンなら、ソフトバンクで決まりなんでしょうけど。
書込番号:13303768
5点

データOFFでWIFIONでもezmail受信しないんですよねえー
auがデータで稼ごうとしてるのかな。。。
書込番号:13304684
3点

クワイガンさんへ
私も先日IS05を入手し、Cメールに関し同様の問題に遭遇して他の板で質問した所です。
そこで知ったのは、「Cメールの送信は、auの通信方式上パケット回線網を使いますが、料金はガラケーのCメールと同様に扱われる」と言うことです。私は@ezweb.ne.jpも使いますので、こちら用に390円からのダブル定額スーパーライトには加入しています。
書込番号:13307429
1点

クワイガンさんへ
auお客さまサポートにログインして料金を確認してみました。
Cメールは確かに基本料金の無料通話分に3円/通でカウントされていました。@ezwebメールの方はパケット通信料としてカウントされています。ですからデータ通信は行われますが、auのサーバ側ではCメールか@ezwebメールかを区別して料金をカウントしているようです。
よってezweb無しの音声通話だけの契約でも、データ通信をONにすればCメールの送受信がガラケー同様にできるのではないでしょうか。
書込番号:13307691
3点

追加情報です。
ガラケーの音声通話とezwebだけの契約SIMを、パケット定額契約無しにそのままスマートフォンで使った場合の@ezwebメールの料金も、従来通り無料通話分に課金されるようです。パケット定額契約がある場合にはパケット通信料として課金されます。ただこれはまだ実証していません。何方か試してください。auお客様サービスで料金確認すれば直ぐに分かります。
書込番号:13309550
1点

携帯でEZWIN を契約しているSIMをスマートフォンに
差し替えた場合は、自動的に is net に切り替わります。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/isnet/index.html
やっかいなことに、EZWIN を契約していなくても、
自動的に au NET が適用され、こっちの方が月額525円で高い。
私にとっては、データ通信を常時オフで、Cメールを送信できる
環境がもっとも安心です。infobarはソフトバンクじゃ使えない
ですよね。SIMロック解除とか関係ない規格ですから。
書込番号:13312303
1点

クワイガンさんへ
確かにezweb加入している場合は厄介です。
この問題から、私はもしもの場合の保険の意味で\390の一番安いパケットに加入しています。でもCメールだけの利用でしたらezwebは必要有りませんから、不用意なデータ通信さえしなければ\525も取られることはないのですが、ただauのスマートフォンは、パケット通信契約無しでも接続できてしまうことが問題ですね。
書込番号:13314223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aotokuchan 様
まったく同感です。電話番号を使って送信するCメールで、
なぜ IS WIN とか AU NET が必要なのか意味が分かりません。
折りしも携帯各社では、データ通信の混雑がひどいため、
定額通信廃止とか、公衆のWiFiを整備するとか言い出して
います。IS WIN または AU NETいずれかを強制的に加入させる
仕組みは見直させるべきでしょう。
書込番号:13315348
3点

このこと知っていたら、契約しなかったのに。
ただは怖いですかね、これじゃスマホ伸びないね。
書込番号:14354628
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
10日ほど前にNISHIKIGOIを購入しました。下記不具合で本日auショップに
交換or修理の依頼をいたしました。
なにか情報がございましたらお教えいただければ幸いです。
1)突然シャットダウン、再起動
1日1回ほど。特殊な条件なし。原因不明。
2)メール遅延&受信表示不具合
・キャリアメールの受信タイミングがむちゃくちゃ。
2時間遅れなどがザラ。複数まとめて遅れる。ただし普通に受信する場合も
あり。発生条件不明。
・iida ホーム画面 メールアイコンのC-mail,E-mailの「受信数(それぞれの
横にあるマル囲み数字」がムチャクチャ。「ゼロ」でもフォルダを開くと
新規メールがどっさりあったりする。
3)Wi-Fiが一度切断すると自動接続しない
[13242463]の通りです。端末を再起動しないと二度と接続できません。
本日、以下対応しました。
・au サポートセンター
午前10時頃電話して伝える。「5分後に折り返しします」とのことだったが、
22:20現在連絡なし。
・購入auショップで相談
1)、2)はその場で再現せず。3)は「わからない」との事。
その場でauのショップ担当セクション?に電話していたが、
「導入アプリが多すぎる事が原因の可能性がある。アプリ削除をやらせろ」
と言われたとの事。
現在導入アプリは、マクドナルドとアラームのみ・・・。
結論、ショップにて、「修理」or「交換」を前提に対処することとしました。
(代替機が無い、とのことで今日は保留)
以上はあくまで個体の問題かも知れませんが、かなり困っています。
なにか情報がございましたらぜひよろしくお願いいたします。
(最後に)
auサポセン・・・auやめてMNPしてくれ、といわんばかりの対応です。
ちなみにその後、二度と電話はつながりませんでした(メールは入れましたが)。
2点

