smart bar S42HW
- 0.512GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年9月22日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年10月25日 17:58 |
![]() |
6 | 5 | 2011年10月6日 14:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > S42HW イー・モバイル
iPod touchで使っていて大変便利だった「7nots mini 試用版(無料)」がAndroid用に出ていましたので紹介します。(手書きエンジンのmazecだけは既にAndroid用が出ているようです。)
7notes miniはSDカードへインストールできるので、本体メモリ容量の極端に少ないS42HW Smart barでも使えます。アプリの容量は33MBほどありますので、S42HWの本体などへはインストールできません(物理的にはできるけど、心理的にはできない)。SDカードへのインストール方法は、必要なら書きます。
無料のベータ版なので、iPodの製品版のようにすべての機能が付いているわけではありませんが、只で使わせてもらえるのは凄いことです。
7nots miniは手書きができます。手書き文字のままでも、変換しても、両方混在した文章もできますし、保存できます。
また、7notes miniは書いたメモを、メールで送る、Twitterへ送る、Facebookへ送ることも簡単です。
特筆すべきは、手書き文字の認識精度です。筆記体でも、簡略文字でも認識します。かなり汚い文字を認識します。
たぶん世の中に出ているすべての手書き文字認識エンジンに共通すると思いますが、「3」と「ろ」は苦手なようです。特に私のような汚い字では。でも、コツを覚えてそのように書けば、難なく認識します。認識があやふやなときでも、自分の意図する文字へ変更する方法が上手に組み込まれています。
7notes miniに出会うまでは、6cmx11cmの小さいメモ帳をシャツのポケットに入れて鉛筆でメモっていたのですが、7notes mini以後は、メモの主体は、iPod touchの中の7notes miniに変わりました。
画面で書く時は、指で充分です。特に指の細い女性なら、指だけですべてOKでしょう。手書き文字をきれいに書きたいなと思うときは、指がごついと少しつらいかも。そんな場合は、スタイラスペンを一本購入しましょう。スタイラスペンの情報はまた。
1点

marokin様
貴重な良い情報ありがとうございます。
アンドロイドマーケットでは「7notes with mazec 体験版」の事ですね。
S42HWに最初から付いている「手書き」では、入力するエリアが小さく、自分で指での入力だと画数の多い複雑な文字認識は無理でした。
しかし「7notes with mazec 体験版」だと自分の指でも画数の多い文字でも、高い確率で認識してくれました。
やはりスタイラスペンがあった方が良いですが、S42HWをお持ちの方は試す価値は十分あると思います。
SDカードへのインストール方法と、お勧めのスタイラスペンを
ご教授をお願い致します。
書込番号:13661072
0点

