REGZA Phone IS11T
- 0.3GB
発売日 | 2011年9月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2012年10月23日 16:47 |
![]() |
22 | 4 | 2012年10月31日 13:02 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月14日 13:43 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月29日 12:53 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月10日 12:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月7日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
今日、某家電量販店にて当機種を購入しました。
その店で、PCとスマホのパケット代節約の為に、ネットはWiMaxで接続するので、「auのパケット定額割のIS定額割には入らない」旨伝えました。
そのため、「毎月割は使えないので安い機種にしたい」と希望したらこれを勧められました。
家に帰り、早速繋げようとしたら、Wi-Fiネットワーク一覧にWiMAXが表示されません。
家族が持っているIS11PTでは何事もなく、スイスイと繋がったので、WiMAXの方には問題なさそうなのです。
この機種自体の機能として使えないのでしょうか?
それとも、なにかの不具合でしょうか?
どなたかこの機種でWiMAX使っていらっしゃいませんか?
5点

Wimaxではなくて、イーモバイルのPocket Wifi GP01を使っていますが、
問題なく使えています。
設定では、ワイヤレス設定→Wi-Fi(ここをON)→Wi-Fi設定→Wi-Fiネットワークで表示されるはずです。ネットワークを選択し、その後WPA/WPA2 PSKなどでパスワードを入れるとすぐに接続できています。一覧ですぐに名前が出てきますので、わかるはずです。ほかにも、バッファローのAOSS接続や、NTTやAUの無線LANも問題なく使えていますから、Wimaxも基本的には問題なく使えるはずです。
購入したばかりで故障しているとは考えられないですし、どこかチェックをはずしているとか、接続されているのに見落とされている可能性はありませんか。いろいろ試していただければ、たぶんつながるのではないかと思います。お試しください。
書込番号:15240212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

WiMAXのルーター側でステルスSSIDを有効にしている等はありませんでしょうか?
書込番号:15240354
4点

早速の返信ありがとうございます。
昨夜から何時間もネットで調べて、いろいろトライしてもダメだったのに
何故か、今朝何事もなかったかのように使えるようになりました。
結局、何が原因なのか解らず仕舞いです。
人気がないのは知っていたのですが、キーボードに惹かれてこの機種にしました。
しかし、今回のことで改めて口コミを熟読してみて、あまりの不評ぶりにがっかりしてしまいました。
でも、ここで早々と返信がもらえた事で、一人じゃない気がして嬉しかったです。
ありがとうございました。
これからも色々トラブルが起こりそうで不安ですが、キーボードの使い勝手は期待通りなので、当分は仲良くしていきたいです。
書込番号:15241667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よかったですね。
おそらく、デバイスがWifiを認識するのに時間がかかったのか、それとも単なる見逃しだったのかもしれません。今となってはわかりませんが。しかし、なにより無事に使えるようになって本当によかったですね。
まあ、不具合の書き込みが多いのは、IS04以来の東芝Regzaの不評ぶりに影響を受けている側面もあるでしょうから、あまりに辛辣な書き込みにはあまり影響されずに楽しまれるのがいいと思いますよ。アンドロイドのキーボードつきスマートフォンとして、事実上オンリーワンですから。
快適に使うには、なかなかのじゃじゃ馬ですが、かわいがってやれば、かなり答えてくれると思います。私も本当に愛用しています。カスタマイズ楽しんでみてください。
書込番号:15242057
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
私は、IS11Tを使い始めて1年2ヶ月経ちますが、そろそろこの機種の限界を感じています。
最初からプリインストールされているアプリは、度々バージョンアップとなりますが、そのバージョンアップで内臓メモリーを匹迫してきました。
ふと思いますが、機種変を考え2年経つまで、あと8ヶ月、今の携帯を使えるか?
正しく言うと、この携帯は容量を最大まで超えることなく使えるか?とか、そこまで来ると、携帯としては使えなくなるのはないか?(重くなったりする意味で・・・又、現時点で重すぎて携帯としての機能を果たしていません)
今までの過去ログを見てきましたが、皆さんの努力が垣間見えます。
SDに移せるものは移す。タスクキラーを入れてみたりなどなど。
あまりの容量の少なさに、何か1つでもグーグルストアから、アプリを落としたいけど、インストールした時点で動かなくなったり・・・(何のためのスマホ?笑
メールも受信10通たまれば、消す OR 外部保存。
今では、プリインスト以外のアプリは入れておりません。
また、プリインストを消せばいいと思われるかもしれませんが、保証から外れることはしたくないので・・・
2年つかってくださいね。といわれる最中、プリインストールされているアプリで、容量を匹迫され、なお1年2ヶ月で残り容量ほぼなし。あと8ヶ月使えと、携帯の機能すら危うい状況なのに使えるか!と。
また、機種変を迫られる状況でお金を取られるとか。
なにかしらの、対応が必要なのじゃないか?と考えます。
今はなき東芝携帯事業部、富士通もどこまで絡んでるのかわかりませんが、AU自体の責任もあるのではないのでしょうか?
無償容量アップでの改善対策対応や、途中、機種変、解約に対する違約金の免除。(機種代は仕方がないので払いますが)
どれか、対応をしていただきたいですよね。
皆さんはどう考えてますか?
このスマホ、買ったことに大変後悔しています。
5点