自己レス・途中報告です。
auお客様センターから電話がきました。
最初に連絡してから1週間後です・・・。
まとめますと、
「原因はわかりません」
「修理に出してください」
以上。
1)突然のシャットダウン
原因は不明。類似事象は聞いたことはない。
2)メール関係の不審な挙動
遅延は類似事例を聞いている。どうやらタスクキラー系アプリがメールの
自動受信を解除しているのでは?と思われるが確かではない。
ケータイアップデートで治すよう、要望は伝える。
3)Wi-Fi系の不具合
不明。わからない。
なお、すべて「預かり修理」となる。「端末交換」は現在auの制度として
存在しない(!)。
との事でした。
予想はしてましたが、結局なにもスッキリせず。
とりあえず修理には出しますが。。。
この対応では治って戻ってくるとは思えません。。。
書込番号:13309866
1点

200psさん
娘が使用中のNISHIKIGOIも2〜3日おきに突然電源が落ちる事があるそうです。
電源ボタンを長押ししても復帰せず、カードの抜き差しが必要だそうです。
auショップに持ち込む予定ですが、白ロムで購入した物なので
どんな対応をされるかわかりません。
結果をご報告したいと思います。
書込番号:13311644
1点

はじめまして
自分もスマートフォンを購入して3日で突然電源が落ちる現象が出て
@AUショップでICチップが古いとのことで交換
変わりなく
A再度AUショップで症状話すと調べるので点検にだすとのこと(約10間)
そのような症状はみられませんでしたとのこと
家にかえってつかっているとまた電源が落ちる現象現れる
BAUショップにて
再度1か月ほど細かく点検しますとのこと
しかし購入して点検ばかりは許せなかったので断り 新品に交換要求するが
a製品の製造がとまっており同色の在庫がない(当店では)からできない
との対応 他店にも在庫はないのか聞くが系列店にもないとの返事
納得いかず話も堂々めぐりで 最終的にではお客様からこのばでお客様サービスセンターへ
連絡するよう言われる
最終的に隣町のショップに同色の機種がありなんとか交換となりました
しかしマニュアル通りにしかうごいてない様には腹がたちっぱなしです
新しい携帯も同じ現象が続いています。 とくに22時〜0時にかけて頻繁におこります。
メールやネットにつないでいる時が殆どです。 電波のこみぐあいとか関係しているのでし
ょうか
書込番号:13826932
1点

不具合について
私も以前アラームアプリを入れていたら、毎朝不具合が起きました。
スリープだったはずか、電源が落ちていたり
「ICカードが入っていません。」や、
明らかに一度再起動したような「SDカードは必ず電源を切った状態で抜き差ししてください。」
という表示が出たり、
一度再起動しないと電話がかけられない。
キャリアメールが使えない(ICカードが認識されていないと思われます)
などが起こり、一度全部初期化して、アプリを一つずつ入れてみたら、アラームアプリで再現したのでアラームを削除しました。
その後その不具合は起こらなくなりましたが、
昨日着メロアプリの中でアラーム設定をしてみたら
今朝、電源は付いており、ステータスバーは出てるのにホーム画面が真っ暗になっており、何も出来ませんでした。
再起動で直りました。
この機種はもしかしたらアラームアプリと合わないのかもしれません。
恐ろしいので目覚ましだけ旧携帯を使っています。
皆さん一度アラーム削除してみてはどうでしょう?
ただ、内臓アラームの音がろくなものがないですが…
書込番号:13869157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
既に買った方はご存じかと思いますが、純正充電器はフィーチャーホンの充電器と違って、USBケーブルを接続するタイプになっていて、当該ケーブルは当然のことながらデータ転送にも使えます。なので充電器とは別にケーブルがほしーという方以外はデータケーブルは別途買う必要がありません。
以上、ACアダプタからはちょくせつマイクロUSB端子がでているものと思い込み、充電器を購入した帰り道に「そうだ、データ転送用ケーブルも買わねば」と買ってしまった人のレポートでした(笑)。ついでにいうと100円ショップものはともかく、家電量販店とかでケーブルをかうと800円とかするので、ケーブル+予備充電器という意味合いで充電器を複数個買うのもよいかもしれません。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
auのア客様サポートセンターに問い合わせた人の情報によると、
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→MAIL→データ消去
として再起動すれば直るとのこと。
(2ch スマートフォン→INFOBAR からの情報)
ご参考に。
4点

データ消去とは、送受信したメール全て消えてしまうのでしょうか?
分からなかった為ボタン押せませんでした・・・
書込番号:13261813
0点

myu-myu! さんへ
私はEメールの遅延はないので試してみませんでしたが、
先ほどやってみたところ、受信フォルダに入っているメールは残ってました。
でも、別スレを拝見したところ、
メール→設定→Eメール設定→受信/表示設定→自動受信にチェック→戻る
→設定更新→実行を押す→自分のメールアドレスが表示される画面を確認
という方法で解決されたそうで良かったです。(^_^)v
INFOBARに限らず夏モデルのシャープ製では多くのユーザーがメール遅延で悩まされているそうなので、
今後のアップデートを期待しましょう。
書込番号:13263032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)