REGZA Phone IS11T
- 0.3GB
 
| 発売日 | 2011年9月9日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ | 
| 重量 | 187g | 
| バッテリー容量 | 1300mAh | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年12月20日 00:39 | |
| 5 | 2 | 2011年12月15日 20:08 | |
| 0 | 4 | 2011年12月23日 00:17 | |
| 1 | 5 | 2011年11月27日 11:01 | |
| 4 | 7 | 2011年11月4日 21:34 | |
| 4 | 3 | 2011年10月23日 18:20 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
IS11Tというよりは、メーラーアプリの質問になってしまうと思うのですが
Eメールで本文転送する際に行頭に付与される引用記号(>)を付けずに本文転送をしたいのですが、どこかで設定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
少しみた感じでは、希望通りに出来ないかもですね。
引用有無の設定に関わらず、本文転送するときは
普通のテキストメール→ > マークが付く。
HTLM等の書式付きメール→ > 全体の最初だけ付く
という挙動になってる様子。
私の場合、向こうがiphoneだったりすると、書式付きの
メールが来たりします。(相手の設定によると思いますが)
せっかくのキーボードなので、メールも編集しやすいと嬉しいんですけどね。
書込番号:13916859 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
LISMOのデータがどうも本体内にあって、内部メモリが足りない状態になってます。
そこでMicroSDにデータを移したいのですが可能でしょうか?
auでは答えがあいまいだったので。
おわかりの方、ご指導のほどよろしくお願いします。
1点
個人的には使っていないので、間違ってたらごめんなさい。
端末取説の147pを見ると、SDカードでの利用は普通にできますね。
データの移動方法を聞かれているのだと思うのですが、
たぶん、LISMO Portを利用して、PC経由で移動させるか、
androidのファイルマネージャアプリを使って、移動できると思います。
ファイルマネージャや、移動先フォルダを探して指定したりするのが面倒なら、
素直にLISMO Portのバックアップ→SDに転送 が良いのではないでしょうか。
それでも分からなければ、ネットのlismo関連の情報を調べるか、
auに問い合わせれば、詳しい回答をしてくれる人がいると思います。
いずれにしても、きっと出来ると思いますので安心して良いかと思います。
端末説明書:http://www.au.kddi.com/manual/tsi11/index.html
LISMO  :http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.html
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/tensou_keitai/lismo_port.html
書込番号:13894335
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
電話着信とEメール(キャリアメール)についてはバイブ設定が反映されるのですが、
メールとCメールにおいて、どうしてもバイブが働きません。
音の設定でバイブをON、メールのアカウント設定で、メール着信通知及びバイブレーションをONにしています。
マナーモードOFFの時は、通知音だけが鳴ります。
マナーモードONの時は何も働かないため、メールに気づけません。
同様の方いらっしゃいますか?対処方法など、何かありませんでしょうか?
0点
Cメール、統合メールともに、バイブ動きますよ。
Cメール起動してmenu→設定→バイブの項目をチェック
メールを起動して、各アカウントで開いた後に、
menu→アカウントの設定→バイブの項目をチェック
どちらもマナーモードと連動しないので、
いつもブルブルしちゃいますけど、まぁいいかなと。
とはいえ
もうちょっとこう、設定とか煮詰めて欲しいですよね。
書込番号:13917013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうもありがとうございます。
私のは、やはりダメです。
グーグルカレンダーの通知でも同様にバイブが働きませんでした。
全滅なら機械的にNGなんでしょうけど、通話とEメールは正常なのですよねぇ・・・。
書込番号:13917300
0点
自己解決しました。
Quick Settingsというアプリをインストールして、そのアプリからバイブレーション通知をOFF/ONしたところ、復活しました。
書込番号:13926084
0点
おお、良いことを聞きました。
ありがとうございます
書込番号:13928832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
アップデイト後、問題なく使っていましたが、一度初期化して端末をリフレッシュするつもりでロック解除暗証番号を入力しましたが番号が合っているはずなのにロックが解除できなくなりました。ロック解除番号を5回間違えると30秒のカウントダウンが始まってしまいます。ショップへ持っていくしか方法はないでしょうか?
書込番号:13797681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お騒がせしました。自己解決しました。(IS04も使っていて暗証番号を統一していませんでした。)
書込番号:13797892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末初期化を行ったところ、最初からインストールされていたアプリで、アンインストールしたはずのアプリが復活しました。
書込番号:13797989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期化したら少し動きが軽くなったようです。インストールされていた日数制限ありのノートンセキュリティが残り3日と表示された為、無料のALYac Androidにセキュリティを変更しました。
書込番号:13798945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Googleのアカウントを登録しておくと5回入力間違えても、Googleアカウントで解除するとパスワードかパターンの再設定ができます。
書込番号:13818078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。初期化してすぐにアップデイトとは・・・(IS04の時は、アップデイト時必ず初期化していましたから、今回はタイミングが悪かったです。)
書込番号:13818707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
純正の充電器以外は充電出来ずに困っています
auショップに問い合わせても純正品でないわけで、そのへんのサポートや回答は得られませんでした
手持ちで他社品のAC100V→USB5Vや車のシガーソケットUSB5VやエネループUSB電源やPCのUSB出力が全て使えず
IS11Tで使用できる為の条件って何でしょう?
