Windows Phone IS12T
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月25日発売
- 3.7インチ
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年8月28日 21:47 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2011年8月26日 07:28 |
![]() |
24 | 5 | 2011年8月11日 10:06 |
![]() |
2 | 1 | 2011年7月27日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
私もこのケータイの購入を検討しています。
iphoneは他キャリアにしかないし、AndroidはOSがオープンなフォーマットのせいか
コンシューマゲームのメーカーが作った本格的なゲームがリリースされないこともあり、
Windows phoneには期待しています。
1.
アプリケーションごとに3GをオフにしてWifiのみ通信させることができますか?
自宅に無線LANがあり、職場にはフリースポットがあります。
極力パケット料金を抑えたいのですが、たとえばメーラー以外の通信はWifiのみといった設定は可能でしょうか?
メールだけは外出先などwifiがないところでも受信したいし、料金はたいしてかかりませんので3Gでもかまいません。
データの移動はSkyDriveを使うそうですが、そのたびに3G回線が使われるとパケット代が相当なものになりそうで怖いです。
2.windows phoneに興味が
あるもうひとつの理由はゲームですが、現時点でゲームが収録、もしくは買える環境はありますか?
0点

初スマホなのもあり、まだ使い方がよくわからんのですが
1.アプリケーションごとに3Gをオフにして
これは無理でしょう。手動で3Gをオフにする設定があるようですが、自分では未確認。
ただ、通話以外で3Gを使う予定があるなら、
パケット定額に入らないと危険だと思いますよ。
2.ゲーム
本体に収録はされていませんが、もちろん買えますよ。
XBOX Liveならではの、MSらしくお試し版も用意されているので、
買わなくてもちょっと遊んで試すこともできます。
バンダイナムコ等の国内大手メーカーの物もいくつかあります。
ユーザー作成外国版ならそこそこあります。
書込番号:13420048
0点

まだまだあちこちの設定などを見て回っている段階なので的確な答え方が出来ないですが、
Windows Phone 7 の思想自体が「Windows Live ID」を使い、付随したクラウドサービスを事が
前提の造りなのでおそらく通信手段のアプリごとに細かい設定などは出来ないと思います。
パケット代に関しては上記によりパケット定額に入る以外考えられません。
必須と考えた方が良いでしょう。
また、購入時にISフラットかダブル定額に加入しないと大幅な端末代金割引きもなしにもなりますし。
ゲームに関しては昨日ちょっと見ただけでまだしっかりとは調べていません。
(初日は癖のあるIMEと格闘してアドレス整えたりZuneやOutLookとの同期の調整をするだけで精一杯に・・・。)
書込番号:13420209
0点

自分はau-icカードを抜いて使ってますのでwi-fiのみの通信は可能です。
以前接続したネットワーク圏内に入ると自動的にそのネットワークに接続します。
とも取説に書いてありました。
ディスプレイ上でもwi-fiの接続状況がわかります。
アプリ個別ではわかりませんが、3gは必要な時のみで大丈夫です。
しかしどのみち定額に入らないといけない気がしますので・・・
書込番号:13421536
0点

アンドロイドでは、3Gオフでパケット節約可能です。
私はメール送受信時のみ3Gオンにしていますが、設定に気を付けているので、パケット代は100円程度です。
Windows Phoneでも似たような設定でパケット節約できるかもしれないので、以下のサイトを参考にしてみてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13421789
0点

皆様、どうもありがとうございます。
皆様からいただいた情報をもとに検討してみます。
書込番号:13430605
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
普通の携帯のように『オートロック』や『クローズロック』のような画面ロック(?)の機能ってありませんか?
もしあるのなら、設定の仕方など解りやすく教えていただけると助かります。
1点

>普通の携帯のように『オートロック』や『クローズロック』のような画面ロック(?)の機能ってありませんか?
この手の質問をする方は手を出してはダメな端末な気がします(汗
書込番号:13417242
5点

この機種は、新ジャンル?の機種なんだから、自分で解決する・調べる自信が無ければ
手を出さないか、暫く様子を見て買う方が良いでしょう。
去年のAndroidが出始めの時と、若干食いつきが違うから
助けを求めても、返答が来るかどうか・・・
書込番号:13418052
2点

傾奇者さんの説明の取扱説明書P46の設定で試してみました。
クローズロック=本体を閉じたときやスリープモードになったときに、ロックがかかるように設定
うまくいきました。こちらで大丈夫ですね?
書込番号:13418555
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
いまだにガラケーが手放せないユーザーから質問です。このスマホは普通のPCと同じようにソフトをインストールして楽しめるんでしょうか?例えばitunesとかgomplayerとか。詳しい方、ご教授願います
1点

「Windows」という名称が含まれていますが、PC用のOSである
Windows XP、Vistaや7とは異なります。
そのためWindows用のソフトはインストール出来ません。
Windows Phone用のソフトをインストールして使うことが出来ます。
書込番号:13326797
7点

Windows 8, Windows Phone 8になると、新しい実行環境が用意され、双方で同じアプリケーションが動く可能性もあるようです:
http://uhs.doorblog.jp/archives/52080816.html
AppXと呼ばれる、SilverlightのXAPのようなファイル形式ですが、Windows Phone 7のようなマーケットからの配布、インストール、アンインストールを一元管理できるものです。
ですので、正確には、Windows PhoneのアプリケーションはWindowsと同じものが使えるというのは、(将来的には)間違いでは無いかもしれません。
まだ、噂の段階ですが、9月に行われる、MicrosoftのBUILD(これまでPDCと呼ばれていた)カンファレンスにて、詳細が明らかになるのではないかと思います。
書込番号:13361064
3点

おわかりだと思いますが、Windows Phone 7でもiPhoneやAndroidのように、マーケットで用意された数万個のアプリケーションを自由にインストールできますよ。
iTunesのようにPCからインストールしたり、端末側でダウンロードしたりも当然可能です。
お試し版の仕組みが、OSで用意されており、簡単にお試し版を開発できるので、他のOSより無料で利用できる範囲が多いかもしれません。
また、ゲーム配布の環境はXbox Liveと呼ばれる、Xbox 360と共通のオンラインサービスを利用できます。Xboxでは、お試し版が非常に豊富に用意されていますが、Windows Phone用も同じようなイメージです。
海外向けのアプリでは、すでにメジャーなものは出そろっており、なにも数千万個のアプリがなくても、実用上は問題無いのでは?と思います。
もちろん、日本のアプリの充実はこれから期待したいところですが。
書込番号:13361079
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
下記の情報を読む限りでは、なさそうですね・・・
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0727/index.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0727/besshi.html
書込番号:13302270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)