残念ながらこの手の業界・製品は仕方が無いですね。
ハードの進化とOSの熟成(Android4.0)でやっと使える土俵に立った感じで、それまではマーケットリサーチかモニターでしょう。
Windows Vista(古くはWindows Me)が似た例だと思いますよ。
出る時や出てしばらくはメディアこぞって絶賛し、Vista需要、Vista景気とかもてはやし、誰も公式には否定的なコメントをしない。
結果、Windows 7異例の早期リリースで、Windows Vistaは実質的にWindows XPより短命なサポート。
「ある程度のリスクは覚悟し、賢明になって踊らされないこと」
これが全てだと思います。
ゆえに、Windows VistaやPnetium4には手を出しませんでした。。。
(Windows Meで学習しましたので)
書込番号:15233719
6点

私はカスタマイズが成功し、非常に快適に使えているので、現状ではまったく不満はありません。問題の多くは工夫で簡単に解決すると思います。
特にメモリ不足の問題は、プリインストールアプリの削除(使わないなら全部消しても何ら問題なし)とSDにインストール可能なアプリへの交換で、どうにでもなります。これでさくさくですし、ルート化もしないで、快適に使っています。これなら保証も問題なくきくでしょう。
ただし、じんくらいさんがおっしゃるように、初心者が簡単に使えるというような観点から言うと、このスマートフォンは問題があります。カスタマイズ抜きでは使い物にならないところはあります。そして、プリインストールアプリが更新ごとに肥大化し、キャッシュを圧迫するのも困ります(おそらくこの機種だけではなく、2010-11年発売の国産スマホの多くに当てはまることであると思いますが)。
しかも、今の日本では、二年縛りのような理不尽な制度がまかり通っているのはたしかですし、一定の改善ないし優遇措置があってほしいというのは全く同意します。ただ、現状のキャリアの姿勢を見ていると難しいかもしれませんね。本当に使えなくなったのではありませんし、製品としての致命的なトラブルというわけにもいかないでしょう。
残念ではありますが、どうしてもこの機種が嫌なら、結局自分でお金を出して、他の機種に変更するのが一番近道であるとは思います。たしかに新型機はこれよりは快適に動くことは間違いないでしょうから。
書込番号:15233752
6点

