Windows Phone IS12T
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月25日発売
- 3.7インチ
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
すでに先週から、auショップでは予約を受け付けているところもあるようなので、
意外に早く発売されるのかもしれません。
あるauショップが具体的な発売予定日を発表したという情報も飛び交っているようですし。
auとしては何としても、世界初のWindowsPhone Mango搭載端末 という触れ込みで
売り出したいのでしょう。
たしかに、当初予定していた9月では、ひょっとすると、
海外メーカーに先を越される可能性もあるので、良い判断かも。
3点

知り合いのショップの人が
今月の25日に出るって言ってましたよ。
自分はこれにする予定です。
実際は秋冬モデルまで待った方が良いのでしょうが、
調子悪いのを騙し騙し使ってた今の携帯もついに限界に来まして…
でも楽しみですね。
書込番号:13389860
4点

モックを触った感じでは、コンパクトで持ちやすく、好印象でした。
まだデモ機を触っていませんが、サクサク動くという点で、
前評判がかなり良いので、楽しみですね。
この機種にすると、周りの人と同じ機種になる確立も低いので、
そういう点でも良さそうです。
書込番号:13389911
2点

こちらにも8月25日発売と書かれてあります。
http://twitter.com/#!/au_nishikasai/status/103679740845637632
でもシンプル一括時のプライスで73,500円は
機能が少ない割にかなり高過ぎですよ。
書込番号:13395865
1点

auスマートフォン夏モデルの価格設定(68,250円 か 73,500円 のどちらか)
からすると、初物でコストがかかるのと、OSのライセンス料が要るということで、
73,500円 となるのでしょう。
auスマートフォンの一括価格は、徐々に高騰しています。
(昨年冬モデル→今年夏モデルで約1万円程高くなっています。)
このままいくと、秋・冬春モデルのスマートフォンの一括価格は
一体どうなるのか心配です。
書込番号:13396009
2点

発売日が正式に決定しました。
2011年8月25日(木)です。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0823/index.html?did=au_topc5170
書込番号:13409392
2点

発売日は予定より早まりましたが、
・Eメール対応(10月上旬に対応予定)
・Cメール(受信のみ対応)
については結局、発表時と変わっていないようで、残念です。
とくにCメール(SMS)については、キャリア間での送受信が可能となり、
いざというときに便利になったと思ったら、
この機種にするとCメールを送信できなくなるというのでは、
これは痛いです。
書込番号:13409990
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > Windows Phone IS12T au
とりあえず、auだけですが他でも出ますよね?
レコーダーからの転送機能があれば、今すぐにでも欲しいですが、待ち切れずに
アンドロイド機を買ってしまったので、あと1年半は買えませんが今から楽しみです。
3点

多分、出るでしょうね。
auの次に「Mango」を出すのはあえていえば
イー・モバイル辺りが怪しいと思う。
あと、ドコモの場合、早ければ今年の冬モデル以降かな。
書込番号:13301741
1点

発表はauが先で発売はdocomoが先なんてことある?前みたいに
書込番号:13301808
2点

無いと思いますよ。
docomoの社長に記者がインタビューしたら、「(年内にWP7を出すのかという問いに対して)ないと思います、いやわかりません、開発部隊に聞かないと」だそうです。
SoftBankはそもそも、富士通東芝からケータイを ほとんど出してません。 よって、今年中に出すのはauだけです。(たぶん。)
書込番号:13302323
0点

そうですか、新し物好きの私としては気になるしだいです。
発表会拝見していましたが、シンミリしていましたね。
日本独自の機能(フェリカや赤外線、ワンセグ)が無くていまいち惹かれませんでした。
MSの方も回答に困っていたようですし、今後の展開も微妙な感じ。
個人的にはフェリカ必須なんですよね。
私は使わないと思いますが、フロントカメラも無いし、
音楽プレーヤーもLISMOではないみたいですね。
アプリもアンドロイドに比べれば少ないみたいですし(英語のは多そうです)
ユーザーは選択肢が増えるのは良い事だと思いますが、本当にこれでよかったのか???
私は見送ります。
書込番号:13302496
1点

>SoftBankはそもそも、富士通東芝からケータイを ほとんど出してません。
富士通東芝という名前では出した事はないのでは?
東芝製も、Windows Mobileのスマートフォン以来長い間出てないと思います。
まさか、ソフトバンクだけずっと出ないという事はないですよね…
書込番号:13303307
1点

ちなみにソフトバンクの場合、過去に「東芝製『かんたん携帯』のデザイン盗作問題」を起こしてるからなぁ。
尤も、東芝製の「かんたん携帯」のデザインがドコモの富士通製「らくらくホン」のデザインに
酷似していたからね。
そういった問題があったから富士通東芝モバイルコミュニケーションズが発足以降、ソフトバンク向けには供給しないという方針になったらしいとか(あくまでも噂なんですけどね)。
余談となりますが、auから法人向け携帯として「E09F」が発売されたようです(一般ユーザーも購入可能。と、いってもE08Tの同型機種に過ぎない)。
↓
http://www.kddi.com/business/keitai_denwa/lineup/e08t/index.html
書込番号:13303386
0点

でも、IS12TはFMラジオが搭載されているのでワンセグ同様、結構災害時に役に立つかもね。
(ただし本機にはラジオアンテナが装備されていないためそのラジオアンテナの役割を果たす理由で別売りのイヤフォンが必要となる)
書込番号:13303439
0点

あらららら…、
ドコモのWP7搭載スマホの投入は結果的に来年の夏モデル以降になってしまうのね。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1107/29/news114.html
小生の読みが完全に外れてしまったな(笑)。
書込番号:13312310
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)