Windows Phone IS12T
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月25日発売
- 3.7インチ
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 5 | 2011年8月26日 07:28 |
![]() |
24 | 5 | 2011年8月11日 10:06 |
![]() |
16 | 4 | 2011年8月29日 17:27 |
![]() |
2 | 1 | 2011年7月27日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
普通の携帯のように『オートロック』や『クローズロック』のような画面ロック(?)の機能ってありませんか?
もしあるのなら、設定の仕方など解りやすく教えていただけると助かります。
1点

>普通の携帯のように『オートロック』や『クローズロック』のような画面ロック(?)の機能ってありませんか?
この手の質問をする方は手を出してはダメな端末な気がします(汗
書込番号:13417242
5点

この機種は、新ジャンル?の機種なんだから、自分で解決する・調べる自信が無ければ
手を出さないか、暫く様子を見て買う方が良いでしょう。
去年のAndroidが出始めの時と、若干食いつきが違うから
助けを求めても、返答が来るかどうか・・・
書込番号:13418052
2点

傾奇者さんの説明の取扱説明書P46の設定で試してみました。
クローズロック=本体を閉じたときやスリープモードになったときに、ロックがかかるように設定
うまくいきました。こちらで大丈夫ですね?
書込番号:13418555
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
いまだにガラケーが手放せないユーザーから質問です。このスマホは普通のPCと同じようにソフトをインストールして楽しめるんでしょうか?例えばitunesとかgomplayerとか。詳しい方、ご教授願います
1点

「Windows」という名称が含まれていますが、PC用のOSである
Windows XP、Vistaや7とは異なります。
そのためWindows用のソフトはインストール出来ません。
Windows Phone用のソフトをインストールして使うことが出来ます。
書込番号:13326797
7点

Windows 8, Windows Phone 8になると、新しい実行環境が用意され、双方で同じアプリケーションが動く可能性もあるようです:
http://uhs.doorblog.jp/archives/52080816.html
AppXと呼ばれる、SilverlightのXAPのようなファイル形式ですが、Windows Phone 7のようなマーケットからの配布、インストール、アンインストールを一元管理できるものです。
ですので、正確には、Windows PhoneのアプリケーションはWindowsと同じものが使えるというのは、(将来的には)間違いでは無いかもしれません。
まだ、噂の段階ですが、9月に行われる、MicrosoftのBUILD(これまでPDCと呼ばれていた)カンファレンスにて、詳細が明らかになるのではないかと思います。
書込番号:13361064
3点

おわかりだと思いますが、Windows Phone 7でもiPhoneやAndroidのように、マーケットで用意された数万個のアプリケーションを自由にインストールできますよ。
iTunesのようにPCからインストールしたり、端末側でダウンロードしたりも当然可能です。
お試し版の仕組みが、OSで用意されており、簡単にお試し版を開発できるので、他のOSより無料で利用できる範囲が多いかもしれません。
また、ゲーム配布の環境はXbox Liveと呼ばれる、Xbox 360と共通のオンラインサービスを利用できます。Xboxでは、お試し版が非常に豊富に用意されていますが、Windows Phone用も同じようなイメージです。
海外向けのアプリでは、すでにメジャーなものは出そろっており、なにも数千万個のアプリがなくても、実用上は問題無いのでは?と思います。
もちろん、日本のアプリの充実はこれから期待したいところですが。
書込番号:13361079
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au

OSが違うので、動くソフトが違います。
App StoreやAndroidマーケットが使えません。
ソフト資産は他のスマートフォンと比べて大幅に少ないでしょう。
つまり、よほどのことが無い限り様子見した方が無難です。
じゃあメリットは?
1.開発環境にVisualStudioが使えるので、比較的アプリの開発はしやすいと思われる。
2.Windows Mobileと決別したので、過去のしがらみから開放される。(UIとか)
3.最後発といってもいいくらい出るのが遅かったので、他のスマートフォンをよく研究しているのでは?
ちょっと前の情報ですが、WindowsPhoneはMicrosoftがメーカに対し、一定水準のハードウェアスペックを要求していると聞いたことがあるので、レスポンスの問題は少なそうですね。
書込番号:13304025
7点

ご意見有り難う御座いました 今年は 何だかこれから 更にスマホが 熱く成りそうですね 消費側としては いつ買うか…またまた悩む時期です 今までの最大の欠点で有る バッテリーの持ちの悪さが 改善されれば 有り難いですが
書込番号:13304317
2点

まだまだ、日本市場での競争力は、始まったばかりですが、Windowsでの膨大な開発パートナーや、企業向けの展開、Xbox360やサーバー製品などとの連携などを考えると、相当ポテンシャルを持っていると思います。
日本ではあまりにも注目度が低く、あまり語られていないですが、Androidとの大きな違いは、
・画面の動きにストレスが無い
以下の動画などを見れば一目瞭然です:
http://uhs.doorblog.jp/archives/52638949.html
・OSのフラグメンテーションが無い
MSはWindows Mobileのコンシューマ向け展開の失敗を踏まえて、OSのバージョンや各社OEMの発売する端末への統制を強くして、品質を保とうとしています。
ネイティブ環境へのアクセスの制限もあいまって、Androidのような互換性問題やセキュリティの問題なども起きにくい状態と思います。
書込番号:13320202
4点

先程、現物を触りましたが、Androidより反応もよいし、安定していそうですね。
書込番号:13433508
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
下記の情報を読む限りでは、なさそうですね・・・
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0727/index.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0727/besshi.html
書込番号:13302270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)