全て1Aの出力は出ているのですが、逆に低くしないとダメとか?
1点
USBケーブルの問題ではないでしょうか。
こちらの機種のユーザーではないので試したことはありませんが、
おそらく、USBのD端子の「+」と「−」をショートさせたケーブル、
例えば、充電専用ケーブルや通信と充電がスイッチで切り替えできるケーブルだと充電できると思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/at-outletmall2/rx-xperia11.html 
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034185/
書込番号:13720806
1点
その原因も考えケーブルは純正品を試したのですが充電は出来ませんでした
ただ車のシガーソケットに繋いでから(他社品)一度バッテリーの抜き差しすると充電できたのですが
書込番号:13720854
0点
純正のケーブルは、D端子がショートされているもの、つまり、充電専用のUSBケーブルがあるのでしょうか?
書込番号:13720996
0点
勘違いかもしれないけど・・・
純正USBケーブルはIS11TとPCをつなげて操作するもの
通信がメインで充電目的ではない。
ただ PCのUSBポートに接続することにより D端子のショートがされるので
充電することもできたような記憶が・・・
PC以外の機器で充電する場合は どこかでD端子のショートをしなければならない。
私は18芯-マイクロUSB変換アダプタと USBでAU携帯が充電できるケーブルの2つをつなげて
各USB端子出力の機器で充電しています。
書込番号:13721100
0点
全部の端子で試したわけではないのですがPCからの充電も僕のところでは出来ないんですよね
それともう1つ試してみたのですが純正の共通アダプタ03と他社ケーブルで試したところ、全てのケーブルで充電可でした
その逆の他社ACアダプタと純正ケーブルでは不可と考えるとケーブルが原因ではないのかな?
書込番号:13721233
0点
DO-Sさん、勘違いじゃないかもしれません
D+/D-をショートさせているのはケーブルではなく共通ACアダプター03の方かなと
IS11T購入時に渡された純正ケーブルを使いPCと繋げるとデバイス確認してくるんですよ
充電もPCマザーボード側の端子だと大丈夫でしたし
書込番号:13721380
0点
やはりD+/D-が繋がっているのは共通ACアダプター03側と思われます
SANWA SUPPLY CAR-CHR53U USBカーチャージャーを改造
DATAの2ピンと3ピン(中央2つ)を繋げてみたところ充電出来るようになりました
ただこういった改造は行わないように
できるだけ店員に確認し、そういった仕様の物を買い事をすすめます
書込番号:13721899
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS11T au
自動だと不要時に勝手に変わる事があるので 自動切り換えを切っているのですが
そうなると横画面に切り替える方法が・・・
しょうがないので横画面を使いたい時はキーボードを出しているのですが
(横画面固定になるので)
キーボード関係なく 手動で縦/横画面表示の切り替える方法ないでしょうか?
(自動切換えをON・OFFするアプリはいくつもあるみたいなのですが)
本当は本体自体に切り替えスイッチがあれば良かったんだけどな・・・
よろしくお願いします。
0点
私は通知パネルを開いて、画面切り替えをON/OFFして手動切り替えをしてます。
書込番号:13663143
2点
アプリごとに画面の自動回転のON/OFFを設定できる「Smart Rotator」というアプリがあります。
https://market.android.com/details?id=net.xdevelop.rotator_t&feature=search_result
また、有料ですが、画面の向きを縦・右横・左横などに固定できる「Orientation Control」というアプリもあります。
https://market.android.com/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol&feature=search_result
書込番号:13663258
![]()
2点
vega☆″さん,以和貴さん 書き込みありがとうございます。
>>通知パネルでON/OFF
>>Smart Rotator
どちらも縦画面に固定するか 自動切換えをONにする物ですね。
「Smart Rotator」はアプリを個別にを選べるので 使い方しだいで便利かもしれません。
>>Orientation Control
動画を見た限り 横画面に切り替えて固定可能で
固定解除も簡単にできるみたいです。
ただ 「縦画面でしか使えないアプリを無理やり横画面で表示しようとする不具合」
があるみたいで 実際に試してみないとわかりませんね。
目的に一番合うのは「Orientation Control」ですね。
アプリを導入するか キーボード引き出しで妥協するか 考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13668191
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