比較的海外製の端末は長くサポートされていますが、日本の端末は売り切り型のものが多いですね。
売った時の、状態で他のアプリを一切インストールもしていない状態での動作しか考慮しないという。
海外製のでも、キャリアが余計なものを山盛りにした挙句、海外の同系機はアップデートするのに、国内版はアップデートしないとか。
国内版は、海外版より性能ダウンとか。
キャリアが、余計なことをすることも非常に多いです。
スマートフォンは、海外版のすっぴんの見合うまま使うのが一番快適で、長く使える気がします。
それに海外の端末は概ね一年おきに新型がでますが。
国産は、年三回更新され、わずか四ヶ月で旧型扱いです。
不具合があっても、四ヶ月も前の旧型にかまっている暇はないというペースで開発してないと間に合わないという感じじゃないでしょうか。
書込番号:15233755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、ありがとうございます(^_-)-☆
何かしない限り,このままでは使えないスマホ
ですね(:_;)
おかげで、踏ん切りがつきました!
OptimusGに機種変してきます(^_^)ゞ
さらば、is11T
東芝、富士通には、二度と手を出しませんヽ(^0^)ノ
書込番号:15276040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
Eメールアイコン(@ezweb.ne.jp)を選択すると
「エラーが発生しました。最初からやり直してください。」の表示だけされ
文章を作成するどころか、過去のメールすら見れません。
しかしWebを見たり、Cメールについては問題なく使えるようです。
気づいたのは今日の正午過ぎでしたが、
この現象がいつから始まったのかはわかりません。
(金曜日は正常に使えていましたが、昨日はほとんど
携帯をさわりませんでしたので正常だったかはわかりません。
そういえば昨日1件でもメール来たっけなぁ??)
ためしに電池の抜き差しを含めた再起動を行いましたが改善されませんでした。
壊れてしまったのかと思い、先ほどAUショップ行って確認してもらいました。
店員さんにも調べてもらいましたが、やはり同じ現象。
センター(?)へ問い合わせて確認して頂いたところ、
現在いくつかのスマートフォンの機種でEメールが使えない現象が
起きている様で、機種の故障ではなく回線側の問題でいつ頃復旧するのか
わからないとの事でした。
念のため店頭にある他の機種いくつか確認して頂きましたが
IS04T等は問題ありませんでしたが、IS11Tはやはりダメでした。
とりあえず復旧するまで待つように言われましたので、
その言葉を信じてますが未だに直りません。
同様な現象が起きている方、いらっしゃいますか?
1点

昼間はIS04、夜はIS11Tを使っていますが、昨日夜22時頃、IS11Tを起動させいつものように、メールを起動させたらアクセスできませんでした。朝メールは接続されていました。(メールのメンテナンスでしょうか・・・私の場合、IS04は起動すればメール接続が自動ですが、IS11Tは手動にて接続にて使っています。)
書込番号:14381356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局本日、丸一日メールが使えませんでした。
本当は今日、勤務が終わったあとAUショップに行きたかったのですが、
閉店時間に間に合いそうになく、諦めました。
なるべく早く行きたいと思っているのですが、
最悪、次の休みの日(土日)までお預けということになります。
もしこれで預かり修理扱いとなったら1週間ロスすることになりますorz
仕方なく前使ってたBiblioにICチップを入れて使ってます。
もちろんメールも使えています。
ガラケーを処分しなくて良かったと心底思いました。
書込番号:14384307
0点

週末あたりから、自動着信しにくくなり、6時間くらい遅れて着信したり、古いメールを後で着信したり…今は新着確認しています。昨日、auに聞いた話では、メールサーバが不調で、故障かどうか調査中とは言っていましたが。今も各動作がのろいです。
書込番号:14390917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
結局4/3(火)になっても事象が改善されず、AUショップに持っていきました。
店員さんに再度確認して貰いましたが、やはり何も変わず預かり修理となりました。
そして丁度1週間経った今週の火曜日にIS11Tのバージョンアップを知らせるメールがあり
「バージョンアップするのかぁ、ふーん。」くらいで読んでいた時に
AUショップから連絡がありました。
内容は「工場では現象が再現されませんでした。」というものでした。
あれだけ何日も動かなかったのに「えぇ!?うそっ!?」と吃驚しました。
「再現出来ない以上原因は不明ですが、念のため基盤等の交換をしたいと思いますが、
その際、全て初期状態になります。」と言われました。
少し悩んだ末、結局了承しましたが、本当に何だったんだろうと未だに疑問です。
そしてまだ手元にIS11Tが戻ってこない状況です。
AUショップにいつ頃戻ってくるか確認したところ来週中だそうです。
スマホって1度修理に出すと(ガラケと比べて)長いんですね。。。
書込番号:14434689
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
質問させて下さい。
現在IS11Tの購入を検討している者ですが、購入前に知りたい事があります。
AmazonにてFONルーターを購入⇒登録して外出時にFONルーターにWi-Fi
接続してパケットを節約しようと考えておりますが、そもそもIS11TでFONに
接続可能なのでしょうか?
因みに現在biblioを使用しており、SBで無料配布しているFONルーターを入手し
登録しようとしましたが出来ませんでした。。。(このルーターは売却済み)
1点