1.SDカードへのインストール方法は、ブログを作っておきました。ちょっと長めです。そちらをご覧ください。
http://montmorency.seesaa.net/article/229753822.html
2.スタイラスペン;
@ミナトエレクトロニクスのTouch Wand(タッチワンド)M-type TWM-002BK。筆のようなつくり。値段ちょっと高めで2000円くらい。これはキャップつきで、普段シャツのポケットに刺しています。長いタイプのD-typeもあります。初めて画面で書くと「あれ?」かも、でも、なれるとスラスラ書ける。僕の個体は、キャップが少しゆるく、書いている途中でキャップが少し動いてします。たぶん、キャップを少しつぶせばきつくなって大丈夫でしょうけど。
ASGPクエルH10スタイラスペン。使っていないけど。
BTen One Design T1-AP25-102 Pogo Sketch。 使ってないけど。
この2つのどちらかを使われたら、使い勝手を教えてください。
書込番号:13667146
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > S42HW イー・モバイル
使ってみて思ったこと。検討中の方のご参考まで。
(1)GmailとEMnetメールは受信を通知ランプで通知してくれるが、メール(というアプリ)でPOPメールなどを受信した場合は通知ランプでは通知してくれない(音、バイブレーション、画面の上のアイコンでは通知してくれる)。→POPメール宛のメールをEMnet宛に転送するようにして問題回避しました。
(2)PCにUSB接続して充電をしていると、通知ランプが赤または緑で常時点灯し、着信やメール受信の通知ランプによる通知(青の点滅)がされない。→PCに接続ではなく、充電器により充電をすると、充電中でも通知ランプによる着信やメール受信の通知がなされることが分かりました。(赤/緑の点灯→青がちょっと光って消灯を繰り返す) 充電は基本、充電器で行うと便利です。
(3)タッチパネルの感度はいまいちだと思いました。iPod Touch/iPhoneなどと比べると、やはりタッチパネルの性能は劣ると思います。個体差があるかも知れませんが、私のものは特に戻るキー(画面左下)の部分のタッチ感度がいまいちで、何度もタッチしたり強くタッチしないと画面が戻らないことがよくありました。→コツがあるようで、私の場合、指の先でタッチをしていたのですが、指の腹で広くタッチをすると、強くタッチしなくても反応することが分かりました。まあ、当たり前ですが、ちょうど良いタッチ角度に慣れれば不便でなくなる、ということです。
(4)ソフトキーボードもハードキーボードもとにかく小さいので、文字入力はどっちも快適ではありません。これはこのモデルのコンセプト上、やむを得ないですね。→ただ、慣れてくると小さいハードキーボードも結構使えるようになります。クリック感があるハードキーボードはやっぱりいいですね。また、画面の自動回転はOFFにしていたのですが、これをONにして、文字入力時に本体を横にすると、ソフトキーボードのサイズが大きくなるため、結構打ちやすくなります。
そのようなわけで、はじめは不便なことが目立ちましたが、解決策が見つかると結構いいぞ、と思うようになりました。
ただ、夜寝る時のモード(アラーム以外の通知は全部OFF)がないのが今まで使っていた携帯電話と比べて不便です。
もう一つ、家のWiFiアクセスポイント(Apple製)にWiFi接続をしたところ、しばらくすると接続が切れてしまい、おまけにそのアクセスポイントに接続していた他のPCもすべて接続が切れる、という現象がほぼ確実に起こります。これは本機の問題ではなく、アクセスポイント側の問題かも知れません。とりあえず、WiFi経由でネットにつながる必要性が今のところないので困ってはいませんが。
2点

わんころちゃんさん情報ありがとうございます。
>特に戻るキー(画面左下)の部分のタッチ感度がいまいちで、何度もタッチしたり強くタッチしないと画面が戻らないことがよくありました。
私も複数タッチで戻りすぎてイライラしてました。
>指の腹で広くタッチをすると、強くタッチしなくても反応することが分かりました。
オーッ!!一発で戻りました。感謝、感謝です。
書込番号:13565564
0点

同じく戻るキーの反応の悪さに苛々します。
サイドにあるカメラボタンも調度手の平に当たる位置なのに軽くイライラ。
あと電池のもたなさ(笑)
仕事中はほとんど使わないので、sleep to airplane入れて凌いでますが、外付けバッテリーないと不安じゃないですか?
メールを定期的に拾いにいって欲しいので、スリープモードを定期的に解除するか、定期的に
スリープモードになるアプリが欲しいのですが…どなたか心当たりありませんか?
話がそれました
ハードキーは小さいので両手打ちをするようになり、メール打つのが早くなりました。
同じく概ね満足です。片手でも操作できて初心者には使いやすいイイコだと思います。
書込番号:13566867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れてました。wifi接続に関してですが、我が家ではそのような現象は起きません。
家のなかでは常にwifi接続ですが、途切れもしなければ同時接続のコ達も別段影響ないですよ。
ルーターとの相性?
書込番号:13566971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とむろさん、かるあのまま、レスありがとうございます。
電池の持ちは悪いですね。とりあえず、電源が近くにあるところでは常時充電、ということになりそうです。
WiFiルータが途切れる問題は、私も多分、相性か、もしくはWiFiルータ側の問題だろうと思いいます。
とりあえず2年間はこいつと付き合わないといけないので、いろいろといいところを見つけましょう!
書込番号:13567883
1点

WiFiアクセスポイントでエラーが起きる件について、続報です。
やはりWiFiアクセスポイント側のバグでした。
アクセスポイントのファームウェアの更新をすると、本機(S42HW)をWiFiにてそのアクセスポイントにアクセスさせても、特にアクセスポイントへの接続が切れる、といった問題が起きなくなりました。
その点、確認せずに投稿してしまい申し訳ありませんでした。
というわけで、WiFi接続に関し、S42HWは問題なしです。
書込番号:13590140
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)