Wi-Fiで接続できるので FONでも設定ができてれば使えると思いますよ。
アンドロイドは基本OSは同じなので
この機種に限らず アンドロイドとFONルーターの接続で探してみれば
納得できる情報あるのではないですか?
biblioでFONルーターが使えなかったのはなんとも・・・
他のWi-Fiルーターとbiblioで使えるなら FON側が原因でしょうが。
SBがパケット混雑回避のためにばら撒いたFONルーターに
auの携帯をつなげるというのは ちょっとウケてしまいました。
書込番号:14218274
1点

DO-Sさん
ご意見有難うございます。
biblioの状況をご説明させて頂きます。
既に自宅では無線LAN(バッファロー)を構築しており、 こちらにはbiblioもWi-Fi接続
出来ておりました。しかし、FONを設置後PCでは繋がりましたが、biblioでは×でした。
そこでFONに問い合わせをしたのですが、biblioが繋がらない理由は不明ですが、いずれに
してもSBで配布したルーターではLinusにはなれませんとの事(Alienのまま)。よって、
継続利用の価値がなくなった為 売却しました。またこの為、今度はAmazonで売っている
FONルーター+IS11Tでチャレンジしようかと考えている次第です。
セコい考えではありますが、もしこれで利用可能ならISフラットやダブル定額に入る必要も
なくなり、保険的にダブル定額スーパーライト(372円)の加入でも充分かと思っています。
書込番号:14219542
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
こちらの機種を購入して約3週間になります。
使用してて不明点が見当たるので書き込みします。
qwertyキーボードを出さない状態で、
Eメール(@ezweb.ne.jp)を使用する時、本体を横にすると横画面になりますが、
「新規作成」(またはメールを選択して「返信」)を押すと強制的に(?)
縦画面に戻り、ソフトウェアキーボードも縦バージョンのものが出ててきてしまいます。
qwertyキーボードを引き出すとソフトウェアキーボードが消えて横画面になるので、
これは問題ありませんが、再度キーボードをしまうと縦画面に戻ります。
ちなみにCメールですと、横画面の時はきちんと横画面のまま文字が出ますし、
ソフトウェアキーボードも横バージョンのものが出てきます。
またホーム画面切替で「IS11Tオリジナル」を選択すると、ホーム画面は
本体を横にしても縦画面のままです。
これらは仕様なのか、私の設定ミスなのかわからないのですが、
こういう物なのでしょうか。
ちなみに「画面回転」はオンになっています。
2点

ホーム画面切り替えの件は書き込みを見て気が付きました。ホーム画面更新の通信中に仕様変更されたかもしれません。Google検索も仕様変更され、使いにくくなった印象です。
書込番号:14037505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
今auショップに行きましたところ
これは仕様との事でした。
Eメールに関して、メールを打つ時に限り(キーボードを引き出してない場合)
どうしても縦画面に戻ってしまうとの事でした。
CメールやWebを見るときは横画面でも
横バージョンのソフトウェアキーボードが出るのに
Eメールだけ強制的に縦画面になるって、なんか不思議な仕様ですね。
また、ホーム画面に関しても「IS11Tオリジナル」を選択している場合は
横に倒しても縦画面のままとの事でした。
IS11Tを使っている人が周りにいないので確認しようがなく
ちょっと残念な結果ですが、書き込みしておきます。
書込番号:14050673
1点

同じです。仕様というか、既存バグってやつですね。。。
書込番号:14118246
0点

やはり他のも同じでしたか。
既存バグなら今後も改良される見込みはなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:14267318
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
Tiny Flashlight以外に、IS11Tで背面のカメラ用ライトに対応してるものってあるんでしょうか・・・?
LED懐中電灯 HD
フラッシュライト LED Genius
懐中電灯のLED
懐中電灯-Flashlight LED
懐中電灯 Led
超光懐中電灯
ライト
等試しましたが、カメラ用ライトはダメですね。
暇な時に更に探しますが、もしご存じの方がいれば教えて頂けると嬉しいです。
2点

http://yukikazura.blog40.fc2.com/blog-entry-140.html
こちらのサイトの方にIS11Tのカスタマイズとともに、一番下の所にブログ主作成の特製アプリがありますよ。
きっとこれなら使えるはずですよ。
書込番号:14038520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。結局、教えて頂いたのに落ち着きました。
ホームを変えて、アイコンを変えて使用しています。
書込番号:14118305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)